JPH07506081A - シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法 - Google Patents

シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法

Info

Publication number
JPH07506081A
JPH07506081A JP5519304A JP51930493A JPH07506081A JP H07506081 A JPH07506081 A JP H07506081A JP 5519304 A JP5519304 A JP 5519304A JP 51930493 A JP51930493 A JP 51930493A JP H07506081 A JPH07506081 A JP H07506081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
particles
coated
group
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5519304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3524550B2 (ja
Inventor
ジエイコブソン,ハワード・ウエイン
Original Assignee
イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25364776&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07506081(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー filed Critical イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー
Publication of JPH07506081A publication Critical patent/JPH07506081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524550B2 publication Critical patent/JP3524550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/06Treatment with inorganic compounds
    • C09C3/063Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3653Treatment with inorganic compounds
    • C09C1/3661Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/20Particle morphology extending in two dimensions, e.g. plate-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法発明の背景 本発明は、分散助剤を用いて密な非晶質のシリカ被膜を有する凝集していない水 不溶性の無機粒子を製造するための改良方法に関する。
米国特許第2.885.366号には、基体粒子つまりコア粒子を水中で懸濁し そして次にpnを7〜11の範囲に保ちつつ活性シリカで被覆することにより粒 子に密なシリカ被膜を施すいくつかの方法が記述されている。懸濁液中の基体粒 子がある程度−緒になって凝結して塊りつまり凝集塊を形成するなら、これ等は 最初の基体粒子と共に、密な非晶質シリカ層で被覆される。このような生成物は シリカ被覆された基体の広い寸法分布を有する。被覆された凝集塊をミル処理又 は超音波処理により破砕してより小さい破砕片にすることができるが、破砕され た凝集塊はシリカ被覆されていない面を暴露している。このことは、例えば塗料 のような塗膜での荒れた表面外観のように、これ等の材料の多用途における性能 を損じることになる。
U、 S、 Re、第27.818号には、シリカ被覆二酸化チタン顔料の場合 のこのような問題が記述されている。該文献で提供された解決法はシリカ被覆さ れた二酸化チタンの懸濁液を水溶性アルミニウム化合物の水溶液で処理すること であった。この顔料を使用した塗料ではよりなめらかな塗膜が得られている。
粒状基体の凝集していない水性懸濁液を最初に製造する為に分散助剤を使用する ことは当該技術で知られている。しかしながら粒子の凝集を最少にしそしてより 均一な粒状生成物を得るためにシリカ被覆工程中で適当な分散助剤を用いること についての記述は今までになく、本発明により達成された。本発明の改良された 製法により製造された製品は、粒子サイズの改良及び塗料のような塗膜形成剤に おける顔料として使用される場合にざらつきが減少するなどの優れた性能を示す 。
発明の概要 本発明は密な非晶質シリカ被膜を水不溶性無機コア粒子、特に酸化物に付与する 為の改良された方法に関する。改良点はコア粒子の撹拌した水性懸濁液に分散助 剤を加えた後でシリカ被膜を被着させることから成る。本発明の方法で使用を意 図している分散助剤はアンモニア及びリン酸塩、ピロリン酸塩及びクエン酸塩の ような多重筒アニオンのアルカリ金属塩又は酸であり、これ等はコア粒子の表面 に吸着された時に粒子に電荷を与えることにより凝集を防止する。
池の分散助剤は大きな分子の有機成分を有し、粒子表面を被覆することにより粒 子凝集を立体的に抑制する。このような分散助剤の例としてはラウリン酸塩、パ ルミチン酸塩、ステアリン酸塩及びオレイン酸塩のような脂肪酸のアルカリ金属 塩がある。本発明の方法は、シリカ被覆しようとする粒子の水性懸濁液を形成し 、分散助剤を加え、そして撹拌しながら60°C〜100℃の範囲に加熱する工 程から成る。次にケイ酸アルカリ溶液を加え、同時に鉱酸を加えることによりp )1を7〜11に維持する。撹拌を60℃〜100℃で継続し非晶質シリカの被 膜を分散したコア粒子の表面に被着させる。生成物を分離し、イオンが無(なる まで洗浄しそして乾燥する。生成物は、非晶質シリカの密な層で完全に被覆され た凝結していない、つまり凝集していない粒子から成り、被覆された組成物のシ リカ成分は0.5〜50重量%である。
本発明の方法は、U、 S、 Re、第27.81.8号に記述の如く、不透明 度が高くそして液体コーティング組成物中での分散が著しく容易な、改良された 二酸化チタン顔料の製造に特に有用である。こうして仕上った顔料でできた塗料 は優れた平滑性と屋外暴露時のすぐれた耐久性を有する。同時係属中の米国特許 出願第07/386.765号(欧州特許出願公報第0359569号に対応) に記載の導電性粉体(ECP)の製造は、予備工程として、水不溶性無機コア粒 子に密なシリカ被覆を施すことを必要とする。本発明の方法は、続いて主にアン チモン及び錫の含水酸化物から本質的に成るコーティング層をシリカ被覆された 粒子に適用し、そして次に400℃から900℃の温度範囲で焼成することによ りこの目的に使用できる。本発明の方法により種々の経済的有利性が得られ、そ して本発明の方法による塗膜中のシリカの量の減少により粒子ダイズ分布の少な い最終製品(ECP)が得られる。このことは最も望ましい性質であるざらつき の少ない導電性塗料系をもたらすことになる。
