JPS60166219A - 新規アルミナ粉末及びその製造法 - Google Patents

新規アルミナ粉末及びその製造法

Info

Publication number
JPS60166219A
JPS60166219A JP59020196A JP2019684A JPS60166219A JP S60166219 A JPS60166219 A JP S60166219A JP 59020196 A JP59020196 A JP 59020196A JP 2019684 A JP2019684 A JP 2019684A JP S60166219 A JPS60166219 A JP S60166219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
diol
alumina powder
powder
triol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59020196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232207B2 (ja
Inventor
Hiroshi Nishikura
西倉 宏
Shin Yamamoto
伸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taki Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taki Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taki Chemical Co Ltd filed Critical Taki Chemical Co Ltd
Priority to JP59020196A priority Critical patent/JPS60166219A/ja
Publication of JPS60166219A publication Critical patent/JPS60166219A/ja
Publication of JPH0232207B2 publication Critical patent/JPH0232207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規アルミナ粉末及びその製造法に関する。 
更に詳しくはジオールまたはトリオールを含有してなる
新規アルミナ粉末及びその製造法に関する。
アルミナおよびアルミナ水和物は、アルミニウム製錬、
ガラス、耐火材、セラミックス、合成宝石、七メントな
どの原料、絶縁材、基板、切削工具、触媒、吸着剤、耐
熱接着剤等として広範囲に用いられている極めて重要な
無機材料であるが今なお、それぞれの冨要分野で、解決
すべき、数多くの問題を残している。 アルミナ水和物
の一種であるアルミナゾルもその一つである。
従来、提案されているアルミナゾルの製造方法としては
、例えば、アルミナの水S濁液をギ酸または酢酸等の弱
酸の存在下で水熱処理してアルミナゾルを製造し、これ
を乾燥して、粉末とする方法(特公昭4014292号
公報)、金属アルミニウムを塩酸またはフッ化水素酸中
で蒸解し、アルミナゾルを製造する方法(特開昭54−
1099号公報)、あるいは塩基性アルミニウム塩水溶
液をアルカリで中和し、生成したアルミナ水和物を有機
酸の存在下で水熱処理してアルミナゾルを製造する方法
(特開昭54−m12299号公報)等である。
しかしながら、これらの方法によって製造されるアルミ
ナゾルは有機酸、あるいは無機酸によって分散性を付与
しているので、酸性度が大きく腐蝕性、φり激臭があり
、物性上、作業環境上必ずしも好ましいものでなく、そ
の需要を制限してきた。
そこで、本発明者らは、かかる現状に鑑み有機酸、ある
いは無機酸をほとんどあるいは全く含有しない、特に水
易分散性のアルミナ粉末に関し、惜意研究を重ねた結果
、ジオールまたはトリオールを含有してなるアルミナで
、120℃1時間熱処理後のXIIA回折図回折−マイ
ト構造を示し、(020)面ピークの半価幅と(+ 2
0 ’1面ピークの半価幅の比が 1.25以上である
アルミナ粉末が水分散性に優れていることを発見した1
、 このアルミナ粉末は、前記半価幅比が125以上で
水分散時にゾル状態を示し、当初これ以外の半価幅比の
範囲ではゾル状態を示さないものと考えられた。
しかしながら本発明者らは、丈長こ検利を重ねた結果、
ジオールまたはトリオールを含有してなるアルミナで1
20℃、1時間熱処理後のX線回折図がベーマイト構造
を示し、(020)面ピークの半価幅と(120)面ビ
ーりの半価幅の比が09〜124の範囲であっても当該
アルミナの水分散物がゾル状態を示し、更にはこのゾル
が高濃度に於ても低粘性で且つ経時安定性に優れている
ことを見い出し、本発明を完成するに至ったものである
