JP2005008445A - チタン酸バリウム粉末の製造方法 - Google Patents

チタン酸バリウム粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005008445A
JP2005008445A JP2003171789A JP2003171789A JP2005008445A JP 2005008445 A JP2005008445 A JP 2005008445A JP 2003171789 A JP2003171789 A JP 2003171789A JP 2003171789 A JP2003171789 A JP 2003171789A JP 2005008445 A JP2005008445 A JP 2005008445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barium titanate
barium
titanate powder
titanium oxide
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003171789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057475B2 (ja
Inventor
Koji Tokita
浩司 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003171789A priority Critical patent/JP4057475B2/ja
Publication of JP2005008445A publication Critical patent/JP2005008445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057475B2 publication Critical patent/JP4057475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】塩素不純物の混入防止しつつ、粒度分布の狭いチタン酸バリウム粉体を安価に製造することができる方法を提供すること。
【解決手段】酸化チタン粒子と水溶性バリウム化合物とを、pHが11.5以上の水溶液中で100℃以下の温度で反応させる反応工程を有することを特徴とする。反応時間は、特に限定されないが、好ましくは90分以上である。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、粒径が小さく且つ粒度分布の狭いペロブスカイト化合物粉体を安価に製造する方法に係り、さらに詳しくは、コンデンサ、PTC素子などの電子部品材料の材料として有用なチタン酸バリウム粉体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
電子部品の小型化に伴い、コンデンサの誘電体厚みが薄層化してきており、誘電体材料であるチタン酸バリウム粉体も微粒化が進んでいる。微細なチタン酸バリウムの製法としては、液相法が有利である。特に、水熱法が、微細で粒度分布の狭いチタン酸バリウム粉体の製法として適している。
【0003】
水熱法とは、例えば水酸化チタンと水酸化バリウムとを、アルカリ性の高温高圧水中で反応させ、結晶性のチタン酸バリウム粉体を得るものである。しかし、水熱法は、圧力容器内で反応を行うため、装置が高価であるという欠点を有している。
【0004】
一方、水溶性バリウム化合物を水溶性チタン化合物より過剰に供給することによって、圧力容器を用いないで、100℃以下の温度でも結晶性のチタン酸バリウム粉体の合成が可能であることが知られている。この方法では、圧力容器を使用しないため、安価なチタン酸バリウムの製造が可能である。
【0005】
これら2つの製造方法は、チタン原料として4塩化チタンまたは4塩化チタンをアルカリで中和して合成した水酸化チタンを用いているため、塩素がチタン酸バリウム中に残留するという問題がある。
【0006】
これに対し、チタン原料として、結晶性の酸化チタンを用いて水熱合成を行うことによって、塩素不純物の無いチタン酸バリウムの合成が可能であることが知られている(特許文献1)。
【0007】
この方法では、チタン原料である酸化チタン中に塩素が含まれないため、チタン酸バリウム中に塩素が混入することがない。しかし、この方法では、反応温度を130℃以上にしていることから、圧力容器を使用する必要があり、チタン酸バリウムが高価になるという欠点を有している。
【0008】
従って、従来技術の欠点であった塩素不純物の混入防止しつつ、安価なチタン酸バリウム粉体の製造方法の開発が望まれていた。
【0009】
【特許文献1】特開平8−119633号公報。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、その目的は、塩素不純物の混入防止しつつ、粒度分布の狭いチタン酸バリウム粉体を安価に製造することができる方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るチタン酸バリウム粉末の製造方法は、
酸化チタン粒子と水溶性バリウム化合物とを、pHが11.5以上の水溶液中で100℃以下の温度で反応させる反応工程を有することを特徴とする。反応時間は、特に限定されないが、好ましくは90分以上である。
【0012】
酸化チタン粒子としては、特に限定されないが、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン、あるいはその混合体であることが好ましい。
【0013】
水溶性バリウム化合物としては、特に限定されず、水酸化バリウム、酢酸バリウム、塩化バリウムが例示されるが、特に、水酸化バリウムが好ましい。硝酸バリウムの場合には、130℃以上の反応温度でないと、チタン酸バリウム粉末を得ることが困難になる。
【0014】
好ましくは、酸化チタン粒子のモル数に対して等モル以上のモル数で、前記水溶性バリウム化合物を加える。酸化チタン粒子のモル数をAとし、水溶性バリウム化合物のモル数をBとした場合に、好ましくは、B/Aは、1〜2である。この場合において、チタン酸バリウム粉末と共に得られた過剰なバリウム化合物を除去することが好ましい。
【0015】
さらに好ましくは、酸化チタン粒子のモル数に対して、実質的に等モルで、前記水溶性バリウム化合物を加える。この場合には、過剰なバリウム化合物を除去する必要がない。
【0016】
好ましくは、pHが11.5以上13.0以下の水溶液中で100℃以下の温度で反応させる。pHが低すぎると、反応が不十分となる傾向にある。また、水溶性バリウム化合物のみで水溶液のpHを13.0以上に上げようとすると、水溶液の粘度が高くなりすぎて、反応が不均一になる傾向にある。したがって、上記範囲が好ましい。pHの調整は、たとえば水酸化バリウムなどの水溶性バリウム化合物の濃度で調整することができる。
【0017】
好ましくは、酸化チタン粒子の比表面積が35m/g以上である。すなわち、酸化チタン粒子の粒径は、小さい方が好ましい。酸化チタン粒子の粒径が大きすぎると、反応が不十分となる傾向にある。
【0018】
なお、本発明では、水溶性バリウム化合物以外のアルカリ性化合物を添加する必要はないが、必要に応じて、水溶液中に、アルカリ性化合物を加えても良い。本発明において用いることができるアルカリ性化合物としては、水酸化ナトリウム、アンモニア、水酸化カリウム、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド等のアミン類などが例示される。アルカリ性化合物は、水溶液中に、好ましくはpHが13.0以下となるように加えられる。
【0019】
本発明では、チタン原料として酸化チタン微粒子を用い、これを沸騰しない範囲で加熱した水溶性バリウム化合物および水の混合物中で反応させ、チタン酸バリウム微粒子を合成する。
【0020】
バリウム化合物は、酸化チタンより等モル以上で供給することで、沸点以下という低温でも、チタン酸バリウムの合成が可能になる。水中に溶解したバリウムイオンは、雰囲気の二酸化炭素と反応して不溶性の炭酸バリウムとなるため、合成反応は、二酸化炭素が存在しない雰囲気下で行うことが好ましい。
【0021】
過剰なバリウムを除去するためには、合成反応に引き続き、二酸化炭素フリーの雰囲気下で粉体を洗浄しても良いが、合成したチタン酸バリウム表面からバリウムイオンが抜け出してしまう場合がある。そのため、好ましくは、合成されたチタン酸バリウムを一度大気中で乾燥させた後、酢酸水溶液などの弱酸溶液中で洗浄することによって、過剰なバリウム(炭酸バリウム)のみを除去することができる。
