JPS5951910A - 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物 - Google Patents

可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Info

Publication number
JPS5951910A
JPS5951910A JP16292782A JP16292782A JPS5951910A JP S5951910 A JPS5951910 A JP S5951910A JP 16292782 A JP16292782 A JP 16292782A JP 16292782 A JP16292782 A JP 16292782A JP S5951910 A JPS5951910 A JP S5951910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
parts
powder
weight
powder composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16292782A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kawamoto
河本 紀雄
Kiyoshi Saito
潔 斉藤
Kazuhiro Tajiri
田尻 和洋
Makoto Kuwamura
誠 桑村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16292782A priority Critical patent/JPS5951910A/ja
Publication of JPS5951910A publication Critical patent/JPS5951910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化物を与えるエボキシ樹脂粉末組成物に関するものであ
る。
エポキシ樹脂は、電気絶縁性、耐熱性、防食性、接着性
等の特性が優れておシ、使用形態も液状、ペースト状、
粉末状、シート状と選べるため各種の分野で使用されて
いる。また各種の配合が可能であり、使用目的に応じて
硬化物特性を変えることが可能であることも巾広く使用
されている一つの理由でもある。しかしエポキシ樹脂硬
化物は三次元構造を有しているため、おおむね固くても
ろく、可撓性がないのが常であった。
近年耐熱性と可撓性を有する材料に対する要望に対して
融点の高い熱可塑性樹脂や、高分子破ジカルボン酸を用
いたエポキシ樹脂組成物が使われてきているが、前者の
場合ひとたび融点以上になった場合溶は出してしまうた
め、絶縁、防食保護が出来なくなるし、また融点が高く
なるほど使用時の作業性が憑くなるという欠点を有して
いた。
これに対して後者の場合は、硬化物は三次元構造をとっ
ているだめ、軟化温度は低いものの200℃位の高温に
でらされても流失することはなく、゛また使用時の作業
温度も常温〜200℃と作業性も良いので特公昭52−
44774号等にみられるように種々開発がなされてい
る。しかし両者共O″CC以下ると急速に結晶化が進み
、可撓性が消失するという欠点を有しておシ、低温域で
の使用に限界があった。
このような実情に鑑み、本発明第1達は熱硬化性エボ・
Vン樹脂組成物を粉末状の形態として提供し、こハを熱
硬化した皮膜が低温域でも打開性を消失しない材料の検
討を行ない特開昭56−122823と(〜で提出した
。これを詳述すれば、低温域に於いでも可撓性を消失し
ない硬化物を与える熱硬化性エボギン樹脂粉末組成物で
あって、分子端にカルボキシル基、アミノ基もしくはイ
ミノ基を1分ト弯〆こり平均1.6〜2.4ケ含むアク
リロニトリルブタジェン共重合体(以下NBRと記す)
で変性したエポキシ樹脂に対して、硬化剤としてジシア
ンジアミドを用いることを特徴としている。さらに粉末
被覆材としての作業性、粉末特性の改良を1」的とし2
て、相溶性のある熱可塑性樹脂を併用することも特徴と
している。しかしこの組成物は所IQJ目的の特性を得
ることはできるが、硬化促進剤として微量の塩基性硬化
促進剤、例えば三級アミン、イミダゾール類、グアニジ
ン類を使用すると、イ得られる粉体塗料の保存性が悪い
という欠点かあ)だ。このような実情に鑑み、本発明者
達d5、保存性の良好な、低温域でも可撓性を消失しな
い粉末状エポキシ樹脂組成物の検討を行なった結果、本
発明に至ったのである。
本発明は分子端にカルボキシル基、アミノ基もしくケよ
イミノ基の如きエポキシ基と反しシシつる官能基を1分
子当たシ平均1.6〜24ケ含むアクリロニトリルブタ
ジェン共重合体(以下NBJ(とm11)で変性したエ
ポキシ樹脂に対して、硬化剤と1〜てジンアンジアミド
を用い、且つ硬化促進剤として融点140℃以上であり
、粒径5μ以下の硬化促進剤を用いることを特徴として
いる。即ち本発明(A+エボギソ当量400〜2500
のビスフェノ−A−A系エボキ7(υ1脂i0D重量部
に対して、分子ViMに二4ミギ/〕it;と反応しつ
る官能基を一分子当りX1乙均1..6〜24 ・シ 
イj−4−る ア り リ ル ニ ト リ ル ブ 
タ ジ エ ン 1(重合体5−[0爪吊:部を反応さ
せて得られる変性エボキ・ン((11月旨1(10重(
4重部(13)ジンアンジアミド3〜10重級部、およ
び(C)融点が1.40’G以上であり且つ粒径5ミク
ロン以下の硬化促進剤0.1〜2重量部 を含むことを特徴とする可博件エフj′キシ樹脂粉末組
成ノ吻に関するものである。
本41′i明の粉末組成物は、−]−記変性工刀?キシ
樹月旨、ジシーノ′ンジアミド、硬化促進剤を−よび場
合に、Lり加えられる各陣添加剤を、該ジシアン・ジア
ミドおよび(吠化促d℃剤の画老の融点以下の温度で′
l)’1.練し、常温に冷とlI後粉砕して得ることが
できる。
本発明で使用するエポキシ樹脂は常温に於−C固体であ
るビスフェノールA系エポキシ樹脂でエポキシ当hi:
 4f−H)〜25(l OOものが使用さ第1る。エ
フJシキ7当1ij400以下では変性後の樹脂を粉末
化して使用することがφ1tシ<、逆に2500以上で
は変性後の樹脂の融点が高くなると共に溶融時の粘度も
高くなるので実用性に乏しい。【井陥性−1=J−り成
分としてのN B Rfrj、分子端にカルボキシル基
、う′ミノ1人もしくはイミノ基等の官能基を1分子当
たり16〜2.4ヶ含むものであって分子端の官能基と
:r−ボキシ樹脂中のエポキシ基とが反応して1iJ滉
件(’J”j成分を分子中に含有した変性エポキシ(Q
1脂が得られるQ NBRは通常分子数250(1〜5000であってアク
リロニトリル含有量10〜30重吊【のものが(+Jl
用される。代表的なものとしてd、商品名ノ・イ刀−C
T HN、ハイカーAT B N (共に13F、グツ
じリッチ社製)等がある。アクリルニトリル成分tj、
低温% 11i:に大きな効果を及ぼす成分であるから
、内床ψ114に官111シ基を有する1、2−ポリブ
タジIンの如くアクリロニトリル成分を含有していない
ゴl、成分は本う′6明では使用できない。
本発明は粉末組成物として成されメこもので4化・るた
め、可撓性付与成分のNBRとエポキシ樹脂とを予め反
応させておく必要がある。この反応下1“tではNBR
分子端の官能基とエポキシ樹脂中のエポキシ基との反応
を行なうことが主目的であるが、エポキシ基同志の反応
も同時に行なうことができる。そのためNBR分子端の
官能基とエポキシ基の反応だけでは半固形状変性エポキ
シ樹脂しか得られない組成であっても、反応条件を適当
に選べば、エポキシ基同志の反応も同時に起きて変性樹
脂の分子量があがり、粉末化容易な固形状変性エポキシ
樹脂を得ることができる。この反応は通常120〜20
0℃の範囲でベンジルジメチルアミンの如き三級−アミ
ン、ジブチルチンオキサイド、デトラプチルチタネート
、トリフェニルホスフィン等の触媒の存在ドで行なう。
120℃以下では反応か咥くなることと、原料成分の溶
融粘度が高く作業性が悪く、200℃以上ではNBR成
分の熱劣化が4、−きるだめである。
変性エポキシ4VI脂を可撓fat粉末組成物の原料と
1、て使用するメこめにはエポキシ樹脂100重量部に
対してNBRを5〜80重量部、好ましくは30〜70
重lIt部使用する。その理由はNBR5部以下部上下
撓性発現の効果が少なく、80部以上では粉末化が困難
であるからである。
本発明で用いる上記した方法で得られる変性エポキシ樹
脂は、通常軟化温度50〜100℃であって、NBRに
基づく官能基の残存量は5%以下であり、分子末端にエ
ポキシ基を持った構造を有している。
変性エポキシ樹脂の可撓性成分NBRの効果を生かす、
最大のポイントは硬化剤である。本発明者達は種々の硬
化剤について検討した結果ジシアンジアミドを硬化剤と
する系が最も適当であることを見い出した。即ちジシア
ンジアミドを変性エポキシ樹脂100重量部に対して3
〜10重量部用いることによシ、上記変性エポキシ樹脂
中のNBR含有量の範囲で可撓性を発現する。ジシアン
ジアミドは変性エポキシ樹脂と混練して使用するが、混
線温度80〜・140℃では溶融せずに分散状態で変性
エポキシ樹脂中に存在するので、均一に分散させるには
使用前に予め50μ 以下に調整してから使用するとと
が好ましい。
またこの時硬化促進剤として、融点140℃以上であっ
て5μ以下のものを0.1〜2重量部使用する0 その理由は次の通シである0 本発明の組成物は硬化促進剤を使用しているが、一般的
に使用される微量の塩基性硬化促進剤を用いた場合では
ゲルが時間が短かくなシ、保存性も悪くなる。
一方混練時温度が100℃前後であっても、本願の組成
系より硬化促進剤を除去した組成系、まだは硬化促進剤
が入っていても本願で用いる変性エポキシ樹脂を未変性
エポキシ樹脂に置き換えた却成系では充分保存性がある
このような点から一般的に促進剤を使用した場合、変性
剤として使用しfcNBRと前記通常使用される塩基性
硬化促進剤との相溶性がよいため、変性エポキシ樹脂に
対して促進剤分子が可溶化現象をおこし、そのため保存
性が悪くなるものと考えられる0そこで本発明者達は、
変性エポキシ樹脂に対して可溶化現象のおこりにくい塩
基性硬化促進剤について検討したところ、融点が140
℃以上であれば可溶化現象が抑えられ保存性は良好にな
ったO この点で保存性の問題は解決されだが、不均一分散の問
題は残されているため、組成物とした場合硬化速度が遅
くなり、かつ硬化ムラが発生する欠点を有していた。
そこでこの不均一分散系の分散度を上げるために粒子径
を5μ以下に調整したところ、上記不均一分散に伴なう
欠点が改善された。
本発明において変性エポキシ樹脂100重量部に対して
、硬化促進剤の添加量が0.1重量部以下の場合は硬化
促進機能が不充分であり、2重量部具 −上では硬化促
進剤自身の反応がおきてくるため、目的とする低温可撓
性が消失してしまう。
本発明ヤ使用できる硬化促進剤としては、イミダゾール
、イミダゾールと有機酸との塩、イミダゾールとアクリ
ロニトリルとの付加物、イミダシリン、イミダシリンと
有機酸との塩等であって融点が140℃以上であるもの
で、その代表的な例としては、2−メチルイミダゾール
イノシアヌル酸付加物(融点250°し〕以上)、2−
ツユニル−4−メゾ−ルー5−ヒドロキンメチルイミダ
ゾール(融点192”G、)、2−フェニル−4−メチ
ルイミダゾール(融点770”に)等があげら八る。粒
子径を5μ以下にすピ)ためには通常ジェットミルが使
用j t+。
る0 このようにしてイ!−)られた変性エポキシ樹脂硬化剤
j、−よび硬化促進剤の混線物は粉砕して粉末月相とし
て使用することが可能である。粉砕の際はNBR成分破
にもよるが、冷凍粉砕を行なうと、より治利に粉砕でき
る。粉末化された組成物は常法に従い被核拐として使用
できる。得られた粉末組成物を所定の方法で硬化させた
時、硬化物の伸びil、6〜15(1%の範囲内で任意
に変えることができ、し7かもこの伸びの値は一3o゛
Cでも常温と全く同じ値を示す。一般に通常のエポキシ
樹脂硬化物の伸びは6″饅以下であって、さらに本発明
は硬化前の形態が液状でなく粉末状で提供できる点に特
徴がある01+lJ、’化物のiiJ浦性を重視する場
合には伸びを10%以1mにすると、その目的を達する
ことができるが、この時のN B Rは変性41□j脂
100取遺部に対して30〜70重量部使用すれば良い
変性エポキシ樹脂を含む粉末組成物K k、! Ii)
化削および硬化促進剤との混線時にシリカ、炭酸カル/
ラム、硫酸バリウム、タルク等の充填剤、Niネ・1を
併用できることはいうまでもないが、硬化シートの強度
(づ:小さいので多量、の光J剤の便)IJは−Cきず
、通電40重景係以下で使用する。
本発明ではさらに粉末被覆相として、例えば流動浸漬塗
装法で使用する場合、50μ以ドの微粉を除くことによ
り粉末流動性改良や、被覆(Iiを増やすことができる
。もともと変性エボキン樹脂(・よNBR成分の影響で
溶融時粘度が高く、粉末溶融時の熱伝導が悪くなってい
るため微粉?除きモ均粒径を粗くすることによシ、単位
塗装時間あプこりの彼覆量を増加させることが特に有効
である。
微粉除去は50μ以下が10取鼠係以内であれば良く、
この時の平均粒子径は通常170 t 50μとなる。
平均粒径が220μを超えると破膜夕1観が次第に不良
となってくるので好ましくない。
す、−」二説明したように本発明の可撓性エフICキシ
樹脂(()末λ、1)酸物を使用すれば保存性力く優れ
て」3−リ、粉末被(iとして特に有利に使用でき、・
1号ら」する硬fヒ物α」、低温時の可撓性も消失しな
い。
本発明の1洋訓を実施例にて以下に説1夛」する。以+
’ 1flt+と4ら、乙のは重団部を、権味する。
実施例 油化/f−ルエボギ7社製エポキシ樹脂商r昂名:I−
ピコ−1・相0(14の10(1部とB、F’、グツド
1ノツチ社製液状ゴノ、Cl’ F3旧30(1x s
の65部とをシフ゛ブーツl/チンオA−リ=イト冒)
2部存在下、150℃−r31時[11jン1尾合1党
拌YC&:::け変P1ユエボキシ樹脂を得/こOこの
?t l’Jエボギシイ☆・1脂1.00部に対してジ
シアンジアミド5部、および予めジェットミルによりΔ
F均粒径2μに微粉砕された四国化成社製硬イしくfJ
進剤ギ。アゾール2MZ −AZINK (融点250
’Cの2−メチルイミダゾール誘導体)0.5部面り合
して、10(1’cのロールで10分間混練した1、混
# IjJJ旨は予めベレタ・イリ“−でベレット化し
ておき、次いでとのベレノ)・を液体窒素にて冷却し、
て力・ら粉砕(冷凍粉砕)を行なった。得らハ、た粉末
fd60メ、シ3と200メツンユでカノトシ、平均粒
径120/l、t5o’cでのゲルタイムが2分30秒
の粉末を作−1/ζ。
得られた粉末を、180°Cに予熱されたシリコーン処
理鋼板に流動浸漬塗装した後180°C30分加熱硬化
させてQ、 5 #11厚の塗膜を得たにの塗膜をテン
シlコンVTM−3(東洋ボールドウィン社M ) V
Cで5 P$min の速度で引張試験を行なったとこ
ろ、伸びは一20°C〜23°Cの範囲で50〜60%
あり町侭件のある塗膜であ−2だ。
一力上記粉末を30°Cで3ケ月保存し/こところ、1
50℃でのゲル化時間け2分と低下は小さく、初期と同
様方法で塗膜の伸びを測定したところ一20〜23℃の
範囲で52〜68係あり可撓性でも変化なく、充分保存
性のある粉末組成であった。
比較例■ 実施例1に於て硬化促進剤をキ・アゾール2MZ−AZ
INJDの代わりに2−ウンデシルイミダゾール(融点
70’C)に変えて粉末を作った。この粉末の150°
′Cでの初期ゲル化時間は2分,10秒で、塗膜の伸び
は一20〜23℃の範囲で55〜62%であった。
一方この粉末の30℃で2ケ月経過後には150℃のゲ
ル化時間は35秒となり、塗膜の伸びは一20〜23℃
の範囲で5〜15%と低下し7た結果となり、保存性に
乏しいことが明らかとな−、た。
比較例2 実施例1において微粉砕せずにキュアゾール2MZ −
AZINEを使用した場合(42メソシユバス・平均粒
径150μ)、150℃でのゲルタイムは5分15秒で
、得られる塗膜の伸びはバラツキが大きく硬化部分、未
硬化部分混存の状態を示した。
−2(1℃〜23℃での伸びは10〜20%台と当初の
値の1部4程度に低下した結果となった。
実施例2 油化シェルエポキシ社製エポキシ樹脂、商品名エビコー
トナ1002の100部とB、F、グツドリッチ社製液
状ゴムCTBN1300 X 9の30部とを、トリフ
ェニルホスフィン0.2部の存在下150℃で2.5時
間反応させて変性エポキシ樹脂を得た。この変性樹脂1
00部に対してジシアンジアミド7部、およびジェット
ミルにより5μ以下(平均粒径2μ)に粉砕された四−
化成社製キュアゾール2MZ −0NBO14部を配合
して100℃のロールで10分混練した。
この混線樹脂を実施例1の要領で冷凍粉砕したr&60
〜200メツシュでカットし平均粒径135μの粉末を
得た。
この粉末の150℃の初期ゲルタイムは2分35秒で、
伸びは一20〜23℃の範囲で25〜30%であったO この粉末の30℃で3ケ月保存後の15(1℃でのゲル
タイムは2分5秒で、伸びも一20〜23℃で20〜3
0%と変化は殆んどなく、保存性は良好であった。
特許出願人 日東電気工業株式会社 代表者土方三部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 tl l +Alエポキシ当量400〜2500のビス
    フェノールA系エポキシ樹脂100重量部に対して、分
    子端にエボギシ基と反応しうる官能基を一分子当り平均
    1.6〜24ケ有するアクリロニトリルプダジェン共重
    合体5〜80重耽部を反応させて得られる変性エポキシ
    樹脂100重量部 (Blジシアンジアミド3〜10重量部、および(C1
    融点が140℃以上であシ且っ粒径5ミクロン以下の硬
    化促進剤0.1〜2重量部 を含むことを特徴とする可撓性エポキシ樹脂粉末組成物
    。 (2)硬化促進剤がイミダゾール、イミダゾール誘導体
    、イミダシリンまたはイミダシリン誘導体である特許請
    求の範囲第1項記載の可撓性エポキシ樹脂粉末組成物。
JP16292782A 1982-09-18 1982-09-18 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物 Pending JPS5951910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16292782A JPS5951910A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16292782A JPS5951910A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5951910A true JPS5951910A (ja) 1984-03-26

Family

ID=15763877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16292782A Pending JPS5951910A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951910A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105214U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
US5747565A (en) * 1990-02-23 1998-05-05 Somar Corporation Powder coating composition
KR100744820B1 (ko) * 2000-12-27 2007-08-01 주식회사 케이씨씨 굴곡성과 소지부착성이 우수한 분체도료용 다관능 변성에폭시 수지의 제조 방법 및 그 도료 조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105214U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31
US5747565A (en) * 1990-02-23 1998-05-05 Somar Corporation Powder coating composition
KR100744820B1 (ko) * 2000-12-27 2007-08-01 주식회사 케이씨씨 굴곡성과 소지부착성이 우수한 분체도료용 다관능 변성에폭시 수지의 제조 방법 및 그 도료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6060539A (en) Room-temperature stable, one-component, thermally-conductive, flexible epoxy adhesives
EP0754742B1 (en) Room-temperature stable, one-component, flexible epoxy adhesives
EP3894457B1 (en) Fusion bonded epoxy amine rebar powder coatings
JPH0547212A (ja) 一液型導電性接着剤
EP0747434B1 (en) Epoxy resin composition and adhesive based thereon
JPS5825391B2 (ja) 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物
JPS5951910A (ja) 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物
US5244939A (en) Imidazole compound-containing hardening agent composition, method of preparing the same and thermosetting epoxy resin composition
JPH062807B2 (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物
JPS62236879A (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
JPH0535176B2 (ja)
JPH03281625A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPS6183218A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS60248725A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
JPS61266483A (ja) 接着剤組成物
JPH0953000A (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ系接着剤
JP2706518B2 (ja) 反応性ホットメルト組成物
US4999135A (en) Rust-proof sealing composition
JPH0428730B2 (ja)
JPS5827769A (ja) エポキシ樹脂系接着剤
JPS6183219A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH021189B2 (ja)
JPS6241608B2 (ja)
JPH03167283A (ja) アルミニウム合金用接着剤組成物
JPS6369872A (ja) 導電性エポキシ樹脂塗料用組成物