JPS5950026A - 化学物質の改良製法 - Google Patents

化学物質の改良製法

Info

Publication number
JPS5950026A
JPS5950026A JP58147908A JP14790883A JPS5950026A JP S5950026 A JPS5950026 A JP S5950026A JP 58147908 A JP58147908 A JP 58147908A JP 14790883 A JP14790883 A JP 14790883A JP S5950026 A JPS5950026 A JP S5950026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin oxide
acid
stannate
organic
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58147908A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワ−ド・シドニ−・レイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Atomic Energy Authority
Original Assignee
UK Atomic Energy Authority
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UK Atomic Energy Authority filed Critical UK Atomic Energy Authority
Publication of JPS5950026A publication Critical patent/JPS5950026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • C01G19/02Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化学物質の製法に関し、更に詳細にはスズ酸化
物とその前駆体との製法に関する。
本発明の一態様に従えば本発明はスズ酸の金属塩、ポリ
カルゲン酸塩を含有する有機ダル化剤及び酸性沈殿剤を
共に接触させてスズ酸化物製造用のダル沈殿化前駆体を
生成させる工程を含むグル沈殿法によりスズ酸化物製造
用前駆体を製造する方法を提供する。
上記のグル沈殿化前駆体を更に処理してスズ酸化物を提
供し得る。即ち例えばダル沈殿化前駆体を加熱してスズ
酸化物を与え得る。
本明細書中の用語Iスズ酸化物Iは酸化スズ及び酸化ス
ズと他の元素の酸化物とを含有する混合酸化物(例えば
スズ、タングステン、モリブデン及びケイ素の混合酸化
物)を包含する。
スズ酸の金属塩は好ましくはアルカリ金属スズ酸塩例え
ばスズ酸ナトリウム又はスズ酸カリウムである。
ポリカルゲン酸塩は例えば重合カルデン酸例えば?リア
クリル酸、Iリメタクリル酸及びカルがキシル基含有ビ
ニル化合物のコポリマー類(例えばカルばI−ル樹脂)
の塩(例えばナトリウム塩又はカリウム塩)であり得る
更に例を挙げるとポリカルゼン酸塩は天然源のポリカル
ゲン酸例えばアルギン酸の塩であり得る。
酸性沈殿剤としては適宜のいかなる酸性沈殿剤をも使用
し得る。酸性沈殿剤の例は普通に使用される水性鉱酸及
び水性有機酸例えば水性酢酸であるO 成る状況の下では塩酸又は硫酸よりも硝酸又は酢酸の方
が好適である。即ち塩酸はスズ酸化物に対し塩化物イオ
ンを夾雑させる(例えば塩化物イオンは水利化スズ酸化
物に固く結合して保持されることが公知である)。そし
て硫酸は不揮発性残留物を与える。
グル沈殿法は有機ゲル化剤使用の一方法であることは理
解されよう。
英国特許第1175834.1231385.1253
807.1513750及び1565552号各明細書
はダル沈殿法に関連していて本発明の説明に引用される
ダル沈殿物を処理することはいわゆるI解結台(dab
ondlng ) ’ (即ち例えばダル化剤からみち
びかれた有機物質の除去)を遂行することであり、所望
により加熱するとセラミック製品を与える。
一般には解結合前にダル沈殿物を洗浄して乾燥する。
スズ酸金属塩、有機ダル化剤及び酸性沈殿剤を適宜の方
法で共に接触させる。
即ち本発明の一態様においていわゆるlフオアワ−1’
 (forward ) ’ゲル沈殿法を使用する。
該態様においてスズ酸金属塩とポリカルMン酸塩含有有
機グル化剤とを混合してからこれを酸性沈殿剤と接触さ
せる。
上記の態様に従うとゲル沈殿化前駆体を、選択された物
理的配位体(physical conflgurat
lon )として形成させ得る。即ち例えばスズ酸金属
塩と有機ゲル化剤との混合物の小滴(複数)を形成させ
、この小滴(複数)を酸性沈殿剤と接触させて小滴(複
数)をダル化させ、ゲル沈殿物の粒子群を与え、かよう
にしてゲル沈殿化前駆体の実質上球体の粒子群を生成さ
せ得る。
ゲル沈殿化前駆体の上記の粒子群を次にl解結台l処理
してスズ酸化物の実質的球状粒子群を与える。
本発明の他の態様においてはいわゆるlリバース(re
verse ) #グル沈殿法(例えばスズ酸塩と有機
ダル化剤とから成る混合物に対し酸性沈殿剤を添加する
)を使用する。
ダル沈殿法とスズ酸塩のダル化方式とを選択することに
より例えば球状粒子群、センイ状物、又は粉末状物を生
成させるように製品の物理的配位体を決定し得る。
例えば英国特許第1175854号明細書(Uに^EA
)から複数の水酸基を有する有機ダル化剤の使用により
タングステン酸塩及びモリブデン酸塩の夫々からタング
ステン酸化物及びモリブデン酸化物を製造し得ることは
公知である。けれどもスズ酸塩からのスズ酸化物の製造
におけるゲル化剤使用は不利である点で悩みがあった。
即ちヒドロキシル基含有有機ゲル化剤とスズ酸塩とは相
互に共存しえないこと(例えばポリビニルアルコールと
デキストランとは水性スズ酸アルカリ金属塩中の溶解性
が不充分であるので満足な反応を達成させないこと)に
もとづき該ヒドロキシル基含有有機ゲル化剤は使用不適
であることが見出されている。
本発明はこれらの欠点を事実上克服又は回避しスズ酸塩
に酸性ダル沈殿を起させることを可能とする。
既述の通り本発明を混合酸化物生成に使用し得る。即ち
例えばスズ酸塩のみならずタングステン酸塩又はモリブ
デン酸塩を有機ダル化剤及び酸性沈殿剤と接触させてダ
ル沈殿物を与え、これを更に処理(例えば加熱処理)す
ればスズ、モリブデン及びタングステンの混合酸化物か
ら成るスズ酸化物を与えることができる。同様にグル沈
殿法におけるケイ酸塩の使用により混合酸化物はシリカ
を含むことが可能とガる。
本発明に従ってダル沈殿物を容易に分離し洗浄し得る。
又、本発明に従いグル沈殿物を必要に応じ適宜の手段で
脱水又は乾燥し得る@例えばこのダル沈殿物を有機液体
の使用〔例えば英国特許第1575!100号明細書(
Uに^EA)開示の方法〕により空気乾燥又は脱水し得
る。その他の例として英国(Uに)特許顕画20834
51号(UKAEA)又は英国(υK)%許願第208
5899号(UKAEA)各明細書開示の方法によりゲ
ル沈殿物から水を除き得る。本発明によるダル沈殿物の
孔度及びそれから生成された解結合生成物の孔度は乾燥
法又は脱水法の選択によって影響される。
ダル沈殿物の構造に及ぼす脱水の諸方法の影響について
は英国特許第1575300号及び英国(Uに)特許顕
画2083451及び2083899号各明細書を参照
されたい。
本発明によって製造されたスズ酸化物は就中セラミック
粒子群(例えば触媒としての用途)の製造に及びセラミ
ック被覆物の製造に応用面を見出すO 本発明は更に本発明方法によって製造されたスズ酸化物
をも提供する。
下記の諸例は単に例示のためのみに記載されるものであ
る。
例  1 ?リアクリル酸(4,Of、25チ溶液:MW約230
,000)を薄片状水酸化ナトリウム(0,5F)及び
水と共に攪拌してこれをスズ酸ナト13ウム(2DSL
)の水溶液に対し全容積55m1と々るように加えた。
よく混合されたこの溶液を等容積の濃硝酸(s、a、 
 1.42)と水との攪拌混合物に対して滴下しながら
加えた。ダル沈殿物の白い球体群が形成され、15分間
靜装の後にこれを分別し、水洗してからメタノール変性
工業用アルコールにより脱水した。空気中(500℃)
で2時間加熱することにより該球体群から有機物を除い
て表面積30.4m2/P を有する黄褐色の酸化スズ
を与えた。
例  2 ?リアクリル酸(10,0p、25チ溶液:MW約23
0,000)を薄片状水酸化す) IJウム(1,45
’)及び水と共に攪拌してこれをスズ酸ナトリウム(2
0P)の水溶液に対し全容積55屑lと力るように加え
た。よく混合されたこの溶液を濃硝酸(S、G、1.4
2)(150mj)及び水(30ad)の攪拌混合物に
対し滴下しながら加えた。ダル沈殿物の白い球体群が形
成され、酸の中に15分分間−た。次にこの球体群を冷
水で洗って空気乾燥した。空気中(400℃に3時間)
加熱すると19.6Fのクリーム色の球体群が得られた
例  3 Iリアクリル酸(10,Of、25優溶液;MW約23
0,000)を薄片状水酸化ナトリウム(1,4SF−
)及び水と共に攪拌してこれをケイ酸ナトリウム(10
):約12 To Na2O及び30545102 :
 S −G 、 1−5 )の水溶液に加えた。
スズ酸ナトリウム(20P)の水溶液を加えて得られた
混合物(72#l/)を等容積の水で希釈された硝酸(
S、G、1.42)に対し滴下しながら加えた。ダル沈
殿物の白色半透明の球体群が形成され、これを空気中室
温で乾燥するとシリカ及びスズ酸のグル状球体群を与え
た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲル沈殿法によりスズ酸化物製造用の前駆体を製造する
    に当り、スズ酸の金属塩、ポリカルがン酸塩含有の有機
    ダル化剤及び酸性沈殿剤を共に接触させてスズ酸化物製
    造用のグル沈殿化前駆体を生成させることを特徴とする
    方法。
JP58147908A 1982-08-13 1983-08-12 化学物質の改良製法 Pending JPS5950026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB23389 1982-08-13
GB8223389 1982-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950026A true JPS5950026A (ja) 1984-03-22

Family

ID=10532300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147908A Pending JPS5950026A (ja) 1982-08-13 1983-08-12 化学物質の改良製法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4478812A (ja)
EP (1) EP0106448A3 (ja)
JP (1) JPS5950026A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4937148A (en) * 1986-03-06 1990-06-26 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Process for preparing conductive fine particles
US4764357A (en) * 1987-03-09 1988-08-16 Akzo America Inc. Process for producing finely divided powdery metal oxide compositions
US5078742A (en) * 1989-08-28 1992-01-07 Elie Dahan Posterior chamber lens implant
US5268408A (en) * 1991-03-20 1993-12-07 E. I. Dupont De Nemours And Company Process for the preparation of colloidal manganese dioxide
US6200674B1 (en) 1998-03-13 2001-03-13 Nanogram Corporation Tin oxide particles
EP1632290A4 (en) * 2003-04-23 2007-06-13 Japan Energy Corp ZINN-CONTAINING SOLID ACID CATALYST AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US20060229406A1 (en) * 2005-03-24 2006-10-12 Silverman Lee A Process for uniformly dispersing particles in a polymer
CN104528809B (zh) * 2015-01-14 2017-01-18 广州大学 一种二氧化锡纳米棒的光化学制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1682239A (en) * 1928-08-28 Poration
US1682240A (en) * 1928-08-28 Poration
GB333670A (en) * 1929-06-05 1930-08-21 Joseph John Etridge Preparation of stannic oxide gels
US1879022A (en) * 1929-10-03 1932-09-27 Silica Gel Corp Catalytic gel and method of making same
GB364663A (en) * 1929-10-03 1932-01-04 Silica Gel Corp Improvements in or relating to the manufacture of tin oxide gels
FR902048A (fr) * 1943-07-06 1945-08-16 Procédé pour l'extraction de l'oxyde d'étain des stannates alcalins ou alcalino-terreux
US2927018A (en) * 1959-09-21 1960-03-01 Fluor Corp Process for the treatment of copper leach solutions
FR1489655A (ja) * 1965-08-19 1967-11-15
GB1231385A (ja) * 1967-08-04 1971-05-12
GB1253807A (en) * 1967-11-30 1971-11-17 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to preparation of ceramic materials
GB1313750A (en) * 1969-10-10 1973-04-18 Atomic Energy Authority Uk Manufacture of microspheres by gel precipitation methods
GB1363532A (en) * 1971-02-01 1974-08-14 Atomic Energy Authority Uk Production of metal-containing materials by gel-precipitation
JPS566374B2 (ja) * 1974-05-10 1981-02-10
US4048294A (en) * 1975-11-03 1977-09-13 M&T Chemicals Inc. Preparation of stannic oxide

Also Published As

Publication number Publication date
US4478812A (en) 1984-10-23
EP0106448A2 (en) 1984-04-25
EP0106448A3 (en) 1985-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506081A (ja) シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法
US5004711A (en) Process of producing colloidal zirconia sols and powders using an ion exchange resin
JPS5950026A (ja) 化学物質の改良製法
JPS61158810A (ja) 高純度シリカゾルの製造法
JP4088721B2 (ja) 導電性酸化スズ微粉末及び導電性酸化スズゾルの製造方法
JPS61227918A (ja) 五酸化アンチモンゾルの製造法
JPS62182116A (ja) 五酸化アンチモンゾルの製造方法
US2799658A (en) Colloidal silica compositions
JPS5983932A (ja) 高純度アルミナ粒子の製造法
EP0122781A1 (en) Corrosion inhibitors, methods of producing them and protective coatings containing them
JPS6034496B2 (ja) アルミナゾルの製造法
US1515007A (en) Base-exchange material and process of making same
IE912925A1 (en) Process for the preparation of metal hydroxides having low specific surface area
JPH0457604B2 (ja)
JP2508531B2 (ja) 酸化アンチモン粉末の製造方法
JPS62252328A (ja) 無機化合物の精製方法
US1756624A (en) Base exchange substance
JPS63185833A (ja) ガラス組成物の先駆組成物の製造方法
GB2125392A (en) Gel precipitation process for tin oxide
JPH08100176A (ja) 農業用資材の製造方法
JPH01290508A (ja) 金属酸化物の製造方法
JPS60166219A (ja) 新規アルミナ粉末及びその製造法
JPH08134445A (ja) 農業用資材の製造法
JPS58112040A (ja) 安定なゾル又は分散性ゲルの製造方法
JPH01278417A (ja) 新規なジルコニウムの反応性誘導体及びその製造方法