【0022】
本発明の方法によって、塩素不純物が無く、粒度分布の狭いチタン酸バリウム粉体を、安価に製造することが可能になる。本発明の方法により得られるチタン酸バリウム粉末は、コンデンサ、PTC素子などの電子部品材料の材料として、好適に用いることができる。
【0023】
【実施例】
以下、本発明を、実施例に基づき説明する。ここにおいて、
図1は本発明の実施例におけるX線回折結果を示すグラフ、図2は本発明の比較例に係るX線回折結果を示すグラフである。
【0024】
実施例1
0.2molのアナターゼ型酸化チタン(比表面積40m/g)、0.3molの水酸化バリウム8水和物、および1.5molの水酸化ナトリウムを、95℃に加熱した1リットルのイオン交換水中(窒素雰囲気)で3時間反応させた。そのpHは、13.0であった。
【0025】
反応後、大気雰囲気の乾燥機で水分を除去した。その後、ナトリウム不純物および炭酸バリウムとして存在する過剰なバリウムを除去するため、0.1mol/Lの酢酸水溶液を用いて乾燥粉末を洗浄した。得られた粉末をX線回折で同定したところ、図1に示すように、チタン酸バリウム単相であった。すなわち、反応が均一に行われ、効率的にチタン酸バリウム粉末が得られることが確認できた。
また、得られた粉末の粒度分布を調べたところ、粒径が0.085〜0.115μmの粉体が、全体の65%以上であり、粒度分布が狭いことが確認された。
さらに、塩素不純物量は0.01wt%以下であった。
【0026】
実施例2
酸化チタンとして、ルチル型酸化チタン(比表面積40m/g)を用いた以外は実施例1と同様の実験を行った。pHは13.0であった。得られた粉末をX線回折で同定したところ、チタン酸バリウム単相であった。また、塩素不純物の混入は0.01wt%以下であった。
【0027】
実施例3
1molのアナターゼ型酸化チタン(比表面積40m/g)、および1molの水酸化バリウム8水和物を、95℃に加熱した1リットルのイオン交換水中(窒素雰囲気)で3時間反応させた。pHは12であった。チタン酸バリウム単相の粉が得られた。
【0028】
比較例1
0.2molの四塩化チタン、0.3molの水酸化バリウム8水和物、および1.5molの水酸化ナトリウムを、95℃に加熱した1リットルのイオン交換水中(窒素雰囲気)で3時間反応させた。反応後の生成物を乾燥させた後、塩素不純物の測定を行ったところ、0.22wt%であった。
また、得られた粉末の粒度分布を調べたところ、粒径が0.085〜0.115μmの粉体が、全体の50%以下であり、実施例の方が、粒度分布が狭いことが確認された。
【0029】
比較例2
0.01molのアナターゼ型酸化チタン(比表面積40m/g)と、0.01molの水酸化バリウム8水和物とを用いた以外は、実施例3と同じ実験を行った。pHは11であった。得られた粉末をX線回析で同定したところ、図2に示すように、チタン酸バリウムと酸化チタンと炭酸バリウムとの混合物であった。
【0030】
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々に改変することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明によれば、塩素不純物の混入防止しつつ、粒度分布の狭いチタン酸バリウム粉体を安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の実施例におけるX線回折結果を示すグラフである。
【図2】図2は本発明の比較例に係るX線回折結果を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 酸化チタン粒子と水溶性バリウム化合物とを、pHが11.5以上の水溶液中で100℃以下の温度で反応させる反応工程を有することを特徴とするチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  2. 前記反応工程は、二酸化炭素が存在しない雰囲気下で行う請求項1に記載のチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  3. 酸化チタン粒子のモル数に対して等モル以上のモル数で、前記水溶性バリウム化合物を加える請求項1に記載のチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  4. チタン酸バリウム粉末と共に得られた過剰なバリウム化合物を除去する工程をさらに有する請求項3に記載のチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  5. 前記反応工程が終了した後のチタン酸バリウム粉末および過剰なバリウム化合物を大気中で乾燥させた後、弱酸溶液中で洗浄することを特徴とする請求項4に記載のチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  6. 酸化チタン粒子のモル数に対して、実質的に等モルで、前記水溶性バリウム化合物を加える請求項1または2に記載のチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  7. pHが11.5以上13.0以下の水溶液中で100℃以下の温度で反応させることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のチタン酸バリウム粉末の製造方法。
  8. 酸化チタン粒子の比表面積が35m/g以上である請求項1〜7のいずれかに記載のチタン酸バリウム粉末の製造方法。
JP2003171789A 2003-06-17 2003-06-17 チタン酸バリウム粉末の製造方法 Expired - Fee Related JP4057475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171789A JP4057475B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 チタン酸バリウム粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171789A JP4057475B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 チタン酸バリウム粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005008445A true JP2005008445A (ja) 2005-01-13
JP4057475B2 JP4057475B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=34096135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171789A Expired - Fee Related JP4057475B2 (ja) 2003-06-17 2003-06-17 チタン酸バリウム粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4057475B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306728A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Showa Denko Kk チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
CN102452835A (zh) * 2010-10-26 2012-05-16 株式会社村田制作所 复合氧化物粉末的制造方法
JP2012140309A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
US8771631B2 (en) 2011-02-25 2014-07-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing perovskite type composite oxide
KR20170125017A (ko) 2015-03-05 2017-11-13 도다 고교 가부시끼가이샤 티타늄산바륨 입자 분말, 해당 분말을 함유하는 분산체 및 도막