即ち、水弟1の発明は、ジオールまたは、トリオールを
含有してなるアルミナであって、120°C11時間熱
処理後のX線回折図がベーマイト構造を示し、(020
)面ビークの半価幅と(1201面ピークの半価幅の比
が09〜124の範囲であり、且つ当該アルミナの水分
散物かゾル状態を示すWr規アルミナ粉末に関する。
また、水弟2の発明は、X線回折的に無定形のアルミナ
水和物を次式 (但し、Xは時間(hr)、yは温度(°C)を表わす
) で示されるi!m囲で水熱処理し、次いてジオールまた
はトリオールを添加した後、100°C以上で熱処理す
ることからなる新規アルミナ粉末の製進法に関する。
先ず、氷温1の発明であるジオールまたはトリオールを
含有してなるアルミナ粉末tこ関して詳述すれば、それ
は120℃、1時間熱処理した後のX線回折図がベーマ
イト構造を示し、(020)面を表わす回折ピークの半
価幅と(120)面を表わす回折ピークの半価幅との比
が、09〜124の範囲であり、且つその水分散物がゾ
ル状態を示すものである。
一般に、X線回折図形がベーマイト構造を示すアルミナ
の結晶は、その(020)面が巨大平面を形成する層状
化合物であり、Air(h 1モルに対し1モルの水を
有するものと、それより過剰の水分子を層間に吸着して
いるものとがあり、前者を標準ベーマイト、後者を擬ベ
ーマイトと称する者もあるが、本発明では特にことわら
ない限りこれら両者を含めてベーマイトと云う。
そしてこの過剰な水分子を吸着したベーマイトのX線回
折図形はブロードな回折ピークを示すことにその特徴が
あるが、その回折ピークは熱よりシャープなもの−\と
変化する。そして120℃、)時間以上の熱処理ではも
はやその回折図形上にはほとんど変化がみられな(なり
、その熱処理物はベーマイトの(02[11面を表わす
回折ピークの半価幅と(12(N面を表わす回折ピーク
の半価幅との比が09〜11の範囲となる。
本発明者らが発明した先の発明ではこのX線回折による
半価幅比が125以上のジオールまたはトリオールを含
有するアルミナ粉末が水分散時にゾル状態を示すことを
見い出し、半価幅比がこれ以外の範囲ではゾル状態を示
さないものと考えられた。
しかしながら、氷温2の発明に記1!戊の如き製法によ
るジオールまたはトリオールを含有してなる新規なアル
ミナ粉末は、ベーマイトlAaであって、120℃、1
時間の熱処理後eこ」0いて、’C’512・・ その半価幅比が09〜1.2ン電−一吻一一、その水分
散物は経時安定性に優れたゾル状態を示1ことを見い出
した。
然して、この新規アルミナ粉末の特徴とするところは、
本発明者らが先に発明したアルミナ粉末あるいは市販の
アルミナゾル粉末に比べて格段にIvE濃度のアルミナ
ゾルを調製することが可能であり、更に当該ゾルは低粘
度で経時安定性に優れていることである。
すなわち、一般のアルミナゾルはA/?、 O,として
10%強の濃度がその流動性を保つ限界であるが、本発
明のアルミナ粉末はAt、O,濃度20%以上のゾルと
することが充分可能であり、このことはアルミナゾルの
用途拡大と経済性を高めるものである。
本発明のアルミナ粉末の特徴及び用途を挙げれば次の通
りである。
先ず第1に、本発明のアルミナ粉末は、前述の如く水に
容易しこ分散して本質的に中性の安定なアルミナゾルを
形成することより、従来からアルミナゾルとして使用さ
れた分野は勿論、これに加えて酸性なるがために使用を
制限されてぎた用途、例えば、化粧品、医療品の配合べ
一−ヌ、エアゾール製品、繊維処理剤、樹脂、紙の表面
改良剤、ペイント、インクの乳化剤、セラミック、電気
、電子工業用耐熱バインダー等の用途に適するものであ
る。
第2は、既知のアルミナ粉末に比し、有機物質との相溶
性が良好な点である。本発明の新規なアルミナ粉末は、
ジオールまたはトリオールを物理的あるいは化学的に捕
捉していることから有機物質との相溶性が高く、樹脂の
充填剤、コーティング剤、有機バインダーの結合性改良
剤、鋳物工業におけるバインダーとしても好適である。
第6は、本発明のアルミナ粉末は均一な微細粒子である
。それ故、優れた表面改質剤となり、また陶磁器、電気
、電子材料、セラミック原料としても極めて有用性の扁
い利料である。
以上のように、本発明の新規なアルミナ粉末は、極めて
優れた緒特性を持ち、産業上有益なものであるが、その
適用分野は、上記分野に限定されるものではない。
次に、水弟2の発明であるジオールまたはトリオールを
含有してなる新規なアルミナ粉末の製造方法について詳
述すると、第1に、X線回折的tこ無定形のアルミナ水
和物を製造することである。X線回折的に無定形のアル
ミナ水和物は周知の如何なる方法によって製造したもの
であってもよい。例えば、塩化アルミニウム、硫酸アル
ミニウム、硝酸アルミニウム、塩基性塩化ア/l/ ミ
=−t ム、塩基性E/f、酸アルミニウム、塩x性硝
