JPH0288625A - 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法 - Google Patents

一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法

Info

Publication number
JPH0288625A
JPH0288625A JP24306688A JP24306688A JPH0288625A JP H0288625 A JPH0288625 A JP H0288625A JP 24306688 A JP24306688 A JP 24306688A JP 24306688 A JP24306688 A JP 24306688A JP H0288625 A JPH0288625 A JP H0288625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
curing
curing agent
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24306688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
拓 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP24306688A priority Critical patent/JPH0288625A/ja
Publication of JPH0288625A publication Critical patent/JPH0288625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に耐シヤワー性等を要求されるエポキシ樹
脂組成物を必要とする工程において適用できる、−液性
エポキシ樹脂組成物及びその施工方法に関する。
〔従来技術及び発明が解決しようとする課題〕エポキシ
樹脂組成物は、電気絶縁性、耐熱性、防錆性、接着性等
の優れた特性を有しているため、各種の分野で使用され
ている。 また各種の配合が可能であり、使用目的に応
じて硬化物特性を種々変えることが可能であることも幅
広く使用されている理由の一つである。
かかるエポキシ樹脂の用途の一つであるエポキシ樹脂系
接着剤は、例えば自動車用、家電製品用等の部品の接着
、シール等に用いられている。
例えば上記部品としての鋼板構造体の組立ラインは、通
常鋼板構造体に接着剤を塗布した後、該構造体を組立て
、次いで洗浄工程にて水シヤワーで洗浄した後、塗装工
程にて電着塗装しそして加熱して塗料を焼付けると共に
接着剤を硬化させて接着シールを完了させることによっ
て行われている。
しかしながら上記洗浄工程において接着剤はまだ硬化し
ていないため、シャワーによって接着剤が飛散、脱落し
、接着、シール不良になる場合がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は上記の事情に鑑み鋭意研究した結果、硬化剤
としてケチミン系硬化剤と加熱硬化用硬化剤とを併用す
ることにより、上記課題を解決できることを見い出した
即ち本発明は、常温で液状のエポキシ樹脂100重量部
、ケチミン系硬化剤3〜30重量部及び加熱硬化用硬化
剤を含有してなる一液性エポキシ樹脂組成物及びその施
工方法を提供する。
本発明におけるエポキシ樹脂は、常温で液状であれば特
に限定されず、通常1分子中に平均2個以上のエポキシ
基を有するものが好ましい。 またエポキシ当量は通常
50〜400のものが好ましい。
さらに液状のエポキシ樹脂と固型のエポキシ樹脂を混合
、溶解後に得られるエポキシ樹脂が常温で液状になるの
であれば、固型のエポキシ樹脂を一部併用することも可
能である。
かかる具体例としては、ビスフェノールA型、ビスフェ
ノールF型、環状脂肪族、ヒダントイン型、ノボラック
型、グリシジルエステル型、グリシジルアミン型、ポリ
エーテル型等のエポキシ樹脂を単独もしくは2種以上混
合して使用することができる。
本発明で用いるケチミン系硬化剤は、一般式(ここでR
1、Rz及びR3は、アルキル基、アルケニル基、フェ
ニル基、置換フェニル基などである。)で示される。
上記の具体例としては、エビキュアーH−1、H−2、
H−3、H−4、H−5、H−6(油化シェルエポキシ
社製の商品名)などを挙げることができる。
かかるケチミン系硬化剤の配合量は、エポキシ樹脂10
0重量部に対して3〜30重量部、好ましくは5〜20
重量部である。 3重量部未満の場合は湿気や水分によ
る硬化が遅くなり、樹脂組成物の顕著な増粘が認められ
ず、一方30重量部を超える場合は樹脂組成物の貯蔵安
定性が悪化すると共に、ケチミン系硬化剤が加水分解し
て生成したケトンの揮発時に発泡が起こるため好ましく
ない。
本発明においてはかかるケチミン系硬化剤を併用するこ
とにより、空気中もしくは洗浄工程中の湿気や水分でケ
チミン系硬化剤が反応して、エポキシ樹脂組成物の粘度
が増大する。  すなわちエポキシ樹脂組成物中のケチ
ミン系硬化剤は、湿気や水分を吸収することによって加
水分解してアミンとケトンを生成する。  かくして生
成したアミンとエポキシ樹脂中の一部のエポキシ基が反
応し、その結果エポキシ樹脂組成物が増粘するのである
。  反応前のエポキシ樹脂組成物の粘度は、例えば2
0℃において通常10000〜300000センチポイ
ズであり、上記反応により1000000センチポイズ
程度以上まで増粘させることができる。
このようにエポキシ樹脂組成物を増粘させることにより
、シャワーによる樹脂の飛散等を防止することができる
また本発明においては、後述の加熱硬化用硬化剤を併用
しているため、次工程で加熱することにより残余のエポ
キシ基が完全に反応して、エポキシ樹脂の優れた特性を
有する硬化物が得られる。
本発明で用いられる加熱硬化用硬化剤は、−液性エポキ
シ樹脂用の通常の潜在性硬化剤であれば特に限定されな
いが、樹脂組成物の貯蔵安定性の点から、ジシアンジア
ミド系、フェノール系、ヒドラジド系、アミンイミド系
、有機ホウ素化合物系などを1種もしくは2種以上混合
したものを挙げることができる。  かかる硬化剤の配
合量は、使用する該硬化剤の種類によって異なり、適宜
設定することができる。  例えばビスフェノールA型
エポキシ樹脂および硬化剤としてジシアンジアミドを用
いた場合には、該エポキシ樹脂100重量部に対してジ
シアンジアミド3〜15重量部を使用することができる
また本発明では加熱、硬化条件により、上記の硬化剤と
共に硬化促進剤を併用することもできる。
このような硬化促進剤としては、例えばイミダゾール系
、三級アミン系、置換尿素化合物系、グアニシン系、リ
ン系化合物、アミンイミド系等を挙げることができる。
また本発明の組成物にさらにシランカップリング剤を用
いて、得られる硬化物や接着層の耐水性、耐薬品性、密
着性等をより一層向上させることもできる。
また−船釣に使用されている充填剤、顔料、老化防止剤
、その他添加剤等を、目的や用途に応じて適宜整合する
こともできる。
本発明の組成物は、上述のエポキシ樹脂、ケチミン系硬
化剤及び加熱硬化用硬化剤に、必要に応じて任意成分を
加えた後、通常常温で混合、攪拌し、次いで3本ロール
等に通して得ることができる。
本発明の一液性エポキシ樹脂組成物は、本発明の施工方
法によって、二段階硬化により硬化物を得ることができ
る。
即ち、−液性エポキシ樹脂組成物を被着体に塗布した後
、第一工程において空気中や付加的な湿気及び/又は水
分によりケチミン系硬化剤を反応させて該エポキシ樹脂
組成物を増粘せしめ、次いで第二工程で加熱してエポキ
シ樹脂組成物を硬化せしめることによって、所望の特性
を有する硬化物が得られる。
ここで加熱硬化条件は、使用する加熱硬化用硬化剤の種
類、量、そして硬化促進剤の有無を考慮して適宜設定す
ることができるが、通常150〜200℃で30分間程
度とする。
〔発明の効果〕
本発明の一液性エポキシ樹脂組成物を用いることにより
、種々の機器の組立ラインにおける水分、湿気によって
樹脂が反応して増粘するため、樹脂の飛散が防止できる
と共に、被着体を仮止めできるので、製造ラインでの生
産性が向上し接着やシールなどの用途において好適に使
用される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例及び比較例を示す。
ここで部及び%とあるのはいずれも重量部および重量%
を意味する。
実施例1 1分子中に平均2個のエポキシ基を有するビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(エポキシ当量190)100部、
ジシアンジアミド8部、テトラメチルグアニジン0.2
部、エビキュアーH−3(油化シェル社製ケチミン系硬
化剤の商品名、アミン当量101)  5.5部を、混
合釜中室温で1時間混合後、3本ロールに通して一液性
エポキシ樹脂組成物を得た。  硬化性ならびに硬化後
の特性を表に示す。
比較例1 ケチミン系硬化剤を用いない以外は、実施例1と同様に
行った。
比較例2及び3 実施例1のエビキュアーH−3を2部、及び35部用い
た以外は、実施例1と同様に行った。
実施例2 実施例1で用いたビスフェノールA型エポキシ樹脂10
0部、アルミ粉末40部、ジシアンジアミド5部、3−
(3,4−ジクロルフェニル) −Ll’−ジメチル尿
素3部、エビキュアーH5(油化シェルエポキシ社製ケ
チミン系硬化剤の商品名、アミン当量112) 12部
、T−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン1部を
、混合釜中室温で1時間混合後、3本ロールに通して、
−液性エポキシ樹脂組成物を得た。 硬化性ならびに硬
化後の特性を表に示す。
比較例4 ケチミン系硬化剤を用いない以外は、実施例2と同様に
行った。
実施例3 実施例1で用いたビスフェノールA型エポキシ樹脂10
部、−分子中に 平均2個のエポキシ基を有するビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量650) 1
0部を、混合釜中70〜80℃で加熱溶解させ、室温に
冷却後、さらにジシアンジアミド5部、3−(3,4−
ジクロルフェニル)−1,1’−ジメチル尿素3部、エ
ビキュアーH6(油化シェルエポキシ社製ケチミン系硬
化剤の商品名、アミン当量174) 14.7部、炭酸
カルシウム20部、γ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシラン1部を加え、室温で1時間混合後、3本ロー
ルに通して、−液製エポキシ樹脂組成物を得た。 硬化
性ならびに硬化後の特性を表に示す。
比較例5 実施例3のエビキュアーH6を用いない以外は、実施例
3と同様に行った。
ここで試験方法は下記に従った。
(1)硬化性 鋼板(SPCC−3D、 150 X70 X O,8
L酊)に、樹脂組成物を70 X 30 X OoIL
wに塗布してなる試験片を、室温(20°C)の水中に
5分間浸漬後、室温の空気中に1時間放置した後、表面
タンク糸ひき性を評価した。
表面タンク糸ひき なし −−−−−−−−−0表面タ
ンク糸ひき あり−−−−〜−−−−×加熱時の硬化性
は、上記試験片を150℃で1時間加熱硬化させて評価
した。
(2)引張剪断接着力 JIS −K6850に従い鋼板(SPCC−5D、 
100 X 25X 1.6t1m)を用いて測定した
。 接着層は 25X12.5X O,15ttmとし
、硬化条件は室温の水中に5分間浸漬後、すぐに150
℃で1時間加熱硬化させて評価した。
(3)保存性 樹脂組成物100gを密封容器に入れ、40℃で5日間
放置後に樹脂がゲル化したかどうかで評価した。
ゲル化せず −−−−−−−−−−−○ゲル化した −
−−−−−−−−−x

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常温で液状のエポキシ樹脂100重量部、ケチミ
    ン系硬化剤3〜30重量部及び加熱硬化用硬化剤を含有
    してなる一液性エポキシ樹脂組成物。
  2. (2)請求項1記載の一液性エポキシ樹脂組成物からな
    る接着剤。
  3. (3)請求項1記載の一液性エポキシ樹脂組成物を被着
    体に塗布し、湿気及び/又は水分によりケチミン系硬化
    剤を反応させて該エポキシ樹脂組成物を増粘せしめ、次
    いで加熱することによって該エポキシ樹脂組成物を硬化
    せしめることを特徴とする一液性エポキシ樹脂組成物の
    施工方法。
JP24306688A 1988-09-27 1988-09-27 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法 Pending JPH0288625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24306688A JPH0288625A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24306688A JPH0288625A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0288625A true JPH0288625A (ja) 1990-03-28

Family

ID=17098290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24306688A Pending JPH0288625A (ja) 1988-09-27 1988-09-27 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0288625A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891118A (en) * 1995-09-05 1999-04-06 Kao Corporation Absorbent article
JP2003024376A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Daio Paper Corp 吸収性物品およびその製造方法
JP2008307408A (ja) * 2008-09-25 2008-12-25 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2011215456A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Seiko Epson Corp 液晶装置
JP2012522095A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 シーカ・テクノロジー・アーゲー 表面不活性化ポリイソシアネートを含有する二段階硬化性組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891118A (en) * 1995-09-05 1999-04-06 Kao Corporation Absorbent article
JP2003024376A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Daio Paper Corp 吸収性物品およびその製造方法
JP2008307408A (ja) * 2008-09-25 2008-12-25 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2012522095A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 シーカ・テクノロジー・アーゲー 表面不活性化ポリイソシアネートを含有する二段階硬化性組成物
JP2011215456A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Seiko Epson Corp 液晶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1572776B1 (en) Metal-acylates as curing agents for polybutadiene, melamine and epoxy compounds
US5679730A (en) Epoxy resin composition and epoxy resin-based adhesive
JPS58168619A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0288625A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法
JP3476994B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0459819A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3312872B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JPS60106827A (ja) 一液型熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JPS62236879A (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
JPH059267A (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
JPH03281625A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
JPS627214B2 (ja)
JPH0470327B2 (ja)
JPS6183218A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002327040A (ja) リン酸変性エポキシ樹脂の製造方法並びに該リン酸変性エポキシ樹脂を用いる一液性熱硬化性塗料組成物及び塗膜
JPS63154751A (ja) 発泡性エポキシ樹脂組成物
JPS62230820A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS5849719A (ja) ゴム変性エポキシ樹脂およびその組成物
JPH03181583A (ja) 難燃性接着剤組成物
JPS6251971B2 (ja)
JP2000239438A (ja) ホウ酸アルミニウムウイスカ及びこれを用いたエポキシ樹脂組成物
JPS6183219A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0725992B2 (ja) エポキシ樹脂組成物とその製造方法
JPH08109247A (ja) 一液熱硬化型エポキシ樹脂組成物
JPS63301264A (ja) 塗料組成物