発明の詳細 な説明は密な非晶質シリカ被覆された水不溶性無機粒子、特に酸化物の改良され た製法に関する。改良は、コア粒子の撹拌した水性懸濁液に分散助剤を加えた後 にシリカ被膜を被着させることがら成る。本発明の方法は以下の工程から成る。
(a)水不溶性コア粒子の撹拌された水性懸濁液及び電荷安定剤と立体安定剤( steric 5tabilizer)よりなる群から選択された、コア粒子を 基にして005〜2重里%の分散助剤を60℃〜100℃の温度で調製し、 (b)アルカリ金属ケイ酸塩と鉱酸を同時に加えてpHを7〜11の範囲に維持 すると共に05〜50重量%の非晶質シリカをコア粒子表面に被着させ、 (c)シリカ被覆された無機粒子を分離しそして洗浄して水溶性の物質種を除去 し、 (d)乾燥して密な非晶質シリカ被覆された無機粒子を回収する。
場合によりトリエチルアミンのような界面活性剤を工程(a)で加えてもよい。
本方法を用いて広汎な無機粒子材料に密な非晶質シリカ被膜を施用すること力呵 能である。適当するコア組成物はpH7〜11で水に不溶性でなければならない 。無機酸化物の粉末が好ましく、例えばチタン、マグネシウム、カルシウム、バ リウム、ストロンチウム、鉛、錫、ニッケル及び鉄の酸化物である。本発明の方 法は雲母、菫青石、エノルタイ(enotthite)及び葉ろう石のような錯 体酸化物にシリカ被膜を施すのにも応用出来る。最も好ましい無機粒子は二酸化 チタン顔料粒子であり、これはU、 S、 Re、第27.818号に記述のよ うにシリカの密なスキン層で被覆する大いに改良された塗料、エナメル及びラッ カーの製造に有用である。酸化物の外に、カルシウム、バリウド、ストロンチウ ムのような不溶性炭酸塩又は硫酸塩が本発明の方法のコア粒子として使用できる 。
適したコア粒子の平均直径はミクロン以下がら数10ミクロンの範囲であるが、 好ましくは0.1〜20ミクロンの範囲内である。二酸化チタンの場合は0.1 〜1ミクロンの範囲である。本方法に使用可能なコア粒子の窒素表面積は0.1 〜5012/gの間であり、最も一般的には2〜20ys2/liである。一般 的に、好ましい表面積は、高密度材料では前記平均範囲の低い部分であり、そし て低密度材料では前記平均範囲の高い部分にある。本発明で使用しようとする粒 子の形はいろいろであり、例えば球形粒子、棒、ホイスカー、繊維、釘及び小板 である。使用されるコア粒子の形状(J、主としてシリカ被覆製品の用途によっ て決まることが認識されよう。釘状粒子は一般に塗膜用に好適であり、等軸形状 粒子は概してプラスチックの充填剤用に適している。池の要因、例えば導電性フ ィルムの平滑性や任意の特性は特定の用途により異った選択がなされ、当業者に より容易に選択されつる。
本発明の方法で有用な分散助剤は凝結を抑制する粒子表面の安定化のメカニズム により2つのカテゴリーに分かれる。つまり、(a) 71荷安定化、及び (b)立体安定化 である。電荷安定化は多電前アニオンの金属塩又は酸を使用することにより達成 される。アンモニア及びアルカリ金属リン酸塩、ポリリン酸塩及びクエン酸塩は 本方法で使用する場合に特に効果的である。カリ塩は容易に溶解することから及 びナトリウム、アンモニウムカチオンはより大きな凝集効果を有するのに対して 、大きなカチオンはシリカ被覆された粒子をほとんど凝結させないが故に好まし い。立体安定化の場合は分散助剤は粒子表面を被覆することにより粒子の凝集を 抑制するかさ高な分子成分を有する。この種の適当な分散助剤は、ラウリル酸塩 、バルミチン酸塩、ステアリン酸塩、オレイン酸塩等のような有機脂肪酸のアル カリ金属塩である。分散助剤の使用量はコア材料を基に005〜2重量%である 。分散助剤として有用な組成物はシリカ被覆を妨害してはならない。
分散助剤の使用により粒子のν集を減少させ、従って粒状コア懸濁液の粘度を低 下させ、そして本方法をより低い温度且つより高い固体濃度で操作可能にし、従 って経済的利益をもたらし、且つ設備−にの節約ができる。効果的な被膜を得る のには粒子の分散度が高い程シリカは少なくてよく、顔料として使用される場合 は、得られた塗膜は平滑性と反射率が改良されている。ECP組成物を調製する ために使用する場合は、粒子の凝集が少なく被膜のシリカの量が少ないと粒子サ イズ分布の小さい最終製品ECI’になる。このようなECP組成物が導電性塗 料系に使用される場合、乾燥塗膜は優れた平滑性を有する。加つるに、より高い 設備能力で操業することについての経済的有利性では、本方法は、分散助剤を使 用しない場合に必要とされるシリカと比較して、より少量のシリカで完全な被覆 を達成しつる。
本発明の実施には、望ましいコア材料、分散助剤及び場合により少量の、例えば 0.1〜0.5%のトリエタノールアミンのような界面活性剤から成る水性懸濁 液を調製する。次に懸濁液のpn値を7〜11の範囲に維持しながら、活性シリ カを加える。活性シリカはケイ酸又はポリケイ酸のような非常に低分子量シリカ であり、そのまま懸濁液に加えるなり、又は酸とケイ酸アルカリとの連続反応に よりその場で形成される。この背景については米国特許第2.885.366号 により詳述されており、その教示はここに参照として本明細書に組込まれている 。ケイ酸カリは、カリウムイオンが活性シリカをほとんど凝固させないので一般 的に好まれている。大量の商品もまた一層安定しており、そのことは出荷及び保 管の観点がらして有利である。
分散液におけるコア材料の濃度は特に重要ではない。それは1リットル当り10 0から600gであってよい。添加する分散助剤の量は、コア材料を基にして0 .05〜2重量%の範囲である。コア材料の分散液を調製し、撹拌された分散液 を60℃〜100℃に加熱し、均一に分散した粒子を各々の粒子のまわりに非晶 質シリカの密な塗膜又はスキン層で被覆させる。被覆された組成物のシリカ含有 量は0.5〜50重量%であり、最も一般的には0.5〜25重量%である。
シリカ被着の間、遊離シリカゲルの沈殿を最少にする為、反応帯で実質的に均一 な状態を維持するのが望ましい。良好な撹拌を維持し、局部的に過濃縮を起こさ ないように反応物を導入するのが最良の方法である。pl+を継続的にモニター し、混合工程中7〜11、好ましくは7〜10に維持する。操作が完了するにし たがいpHを漸次的7に下げるようにし、次にスラリーを通常キュアさせてコア 粒子表面にシリカ被着が完了するようにする。キュア工程は、スラリーを60℃ 〜100℃、好ましくは75℃〜90℃の温度で30分〜4時間、好ましくは約 1時間保持し、同時に撹拌されたスラリーのpnを6.0〜7.5に維持するこ とから成る。