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445412B2 (ja) * 2010-09-17 2014-03-19 株式会社村田製作所 複合酸化物粉末の製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306728A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Showa Denko Kk チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
JP4743481B2 (ja) * 2004-03-25 2011-08-10 昭和電工株式会社 チタン含有ペロブスカイト型化合物およびその製造方法
CN102452835A (zh) * 2010-10-26 2012-05-16 株式会社村田制作所 复合氧化物粉末的制造方法
JP2012140309A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
US8771631B2 (en) 2011-02-25 2014-07-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing perovskite type composite oxide
KR20170125017A (ko) 2015-03-05 2017-11-13 도다 고교 가부시끼가이샤 티타늄산바륨 입자 분말, 해당 분말을 함유하는 분산체 및 도막

Also Published As

Publication number Publication date
JP4057475B2 (ja) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003252623A (ja) 複合酸化物粉末の製造方法、及び複合酸化物粉末
JP4057475B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP2011116645A (ja) チタン酸カルシウムおよびその製造方法
JPH062582B2 (ja) 結晶質酸化第二セリウムゾル及びその製造法
KR100483168B1 (ko) 산화물 분말의 제조방법
JPH05139744A (ja) 易焼結性チタン酸バリウム微細粒子粉末およびその製法
US7182930B2 (en) Methods of fabricating barium titanate powders
JP2005162594A (ja) ペロブスカイト型チタン含有複合酸化物粒子、その製造方法及び用途
EP3095761A1 (en) Method for producing nonatitanate of alkali metal
JP5879798B2 (ja) アルカリ土類金属炭酸塩の製造方法、チタン酸バリウムの製造方法およびチタン酸ストロンチウムの製造方法
JP2000185914A (ja) 炭酸バリウムの製造方法及び生成炭酸バリウム並びに該炭酸バリウムによるチタン酸バリウム
KR100562520B1 (ko) 이산화티탄졸을 이용한 티탄산바륨 입자의 제조방법
JP6864422B2 (ja) ニオブ酸粉体
JP2875486B2 (ja) 酸化タンタルゾル及びその製造方法
KR100395218B1 (ko) BaTiO3계 분말 제조 방법
JP7200797B2 (ja) アルカリ土類金属炭酸塩の製造方法
JP2004323344A (ja) チタン酸カルシウムおよびその製造方法
JP4248969B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP2009120422A (ja) 酸化チタンの製造方法
JP2634290B2 (ja) チタン酸バリウム粉末の製造方法
JP2011073930A (ja) チタン酸塩粉末の製造方法
JP2004359477A (ja) アルカリ安定型酸化スズゾル及びその製造方法
JP2013184857A (ja) 亜硝酸型ハイドロカルマイト組成物の製造方法
KR101546603B1 (ko) 산화지르코늄 분말 제조방법
JPH01278417A (ja) 新規なジルコニウムの反応性誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070320

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20071127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20071213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees