JPS5950651A - 網内異常発生装置 - Google Patents

網内異常発生装置

Info

Publication number
JPS5950651A
JPS5950651A JP15954382A JP15954382A JPS5950651A JP S5950651 A JPS5950651 A JP S5950651A JP 15954382 A JP15954382 A JP 15954382A JP 15954382 A JP15954382 A JP 15954382A JP S5950651 A JPS5950651 A JP S5950651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
network device
network
abnormality
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15954382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Mori
森 達男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15954382A priority Critical patent/JPS5950651A/ja
Publication of JPS5950651A publication Critical patent/JPS5950651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/08Indicating faults in circuits or apparatus

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子交換機等の網内装置の異常処理動作確認の
ため、網内装置の外部から網内装置へ強制的に異常を生
じさせる装置に関するものである。
網内装置の障害処理、正常復帰処理の動作を確認するた
めにはその網内装置に異常を生じさせる必要がある。従
来、異常を発生させる方法としては、対向する別の網内
装置或いは擬似装置から規格外の信号の送出、信号送出
の遅延、通信時での回線切断等があるが、対向する網内
装置を用いて上記の動作を行うためには、網内装置自身
の正常信号シーケンスを異常シーケンスにする機能、回
線切断を任意の通信状態中に行う機能が必要となる。
このため実際の網内装置を用いて対向網内装置の異常処
理(障害処理、正常復帰処理)を動作させるためには、
網内装置にサービス時に不必要な異常発生機能を付加し
なければカらないという欠点がある。
また、擬似装置を対向装置として使用する場合には、擬
似装置に正常信号シーケンス処理機能およびシーケンス
の途中で任意にシーケンスを変える機能が必要となり、
擬似装置自身の規模が大きくなってし捷うという欠点が
ある。
本発明は、これらの欠点を改善するため、特定の信号以
外は、対向する2つの網内装置の一方の網内装置からの
信号を本装置内を素通りさせて他方の網内装置へ送出、
させ、特定の信号を受信した場合にd異常信号を送出或
いは時間を遅らせて受信信号を送出させ、壕だ回線の切
断を任意の時点に生じさせたり、切断された回線を任意
の時点に接続するという異常発生の原因のみの処理を本
装置が分担することを特僧とし、その目的d試験すべき
実際の網内装置に1手を加えることなく、外付けの簡易
装置により網内装置の異常処理を作動させることにある
第1図は網内装置と網内異常発生装置の接続関係を示ず
一実施例のフロック図で、1は網内装置、2(/土網内
装置t1に対向する網内装置、3は網内装置1及び2の
中間に位置する網内異常発生装置である。
網内装置1,2及び網内異常発生装置3は実回線により
接続されている。
第2図は第1図に示し/こ網内異常発生装置3の内部構
成の詳細を示すフロック図であり、4は中央制御装置、
5は回線スイッチ、6は入力信号ハソファ、7は主記憶
装置、8はタイマー、9はコンソール、10は出力信号
バッファである。
以下第2図を用いて本発明の網内異常発生装置3の動作
を説明する。
網内異常発生装置3のコンソール9より異常情報として
異常原因種別及び(=1加情報を入力する。
異常原因種別としては、規格外信号送出、信号の送出遅
延及び通信時における回線断を設定1〜、付加情報とし
ては、規格外信号送出には異常対象信号内容及び規格外
信号内容を、信号の送出遅延にd遅延対象信号及び遅延
時間を、通信時における回線断には回線断の時点及び再
接U18の時点をそれぞれ設定する。
次に異常原因種別毎にその動作を説明する。
規格外信号送出動作 網内装置1からの信号は網内異常発生装置3内の回線ス
イッチ5を経由して入力信月バッファ6に入力され、さ
らに中央制御装置4を介して主記憶装置7に転送する。
ここで中央制御装置4は、入力信号が、異常対象信号で
あるか否かを識別し、異常対象信号であるならば、入力
信号の代わりに、イ」加情報としてコンソール9より指
定した規格外信号を出力信号・・ソファ10に転送し、
さらに網内装置2へ送出する。
また、人力信号が異常対象信号でない場合は、入力信号
をその!f、丑主記憶装置7から出力信号バッファ10
に転送し、網内装置2に送出する。
信号送出遅延動作 上記と同様の動作で主記憶装置に格納された入力信号を
、中央制御装置4は遅延対象信号であるか否かを識別し
、遅延対象信号である場合は、コンソール9より指定し
た遅延時間を信号送出タイマー8にセットし、遅延時間
の後、主記憶装置7から信号出力ハッファ10へ入力信
号を転送し、さらに網内装置2へその信号を送出する。
また、入力信号が遅延対象信号でない場合は、遅延をせ
ずにそのまま入力信号を信号出力ハッファ10へ転送し
、さらに網内装置2に送出する。
回線切断動作 回線スイッチを指定時刻あるいは回線切断対象5− 信号の受信抜切る動作である。
時刻指定回線切断動作 コンソール9から入力した回線切断時刻をタイマー8に
設定し、タイマーが回線切断時刻になると回線スイッチ
5をオフにし、網内装置1と網内装置2を結ぶ回線を切
断する。また、回線断に々ると、予めコンソール9から
設定した回線断時間をタイマー8に設定し、回線断時間
を経過した後再び回線スイッチ5をオンとし、網内装置
1と網内装置2を結ぶ回線を接続する。
回線切断対象信号受信時の回線切断動作網内装置1から
の信号は網内異常発生装置3内の回線スイッチ5を経由
し入力信号バッファ6に入力され、さらに中央制御装置
4を介して主記憶装置7に転送される。ここで中央制御
装置4は入力信号が回線切断対象信号であるか否かを識
別し、回線切断対象信号であるならば、コンソール9よ
り予め設定された回線切断時間をタイマー8に設定し、
この時間だけ回線スイッチ5をオフの状態にする。
−〇− 以」二説明したように、本発明の網内異常発生装置によ
れば、第1の利点として正常信号シーケンス処理は実際
の網内装置からの信号を素通しにすることが可能である
ことより、異常発生部分のみの簡単な付加処理で異常信
号/−ケンスや異常状況を網内で築くことが可能であり
、第2の利点としては試験対象と力る網内装置に異常発
生機能を付加することなく、外部からの異常発生により
、その網内装置の異常処理動作を起動出来ることであり
、また応用分野としては、電子交換機等の網内装置の障
害処理プログラムの動作確認および異常処理ルートの洗
い出し等がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は網内装置と網内異常発生装置の接続関係を示す
一実施例のブロック図、第2図は網内異常発生装置の内
部構成の詳細を示す7゛qqツクある。 1.2 ・・・・・・・・・網内装置、 3・・・・・
・・・・網内異常発生装置、 4 ・・・・・・・・中
央制御装置、 5・・・・・・・・・回線スイッチ、 
6 ・・・・・・・・入力信号バッファ、7 ・−・・
・主記憶装置、 8・・・・・・・・タイマー、9 ・
・・・・・・・・コンソール、10・・・・・・・・・
出力信号バッファ0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2つの対向する網内装置の中間に位置し、一方の網内装
    置からの信号を受信して他方の網内装置へ信号を送出す
    る機能と、一方の網内装置から受信した信号の内容及び
    /又は種類を変えて他方の網内装置へ変更した信号を送
    出する機能と、一方の網内装置から受信した信号を一定
    時間遅延させて他方の網内装置へ送出する機能と、一方
    の網内装置と他方の網内装置との任意の通信状態を回線
    を切断或いは接続する機能とを有することを特徴とする
    網内異常発生装置。
JP15954382A 1982-09-16 1982-09-16 網内異常発生装置 Pending JPS5950651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954382A JPS5950651A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 網内異常発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954382A JPS5950651A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 網内異常発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950651A true JPS5950651A (ja) 1984-03-23

Family

ID=15696050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15954382A Pending JPS5950651A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 網内異常発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950651A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100407646C (zh) 一种实现数据业务备份的方法
JP3716359B2 (ja) 通信ネットワークにおける入力信号伝送の制御方法及びそのためのコネクタとそこに内装される分離回路
US5148435A (en) Testable modem and data communications network
JP3230670B2 (ja) 回線切り替え装置および回線切り替え方法、並びに記録媒体
JPS5950651A (ja) 網内異常発生装置
US5287211A (en) Multipath optical transmission system controller
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
CN101615966B (zh) 实现光信道数据单元保护相切环交互的方法和装置
JPH0637910A (ja) No7信号リンク制御装置の予備切替方式
JPH02132945A (ja) データ伝送方式
JP2871934B2 (ja) 伝送路切り換え装置
JPH0191547A (ja) 共通バスシステム
JPH01254035A (ja) 集線装置のリング支線構成方式
JPH022258A (ja) 信号路二重化ループバックシステム
JPS6148249A (ja) 回線切替装置
JPH10308795A (ja) 通信装置
JPS59188244A (ja) 系切替え方式
JPH02239739A (ja) 通信網制御方式
JPH0219043A (ja) 回線切替方式
JPH11313092A (ja) 通信システム
JPS63149940A (ja) 集線装置の支線構成方式
JPS58151152A (ja) 疑似モデム装置
JPS5952329A (ja) デ−タ端末装置
JPH0375910B2 (ja)
JPH11298604A (ja) 構内交換機間の回線テスト方法