次に、生成物を濾過又は遠心分離により、シリカ被覆された粉末として分離させ 、水洗して可溶性塩を除去する。回転式真空濾過器は、生成物を濾過器から取出 さずに洗浄できるので特に適している。
濾液のイオンが完全に無くなるまで洗浄を継続させる。次に洗浄された生成物を 空気又は真空炉で乾燥させることができる。生成物の好ましい商業的乾燥法は、 好ましくは450℃までの温度で熱風又は過熱蒸気の噴霧乾燥である。
回収された生成物は種々の用途に有用である。例えば、本発明の方法で製造され たシリカ被覆された二酸化チタンは液体コーティング組成中での分散性が著しく 容易な不透明度の高い顔料である。この顔料を含有する塗料は優れた平滑性と抜 群の屋外暴露耐久性を有している。他の使用のためにこの生成物を改質すること もできる。
シリカ被覆された粒子は、同時係属中の米国特許出願箱07/386、765号 及び同第07/631.108号の記述にあるような改良されたECP組成物の 製造に特に有用である。しかしながら乾燥生成物を回収しこの粉末を再分散させ た後で前述の米国特許出願の方法に記述されている追加被覆を施すよりも、この 目的の為に現場製造されたシリカ被覆粒子の分散液を使用する方が好ましい。ど の製法によるとしても、得られた生成物は格別に滑らかな導電性塗膜を供する。
加つるに、その生成物は実施例に詳述の如く、低い顔料対バインダー比で非常に 良好な導電特性を有する。
本発明の方法で製造されたシリカ被覆された粒子を用いてECPを製造した。粉 末をX線蛍光分析法で分析し、そして乾燥粉末の抵抗を米国特許出願箱07/3 86.765号の方法で測定した(この出願の教示を参照によって本明細書に加 入する)。
ECPを試験塗料担体と配合し、乾燥塗膜の表面導電率を米国特許出願箱07/ 386.765号に記述の方法で測定した。1lobson−TaylarSu rtronic 31’表面荒さ試験機(米国ペンシルバニア州エッジモンド二 〇、F、 Maier社製)を用い、乾燥塗膜の表面荒さをマイクロインチ単位 で測定した。
本発明は以下の実施例でより詳細に記述されるがこの発明の範囲を決して制限す るものと解釈すべきてはない。
実施例 実施例 1 本実施例は、シリカ被覆された二酸化チタン粒子及び酸化錫を含有するアンチモ ン外側被覆から成り、5n02対sbの外側被覆比率が約10対1であるECP の製造を記述するものである。ピロリン酸ナトリウムを分散助剤として用い、シ リカ被膜の厚さは米国特許出願箱07/386.765号に記述の標準ECPシ リカ被膜の約半分とする。
75℃に加熱された4リツトル容量のビーカー中の脱イオン水2.5リツトルに 撹拌しなから、トリエタノールアミン2g、顔料級のTiO□粉末188g、及 びピロリン酸ナトリウムNa4T’20□29を加えた。
20%のN a 011を加えて懸濁液のp!1を10.0にした。SiO,/ に20モル比3゜29を有し、そして26.5重量%の5in2を含有するに2 SiO3の原液25gを2分間にわたり加えた。次に20%の1Ic7’を2時 間にわたり加え、pl+を8.0に低下させた。20%のlIc1を用いてpl +を7.0に下げ、撹拌した懸濁液を75℃で30分間キュアさせた。次に20 %IIceを用いてp)Iを2.0に下げ、塩化カルシウム2209を水性懸濁 液中に溶解させた。
次に、IIl当り5n020.455 q当量を含有する5nC14水溶液20 klとwl当りSb 0.267 g当量を含む5bCJ3の濃+1cA!水溶 液38. hlとを合せて、5n(J4.5bC13およびIIcJの水溶液を 調製した。これは溶液中SnO□7.60部対Sb 1部の重量比に相当する。
次にこの溶液を十分に撹拌した懸濁液に2時間にわたり加え、同時に懸濁液のp l+を20に保つのに十分な20%Na011を加えた。次にこの懸濁液を連続 撹拌しながらpH2,0,75℃で2時間ダインエストすることによりキュアし た。
濾過により固形分を回収し、塩素イオンが無くなるまで脱イオン水て洗浄し、1 20℃で数時間加熱することにより乾燥した。回収した乾燥粉末は291.1  gであり、その表面積は56. h!/ 9であった。
乾燥粉末を空気中で750℃で2時間焼成した。焼成生成物の表面積は26.1 m2/ qであった。焼成粉末の抵抗は8オームであった。X線蛍光分析による と、粉末はTiO260,3%、5iOz 2.2%、5n0231.1%及び Sb2.0,3.7%を含有していた。これはSnow 10.1部対Sb 1 部の重量比に相当する。微結晶サイズはX線回折分析により79オングストロー ムであった。
粒度分布及び平均粒径をマイクロトランク■標準範囲粒度分析機により測定した 。粉末0.8gを撹拌により、界面活性剤Darvan C(R,T、 Van derbilt社製)15滴を含有する脱イオン水80m1に分散させた。分散 液の少量試料3個を分析した。粒度分布の平均は粒子の81%が2.6〜7.5 ミクロンであり、平均粒径は3.46ミクロンであることを示した。
粉末を試験塗料担体と顔料対バインダー比35/ 100及び40/100で配 合し、試験表面に塗布した。得られた乾燥塗膜は各々ランズバーグ単位150及 び165未満の表面導電率を示し、両者共に表面荒さは6ミクロンしかなかった 。
実施例 2 本例は、分散助剤としてピロリン酸ナトリウムの代りにクエン酸を用い、実施例 1に記載のものと類似の組成物の製法を記述するものである。トリエタノールア ミンは添加しなかった。
90℃に加熱した4リットル入りビーカーに入った脱イオン水3リツトルに撹拌 しながら顔料級のTiO2粉末188g及びクエン酸2gを加えた。それ以後の 手順は実施例1に記述の通りであるが、唯−異なるのは懸濁液の温度が90℃で あった。
乾燥粉末の表面積は60.8++”/ qであり、焼成粉末では30.3m!/  qであった。焼成粉末の抵抗は22オームであった。X線蛍光分析によると粉 末はTj0260.6%、5i022.3%、5nOt 30.9%及び5bt Os 3.6%を含有していた。これは5n0210.3部対Sb 1の重量比 に相当する。
微結晶寸法は、X線回折分析により68オングストロームであった。
粒度分布測定により、80%の粒子は1.7〜5.3ミクロンであり、その平均 径は2.70ミクロンであった。
粉体を試験塗料担体と顔料バインダー比50/100で配合し、試験表面に塗布 した。得られた乾燥塗膜は145ランズバ一グ単位の表面導電率を示し、表面荒 さは5ミクロンにすぎなかった。
比較例 この比較例は製法中より分散助剤を除くことによる生成物の特質に与える効果に ついて説明する。
使用したに2Si03原液の量が509であり、分散助剤のクエン酸をTiO2 懸濁液に加えなかったことを除いては、実施例2に記述の手順を反復した。
乾燥粉末の表面積は38.6++2/ tiであり、焼成粉末のそれは22.抛 2/gであった。X線蛍光分析によると、粉末はTie、 60.3%、5i0 24.4%、5n0229.2%及び5b2033.6%を含有していた。これ は5n0297部対Sb 1の重量比に相当する。微結晶寸法はX線回折分析に より84オングストロームであった。
粒度分布測定によると、83%の粒子が3.7〜14.9 ミクロンの間であり 、その平均粒子径は785ミクロンであった。このように分散助剤を使用しない 方法で得られた生成物は、分散助剤を添加した実施例2に記載の方法で得られた 生成物よりもかなり大きい粒子からなっていた。
粉末を試験塗料担体と顔料対バインダー比50/100で配合し、試験表面に塗 布した。得られた乾燥塗膜は95ランズバ一グ単位の表面導電率を示し、表面荒 さは42マイクロインチであり、これは実施例2の生成物を用いて製造した塗膜 の測定値である5マイクロインチよりもずっと大きかった。実施例2の生成物と 同様の顔料対バインダー比でこの粉末を使用する場合、表面導電率もやはり低か った。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成6年10月27日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.以下の工程、 (a)雲母、菫青石、エノルクイト(enorthite)、葉ろう石;チタン 、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム、鉛、錫、ニッケル及 び鉄の酸化物;カルシウム、バリウム及びストロンチウムの炭化塩及び硫酸塩か ら成る群より選択される水不溶性コア粒子と、場合により界面活性剤と、電荷安 定剤及び立体安定剤から成る群より選択される、コア粒子に基づいて0.05〜 2重量%の分散助剤の撹拌した水性懸濁液を60℃〜100℃で調製し、 (b)ケイ酸アルカリと鉱酸を同時に加え、pIIを7〜Hの範囲内に維持する と共に、コア粒子の表面に0.5〜50重量%の非晶質シリカを被着させ、 (c)シリカ被覆された無機粒子を分離し、そして洗浄して水溶性酸を除去し、 そして (d)乾燥して密なシリカ被覆された無機粒子を回収することより成る、密な非 晶質シリカ被覆された無機粒子の製造方法。
  2. 2.水不溶性コア粒子が二酸化チタンであり、それに0.5〜25重量%の非晶 質シリカの被膜を被着させる請求項1の方法。
  3. 3.分散助剤が電荷安定剤であり、そして多電荷アニオンの水溶性酸及びそのア ンモニウム又はアルカリ金属塩から成る群から選択される請求項1または2の方 法。
  4. 4.電荷安定剤がピロリン酸アンモニウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸 カリウム、リン酸アンモニウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム及びクエン 酸から成る群から選択される請求項3の方法。
  5. 5.分散助剤が立体安定剤でありそして有機脂肪酸のアルカリ金属塩である請求 項1または2の方法。
  6. 6.コア粒子が二酸化チタン及び硫酸バリウムから成る群より選択されそして工 程(b)の後にさらに以下の工程、(e)アンチモンと錫の含水酸化物から本質 的に成るコーティング層をシリカ被覆された粒子に施し: (f)その被覆された粒子を400℃〜900℃の温度範囲で焼成する を包含する請求項1の方法。
JP51930493A 1992-04-28 1993-04-22 シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法 Expired - Fee Related JP3524550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87487892A 1992-04-28 1992-04-28
US874,878 1992-04-28
PCT/US1993/003581 WO1993022386A1 (en) 1992-04-28 1993-04-22 Improved process for preparing silica coated inorganic particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506081A true JPH07506081A (ja) 1995-07-06
JP3524550B2 JP3524550B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=25364776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51930493A Expired - Fee Related JP3524550B2 (ja) 1992-04-28 1993-04-22 シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5340393A (ja)
EP (1) EP0638110B1 (ja)
JP (1) JP3524550B2 (ja)
AU (1) AU4288093A (ja)
DE (1) DE69321228T2 (ja)
TW (1) TW221381B (ja)
WO (1) WO1993022386A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285007A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 黒色樹脂組成物、黒色被膜、ブラックマトリックス基板および黒色樹脂組成物の製造方法
JP2002362921A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Sakai Chem Ind Co Ltd ストロンチウム化合物又はバリウム化合物の固結防止方法及びその組成物
JP2003112923A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 改質酸化チタン粒子
JP2005075698A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ケイ酸塩でコーティングされた酸化チタン複合体の製造方法
JP2009517545A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 ナノゲート エージー 金属層中のケイ酸塩被覆粒子
JP2016207553A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 三井金属鉱業株式会社 導電性粒子及びそれを含む導電性組成物
JP6077705B1 (ja) * 2015-10-05 2017-02-08 エム・テクニック株式会社 耐候性を求められる塗装用ケイ素酸化物被覆酸化物組成物及び塗装用組成物の製造方法
JP6092492B1 (ja) * 2015-10-05 2017-03-08 エム・テクニック株式会社 ケイ素酸化物で被覆された酸化鉄粒子を含む積層塗膜用組成物
US10400107B2 (en) 2016-02-02 2019-09-03 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics, oxide particles, and coating or film-like composition comprising the same

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608388B1 (de) * 1991-10-18 1998-07-08 MERCK PATENT GmbH Gefärbte und beschichtete plättchenförmige pigmente
US5720805A (en) * 1993-04-13 1998-02-24 Southwest Research Institute Titanium-tin-oxide nanoparticles, compositions utilizing the same, and the method of forming the same
TW370552B (en) * 1994-11-09 1999-09-21 Du Pont Process for making rutile titanium dioxide pigment comprising coated titanium dioxide particles
KR100463475B1 (ko) 1995-06-08 2005-06-22 로셰 디아그노스틱스 게엠베하 자기성피그먼트
DE19520398B4 (de) * 1995-06-08 2009-04-16 Roche Diagnostics Gmbh Magnetisches Pigment
JP3526676B2 (ja) * 1995-10-25 2004-05-17 横浜ゴム株式会社 ゴム補強用表面処理カーボンブラックの製法
DE19601751A1 (de) * 1996-01-19 1997-07-24 Basf Ag Eisenoxid-Gelbpigmente mit Siliciumoxidbeschichtung
FR2747569B1 (fr) * 1996-04-22 1998-05-22 Rhone Poulenc Chimie Composition dentifrice comprenant un abrasif a base de silice et de carbonate de calcium, compatible avec le fluor
GB9616978D0 (en) * 1996-08-13 1996-09-25 Tioxide Specialties Ltd Zinc oxide dispersions
US5730795A (en) * 1996-09-24 1998-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for manufacturing titanium dioxide pigment having a hydrous oxide coating using a media mill
DE69810080T2 (de) 1997-01-21 2003-10-09 Grace W R & Co Siliciumdioxidadsorbent auf magnetischem träger
AU9481798A (en) * 1997-09-15 1999-04-05 Advanced Refractory Technologies, Inc. Silica-coated aluminum nitride powders with improved properties and methos for their preparation
DE19743518A1 (de) * 1997-10-01 1999-04-15 Roche Diagnostics Gmbh Automatisierbare universell anwendbare Probenvorbereitungsmethode
GB9805630D0 (en) * 1998-03-18 1998-05-13 Johnson Matthey Plc Improvements in creamic materials
JP4165969B2 (ja) * 1999-08-23 2008-10-15 日清紡績株式会社 インクジェット記録用シート
PL202358B1 (pl) * 1999-11-17 2009-06-30 Roche Diagnostics Gmbh Sposób wytwarzania kompozycji magnetycznych cząstek szklanych, magnetyczne cząstki szklane, kompozycja magnetycznych cząstek szklanych, zawiesina z magnetycznymi cząstkami szklanymi, probówka z kompozycją lub zawiesiną magnetycznych cząstek szklanych, zestaw części z tą probówką, zastosowanie kompozycji, zawiesiny i zestawu zawierających magnetyczne cząstki szklane, sposób izolowania materiału biologicznego
SE516810C2 (sv) * 1999-11-30 2002-03-05 Stora Kopparbergs Bergslags Ab Fyllmedelskomposition för papper och sätt för framställning
US6695906B2 (en) 2000-04-12 2004-02-24 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Continuous processes for producing titanium dioxide pigments
AU5532801A (en) * 2000-04-12 2001-10-30 Millennium Inorganic Chem Methods for producing titanium dioxide having improved gloss at low temperatures
DE10035451C2 (de) * 2000-07-19 2002-12-05 November Ag Molekulare Medizin Verfahren und Vorrichtung zur Identifizierung einer Polymersequenz
US7285162B2 (en) * 2001-07-30 2007-10-23 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Titanium dioxide pigment having improved light stability
