JPS5952616A - 表面保護層形成方法 - Google Patents

表面保護層形成方法

Info

Publication number
JPS5952616A
JPS5952616A JP57162931A JP16293182A JPS5952616A JP S5952616 A JPS5952616 A JP S5952616A JP 57162931 A JP57162931 A JP 57162931A JP 16293182 A JP16293182 A JP 16293182A JP S5952616 A JPS5952616 A JP S5952616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
protective layer
surface protective
sheet
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57162931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6161873B2 (ja
Inventor
Shinji Yamada
進治 山田
Isao So
宗 伊佐雄
Shinji Yoshikawa
吉川 信治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57162931A priority Critical patent/JPS5952616A/ja
Publication of JPS5952616A publication Critical patent/JPS5952616A/ja
Publication of JPS6161873B2 publication Critical patent/JPS6161873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被着体面に表面保護層を形成する方法に関する
ものであって、更に詳しく金属板、ガラス板、木板、化
粧板、プラスチック板の如き板状物品などからなる被着
体の表面が損傷するのを半永久的に防止するだめの表面
保護層を形成する方法を提供するものである〇 従来、板状物品などからなる被着体の表u’ji保護に
1、加工前の段階においでは表面保護粘材フィルノ、を
仮着しておき、加工後に、1?いては塗料などを塗設す
ることによっ−C行われているのが一般的である。
これらの一連の工程は、板犬]勿品への前記フィルムの
貼り付けから始まり、次いで曲げ、絞り、切断、打抜き
などの加工を行って、さらにフィルムの剥離、表面洗浄
、塗装、乾燥という順序からなっており、煩雑であるば
かりか、洗浄液や塗料には多量の有機溶剤を含んでいる
ために、冴全又は衛生上の種々の問題がめった。
従って本発明の第1の目的は、加工前の板状物品の表面
保護から加工後の表面1呆膿丑でを簡単に行える表面保
護層の形成方法を提供1゛ることにあるO 本発明の第2の目的は、施工時に有機溶剤を使用するこ
となく、闇単な操作で尺面保穫層を形成する方法を提供
することにある。
かかる本発明の目的は、自己支持性ノー1−(又はフィ
ルム)面に、分子中に少なくとも1個の(メタ)アクリ
ロイル基をを有する皮膜形成性アクリル系光架橋性重合
体と光増感剤とを含む光硬化性粘着層を形成してなる複
合シート(又はフィルム)を、被着体面上に該粘着層を
介して貼り合せて後光照射して該粘着層を硬化し、次い
で前記自己支持性シート(又はフィルム)のみを剥離し
て、前記被着体面に重合硬化物からなる表面保梅層を形
成することによって達成される。
本発明の方法によれば、加工前及び加工中の板状物品な
どからなる被着体の&面の損傷は、複合7−トを貼り付
けておくことによって防止され、加工後は光照射して光
硬化性粘着層を重合硬化して形成してなる表面保護層に
て保護されるので、被着体表面が損傷されることがない
ものである0本発明の実施に当−2て用いられる分子中
に少なくとも1 fli!]の(メタ)アクリロイル基
を有する皮膜形成性アクリル系光架橋性重合体としては
、欠配アクリル系共重合体tIlに、装置:基含有不飽
和単景体(旧盆付加したものが挙げられるが、前記共重
合体IIIに単量体+IIlを付加するに際して予め共
重合体fi+に多官能性化合物冊を付加さぜ、次に単量
体lnlを付加させてもよいものである0前記アクリル
系共重合体(1)とは、アルキル基のC数が1〜12個
の(メタ)アクリル峻アルギルエステル単独、或いはこ
れらと酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ビニルピリジ
ン、(メタ)アクリロニ]・リル、(メタ)アクリルア
ミド、ジアセトンアクリルアミド、スチレンの如き不飽
牙1単壊体との混合物の少なくとも−111199〜7
0重量部と、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、無水マ
レイン酸、フマル酸、イタコン酸、アリル酢酸などのカ
ルボキシル基含有単量体、N−メチロールアクリルアミ
ド、ヒドロキシエチルアクリ1/−ト、ヒト12ギエチ
ルメタクリレート、ヒドロキングロビルアクリレート、
アクリルアルコール、ポリエチレングリコールと(メタ
)アクリル酸とのモノエステル、ペンタエリスリトール
トリアクリレート、トリグリセロールジアクリレート、
エチレングリコール¥[、−1−”IJエチレンクリ、
コールのモノビニルエーテル、プロピレングリコール又
はポリプロピレングリコールのモノビニルエーテルなど
の水酸基含有単量体、アミノエチル(7メタ)アクリレ
ート、N−メチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
N−工f−ルアミニチル(メタ>−rクリレートなどの
第一級ないし第2級のアミン基含有単量体、2−(1−
アジリジニル)エチル(メタ)アクリレ−)、2−(1
−アジリジニル)ブチル(メタ)アクリレート、2−(
1−アジリジニル)プロピル(メタ)アクリレートなど
のアジリジニル含有単鎗体、グリシジルアクリレート、
グリシジルアクリレートなどのエポキシ基含有11’−
に体の如き官能基含有$を体の少な\−とも−・til
l 1〜30重量部とを共重合してなるものが挙げられ
る。
このようなアクリル系共重合体+11に付加される官能
基含有1$f体tillとしては、上記共重合体(Il
の官能基と反応しうる官能基を有するアクリル系単量体
が用いられ、その例として前記官能性含有単量体が挙げ
られる。
しかして、アクリル系共重合体fi+に官能基含有単量
体(11)を付加させる場合において、直接伺加できな
い場合には、予めアクリル系共重合体tl+に多官能性
化合物(聞を付加さ亡、即ち該化合物(聞を連結剤的に
用い、次いで官能基含有単量体fillを付加させるこ
とが必要である。
多官能性化合物imlとしては、トリレン〜2・4−ジ
イソシアネート、トリレン−2・6−シインシアネー 
ト、ジフェニルメタン−4・4′−ジイソシアネート、
ナフチレン−1・5−ジイソシアネート、トリメチ「ゴ
ールグ【コバ/1モルトトリレンジイソ7゛rネート3
七ルとの反応物、ポリエチレングリコール又はポリプロ
ピレングリコールの如さ多価アルコールとトリレンジイ
ソ/アネートなどとの反応物の如きイソシアネート基含
有化合物、11′−(4−メチル−m−フェニレン)−
ビス−3・3−アジリジニル尿素、l・1′−(ヘキザ
メチレン)−ビス−3・3−アジリジニル尿素、1・1
” −(メチレン−ジ−p−フェニレン)−ビス−3・
:3−アジリジニル尿素、エチレンビス(2−アジリジ
ニルプロビオ不−ト)などのアジニジニル基誂有化合物
、及び下記一般式(イ)又+t+川で表わされるビスフ
丁ノールA叩jのエボギシ基含有化険′吻、1ft CH。
OH,0 (式中 nは0〜12) ?1 ノボラック系のエポキシ、I21脂等が挙げられ
る。
これらのアクリル系共重合f、ll、アクリル系単喰体
及び多官能1生化合物+1111は、30〜99:1〜
70真1〜70(重は比)の割合で1.11いられ、皮
膜形成性ノ′クリル系尤架橋性虜合体とされる。
前記共重合体け1が30以下では、硬化層が硬くなりす
ぎて、もろくなってしまうので好ましくなく、99以上
では、充分な硬化が4iGられ7tいので好−ましくな
いものである。
なお前記井目【合体(【)に前記中(if体田)を付加
させ、(メク)アクリロイル基を導入する方法としては
、自己支持性シート(又はフィルム)上に塗布する以前
に反応させておくのがよいが、例えばアジリジニル基と
カルボキシル基の様に反応性の高イモのを用いる鳴合は
、塗布後の加熱で反応させてもよいものである。
光増感剤としては、前、jt、2 乗合体の光屯合反応
を促進させるものであれば殊に制限されないが、例エバ
、ヘンツイン、ベンゾインメチルエーテル、ベン′ソ°
イノエチルエーテル ピルエーテル、α−メチルベンゾインナトのベンゾイン
類、1−クロロアントフキノン、2−クロロアントフキ
ノンなどのアントラキノン類、ベンゾフェノン1 p−
クロロベンゾフェノン、T”/メチルアミノベンゾフェ
ノンなどのペンジノエノン類、ジフェニルジスルフィド
、テトノメチルチウラムジスルフィドなどの3・rオウ
化合物類などを挙げることができ、該光増感剤はi)i
J記尤架1晶性侑合体に44シて0. 05〜20市1
,1%、好まL−、りけ05〜10市111%の範囲で
添加さJLる。
このように光架橋性重合体とメC;増感削とから構成さ
れる光硬化性粘着性組成吻(・I、ア1:が遭遇する有
色又は無色江明性の自己支持+11;/−) (又はフ
ィルム)、例え、′ずポリ塩化ビニル/−ト又はフィル
ム、ポリオレフィン系シート又はフィルノ、(エチレン
−1昨r俊ビニル共改合体及びそのクン化1吻からなる
シート又はフィルムを含む)、ポリエステルシー ト又
はフィルム(各れも厚さは10〜3 (1 (1μη]
が好捷しい)など、9片111に、厚さ幻1〜100μ
〃1の範囲で塗設又は転着され、光硬化性粘着層とされ
るものであるが、前記組成物には目的姓二応じて他の配
合剤を適畦添加することができる0配合剤の例としては
、製造中の熱重合や保存中の反応を防止する重合熱止剤
例えばノ・イドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエ
ーテル、tθrt−ノグルカ1コール、p−ベンゾキノ
ン、2・5−i;nrt−フ゛チルハ1ドローV,ノ/
、フヱノTア・ジンなど、71色又は装飾lンどを目的
とする1+すえば引え鉛7K、黄鉛、ベン′ガラなどの
M< ’FF、ト・レイジンレIド、フタrlンアニー
ングルー、フタ07アニ響ンクリーンなどの染料、その
地金)・4,扮、ガラスピーズ、ガラス粉末、ガラスフ
1/−りなと、゛また被着体面への接着力の向上を目的
とする例えばキンジン樹脂、クマロン樹脂などの接着性
刊与樹脂、又は前記粘着層の凝集力の向上を目的とする
架橋剤(例えば前記多官能性化合′吻冊)などが挙げら
れる。
このように構成してなる自己支持性シート(父はフィル
ム)と光硬化性粘着1倒とからなる複合シート(又はフ
ィルム)は、金属板、ガラス板、木板、rヒナ止板、グ
ラスチック板からなる阪仄゛吻品などの被着体面に、粘
着11をブi゛シて!I,I,り吋けられる。
そして、一般的には自己支持性シート(又はフィルム)
面から、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハラライド
ランプ、カーボンf−り灯、キセノン灯などの光源を用
いて03秒以上、汀ましくは3秒以上光照射1〜、前記
粘着j−を元重合硬1にぎせ6o次いで前記支持体ノー
ト(父(・ま:ノイルム)7)みを剥離すにとにより、
被着体面には重合硬化物からなる畏面保楯層が形成され
るものであ60硬化後の支持体シート(又はフィルノ、
)の剥離は、該シート(又はフィルム)の接着力の大小
は剥離時の粘着1−の塑性流動に起因するところ大であ
るから、1更化によって塑性流動性が喪失された粘着層
から蘭学r(行えるものである・。
なお光照射の時Julは板状物品などからなる被着体に
複合シートを貼り付けた1擬、1波nf体の胡1工前で
も後でもよいことは理解さJするであろう。
以」二の如く、本発明の方法によれば、仮着木1rij
の表面保睦に用いた複合シートに光照射し、自己支持性
シートを剥すことによ、−4て、半永久的に表面を保護
しうる戊面保穫層を形成することができるという!時機
を有する。もとより、本発明の方法は、イウ着体の加工
などに関係なく% !(iに物品面に表1r+i 保、
i、i 、’@を形成するだけのプ(めに使用できるも
のである。
次に本発明の実施例を示す。(中部とあるのは重叶部を
音吐する。
実カイ話汐り1 2−エチルへキシルアクリl/−ト    40部部メ
チルメタクリレ−ト        6()〃メタクリ
ル酸              5〃ベンゾイルパー
オキサイド      0.2〃酢酸エチル     
       100〃上記配合組成物を70℃で24
時間取合し、アクリル系共重合体を得る。
次に該共重合体100部(固型分)に対して、トリレン
−2・4−ジイソシアネート15部、ジプチル錫ジラウ
レー)0.02部を添加して、70°Cで3時間混合し
、その後40℃′まで冷却してヒドロキソエチルアクリ
レート20部を加えて40″C−ご5時間混合して、ア
クリロイル基含有の皮膜形成性アクリル系光架橋性重合
体を得る。
この共重合体50部(固形分)に対して、ベンゾ11フ
フ1,5部を配合して」J−に混合し、厚さ60μmの
ポリエチレンシートの片面に乾燥後の厚みが5μかlと
なるように塗布し、■(10℃で5分間乾燥して複合シ
ートを得だ。
実施例2 エチルアクリレート          8()部メチ
ルメタクリレート         20〃ヒドロキシ
グロビルメタクリレート   lO〃アゾビスイソブチ
ロニトリル     0.2〃トルエン       
       100 tt上記配合組成物を70°C
で4時間市合し、アクリル系共重合体を得る。
次に該共重合体100部(固形5J・)に対して グリ
シジルメタクリレート6部、ピペリジン0.01部を添
加して80′Cで4時間混合して、皮膜形成性光架橋性
重合体を得る。
この重合体50部(固形分)に対してトリレンジイソシ
アネート3モルとトリメチロールプロノく71モルとの
反応物2部、ベンゾインメチロールエーテル3部及びノ
・イドロキノン0.01部、及びクマロン樹脂5部を配
合して均一に混合し、厚さ60μm のポリ塩化ビニル
シートの片面に乾燥後の厚みが5μJ7  となるよう
に塗布し、80℃で5分間乾燥して、複合シートを得た
実施例3 酢酸ビニル             60部アクリロ
ニトリル           20〃エチルアクリレ
ート          20〃2−(1−アジリジニ
ル)コニブールメタクリレート           
                         
 14 部ベンゾイル・く−オキナイド      0
2〃酢酸エチル             100 t
t上記配合組成物を7()℃で4時間重合し、アクリル
系共重合体を得る。
次に該共重合体100部(固形分)に対してアクル酸7
部を添加し、60Cで4時間混合して、皮膜形成性アク
リル系光架橋性重合体を得る。
この重合体50部(114;固形分)に対して、ベンシ
フ5フフ3部を配合して均一に混合し、これを厚さ60
μ〃lのポリエチレンシート面に乾燥後の厚みが5μm
 となるように塗布し、so”cで5分間乾燥して複合
シートを得た。
実施例4 イソブチルアクリレ−1・        20部酢酸
ビニル              20〃メチルメタ
クリレート         60〃アクリル酸   
           10〃アソビスインブチロニト
リル     01〃トルエン           
  100〃上記配合組成物を70 ”C;で4時間重
合し、アクリル系共重合体を得る。
次に該共重合体10()部(固形分)に対して、1−ア
ジリジニルエチルメタクリレ−1・10部を添加し、6
0℃′c4時間混合して、皮膜形成性光架橋性重合体を
得る。
この重合体50 jfB (固形分)に対して、ベノゾ
イ/メチルエーテル1部、ハイドロギノンu、 001
部を配合して均一に混合し、これを厚さ60trmのポ
リ塩化ビニル/−トに乾燥後の厚みが5μm となるよ
うに塗布し、100℃で5分間乾燥して複合シートを得
た。
第1表に実施列1〜4で得た複合シートを用いて、表1
n1保映層ケ形成して肋は試験を行っ/ヒ結果を示す。
第  1  表 第1表中の試験方法 初期接着カニ複合シートを幅25朋に切藺し、BA仕上
り”ステンレス板SU S 304に貼り付けて30分
間放置後、180度引き剥し接着力を6(1j定した。
条件(引き剥し速g 300 g%’min、 2(1
℃X65%R,H)自己支持性ノート剥離カニ複合/−
トをBA仕、Lげステンレス板S U 8304に貼り
伺けた後、高圧水銀灯(80W/c二m/1灯)で1 
(l amの距離から約5秒間紫外線照射麦自己支持性
シートの剥離力を測定した。条件(引き剥し速度3 (
10rr:n7mtn、2(+’c X 6ri %R
,H) 鉛畢硬吹 JIS  K  5400に準じ、重合硬化
物(表面保護層)の硬度付測定した。
密着力°重重硬化′1.l!I(表面保護層)に、l*
i間隔の切れ目を基盤目状に100個入れ、これに市販
のセロハン粘着テープを貼り付け、次いでテープを剥し
て基盤目片の残留φで表示した〇 上記実、雉1+1からも明らかな如く、本発明の方法に
よれば、被着体−ヒに良好なイ゛ソ面保訴層を有効に形
成できる11天が顕著である。
特許出願人 H束屯気工業株式会社 代べ者土Jノ二部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自己支持性シート(又はフィルム)面に、分子中に少な
    くともIllの(メタ)アクリ「1イル基を有する皮膜
    形成性アクリル系光架橋付電合体と光増感剤とを含む光
    硬化性粘着層を形成してなる複合シート(又はフィルム
    )を、破着体1■上に該粘着層を介して貼り合せて後光
    照’JJ Lで該粘着層を硬化し、次いで前記自己支持
    性シート(又はフィルム)のみを剥離して、前記被着体
    面に重合硬化物からなる表面保護層を形成することを特
    徴とする表面保護層形成方法。
JP57162931A 1982-09-18 1982-09-18 表面保護層形成方法 Granted JPS5952616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162931A JPS5952616A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 表面保護層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162931A JPS5952616A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 表面保護層形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952616A true JPS5952616A (ja) 1984-03-27
JPS6161873B2 JPS6161873B2 (ja) 1986-12-27

Family

ID=15763951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162931A Granted JPS5952616A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 表面保護層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952616A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114226A (ja) * 1982-12-17 1984-07-02 Satake Eng Co Ltd 穀物タンクの張り込み装置
JPS6183274A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型粘着剤成形物
JPS6183273A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型粘着剤成形物
JPH0328231A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 電子線照射工程を含むポリ塩化ビニル樹脂製品の加工方法
US5312868A (en) * 1989-09-29 1994-05-17 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermosetting covering sheet and a method of forming hard coating on the surface of substrates using the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121778U (ja) * 1985-01-16 1986-07-31

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114226A (ja) * 1982-12-17 1984-07-02 Satake Eng Co Ltd 穀物タンクの張り込み装置
JPS6183274A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型粘着剤成形物
JPS6183273A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 光硬化型粘着剤成形物
JPH0216942B2 (ja) * 1984-09-28 1990-04-18 Nitto Denko Corp
JPH0328231A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 電子線照射工程を含むポリ塩化ビニル樹脂製品の加工方法
US5312868A (en) * 1989-09-29 1994-05-17 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermosetting covering sheet and a method of forming hard coating on the surface of substrates using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6161873B2 (ja) 1986-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100432176C (zh) 一种制备压敏胶粘剂的方法
JPH0291110A (ja) (メタ)アクリルエステル共重合体を主成分とする紫外線架橋可能な共重合体組成物、該共重合体組成物からなる紫外線架橋可能な溶融接着剤、鉱物性基材の被膜及びワニス
JPS5850164B2 (ja) 表面保護方法
JPS5952616A (ja) 表面保護層形成方法
JP2596707B2 (ja) 放射線硬化性ホットメルト感圧接着剤
JPS5830809B2 (ja) 表面保護方法
JPH0543857A (ja) 放射線硬化型粘着剤及びその粘着テープ
JPS6124426B2 (ja)
JPH05125342A (ja) 粘着剤組成物
JPH0848944A (ja) 放射線硬化型粘着剤組成物および該組成物を用いてなる粘着テープもしくはシート
JPH0245510B2 (ja) Hyomenhogosokeiseihoho
JP3886176B2 (ja) 接着シ―ト類の製造方法
JPS60179484A (ja) 活性エネルギー線硬化型感圧性接着剤
JPH0115543B2 (ja)
JPS59177167A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59130568A (ja) 表面保護層形成方法
JPH0617008A (ja) 粘着剤組成物
JPS59161473A (ja) 電離性放射線硬化型粘着剤用物質の製造方法
JPS5996917A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59215372A (ja) 粘着剤用組成物
JPS59177169A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59127761A (ja) 表面保護層形成方法
JPS6161875B2 (ja)
JPH0791489B2 (ja) ポリオレフィン表面改質用の光硬化性樹脂組成物
JPS59126488A (ja) 表面保護層形成方法