酸アルミニウム、明パン、酢酸アルミニウム、塩基性酢
酸アルミニウム等の水可溶性アルミニウム塩とアルカリ
性化合物、例えはアルカリ金属の水酸化物、度酸塩、重
炭酸塩、アンモニア、水酸化アンモニウム、炭酸アンモ
ニウム、重伏酸アンモニウム等を反応させることにより
、水可溶性アルミニウム塩と尿素を尿素の分解温度以上
に加熱して反応させることにより、アルカリ金属のアル
ミン酸塩と炭酸ガス、亜硫酸ガス等の酸性ガス等を反応
させることにより、あるいはメトキシド、エトキシド、
プロアI?キシド等のアルミニウムアルコキシドを加水
分解させることにより、X線回折的に無定形のアルミナ
水和物を製造することができる。しかし水弟2の発明は
上記例に限定されるものではない。
而して、本発明のアルミナ粉末を得るには、できるかぎ
りアルミナ水和物から副生ずる不純物、特にアルカリ剤
を除去することが望ましく、不純物除去は、多量の水で
アルミナ水和物を洗浄したり、イオン交換すること等に
よって、これを実行することができる。
かかる方法によって製造されたX線回折的に無定形のア
ルミナ水和物は、次式 (但し、Xは時間(釘)、yは温度(°C)を表わす) で示される範囲で水熱処理し、ベーマイト構造を有する
アルミナとする。
この水熱処理温度及びその処理時間の範囲に関して云え
ば、一般に温度と時間は相反する関係にあり、低温とな
る程処理時間は長時間を要し、例えば110°Cでは8
0時間以上、+70’Cでは20時間以上、200”C
では01時間以上という関係となる。
また、この関係は前記アルミナ水和物の製造条件、ジオ
ールまたはトリオールの種類及び添加量によっても若干
異なるが前記の式に示される範囲となる。
すなわち、この範囲を逸脱する温度一時間の範囲に於て
は、いずれも本発明で云う新規なアルミナ粉末を得るこ
とができない。
さて、上記の如くして製造されたベーマイト構造を有す
るアルミナは、その含有水分量如何によっては沖過、遠
心分離、遠心沈降等の手段によって水を除去した後、後
述の工程に移行してもよい。 次いで、この湿潤状態の
ベーマイト構造を有するアルミナは、ジオール、または
トリオールを添加して、100℃以上の熱処理工程に供
される。熱処理工程は通常工業的に使用される静置乾燥
、通風乾燥、噴換乾燥、気流乾燥等適宜の手段を利用し
得るが、熱処理温度は100°C以」二が必要である。
即ち、100℃以下では本発明のジオールまたはトリオ
ールを含有してなる新規なアルミナ粉末を製造すること
ができない。熱処理温度の上限に関して云えば、ジオー
ルまたはトリオールの含有量、処理量、熱処理時間、熱
処理手段等によって特定できないが、ジオールまたはト
リオールが激しく揮散あるいは燃焼する温度以下が好ま
しく、例えば通風乾燥機を用いた場合では、280°0
以下、より好ましくは220°C以下を推奨できる。而
して、熱処理時に於けるジオールまたはトリオールの存
在量はベーマイト構造ヲ有スるアルミナのAltorに
対し、002モル以上であることが必要である。即ち、
002モル以下では本発明のアルミナ粉末を製造するこ
とが困難である。
ジオールまたはトリオールの存在量の上限に関しては別
設制約はないが10モル以上加えてもそれを熱処理して
得られるアルミナ粉末のゾル状態での安定性に有意差が
ないので経済的でない。本発明に使用するジオールとし
てはエチレングリコール、プロピレングリコール、トリ
メチレングリコール、ブタンジオール、ベンタンジオー
ル、ヘキサンジオール、ヘプタンジオール、オクタンジ
オール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル等を例示することができ、トリオールとしては、グリ
セリン等を例示できるがこれらに限定されるわけではな
い。
以下に本発明の実施例を°掲げ更に説明する。
尚、%は特にことわらない限り全て重量%を示す。
実施例1 炭酸水素アンモニウム水溶液(NH,2,7%)100
部に、塩化アルミニウム水溶液(AItoI6.8%)
38部を徐々に攪拌しながら添加し、生成したアルミナ
水和物を炉別した後、水で洗浄してAltor98%の
アルミナ水和物を得た。このアルミナ水和物を室温で乾
燥したものは、X線解析の結果、無定形であった。
このアルミナ水和物100部を オートクレーブeこ移
し、230°Cで1時間水熱処理を行なった。
次いで該処理物tこプロピレンクリコール58部を添加
混合した後、静置乾燥機により150°Cで恒量となる
まで熱処理した。
その結果、プロピレングリコールを含有するA/410
183.7%のアルミナ粉末を得た。この粉末は、X縞
解析ゝ1の結果ベーマイト構造を示し、(020)面ビ
ークの半価幅067°、(1201面ピークの半価幅0
32°、これら2つのピークの半価幅比は116であっ
た。 この粉末の水eこ対する分散率※2は885%で
あった。またこの粉末10部と水179部とを混合した
ところ、AltOr (34度30%の流動性のあるア
ルミナゾルが得られた。
このゾルは1力月以上放置しても、安定で流動性を損な
わなかった。
+1 X線解析方法 X線解析は粉末法により行ない、xtsmにC1]、I
G+ 線、フィルターにはN1を使用した。半価幅は、
回折ピークの極大値からバックグラウンド値を引いた最
大ピーク強度の1/2強度における回折線の幅を回折角
度(2θで表わす)としてめた。
?ll’2 分散率の測定方法 アルミナ粉末のA/、O,含量を測定した後、メヌフラ
スコを用いてAltos I OW/V%の分散液を調
整した。この分散液を1σ日間常温下で静置した後、そ
の上澄液を採取してA/’、O。
含量を分析し、下式により分散率を算出した。
実施例2 アルミン酸ナトリウム水溶液(AJ!rot +、s%
、N8.、OL 1%)に、炭酸ガスを母液PHが73
になるまで攪拌しながら吹き込み、生成したアルミナ水
和物を?p別した後、水で洗浄して、A/、0゜124
%のアルミナ水和物を得た。
このアルミナ水和物100部に水148部を添加混合し
た後、オートクレーブに移し、140°Cで50時間水
熱処理を行なった。次いで、該処理物各987部に、5
%エチレングリコール水溶液を、それぞれ表1に示す割
合で添加混合した後開放下150°0で恒量となるまで
−(処御した。
得られた各アルミナ粉末について、それぞれ組成分析、
X線解析、水に対する分散率及び各粉末を水に分散させ
て得られたA/’101711度22%のアルミナゾル
の粘度の測定を行なった71以上の結果を第1表に示す
第1表から明らかなように、特定の割合以上にエチレン
グリコールを添加したものが、分散性の優れたアルミナ
ゾル粉末となる。
第1表 実施例3 硫、酸アルシミニウム水溶液(A/?+0.6.5%)
 100部と、炭酸ナトリウム水溶液(Nan06.5
%)212部とを、同時に攪拌しながら反応容器eご徐
々に添加し、生成したアルミナ水和物を?戸別した後、
水で洗浄してAljos + 1.4%のアルミナ水和
物を得た。
このアルミナ水利物fθ0部に水185部を添加混合し
た後、オートクレーブに移し、攪拌しなから250°C
で4時間水熱処理を行なった。次いで該処理物にネオペ
ンチルグリコール 582部を添加混合した後、通風乾
燥機により 160℃で恒量となるまで熱処理した。
その結果、ネオペンチルグリコールを含有すルAJ、0
.84.3%のアルミナ粉末を得た。この粉末は、X線
解析の結果ベーマイト構造を示し、LO20)面ビーク
の半価幅と(+20)面ピークの生仲幅の比は093で
あった。この粉末の水に対する分散率は852%であっ
た。またこの粉末10部と水141部とを混合して得ら
れたA/’ioI濃度35%のアルミナゾルの粘度は2
 o o cpsであり、1力月以」二装置してもその
粘性にはほとんど変化がなかった。
また実施例6における水熱処理温度を320″Cに代え
、同様の方法により、アルミナ粉末を得た。この粉末は
X線解析の結果べ〜マイト構造を示し、(020)面ピ
ークの半価幅と(+20)面ピークの半価幅比は1.0
2であり、水に対する分散率は243%であった。 こ
の粉末と水とを混合して得られたA/!rOr濃度35
%の水分散物の粘度は180cpであったが、1力月放
置するとアルミナゾル 更にまた実施例6における水熱処理操作に代え、攪拌し
ながら常圧下95°Cで4時間加熱処理を行ない、同様
の方法でアルミナ粉末を得た。
この粉末は、X線解析の結果ベーマイト構造を示し、(
020)面ピークの半価幅と(+20)面ビークの半価
幅の比は157であった。この粉末と水とを混合して得
られたA/+O+ (ll一度55%の組成物はゲル状
であった。また、A/、O11部8%の組成物は、粘度
+ o o o cpsのアルミナゾルでチクソトロピ
ノク性を有していた。
実施例4 アルミニウムイソプロポキシFI00gを、水881部
に攪拌しながら徐々に添加し、アルミナ水和物を製造し
た後、液温を90°0に上げ、副生じたインプロパツー
ルを排除した。次いでこの懸濁液をオートクレーブに移
し、190°Cで15時間水熱処理を行なった。更に、
該処理物に、2−工f/レー1.3−ヘキサンジオ−/
l/3.6部を添加混合した後、通風乾燥機により18
0°Cで1旦量となるまで熱処理した。
その結果、2−エチ7v−1,3−ヘキサンジオールを
含有するId’rOr 8.5.0%のアルミナ粉末を
得た。この粉末は、X線解析の結果ベーマイト構造を示
し、(020)面ピークの半価幅と(120)面ビーク
の半価幅の比は120でありた。また、この粉末の水に
対する分散率は921%、エタノールtこ対する分散率
は510%でありた。この粉末10部と水232部とを
混合して得られたA/、0.6度25%のアルミナゾル
は、流動性を有していた。
実施例5 硝酸ア7レミニウム水溶液(A7.0+ 2.5%)1
00部とアンモニア水(NH+ 2.7%)102部と
を、同時に撹拌しなから反応容器tこ徐々に添加し、生
成したアルミナ水和物をP別した後、水で洗浄してA/
、0.5.8%の アルミナ水和物を得た。このアIレ
ミナ水和物100部をオートクレーブに移し、270°
Cで02時間水熱処理を行なった。次いで該処理物にグ
リセリン52部を添加混合した後これを130℃、+m
mHIlで減圧下熱処理した。
その結果、グリセリンを含有するA/、0・829%の
アルミナ粉末を得た。この粉末は、X線解析の結果ベー
マイト構造を示し、(020)面ピークの半価幅と(1
204面ピークの半価幅の比は118であった。また、
この粉末の水に対する分散率は881%であった。この
粉末10部と水84部とを混合して得られたA/10.
 #度45%のアルミナゾルの粘度は500CpSだっ
た。
特許出願人 多木化学株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ジオールまたはトリオールを含有してなるアル
    ミナであって、120°C1+時間熱処理後のX線回折
    図がベーマイト構造を示L(020)面ピークの半価幅
    と(+20)面ピークの半価幅の比が09〜124の 
    範囲であり、且つ当該アlレミナの水分散物がゾル状態
    を示す新規アルミナ粉末。
  2. (2) シオールカエチレングリコール、ジエチレング
    リコール、トリエチレングリコール、プロパンジオール
    、ブタンジオール、ベンタンジオール、ヘキサンジオー
    ル、ヘプタンジオール、オクタンジオールから選はれた
    ものである特許請求の範囲第1項記載のアルミナ粉末。
  3. (3) ジオールまたはトリオール含有量が対AI’r
    o。 モル比で001以上である特許請求の範囲第1項記載の
    アルミナ粉末。
  4. (4)X線回折的に無定形のアルミナ水和物を、次式 (但し、Xは時間(前)、yは温度(°C)を表わす) で示される範囲で水熱処理し、次いでジオールまたはト
    リオールを添加した後、100°C以上で熱処理するこ
    とからなる新規アルミナ粉末の製造法。
  5. (5) ジオールがエチレングリコール、ジエチレング
    リコール、トリエチレングリコール、プロパンジオール
    、ブタンジオール、ベンタンジオール、ヘキサンジオー
    ル、ヘプタンジオ−ル、オクタンジオールから選ばれた
    ものである特許請求の範囲第4項記載の方法。
  6. (6)熱処理時に於けるジオールまたはトリオールの量
    が対Al−0+モル比で002以上である特許請求の範
    囲第4項記載の方法。
JP59020196A 1984-02-06 1984-02-06 新規アルミナ粉末及びその製造法 Granted JPS60166219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020196A JPS60166219A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 新規アルミナ粉末及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020196A JPS60166219A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 新規アルミナ粉末及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166219A true JPS60166219A (ja) 1985-08-29
JPH0232207B2 JPH0232207B2 (ja) 1990-07-19

Family

ID=12020415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020196A Granted JPS60166219A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 新規アルミナ粉末及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166219A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059819A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-24 Lg Chem, Ltd. METHOD FOR PREPARING OF α-ALUMINA NANO POWDER
JP2008007379A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kawaken Fine Chem Co Ltd アルミナグリコール分散液及びその製造方法
JP2011126877A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Inst Presbiteriano Mackenzie 放出制御薬物を包含するためのセラミックマトリックス、錠剤、前記セラミックマトリックスを得るための方法および錠剤を製造するための方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003059819A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-24 Lg Chem, Ltd. METHOD FOR PREPARING OF α-ALUMINA NANO POWDER
US7115243B2 (en) 2002-01-04 2006-10-03 Lg Chem, Ltd. Method for preparing α-alumina nano powder
JP2008007379A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kawaken Fine Chem Co Ltd アルミナグリコール分散液及びその製造方法
JP2011126877A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Inst Presbiteriano Mackenzie 放出制御薬物を包含するためのセラミックマトリックス、錠剤、前記セラミックマトリックスを得るための方法および錠剤を製造するための方法
JP2016135813A (ja) * 2009-12-21 2016-07-28 インスチトウート・プレスビテリアーノ・マクケンジー 放出制御薬物を包含するためのセラミックマトリックス、錠剤、前記セラミックマトリックスを得るための方法および錠剤を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232207B2 (ja) 1990-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100922919B1 (ko) 지르코늄-세륨계 혼합 산화물의 제조 방법
RU2414427C2 (ru) Состав для полировки стекла на основе двуокиси церия и процесс для его изготовления
JPS60239324A (ja) 新規な形態的特徴をもつ酸化第二セリウムの製造方法
KR100481419B1 (ko) 배기가스 시스템의 촉매작용을 위해 열 안정도를 향상시킨 세륨과 지르코늄의 산화물, 혼합 산화물, 고용체 및 그 제조 방법
JP3284413B2 (ja) 水和ジルコニアゾルおよびジルコニア粉末の製造方法
JP2000505771A (ja) 押出成形された形状の酸化セリウムに基づく組成物又は酸化セリウム及び酸化ジルコニウムに基づく組成物、その製法並びに触媒としてのその使用法
JP2007070212A (ja) Zr−O系粒子を分散質とするゾル及びその製造方法
JPS60166219A (ja) 新規アルミナ粉末及びその製造法
JP6080980B2 (ja) シリカ−アルミナ組成物の調製
JPH0925119A (ja) 耐熱性遷移アルミナの製造方法
JPS593020A (ja) 新規なアルミナ粉末及びその製造方法
JP2000256011A (ja) ベーマイト及びその製造方法
US4774068A (en) Method for production of mullite of high purity
JPS62105921A (ja) アルミナ粉末の製造方法
JPS6034496B2 (ja) アルミナゾルの製造法
JPS6045125B2 (ja) アルミナゾルの製造法
JP4359531B2 (ja) ジルコニウム基酸化物の製造方法及び自動車排ガス浄化用触媒
JP2005008445A (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP2654880B2 (ja) 酸化第二セリウムゾルの製造方法
WO2010013428A1 (ja) ポリ無機一塩基酸アルミニウム水和物および/または水性アルミナゾルの製造方法および該製造方法により得られたポリ無機一塩基酸アルミニウム水和物および/または水性アルミナゾル
KR100473399B1 (ko) 세라믹 분말의 제조방법
JPS62207717A (ja) 結晶質酸化スズゾル及びその製造方法
JPH01278417A (ja) 新規なジルコニウムの反応性誘導体及びその製造方法
JP5120530B2 (ja) 塩基性硝酸アルミニウム水溶液及びその製造方法
JPH0651568B2 (ja) 酸化ジルコニウム系微粉末の製法