JPS5825391B2 - 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物 - Google Patents

可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Info

Publication number
JPS5825391B2
JPS5825391B2 JP55025917A JP2591780A JPS5825391B2 JP S5825391 B2 JPS5825391 B2 JP S5825391B2 JP 55025917 A JP55025917 A JP 55025917A JP 2591780 A JP2591780 A JP 2591780A JP S5825391 B2 JPS5825391 B2 JP S5825391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
parts
powder
weight
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55025917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122823A (en
Inventor
紀雄 河本
英志 阿蘇品
和洋 田尻
拓 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP55025917A priority Critical patent/JPS5825391B2/ja
Publication of JPS56122823A publication Critical patent/JPS56122823A/ja
Publication of JPS5825391B2 publication Critical patent/JPS5825391B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低温に於いても可撓性を消失しない硬化物を与
える粉末塗料用エポキシ樹脂粉末組成物に関するもので
ある。
エポキシ樹脂は、電気絶縁性、耐熱性、防食性、接着性
等の特性が優れており、使用形態も液状、ペースト状、
粉末状、シート状と選べるため各種の分野で使用されて
いる。
また各種の配合が可能であり、使用目的に応じて硬化物
特性を変えることが可能であることも巾広く使用されて
いる一つの理由でもある。
しかしエポキシ樹脂硬化物は三次元構造を有しているた
め、おおむね固くてもろく、可撓性がないのが常であっ
た。
近年耐熱性と可撓性を有する材料に対する要望に対して
融点の高い熱可塑性樹脂や、高分子量ジカルボン酸を用
いたエポキシ樹脂組成物が使われてきているが、前者の
場合ひとたび融点以上になった場合溶は出してしまうた
め、絶縁、防食保護が出来なくなるし、また融点が高く
なるほど使用時の作業性が悪くなるという欠点を有して
いた。
これに対して後者の場合は、硬化物は三次元構造をとっ
ているため、軟化温度は低いものの200℃位の高温に
さらされても流失することはなく、また使用時の作業温
度も常温〜200°Cと作業性も良いので特公昭52−
44774号等にみられ)るように種々の開発がなされ
ている。
しかし両者共0℃以下になると急速に結晶化が進み、可
撓性が消失するという欠点を有しており、低温域での使
用に限界があった。
このような実情に鑑み、本発明者達は熱硬化性・エポキ
シ樹脂組成物を粉末状の形態として提供し、これを熱硬
化した皮膜が低温域でも可撓性を消失しない材料の検討
を行なった結果、本発明に至つた。
詳述すれば本発明は低温域に於いても可撓性を消失しな
い硬化物を与える粉末塗料用熱硬化性エポキシ樹脂粉末
組成物であって、エポキシ当量400〜2500のビス
フェノールA系エポ千シ樹脂100重量部に対して分子
端にカルボキシル基、アミン基もしくはイミノ基を1分
子肖り平均1.6〜2.4ケ含むアクリロニトリルブタ
ジェン共重合体(以下NBRと記す)5〜80重量部の
割合で予め反応させて得られる変性エポキシ樹脂100
重量部に対して、該変性エポキシ樹脂に相浴しうるMI
50〜400のエチレン酢酸ビニル共重合体およびその
部分鹸化物からなる熱可塑性樹脂を5〜30重量部、ジ
シアンジアミドを3〜10重量部含んでおり平均粒子径
が170±50μであることを特徴とするものである。
本発明で使用するエポキシ樹脂は常温に於て固体である
ビスフェノールA系エポキシ樹脂でエポキシ当量400
〜2500のものが使用される。
エポキシ当量400以下では変性後の樹脂を粉末化して
使用することが難しく、逆に2500以上では変性後の
樹脂の融点が高くなると共に溶融時の粘度も高くなるの
で実用性に乏しい。
可m付与成分としてのNBRは分子端にカルボキシル基
、アミノ基もしくはイミノ基を1分子当り1.6〜2.
4ケ含むものであって分子端の官能基とエポキシ樹脂中
のエポキシ基とが反応して可撓性付与成分を分子中に含
有した変性エポキシ樹脂が得られる。
NBRは分子量2500〜5000であってアクリロニ
トリル含有量10〜30重量%のものが好適に使用され
る。
代表的なものとしては商品名バイカーCTBN、バイカ
ーATBN(共にB、F。
グツドリッチ社製)等がある。
アクリロニトリル成分は低温特性に大きな効果を及ぼす
成分であるから、両末端に官能基を有する1、2−ポリ
ブタジェンの如くアクリロニトリル成分を含有していな
いゴム成分は本発明では使用できない。
本発明は粉末組成物として成されたものであるため、可
撓性付与成分のNBRとエポキシ樹脂とを予め反応させ
ておく必要がある。
この反応工程ではNBR分子端の官能基とエポキシ樹脂
中のエポキシ基との反応を行なうことが主目的であるが
、エポキシ基同志の反応も同時に行なうことができる。
そのためNBR分子端の官能基とエポキシ基の反応だけ
では半固形状変性エポキシ樹脂しか得られない組成であ
っても、反応条件を適当に選べば、エポキシ基同志の反
応も同時に起きて変性樹脂の分子量があがり、粉末化容
易な固形状変性エポキシ樹脂を得ることができる。
この反応は通常120〜200℃の範囲でベンジルジメ
チルアミンの如き三級アミン、ジブチルチンオキサイド
、テトラブチルチタネート、トリフェニルホスフィン等
の触媒の存在下で行なう。
120℃以下では反応が遅くなることと、原料成分の溶
融粘度が高く作業性が悪く、200℃以上ではNBR成
分の熱劣化がおきるためである。
変性エポキシ樹脂を可撓性粉末組成物の原料として使用
するためにはエポキシ樹脂100重量部に対してNBR
を5〜80重量部、好ましくは30〜70重量部使用す
る。
その理由はNBR5部以下では可撓性発現の効果が少な
く、80部以上では粉末化が困難であるからである。
変性エポキシ樹脂の可撓性成分NBRの効果を生かす、
最大のポイントは硬化剤である。
発明者達は種々の硬化剤について検討した結果ジシアン
ジアミドを硬化剤とする系が最も適当であることを見い
出した。
即ちジシアンジアミドを変性エポキシ樹脂100重量部
に対して3〜10重量部用いることにより、上記変性エ
ポキシ樹脂中のNBR含有量の範囲で可撓性を発現する
ジシアンジアミドは変性エポキシ樹脂と混練して使用す
るが、混線温度80〜140°Cでは溶融せずに分散状
態で変性エポキシ樹脂中に存在するので、均一に分散さ
せるには使用前に予め50μ以下に調整してから使用す
ることが好ましい。
またこの時通常硬化促進剤として微量の塩基性硬化促進
剤、例えば三級アミン、イミダゾール類、グアニジン類
が使用される。
本発明では、変性エポキシ樹脂、硬化剤系に、さらに変
性エポキシ樹脂に相溶するMI50〜400の熱可塑性
樹脂を該変性エポキシ樹脂100重量部に対して5〜3
0重量部、好ましくは5〜25重量部併用することによ
り可撓性エポキシ樹脂粉末組成物として有利な組成物と
なる。
熱可塑性樹脂を併用する効果は次の通りである。
第1に粉末特性、特に流動性の改良効果である。
変性エポキシ樹脂はNBR成分を含んでいるため硬化剤
配合混線後粉末にされた時凝集しやすく、この傾向はN
BR含有量の増加と共に大きくなる。
この時上記特性の熱可塑性樹脂を添加すると粉末流動性
を改良できかつ、加えた事による他の特性の低下もみら
れない。
第2の効果は可撓性の改良である。
変性エポキシ樹脂、硬化剤系の粉末組成物を所定の方法
で硬化させた時、硬化塗膜の伸びは6〜150%の範囲
内で任意に変えることができ、この伸びの値は一30℃
でも常温と全く同じ値を示すが、本発明tこよれば硬化
塗膜の伸びをさらに増加させることが可能であり、その
効果はMIの大きなものほど犬である。
第3の効果は粉末被覆材として使用する際特に有利に利
用できることであるが、変性エポキシ樹脂粉末組成物の
溶融時の粘度を下げる効果があるため、被覆量が多くな
り、かつ被覆外観も良好となる。
ここで使用することのできる熱可塑性樹脂としてはエチ
レン酢酸ビニル共重合体、およびその部分鹸化物や変性
物があげられる。
使用する熱可塑性樹脂が変性エポキシ樹脂に対して相溶
性がないと硬化後の塗膜特性が低下するので好ましくな
い。
樹脂のMIについては50以下では可撓性低下が、40
0以上では粉末流動性低下が引きおこされるので好まし
くない。
また、熱可塑性樹脂添加量が変性エポキシ樹脂100重
量部に対しての30重量部を超えると耐熱性が劣るよう
になり、5重量部以下では添加効果が薄くなる。
変性エポキシ樹脂を含む粉末組成物ンは、硬化剤との混
線時にシリカ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、タルク
等の充填剤、顔料を併用できることはいうまでもないが
、硬化塗膜の強度は小さいので多量の充填剤の使用はで
きず、通常40重量%以下で使用する。
このようにして得られた変性エポキシ樹脂と硬化剤等の
混練物は粉砕して粉末材料として使用される。
粉砕の際はNBR成分量にもよるが、冷凍粉砕を行なう
と、より有利に粉砕できる。
粉末化された組成物は常法に従い被覆材や成形材として
使用できる。
本発明ではさらに粉末被覆材として、例えば流動浸漬塗
装法で使用する場合、50μ以下の微粉を除くことによ
り粉末流動性改良や、被覆量を増やすことができる。
もともと変性エポキシ樹脂はNBR成分の影響で溶融時
粘度が高く、粉末溶融時の熱伝導が悪くなっているため
微粉を除き平均粒径を粗くすることにより、単位塗装時
間あたりの被覆量を増加させることが特に有効である。
微粉除去は50μ以下が10重量%以内であれば良く、
この時の平均粒子径は通常170±50μとなる。
平均粒径が220μを超えると被覆外観が次第に不良と
なってくるので好ましくない。
以上説明したように本発明の粉体塗料用可撓性エポキシ
樹脂粉末組成物を使用すれば粉末被覆材として特に有利
に使用でき、得られる硬化物は低温時の可撓性も消失し
ない。
本発明の詳細を実施例にて以下に説明する。
以下部とあるのは重量部を意味する。
実施例 1 油化シェルエポキシ■製エポキシ樹脂エピコー1−=#
1004の100部とB、F’、グツトリッチ社製液状
ゴムCTBNI 300X8の65部とをジブチルチン
オキサイド0.2部存在下150℃で3時間混合攪拌を
続は変性エポキシ樹脂を得た。
この変性樹脂100部に対してジシアンジアミド5部、
2−メチルイミダゾール0.2部および製鉄化学社製エ
チレン酢酸ビニル共重合体フローバックQ16079N
(MI70)10部を配合して100℃のロールで10
分混練した。
混線樹脂は予めペレタイザーにてペレット化しておき、
次いでこのベレットを液体窒素にて冷却してから冷凍粉
砕を行なった。
得られた粉末は60メツシユでカットして粉末A1さら
に200メツシユでカットして60〜200メツシュ分
を集めた粉末Bを作った。
粉末A、Bをそれぞれ180°Cに予熱されたシリコー
ン処理した鋼板に流動浸漬塗装した後180℃30分加
熱硬化させて0.6111部厚の塗膜を得た。
この塗膜をテンシロンUTM−3(東洋ボールドワイン
社製)にて5mm/mi!lの速度で引張試験を行なっ
たところ、伸びは共に一20℃〜23℃で70〜92%
あり可撓性のある塗膜であった。
A、Bの粉末を30℃で保存したところ、1週間後には
Aの粉末は固い凝集塊が発生し、塗装に支障が出たのに
対し、Bの粉末は1ケ月経過後も塗装に支障の出る凝集
塊の発生はなかった。
ちなみにA、B両粉末の粒度分布の比較を行なうと第1
表のようになる。
実施例 2 エピコート:#1004の100部とCTBN1300
X8の55部とをトリフェニルホスフィン0.2部存在
下150℃で3時間反応させて変性樹脂を得た。
変性樹脂100部に対しジシアンジアミド5部、2−ウ
ンデシルイミダゾール0.3部配合して100℃のロー
ルで10分間混練後冷凍粉砕により粉末Cを得た。
さらに前記配合に蔵出薬品社製エチレン酢酸ビニル共重
合体部分ケン化物のデュミランCC2270(、l70
)および三井ポリケミカル社製エチレン酢酸ビニル共重
合体のエバフレックス210(M■400)を各々20
0部配後同様操作により2種類の粉末り、Bヲ得た。
C,D、Bの300メツシュパス分含有量は共に5%、
平均粒子径は170±50μの範囲であった。
C,D、Eの粉末についての比較を第2表に示した。
なお、粉末Cは比較のために記載したもので、粉末り、
Eは粉末付着性、伸びにおいて粉末Cより優れているこ
とを示している。
実施例 3 実施例2において、エバフレックス210を20部用い
る代りにM’1150のエバフレックス220を5部使
用し、同様操作にて平均粒子径170±50μ範囲内の
粉末Fを得た。
比較例 1 エピコート#1002の100部とCTBN1300X
8の3部および85部とを2.4.6−トIJス(ジメ
チルアミンメチル)フェノール0.3部存在丁で150
℃で4時間反応させて変性樹脂(1)、(II)を得た
この変性樹脂(I)、(II)に対しジシアンジアミド
7部、2−メチルイミダゾール0.2部およびエバフレ
ックス210を200部配して100℃lO分ロール混
練した後実施例1の要領で冷凍粉砕したが変性樹脂(I
)の方は常温に戻るとすぐ固化してしまい実用に供せな
かった。
固化した部分を割ってみると断面に君子の粘着性を有し
ていた。
変性樹脂(II)を用いた方は粉末としては良好な性質
を有していたが、硬化物の伸びは15%と可撓性の点で
劣った。
比較例 2 実M例2において、エバフレックス210を20部用い
る代りにMI2.5のエバフレックス460を20部用
い、実施例2と同様操作により粉末を作成したが、この
ものは粉末付着性および塗膜外観が良くなく、塗膜の伸
びも20%台に低下しており、本発明の目的には不適当
であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エポキシ当量400〜2500のビスツユノールA
    系エポキシ樹脂100重量部に対して分子端にカルボキ
    シル基、アミノ基もしくはイミノ基を1分子当り平均1
    .6〜2.4ケ含むアクIJ ロニトリルブタジエン共
    重合体5〜80重量部の割合で予め反応させて得られる
    変性エポキシ樹脂100重量部に対して、該変性エポキ
    シ樹脂に相溶しうるM150〜400のエチレン酢酸ビ
    ニル共重合体およびその部分鹸化物からなる熱可塑性樹
    脂を5〜30重量部、ジシアンジアミドを3〜10重量
    部含んでおり平均粒子径が170±50μであることを
    特徴とする粉末塗料用可撓性エポキシ樹脂粉末組成部。
JP55025917A 1980-02-29 1980-02-29 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物 Expired JPS5825391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55025917A JPS5825391B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55025917A JPS5825391B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122823A JPS56122823A (en) 1981-09-26
JPS5825391B2 true JPS5825391B2 (ja) 1983-05-27

Family

ID=12179121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55025917A Expired JPS5825391B2 (ja) 1980-02-29 1980-02-29 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825391B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215463A (ja) * 1982-06-07 1983-12-14 Harima Kasei Kogyo Kk 塗料用エポキシ樹脂組成物
JPS60141873A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Rishiyou Kogyo Kk 化学メツキ用接着剤組成物
US6057382A (en) * 1998-05-01 2000-05-02 3M Innovative Properties Company Epoxy/thermoplastic photocurable adhesive composition
US6136398A (en) * 1998-05-01 2000-10-24 3M Innovative Properties Company Energy cured sealant composition
US6228133B1 (en) 1998-05-01 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Abrasive articles having abrasive layer bond system derived from solid, dry-coated binder precursor particles having a fusible, radiation curable component
US6077601A (en) 1998-05-01 2000-06-20 3M Innovative Properties Company Coated abrasive article
US6274643B1 (en) 1998-05-01 2001-08-14 3M Innovative Properties Company Epoxy/thermoplastic photocurable adhesive composition
EP1935914A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-25 Sika Technology AG Hydroxyester-vorverlängerte Epoxidgruppen terminierte Zähigkeitsverbesserer und Verfahren zu deren Herstellung
JP6742212B2 (ja) * 2016-09-29 2020-08-19 ソマール株式会社 エポキシ樹脂粉体塗料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839598A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS4859198A (ja) * 1971-11-12 1973-08-18
JPS54157150A (en) * 1978-06-01 1979-12-11 Nitto Electric Ind Co Ltd Granular polymer composition
JPS5584371A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Dainippon Ink & Chem Inc Epoxy resin composition for powdered paint
JPS55137125A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Nippon Soda Co Ltd Production of polybutadiene-modified epoxy resin

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839598A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS4859198A (ja) * 1971-11-12 1973-08-18
JPS54157150A (en) * 1978-06-01 1979-12-11 Nitto Electric Ind Co Ltd Granular polymer composition
JPS5584371A (en) * 1978-12-20 1980-06-25 Dainippon Ink & Chem Inc Epoxy resin composition for powdered paint
JPS55137125A (en) * 1979-04-12 1980-10-25 Nippon Soda Co Ltd Production of polybutadiene-modified epoxy resin

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56122823A (en) 1981-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02102274A (ja) スロット絶縁に好適なエポキシ樹脂粉体塗料
EP3894457B1 (en) Fusion bonded epoxy amine rebar powder coatings
JPS5825391B2 (ja) 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物
EP0747434B1 (en) Epoxy resin composition and adhesive based thereon
US4117038A (en) Storable, rapidly hardening epoxy resin adhesive
JPS58168619A (ja) エポキシ樹脂組成物
KR101138470B1 (ko) 저온 경화성이 우수한 분체도료용 에폭시 수지의 제조방법및 분체도료 조성물
JPH02227470A (ja) エポキシ樹脂紛体塗料組成物
JPH0459819A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0587086B2 (ja)
JPH062807B2 (ja) 二液型エポキシ樹脂組成物
JPH04161466A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料の製造方法
JPS59196377A (ja) 構造用接着剤
JPS5825353B2 (ja) 粉体塗料
JPH07258384A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5951910A (ja) 可撓性エポキシ樹脂粉末組成物
JPH03281625A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPS6268874A (ja) 接着剤組成物
JPH0478648B2 (ja)
JPS60248725A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
JPH01141960A (ja) エポキシ樹脂系粉体塗料組成物
JPH0288625A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法
JPS63227622A (ja) エポキシ樹脂粉体組成物
JPS61266483A (ja) 接着剤組成物
JPH08269167A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物