US6743286B2 (en) * 2001-07-30 2004-06-01 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Inorganic particles and methods of making
US6783586B2 (en) * 2001-11-01 2004-08-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Easy to disperse, high durability TiO2 pigment and method of making same
US6866711B2 (en) * 2003-01-17 2005-03-15 Fitzgerald Alphanso Sinclair Composite pigment composition containing silica
US6838495B2 (en) 2003-01-17 2005-01-04 Louis Frank Gatti Rubber composition comprising composite pigment
US7166271B2 (en) * 2003-10-28 2007-01-23 J.M. Huber Corporation Silica-coated boehmite composites suitable for dentifrices
US20050129634A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Frerichs Scott R. Passivated nano-titanium dioxide particles and methods of making the same
TW200706247A (en) 2005-02-15 2007-02-16 Mitsui Chemicals Inc Photo catalyst with a silicon oxide coverage and manufacturing method therefor
US7799124B2 (en) * 2005-04-07 2010-09-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for treating inorganic particles via sintering of sinterable material
US20070028806A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Piro Bonnie D Coating compositions having improved appearance containing coated titanium dioxide pigments
WO2007039953A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. ルチル型微粒子酸化チタンの製造方法
CN101326124B (zh) 2005-12-16 2014-09-10 堺化学工业株式会社 超微粒硫酸钡、水性涂料组合物和水性油墨组合物
JP2007217201A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Merck Ltd 多孔質マグネシアとその製造方法
EP2530128A2 (en) 2006-12-19 2012-12-05 Seiko Epson Corporation Pigment dispersion, ink compostion, inkset, and recording device
EP2332676A1 (en) * 2006-12-19 2011-06-15 Seiko Epson Corporation Inkjet recording method and recorded matter
EP2592185A1 (en) * 2008-01-16 2013-05-15 Bim Kemi Ab Silica composition
WO2009101930A1 (ja) * 2008-02-12 2009-08-20 Teijin Techno Products Limited 難燃性樹脂組成物、難燃性繊維、難燃性布帛および耐熱性防護服
DE102008026300A1 (de) * 2008-06-02 2009-12-03 Kronos International, Inc. Verfahren zur Oberflächenbeschichtung von anorganischen Festkörperpartikeln, insbesondere Titandioxid-Pigmentpartikel
JP2010168411A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP2010168412A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
JP2011140609A (ja) * 2009-04-07 2011-07-21 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料および耐水化アルミニウム顔料分散液、それらを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法
JP2011132483A (ja) * 2009-04-07 2011-07-07 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料分散液およびそれを含有する水性インク組成物、ならびに耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法
JP2010241976A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Seiko Epson Corp 耐水化アルミニウム顔料分散液の製造方法、耐水化アルミニウム顔料およびそれを含有する水性インク組成物
JP2010265422A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Seiko Epson Corp 表面処理顔料、インク組成物、及びインクジェット記録方法
WO2010149646A1 (de) 2009-06-24 2010-12-29 Basf Se Modifizierte zno-nanopartikel
JP2013503352A (ja) * 2009-08-31 2013-01-31 エムバイオ ダイアグノスティクス,インコーポレイティド 統合されたサンプル調製及び検体検出
WO2013003137A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Treated inorganic particle
CN102516825B (zh) 2011-11-17 2014-12-24 攀钢集团研究院有限公司 一种钛白粉的连续无机包膜方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2885366A (en) * 1956-06-28 1959-05-05 Du Pont Product comprising a skin of dense, hydrated amorphous silica bound upon a core of another solid material and process of making same
USRE27818E (en) * 1972-06-02 1973-11-27 Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
US4125412A (en) * 1976-09-09 1978-11-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the production of durable titanium dioxide pigment
GB2042574B (en) * 1978-12-29 1983-04-13 Nippon Chemical Ind Process for preparing a stable inorganic pigment composition
JPS60226805A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nippon Chem Ind Co Ltd:The 化粧料
US5041162A (en) * 1988-04-15 1991-08-20 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Process for producing durable titanium dioxide pigment
CA1304995C (en) * 1988-04-15 1992-07-14 John R. Brand Process for producing durable titanium dioxide pigments
DE68929144T2 (de) * 1988-09-16 2000-09-21 Du Pont Elektrisch leitfähige Mischung und Herstellungsverfahren
GB8908995D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Tioxide Group Plc Particulate material
US5071676A (en) * 1989-08-03 1991-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive particles and method for adjusting the isoelectric point thereof

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002285007A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 黒色樹脂組成物、黒色被膜、ブラックマトリックス基板および黒色樹脂組成物の製造方法
JP2002362921A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Sakai Chem Ind Co Ltd ストロンチウム化合物又はバリウム化合物の固結防止方法及びその組成物
JP2003112923A (ja) * 2001-10-01 2003-04-18 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 改質酸化チタン粒子
JP2005075698A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ケイ酸塩でコーティングされた酸化チタン複合体の製造方法
JP2009517545A (ja) * 2005-11-30 2009-04-30 ナノゲート エージー 金属層中のケイ酸塩被覆粒子
JP2016207553A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 三井金属鉱業株式会社 導電性粒子及びそれを含む導電性組成物
JP2017218568A (ja) * 2015-10-05 2017-12-14 エム・テクニック株式会社 ケイ素酸化物で被覆された酸化鉄粒子を含む塗布用ケイ素酸化物被覆酸化鉄組成物
US9949898B2 (en) 2015-10-05 2018-04-24 M. Technique Co., Ltd. Silicon oxide-coated iron oxide composition for coating comprising iron oxide particles coated with silicon oxide
JP6092492B1 (ja) * 2015-10-05 2017-03-08 エム・テクニック株式会社 ケイ素酸化物で被覆された酸化鉄粒子を含む積層塗膜用組成物
WO2017061510A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 エム・テクニック株式会社 ケイ素酸化物で被覆された酸化鉄粒子を含む塗布用ケイ素酸化物被覆酸化鉄組成物
WO2017061519A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 エム・テクニック株式会社 ケイ素酸化物で被覆された酸化鉄粒子を含む積層塗膜用組成物
WO2017061520A1 (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 エム・テクニック株式会社 耐候性を求められる塗装用ケイ素酸化物被覆酸化物組成物及び塗装用組成物の製造方法
JP6077705B1 (ja) * 2015-10-05 2017-02-08 エム・テクニック株式会社 耐候性を求められる塗装用ケイ素酸化物被覆酸化物組成物及び塗装用組成物の製造方法
JP2017218570A (ja) * 2015-10-05 2017-12-14 エム・テクニック株式会社 ケイ素酸化物で被覆された酸化鉄粒子を含む塗布用ケイ素酸化物被覆酸化鉄組成物
KR20180002721A (ko) * 2015-10-05 2018-01-08 엠. 테크닉 가부시키가이샤 내후성이 요구되는 도장용 규소 산화물 피복 산화물 조성물 및 도장용 조성물의 제조 방법
JP6083779B1 (ja) * 2015-10-05 2017-02-22 エム・テクニック株式会社 ケイ素酸化物で被覆された酸化鉄粒子を含む塗布用ケイ素酸化物被覆酸化鉄組成物
CN108137989A (zh) * 2015-10-05 2018-06-08 M技术株式会社 包含涂覆硅氧化物的氧化铁粒子的多层涂膜用组成物
JPWO2017061520A1 (ja) * 2015-10-05 2018-07-26 エム・テクニック株式会社 耐候性を求められる塗装用ケイ素酸化物被覆酸化物組成物及び塗装用組成物の製造方法
US10182975B2 (en) 2015-10-05 2019-01-22 M. Technique Co., Ltd. Silicon oxide-coated iron oxide composition for coating comprising iron oxide particles coated with silicon oxide
US10350148B2 (en) 2015-10-05 2019-07-16 M. Technique Co., Ltd. Composition for laminated coating film comprising iron oxide particles coated with silicon oxide
US10835458B2 (en) 2015-10-05 2020-11-17 M. Technique Co., Ltd. Silicon oxide-coated oxide composition for coating in which weather resistance is required, and method of producing composition for coating
CN108137989B (zh) * 2015-10-05 2020-09-22 M技术株式会社 包含涂覆硅氧化物的氧化铁粒子的多层涂膜用组成物
US10400107B2 (en) 2016-02-02 2019-09-03 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics, oxide particles, and coating or film-like composition comprising the same
US11084936B2 (en) 2016-02-02 2021-08-10 M. Technique Co., Ltd. Method for producing oxide particles with controlled color characteristics, oxide particles, and coating or film-like composition comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE69321228D1 (de) 1998-10-29
TW221381B (ja) 1994-03-01
DE69321228T2 (de) 1999-03-18
AU4288093A (en) 1993-11-29
EP0638110A1 (en) 1995-02-15
US5340393A (en) 1994-08-23
EP0638110B1 (en) 1998-09-23
JP3524550B2 (ja) 2004-05-10
WO1993022386A1 (en) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506081A (ja) シリカ被覆された無機粒子の改良された製造方法
JP3242561B2 (ja) 薄片状酸化アルミニウム、真珠光沢顔料及びその製造方法
EP0244180B1 (en) Titanium dioxide pigment coated with cerium cations, selected acid anions, and alumina
US3437502A (en) Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
JPS58174449A (ja) 疎水性の真珠光沢顔料およびその製造方法
JP3045737B2 (ja) 改良された導電性組成物及びその製造方法
USRE27818E (en) Titanium dioxide pigment coated with silica and alumina
JP2999491B2 (ja) 導電性薄板状顔料
US3767455A (en) Treatment of oxide pigments
CA1334815C (en) Acicular electroconductive titanium oxide and process for producing same
KR0156253B1 (ko) 소판형 기재
Wilhelm et al. On-line tracking of the coating of nanoscaled silica with titania nanoparticles via zeta-potential measurements
EP2142605B1 (en) Making co-precipitated mixed oxide-treated titanium dioxide pigments
US3946134A (en) Method of encapsulating particles and the resultant product
JP3357107B2 (ja) 白色導電性二酸化チタン粉末及びその製造方法
US4155769A (en) Non-settling coating composition and flatting pigment
KR20120120265A (ko) 복합 무기 입자 및 이의 제조 방법 및 사용 방법
JPH08503917A (ja) 導電性粉末を製造するためのコーティング方法
US5891237A (en) Production of free flowing spheres using partially neutralized fatty acid
JPH1111948A (ja) 安定なアナターゼ型二酸化チタン
US5364566A (en) Process for making electroconductive powders
JPS6351974B2 (ja)
JPS6411572B2 (ja)
JPH0611873B2 (ja) アルミナ被覆されたTiO2顔料粒子とその製法
TW201010945A (en) Process for the production of a storage-stable barium sulphate having good dispersibility

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees