JPS5950140B2 - パルス幅・パルス周期変換回路 - Google Patents

パルス幅・パルス周期変換回路

Info

Publication number
JPS5950140B2
JPS5950140B2 JP53006709A JP670978A JPS5950140B2 JP S5950140 B2 JPS5950140 B2 JP S5950140B2 JP 53006709 A JP53006709 A JP 53006709A JP 670978 A JP670978 A JP 670978A JP S5950140 B2 JPS5950140 B2 JP S5950140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
pulse
pulse width
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53006709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54100651A (en
Inventor
敏郎 加藤
孝之 沖野
紘一 下位
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP53006709A priority Critical patent/JPS5950140B2/ja
Publication of JPS54100651A publication Critical patent/JPS54100651A/ja
Publication of JPS5950140B2 publication Critical patent/JPS5950140B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/60Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers
    • G06F7/62Performing operations exclusively by counting total number of pulses ; Multiplication, division or derived operations using combined denominational and incremental processing by counters, i.e. without column shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルス幅・パルス周期変換回路に関する。
あるパルス幅・パルス周期を持ったパルス列を、他の任
意のパルス幅・パルス周期を持ったパルス列に変換する
操作は種々のテ゛イジタル処理技術分野でしばしば必要
とされるものである。
例えばPCM通信装置において、送信端のパターンパル
スジェネレータ(PPG)にもその変換操作が必要であ
る。
このパターンパルスジェネレータでは、あるパルス幅・
パルス周期を持ったタロツクパルスで゛、入力PCMテ
゛−夕をバッファメモリ内に一旦読取ったのち、これを
他の所定のパルス幅・パルス周期を持った別のクロック
パルスで読出すことが行なわれる。
この、パルス変換操作を行なうのに従来はフェーズロッ
クループ (PLL)を用いるのが一般的であった。
ところが、フェーズロックループを用いる方法ではパタ
ーンパルスジェネレータの回路規模を増大させることに
なり必然的にコストの増大を招くという欠点があった。
そこで本発明はフェーズロックループの使用をやめ、分
周回路と逓倍回路との組合わせによりパルス幅・パルス
周期を変換するものとする。
分周比Ndと逓倍比Nn (NdおよびNnは正の整数
)とを適宜組合わせてパルス幅・パルス周期を変換する
という基本思想は既に公知であるものと考えられる。
然しなから、その基本思想を通常のハードウェア技術で
実現したとすれば(後述)、必ず初期位相の調整という
問題で障害にぶつかるはずである。
つまり、例えば電源投入等の初期状態において、入力デ
ータに変換操作を加えるとき、入力テ゛−夕の読取り位
相と該入力データの読出し位相とが何らかの手段で一致
せしめられなければならない。
もし、その位相関係が不一致であれば読出した入力デー
タは全く意味の無いものとなってしまうからである。
従ってこの、位相関係を一致させる手段を備えてこそ前
記の基本思想が具体化されるのである。
従って本発明の目的は、分周回路と逓倍回路との組合わ
せからなるパルス幅・パルス周期変換回路であって初期
状態の位相関係を常に一定の関係に維持し得るパルス幅
・パルス周期変換回路を提案することである。
上記目的に従い本発明は、タロツク繰り返し周波数(パ
ルス周期)ヲf1カラf2(=nXf1)へNd 変換する回路をNd分周回路とNn逓倍回路との組合せ
から構成し、さらに繰り返し周波数f1/Ndでパルス
幅Nd/Nn x 1/f1なるパルスを形成するため
に、前記Nd分周回路とNn逓倍回路との組合せから構
成される回路の出力にNn分周回路を付加し、付加され
たNn分周回路出力の位相を、前記Nd分周回路出力の
位相に対して、初期状態にかかわらず一定の関係に維持
すべく、前記Nd分周回路出力のパルス幅を細くした後
前記Nn分周回路のセット入力とし、該Nn分周回路は
シフトレジスタとして構成するようにしたことを特徴と
するものである。
以下図面に従って本発明を説明する。
第1図は本発明のもとになる基本思想をハードウェアで
表現したブロック図である。
本図において、入力端11より入力タロツクCL、、
(周波数ft)のタイミングで供給された入力データI
)+nは、出力端12より出力タロツクCLout(周
波数f2)のタイミングで゛出力テ゛−タD。
utとして読出され、パルス幅・パルス周期変換がなさ
れる。
このパルス幅・パルス周期変換回路10は、入力データ
D、。
を、入力タロツクCL、oを分周したタイミングで読取
るバッファメモリ13を有する。
バッファメモリ13に入力データD+nを読取るための
読取りパルスφ1.φ2.・・・φ9.はNd分周回路
14より供給される。
従ってこれら読取りパルスφ1、φ2.・・・φNdは
入力クロックCLinをNd分周した周波数(f1/N
d)を有すると共に、それぞれの立上り位相は順次1/
f1ずつシフトしている。
いずれにせよ、これら読取りパルスφ1.φ2.・・・
φNdのパルス幅は入力クロックCL、nのパルス幅の
Nd倍に拡大される。
Nd分周回路14の出力はNn逓倍回路15においてN
n逓倍され、出力クロックCLoutを形成する。
他方、その出力は再びNn分周回路16においてNn分
周され読出しパルスψ1.ψ2.・・・ψNnを形成す
る。
Nd分周回路14の出力を、Nn逓倍回路15でNn逓
倍し、Nn分周回路16で再びNn分周することは、繰
り返し周波数についてみる限り冗長であるが、パルス幅
の変換を行なうには不可欠な操作である。
すなわち、読出しパルスψ1.ψ2.・・・ψNnは、
繰り返し周波数はf1/Ndであるが、パルス幅はNd
/Nn×1/f1に変換されており、それぞれの立上り
位相が順次Nd/Nn x 1/f1ずつシフトしてい
る。
バッファメモリ13からの入カテ゛−タDinは、アン
ド回路17−1. 17−2・・・17−Nnを通して
読出しパルスφ1.φ2.・・・φ、。
により打ち抜かれ(サンプリング)たのち、オア回路1
8によって論理和がとられ、D−フリップフロップ19
のQ出力より、出力テ゛−夕り。
utを出力タロツクCLoutのタイミングで゛送出す
る。
第1図のブロック図は本発明の基本思想をハードウェア
として表現したものであり、これを通常の方法で実際に
ハードウェアとして構成すると第2図の如くなる。
ただし第2図はNdが4でNnが3の場合について示す
従って入力クロックCL、nの周波数f1が100M&
ならは゛、出力タロツクCLoutの周波数f2は75
MHzとなろう。
また第2図は第1図におけるタロツク系のみを取り出し
て示しておりデータ系のブロックの記載は省略しである
すなわち、第2図の14.15および16は、それぞれ
第1図のNd分周回路14.Nn逓倍回路15およびN
n分周回路16に相当し、第1図のバッファメモリ13
、アンド回路17−1.17−2・・・l7−Nn、オ
ア回路18および゛D−フリツフ。
フロップ19について第2図中に示していない。
第2図におけるNd分周回路14は4段のD−フリップ
フロップFFI、FF2.FF3およびFF4からなり
、それぞ゛れのQ出力からの出力信号■。
■、■および■が、読取りパルスφ1.φ2.φ3およ
びφ4を形成する(第1図のφ1.φ2゜・・・φNd
参照)。
一方、第2図におけるNn分周回路16は3段のD−フ
リップフロップFF5.FF5およびFF7からなり、
それぞれのQ出力からの出力信号■、■および■が、読
出しパルスφ1゜ψ2およびψ3を形成する(第1図の
ψ0.ψ2、・・・ψNn参照)。
またNd分周回路14におけるアンド回路21はリング
カウンタを構成するためのもので゛あり、Nn分周回路
16におけるアンド回路22もリングカウンタを構成す
るためのものである。
第2図における要部の波形のタイムチャートを示したの
が第3図であり、第3図を参照すれば第2図の回路の動
作は明らかである。
第2図における入力クロックCL、nの波形は第3図の
第1欄CL、nに示すとおりであり、そのパルス周期は
1/f1である。
この入力タロツクCLlnをセット入力として、Nd分
周回路14をなすリングカウンタの出力、すなわち各段
のD−フリップフロップのQ出力より、第3図の■、■
、■および■に表わす読取りパルスを出力する。
これら読取りパルス(■。■、■および■)のパルス幅
はそれぞれ1/f1であり、またそのパルス周期はNd
/f1であり、且つ相互に順次1/f1ずつシフトして
いる。
第2図におけるD−フリップフロップFF4の出力(第
3図の■)は、さらにNn逓倍回路15に入力され、出
力タロツクCLout(周波数f2)を送出する(第3
図のCLoutの欄参照)。
なお、出力クロックCLoutのパルス周期(1/f2
)は入力タロツクCL、、のパルス周期(1/f1)に
対しNd/Nn倍になっている。
ところで、第2図におけるNn分周回路16の出力位相
は、Nd分周回路14の出力位相と無関係に、第3図の
■、0および山の3種のモードをとる。
すなわち第2図のNn分周回路16をなすリングカウン
タの各段出力■、■および■は、前記3種のモードのい
ずれかで現われ、これは初期状態での初期位相によって
定まる。
この様に、全く異なるモードのいずれか1つのモードで
読出しパルスφ1.ψ2およびψ3を形成したとすれば
、バッファメモリ13 (第1図)からの入カテ゛−タ
を打ち抜くタイムスロットが種々出現し、正しい出力デ
ータD。
U、を得ることは不可能となる。そこで本発明は、第4
図に示す如き回路を提案する。
なお、第4図において第2図と同一の参照番号および記
号が付されたものは同一の構成要素を示す。
また第4図の回路は、第2図の場合と同様Nd=4.N
n=3の場合について示すが、一般的にNd=Nn、N
d<Nnの場合についても同一の回路構成で良い。
第2図と第4図とを比較して明らかな相違は、先ず、N
n分周回路16について、第2図ではこれがリングカウ
ンタとして構成していたものを、第4図では第2図のア
ンド回路22を排除し、シフトレジスタとしたことであ
る。
そして、このシフトレジスタのタロツク入力は第2図と
同様、Nn逓倍回路15の出力から得るものの、そのシ
フトレジスタのセット入力を新たにNd分周回路14の
出力から付与するようにした。
第2図の場合、Nn分周回路16はリングカウンタで゛
あったので゛そのセット入力に相当するものは不要であ
った。
かくして該シフトレジスタ16はNd分周回路16の出
力位相に完全に同期して読取りパルス■、■、■を出力
することになる。
Nd分周回路14の出力■が、Nn分周回路16のセッ
ト入力として直接印加されず、遅延回路DL1.DL2
、インバータ回路41および゛アンド回路42等の処理
を受けて印加されるのは、次の理由による。
上述の説明は入力タロツクCL、nの周波数f1が出力
クロックCLoutの周波数f2に対しfl〉f2なる
関係で設定されたが、もしこの関係がfl〈f2なる関
係で設定されたとすると、バッファメモリ13 (第1
図)の内容を同一周期で2回以上読出してしまうことが
想定される。
このため、Nd分周回路14の出力■のパルス幅を細く
して(タイムスロットを狭めて)シフトレジスタのセッ
ト入力とする必要がある。
第5図は、第4図における要部の波形を示すタイムチャ
ートであり、このタイムチャートを参照して動作説明を
すると、先ず、第5図のCL1n欄、■〜■欄は第3図
の第1〜第5欄と全く同一である。
そして、Nd分周回路14の出力■は、遅延回路DL1
により遅延を受けて、第5図の■の如き波形となる。
この出力■はアンド回路42の一方の入力に印加され、
また該出力■のレベル反転をインバータ回路41で行な
い且つ遅延回路DL2で遅延を与えられた出力[相]は
、そのアンド回路42の他方の入力に印加される。
従って、アンド回路42の出力0、すなわち−シフトレ
ジスタ16のセット入力は、そのパルス幅が第5図0に
示すごとく、第5図■のパルス幅に比して狭められてい
る。
この出力@’lNn逓倍回路15の出力(出力タロツク
CLouυとによってシフトレジスタ16が駆動され、
単一モードの出力■、■および■を発生する。
つまり、第3図の■・、@および[相]に示すような3
種のモードの出力■、■および■は生じ得ない。
なお、第4図中の遅延回路DL3は、読取りパルス■、
−■、■および■と読出しパルス■、■および■の位相
合わせのために用いられる。
以上説明したように本発明によれば、安価な方式のパル
ス幅・パルス周期回路が実用上支障のない形で実現され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のもとになる基本思想をハードウェアで
表現したブロック図、第2図は第1図に表わした基本思
想を通常の方法で具体化した場合をクロック系に関して
のみ示すブロック図、第3図は第2図における要部の波
形を示すタイムチャート、第4図は第1図に表わした基
本思想を具体化した最も好ましい1例をタロツク系に関
してのみ示すブロック図、第5図は第4図における要部
の波形を示すタイムチャートである。 図において、11は入力端、12は出力端、13はバッ
ファメモリ、14はNd分周回路、15はNn逓倍回路
、16はNn分周回路、41はインバータ回路、42は
アンド回路、DLlおよびDL2は遅延回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クロック繰り返し周波数をflからf2Nn X
    flへ変換するパルス周期変換回路をNd分周Nd 回路とNn逓倍回路との組合わせ回路から構成し、さら
    に繰り返し周波数f1/Ndでパルス幅がNd I Nπ×πなるパルスを形成するためのパルス幅変換回路
    を前記パルス周期変換回路にNn分周回路を付加して構
    成し、該Nn分周回路はシフトレジスタをもって形成さ
    れ、該シフトレジスタは前記Nn逓倍回路の出力をタロ
    ツク入力とし且つ前記Nd分周回路の出力をセット入力
    として駆動されることを特徴とするパルス幅・パルス周
    期変換回路。 2 Nd分周回路の出力のパルス幅より細いパルス幅
    をもってシフI・レジスタのセット入力となす特許請求
    の範囲第1項記載のパルス幅・パルス周期変換回路。 B Nd分周回路の出力に第1の遅延を付与した出力
    と該出力をレベル反転して第2の遅延を付与した出力と
    の論理積をもってシフトレジスタのセラI・入力となす
    特許請求の範囲第2項記載のパルス幅・パルス周期変換
    回路。 4 Nn逓倍回路の出力に所定の遅延を付与してシフ
    トレジスタのクロック入力となす特許請求の範囲第1項
    記載のパルス幅・パルス周期変換回路。
JP53006709A 1978-01-26 1978-01-26 パルス幅・パルス周期変換回路 Expired JPS5950140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53006709A JPS5950140B2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 パルス幅・パルス周期変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53006709A JPS5950140B2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 パルス幅・パルス周期変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54100651A JPS54100651A (en) 1979-08-08
JPS5950140B2 true JPS5950140B2 (ja) 1984-12-06

Family

ID=11645812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53006709A Expired JPS5950140B2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 パルス幅・パルス周期変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950140B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142889U (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 カシオ計算機株式会社 ラジオを有する磁気テ−プ再生装置
WO2020153521A1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-30 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154025U (ja) * 1985-03-14 1986-09-24
JPH02150834U (ja) * 1989-05-22 1990-12-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60142889U (ja) * 1984-03-02 1985-09-21 カシオ計算機株式会社 ラジオを有する磁気テ−プ再生装置
WO2020153521A1 (ko) * 2019-01-25 2020-07-30 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54100651A (en) 1979-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335696B1 (en) Parallel-serial conversion circuit
JP3337507B2 (ja) 事象タイマ
KR19990061013A (ko) 데이터 전송속도를 증가시킨 더블 데이터 레이트 싱크로너스 디램
US6389095B1 (en) Divide-by-three circuit
KR960036465A (ko) 4상 위상 변조기
JPS5950140B2 (ja) パルス幅・パルス周期変換回路
US5524037A (en) Circuit configuration for generating even-numbered duty factors
US5128998A (en) Head or arbitrary bit pulse generating circuit and sampling pulse generating circuit in a pseudo noise code generator
US5101419A (en) Fixed duty cycle clock generator
JP3227700B2 (ja) 情報伝達方式
JPH03204251A (ja) クロック同期回路
JPS62202624A (ja) 高速デ−タ受信回路方式
KR100278271B1 (ko) 클럭주파수분주장치
JPH0438017A (ja) シリアル‐パラレル変換回路
JPH0831850B2 (ja) フレ−ム同期クロツク作成回路
SU1506504A2 (ru) Умножитель частоты
JPH03109836A (ja) ビット・バッファ回路
KR100211333B1 (ko) 디지탈 음성신호의 동기 조절장치
JPH01166633A (ja) ビット位相同期回路
JP2827517B2 (ja) 位相同期回路
JP3408342B2 (ja) サンプリング・レート変換装置
JPH05218999A (ja) 列変換回路
JPS62227220A (ja) 分周回路
JPS61224528A (ja) フレ−ムアライナ装置
JPH0435093B2 (ja)