JPS59126488A - 表面保護層形成方法 - Google Patents

表面保護層形成方法

Info

Publication number
JPS59126488A
JPS59126488A JP143083A JP143083A JPS59126488A JP S59126488 A JPS59126488 A JP S59126488A JP 143083 A JP143083 A JP 143083A JP 143083 A JP143083 A JP 143083A JP S59126488 A JPS59126488 A JP S59126488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
film
self
polymer
adherend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP143083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukari Shibata
柴田 有佳理
Shinji Yoshikawa
吉川 信治
Shinji Yamada
進治 山田
Isao So
宗 伊佐雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP143083A priority Critical patent/JPS59126488A/ja
Publication of JPS59126488A publication Critical patent/JPS59126488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は被着体面に表面保護層を形成する方法に関す
るものであって、更に詳しくは金属板、ガラス板、木板
、化粧板、プラスチック板の如き板状物品などからなる
被着体の表面が損傷するのを半永久的に防止するための
表面保護層を形成する方法を提供するものである。
従来、板状物品などからなる被着体の表面保護は、加工
前の段階においては表面保護粘着フィルムを仮着してお
き、加工後においては塗料などを塗設することによって
行われているのが一般的である。
これらの一連の工程は、板状物品への前記フィルムの貼
り付けから始まり、次いで曲げ、絞り、打抜きなどの加
工を行って、さらにフィルムの剥離、表面洗浄、塗装、
乾燥という順序からなっており、煩雑であるばかりか、
洗浄液や塗料には多量の有機溶剤を含んでいるために、
安全および衛生上の種々の問題があった。
従ってこの発明の第1の目的は、加工前の板状物品の表
面保護から加工後の表面保護までを簡単に行える表面保
護層の形成方法を提供することにある。
この発明の第2の目的は、施工時に有機溶剤を使用する
ことなく、簡単な操作で表面保護層を形成する方法を提
供することにある。
すなわち、この発明は、分子中に2個以上の光2量化型
感光性基を有し、かつ皮膜形成能を有する光架橋性重合
体を含む光架橋性粘着剤組成物を自己支持性シート(又
はフィルム)面に塗布し、光硬化性粘着剤層を形成して
なる複合シート(又はフィルム)を被着体面上に前記光
硬化性粘着剤層を介して貼り合わせて後光照射して前記
光硬化性粘着剤層を硬化させ、次いで前記自己支持性シ
ート(又はフィルム)のみを剥離し、前記被着体面に重
合硬化物からなる表面保護層を形成させることを特徴と
する表面保護層形成方法に係るものである。
この発明の方法によれば、加工前及び加工中の板状物品
などからなる被着体の表面の損傷は、複合シートを貼り
付けておくことによって防止され、加工後は光照射(7
て光硬化性粘着剤層を重合硬化して形成してなる表面保
護層にて保護されるので、被着体表面が損傷されること
がない。
この発明の実施にあたって用いられる光架橋性粘着剤組
成物に含まれる光架橋性重合体は、水酸基、クロロメチ
ル基、エポキシ基、カルボキシル基、無水マレイン酸基
などの官能基を分子内に2個以上有する重合体に光2量
化型感光性基を導入することによって得られる。前記官
能基を有する重合体としては皮膜形成能を有するもので
あれば特に限定されないが、好ましくはアクリル系重合
体を用いる。
前記重合体のうち水酸基を有するものとしては、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルア
クリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ポ
リエチレングリコールと(メタ)アクリル酸のモノエス
テノベエチレングリ、ニア −ルマタはポリエチレング
リコールのモノビニルエーテル、プロピレングリコール
またはポリプロピレングリコールのモノビニルエーテル
、アリルアルコールなどの水酸基含有モノマー1〜30
重量%と他の1種またはそれ以上の不飽和単量体99〜
70重量%を共重合させた多元共重合体があげ゛られる
クロロメチル基を有するものとしては、クロロ酢酸ビニ
ル、2−クロロエチルビニルエーテル、2−クロロエチ
ルアクリレートなどのモノマーあるいはこれらのホモポ
リマー1〜30重量%と他の1種またはそれ以上の不飽
和単量体99〜70重量%を共重合させた多元共重合体
かあけられる。
エポキシ基を有するものとしては、クリシジルメタクリ
レート、グリシジルアクリレートなどのモノマー1〜3
0重量%と他の1種またはそれ以上の不飽和単量体99
〜70重量%とを共重合させた多元共重合体があげられ
る。
カルボキシル基を有するものとしては、アクリル酸、メ
タクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、アリ
ル酢酸なとのカルポキソル基含有モ/マー1〜30重量
%と他の1種またはそれり、上の不飽和単量体99〜7
0重量%とを共重合させた多元共重合体があげられる。
また、無水マレイン酸基を有するものとしては、無水マ
レイン酸1〜30重量%と他の1種またはそれ以上の不
飽和単量体99〜70重量%とを共重合させた多元共重
合体があげられる。
上記重合体に導入する光2量化型感光性基としては、シ
ンナモイル基とその関連基を代表的なものとしてあげる
ことができる。このような感光性基を導入するためには
上記重合体をケイ皮酸エステル、α−ンアノーケイ皮酸
エステル、p−アジドケイ皮酸エステル、β−フリルア
クリル酸エステル、β−スチリルアクリル酸エステノペ
α−シアノ−β−スチリルアクリル酸エステルなどのエ
ステルとする。
また、その他の感光性基としては、ベンザルアセトフェ
ノン、スチリルピリジニウム、スチルベン α−フェニ
ルマレインイミド(N−クロロメチル−α−フェニルマ
レインイミド、N−2−ヒドロキシエチル−α−フェニ
ルマレインイミドなト)、アントラセン、クマリン、シ
クロプロペン、ベンゾフェノンなとに由来するものがあ
けられる。
上記光2量化型感光性基を上記重合体に導入するには、
シンナモイル基を例にとれば次のような方法があけられ
る。
1〕 重合体の水酸基にケイ皮酸クロライドを縮合反応
させる。
2〕 重合体のクロロメチル基にケイ皮酸塩を反応させ
る。
3)重合体のエポキシ基にケイ皮酸を付加反応させる。
4)重合体のカルボキシル基にグリシシルシンナマート
を付加反応させる。
5)重合体の無水マレイン酸基にケイ皮酸ヒドロキシエ
チルエステルを付加反応させる。
なお、上記反応の際には重合体分子中に2個以上の感光
性基、すなわちシンナモイル基か心入されるように重合
体とケイ皮酸系化合物の使用割合を決定することが必要
である。
他の感光性基についても既知の方法によって重合体に導
入することができる。
上記のようにして得られた光架橋性重合体を含む光架橋
性粘着剤組成物には、必要に応じて光増感剤を含ませる
ことができる。このような光増感剤としては、上記光架
橋性重合体の架橋反応を促進させるものであればとくに
制限されないか、例えば5−ニトロアセナフテン、5−
ニトロフルオレンのような多核芳香族ニトロ化合物、ヘ
ーメチルー2−ベンゾイルナフトチアゾリンのような芳
香族ケトン化合物、1・2−ベンズアントラキノン、1
・9−ベンズアンスロンのような多核芳香族キノン類な
どを挙げることができる。
前記光増感剤は前記光架橋性重合体に対して0.05〜
20重社%の範囲で添加される。
さらに、この光架橋゛性粘着剤組成物には目的に応じて
他の配合剤を適量添加することができる。
配合剤の例としては、製造中の熱重合や保存中の反応を
防止する重合禁止剤例えはハイドロキノン、ハイドロキ
ノン七ツメチルエーテル、tert−ブチルカテコール
、P−ベンゾキノン、2 、5−1crt−ブチルハイ
ドロキノン、フェノチアジンなど、着色又は装飾などを
目的とする例えは亜鉛華、黄鉛、ベンガラなどの顔料、
トルイジンレッド、フタロシアニンフルー、フタロシア
ニングリーンなどの染料、その他金属粉、ガラスピーズ
、ガラス粉末、ガラスフレークなど、また被着体面への
接着力の向上を目的とする例えばキシレン樹脂などの粘
着性付与樹脂などがあげられる。
この発明の方法では、前記光架橋性粘着剤組成物は光が
透過する有色又は無色透明性の自己支持性シート(又は
フィルム)、例えばポリ塩化ビニルシート又はフィルム
、ポリオレフィン系シート又はフィルムCエチレン−酢
酸ビニル共重合体及びそのケン化物からなるシート又は
フィルムを含む〕、ポリエステルシート又はフィルム(
厚さは10〜300μmが好ましい)などの片面に厚さ
約1〜100μmの範囲で塗設又は転着され、光硬化性
粘着剤層とされる。
このように構成された自己支持性シート(又はフィルム
)と光硬化性粘着剤層とからなる複合シート(又はフィ
ルム)は、金属板、ガラス板、木板、化粧板、プラスチ
ック板などからなる板状物品などの被着体面に、粘着剤
層を介して貼り付けられる。
前記粘着剤層を重合硬化させるには、高圧水銀灯、超高
圧水銀灯、メタルハライドランプ、カーボンアーク灯、
キセノン灯などの光源を用いて0゜3秒以上、好ましく
は3秒以上光照射を行う。なお、光照射の時期は目的に
より被着体の加工前でも後でもよい。
光照射後、自己支持性シート(又はフィルム)のみを剥
離することにより、被着体面には重合硬化物からなる表
面保護層か形成される。硬化により粘着剤層の塑性流動
性が失われているため前記シート〔又はフィルム〕の剥
離は容易に行える。
以上のように、この発明の方法によれは、被着体面の表
面保護に用いた複合シートに光照射し、自己支持性シー
トを剥すことによって、半永久的に表面を保護しうる表
面保護層を形成することができる。もとより、この発明
の方法は被着体の加工などに関係なく、単に物品面に表
面保護層を形成するだけのためにも使用できる。
次にこの発明の実施例を示す。以下に部とあるのは重量
部を意味する。
実施例1 2−ヒドロキシエチルアクリレート  5部メチルメタ
クリレート       40部2−エチルへキシルア
クリレート     60部アゾビスイソブチロニトリ
ル    0.2部ジメチルホルムアミドC以下、DM
Fという)                100部
上記配合組成物を70’Cで4時間重合させ、アクリル
系共重合体のDMF溶液を得た。次に、前記アクリル系
共重合体のDMF溶液にケイ皮酸クロライド8.2F、
脱塩酸剤としてピリジン4.3−を加えて50℃で反応
させ、アクリル系共重合体の水酸基がケイ皮酸エステル
となったことを11ζスペクトルで確認して光架橋性重
合体を得た。
この光架橋性重合体50部に対して、5−ニトロアセナ
フテン5部を配合し均一に混合して光架橋性粘着剤組成
物とした。
この光架橋性粘着剤組成物を厚さ60μmのポリエチレ
ンシートの片面に乾燥後の厚みが5μmとなるように塗
布し、100’Cで5分間乾燥させて光硬化性粘着剤層
を形成してなる複合シートを得た。
この複合シートをBA仕上げステンレス板5Us304
に前記粘着剤層を介して貼り付けた後、高圧水銀灯(8
0W/cm/1灯〕で10cmの距離から約5秒間紫外
線照射して前記粘着剤層を硬化させ、次いでポリエチレ
ンシートのみを剥離して、前記ステンレス板上にアクリ
ル系重合硬化物からなる表面保護層を形成した。
実施例2 2−クロロエチルアクリレート       5部ブチ
ルアクリレート         40部エチルアクリ
レート         60部アゾビスイソブチロニ
トリル    0.2mトルエン          
   loo部上記配合組成物を70℃で4時間重合さ
せ、アクリル系共重合体のトルエン溶液を得た。次いで
、エバポレーターで前記トルエンを除去し、前記共重合
体を10%DMF/g液とした。
次に、前記DMF溶液10(lにケイ皮酸カリウム0.
74fj、触媒としてヨウ化メチルトリエチルアンモニ
ウム0.05Fを加え、100’Cで10時間反応させ
た。なお、前記ケイ皮酸カリウムはメタノール中で水酸
化カリウムとケイ皮酸を反応させることによって得られ
る。IRスペクトルによってアクリル系共重合体がエス
テル化されたことを確認して光架橋性重合体を得た。
この光架橋性重合体50部に対して、5:ニトロアセナ
フテン1部、クマロン樹脂5部を加えて均一に混合し、
光架橋性粘着剤組成物とした。
この光架橋性粘着剤組成物を用いて実施例1と同様にし
て表面保護層を形成した。
実施例3 グリシジルメタクリレート      10部メチルメ
タクリレート       50部2−エチルへキシル
アクリレート      50部アゾビスイソブチロニ
トリル     0.2部トルエン         
   216部上記配上記酸物を70℃で5時間重合さ
せたのち80℃で減圧蒸留し、アクリル系共重合体を得
た。
次に前記共重合体50部をI)MF200mlに溶解さ
せ、α−シアノケイ皮酸4.6ノ、触媒としてトリエチ
ルベンジルアンモニウム0.ILiヲ加工、100℃で
10時間反応させた。IRスペクトルで前記共重合体が
エステル化されたことを確認して光架橋性重合体を得た
この光架橋性重合体に5−ニトロアセナフテン1部を加
え均一に混合して光架橋性粘着剤組成物とした。
この粘着剤組成物を用いて実施例1と同様にして表面保
護層を形成したう 上記実施例1〜3で得られた表面保護層について鉛筆硬
度、密着力を測定した結果を次表に示す。
なお、密着力については、被着体を銅板およびアクリル
板として実施例1〜3と同様にして表面保護層を形成し
た場合の値を併記した。
また、光照射前の複合シートの接着力(初期接着力)お
よび光照射後ポリエチレンシートを剥離する際の接着力
(自己支持性シート剥離力)について調べた結果ζ次表
に併記した。
なお、上記測定は次の方法により行った。
初期接着力;複合シートを25胛幅に切断し、BA仕上
げステンレス板SUS 3Q4に貼り付けて30分間放
置後、ポリエチレンシートの180度引き剥し接着力を
測定したc引き剥し速度300111111 / rn
ln 、 29℃×65%R,H0)。
自己支持性シート剥離力;複合シー)ヲ25 rum幅
へ に切断し、BA仕上げステンレス板SUS 304に貼
り付けた後、高圧水銀灯(80、W/cm / 1灯)
で10偶の距離から約5秒間紫外線照射後、シートの1
80度剥離接着力を測定したC引き剥し速度300 r
rn / min、20℃X65%R,H,)。
鉛筆硬度;JIS K  5400に準じ、表面保護層
の硬度を測定した。
密着カニ表面保護層に、1馴間隔の切れ目を基盤目状に
100個入れ、これに市販の七ロノ1ン粘着テープを貼
り付け、次いてテープを剥して基盤目片の残留%で表示
した。
上記実施例からも明らかなように、この発明の方法によ
れば、被着体上に良好な表面保護層を簡j11に形成で
きることがわかる。
特許出願人 日東電気工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中に2個以上の光2量化型感光性基を有し、
    かつ皮膜形成能を有する光架橋性重合体を含む光架橋性
    粘着剤組成物を自己支持性シート(又はフィルム)面に
    塗布し、光硬化性粘着剤層を形成してなる複合シート(
    又はフィルム)を被着体面上に前記光硬化性粘着剤層を
    介して貼り合わせて後光照射して前記光硬化性粘着剤層
    を硬化させ、次いで前記自己支持性シート(又はフィル
    ム)のみを剥離し、前記被着体面に重合硬化物からなる
    表面保護層を形成させることを特徴とする表面保護層形
    成方法。
JP143083A 1983-01-08 1983-01-08 表面保護層形成方法 Pending JPS59126488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP143083A JPS59126488A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 表面保護層形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP143083A JPS59126488A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 表面保護層形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59126488A true JPS59126488A (ja) 1984-07-21

Family

ID=11501236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP143083A Pending JPS59126488A (ja) 1983-01-08 1983-01-08 表面保護層形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59126488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330581A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Nitto Electric Ind Co Ltd 接着力消失型感圧性接着剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330581A (ja) * 1986-07-25 1988-02-09 Nitto Electric Ind Co Ltd 接着力消失型感圧性接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097350A (en) Actinic radiation curable compositions
JPS5850164B2 (ja) 表面保護方法
JP2988549B2 (ja) 両面粘着テープの製造方法
JPS5830809B2 (ja) 表面保護方法
EP2651980B1 (en) Process for the preparation of radiation curable compositions
JPH0543857A (ja) 放射線硬化型粘着剤及びその粘着テープ
JPS6161873B2 (ja)
JPS59126488A (ja) 表面保護層形成方法
JP2002069409A (ja) 再剥離型粘着剤組成物
JPH01251737A (ja) 半導体ウェハ固定用粘着シート
JP2626978B2 (ja) 感圧性接着剤組成物
JPH0245510B2 (ja) Hyomenhogosokeiseihoho
JPH0134451B2 (ja)
JPS6161875B2 (ja)
JPS59130568A (ja) 表面保護層形成方法
JP3886176B2 (ja) 接着シ―ト類の製造方法
JP2897015B2 (ja) 積層体の製造方法
JPS6071066A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59179674A (ja) ポリオレフイン系接着フイルム
JPS59127761A (ja) 表面保護層形成方法
JPS6068083A (ja) 表面保護層形成方法
JPS61103576A (ja) 表面保護方法
JPS61103574A (ja) 表面保護層形成方法
JPS59161473A (ja) 電離性放射線硬化型粘着剤用物質の製造方法
JPS59177169A (ja) 表面保護層形成方法