JPS5949355A - ピストンリングと潤滑開口を形成されたシリンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関 - Google Patents

ピストンリングと潤滑開口を形成されたシリンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関

Info

Publication number
JPS5949355A
JPS5949355A JP58149091A JP14909183A JPS5949355A JP S5949355 A JPS5949355 A JP S5949355A JP 58149091 A JP58149091 A JP 58149091A JP 14909183 A JP14909183 A JP 14909183A JP S5949355 A JPS5949355 A JP S5949355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
piston ring
contact surface
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58149091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410653B2 (ja
Inventor
ゴ−ゼン・ヨ−プ・ヘリングマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sulzer AG
Original Assignee
Sulzer AG
Gebrueder Sulzer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sulzer AG, Gebrueder Sulzer AG filed Critical Sulzer AG
Publication of JPS5949355A publication Critical patent/JPS5949355A/ja
Publication of JPS6410653B2 publication Critical patent/JPS6410653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピストンリングと、潤滑開口を形成されたシ
リンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関に関するもの
である。
この種の内燃機関には、ピストンリングが潤滑開口上を
通過するとぎに該ぎストンリングがワイパーアクション
を引き起こす結果、シリンダヘッドの近くの接触面に隣
接したピストンリングの端縁がオイルを潤滑開口からシ
リンダーの軸線方向に移動させるため、オイルが周方向
に不適切に分配されるという欠点があった。このため、
潤滑開口近くではオイルが過剰に集中し、−ガニつの潤
滑開口の間の領域における油膜は不適切なものとなる。
この結果、潤滑開口の間の領域ではシリンダーライナー
が過剰に急激に摩耗し、走行特性が低下し、エンジンに
よる潤滑油の消費が増大していた。
スイス特許第616,989号明細書には、潤滑開口を
シリンダー壁に設げた傾斜した潤滑溝の形状にしたもの
が記載されているが、この構成では製造コストが比較的
高くなる。
従って、本発明の目的は、製造コストが安(、周方向の
オイル分配を一様なものとし、それによって作動特性を
改良しかつ潤滑剤の消費を抑制することができる、既述
の型式のレシプロ内燃機関を提供することである。
この目的のため、本発明によると、ピストンリングのシ
リンダ接触面は、シリンダヘッドに近い該ぎストンリン
グの端面まで該ピストンリングの軸線方向へ延びる少な
くとも一つの凹部を有しており、該凹部が、前記接触面
内で周方向に対して傾斜して延びる境界縁をクランクシ
ャフト側に有している。
その結果、ピストンリングが潤滑開口を通過するとぎに
、ピストンリングにより潤滑油がかぎ取られ、シリンダ
接触面全体にわたって周方向に潤滑油が拡散される。潤
滑開口は通常の毛細管孔でよく、接触面に高価な潤滑溝
を形成する必要はない。
本発明の好適実施例においては、前記四部は凹面を有し
ており、それによって凹部のオイル保持作用を増大させ
ている。
他の実施例では、前記ピストンリングの前記接触面が前
記ピストンリングの軸線に対して横方向へ延びる溝を有
しており、前記溝が前記周方向を横断する方向に延在す
る少なくとも2つの連通路を介して前記ぎストンリング
の、シリンダヘッドに近い側に連通しており、前記凹部
が2つの隣接する連通路の、シリンダヘッドに近い開口
間に延在している。この構成によって、ピストンリング
の溝の、周知のオイル保持作用がさらに増大される。
本発明の他の特徴によると、前記溝及び/又は連通路が
前記周方向に対して所定角度をもって延在しており、前
記クランクシャフトの近くの前記凹部の境界壁が前記溝
及び/又は連通路と同じ傾斜方向に延在している。この
構成によって、凹部の油かぎ取り及び油分配作用が増大
する。
以下、本発明を添付図面を参照して詳述する。
例えば船舶用の2行程ディーダル機関のシリンダライナ
ー10(第1図)は周知の態様で吸気口12及び排気口
14を形成されており、潤滑油を供給するための潤滑開
口20が形成された内壁16を有している。ピストン2
2はライナー10内に移動可能に配置され、凹部または
周溝及び連通路を有するぎストンリング26,28.3
0と周知のぎストンリング25とが溝に係合している上
部24を有している。上部24は、はぼ円筒状外面を有
する底部32に隣接している。底部32の外径は上部2
4の外径より小さい。ピストン22は図示しないピスト
ンロッドに固着されており、ピストンロッドの他端は図
示しないクロスロッドに公知の様式で枢着されている。
周知の方法で、ピストンリング26(第2図、第3図)
はライナー10の壁16を押圧する接触面34を有して
おり、壁16に接触面34を弾性的に押圧するためのラ
ッチとしてのスロット38を有している。
本発明によると、ピストンリング26の接触面は、シリ
ンダヘッドの近くの環状端面39まで軸線方向に延び、
かつ接触面34内で周方向に対して傾斜して延びた境界
縁42をクランクシャフト側に有する少なくとも1つの
四部40を有している。凹部40は、好ましくは約10
°より大きく90°より小さい所定角度(α)(第7図
)をもって上端面39に向けて延びる平坦な傾斜面36
を有している。
ピストンリング28(第4図、第5図)は周溝37と連
通路41とを有し、連通路は周方向に対し垂直に延びて
、周溝と連通路との間に凹部43が延在している。溝3
7は半円状断面を有している。
気密2ストンリング30(第6図、第8図)は、例えば
スイス特許第482,954号に示されているようにそ
の端部に係合指46.48の形のラッチ44を有してい
る。この場合、螺旋溝50がラッチ44の手前まで延び
ており、連通路52は溝50の中へ上端面開口に対して
傾斜して延在している。
前述のように、凹部54は連通路52の間に延在してい
る。この場合、クランクシャフト側の端縁55は、溝5
0または連通路52と同じ傾斜になっている。
第8図に示すように、この場合、凹部54は凹面53を
有しており、一方、溝は三角形横断面を有し、周知の方
法でピストンリングの摩耗及び位置を決定できるように
なっている。
上述のエンジンが作動したとぎにガス圧によってピスト
ン22が下死点位置からシリンダヘッドに向けて駆動さ
れ、凹部54内に保持された潤滑油膜が、第6図に示さ
れる傾斜境界縁55によってかぎとられて拡散され、想
像線で示された潤滑開口20が溝50と一致していると
仮定する。気体は連通路52または溝50を通して矢印
56の方向に流れ、次で開口20を通って流れ潤滑油の
周方向の分配を促進する。通路52も溝50と協働して
圧力を補償する。
もちろん、凹部40,43.54は、ピストンリングの
ほぼ全周にわたって一体となるよう延在するように形成
されてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ピストンリングを嵌着したピストンを有する
レジゾロ内燃機関のシリンダの長手方向断面図、第2図
はピストンリング面前方から見た第1図のピストンリン
グの1つを示す一部の拡大図、第3図は第2図に対応す
る平面図、第4図は第2に対応して他のピストンリング
の一部を示す図、第5図は第4図に対応する平面図、第
6図は第2図に対応して気密ピストンリングの一部を示
す図、第7図は第4図の■−■線にそった断面図、及び
第8図は第6図の■−■線にそった断面図である。 26.28.30・・・ピストンリング、34・・・シ
リンダ接触面、37・・・溝、39・・・端面、40゜
43.54・・・凹部、41,52・・・連通路、42
゜55・・・境界縁、53・・・凹面。 代理人 浅 村   皓

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  ピストンリングと、潤滑開口を形成されたシ
    リンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関において、ピ
    ストンリング(26,28,30)のシリンダ接触面(
    34)がシリンダヘッドに近い該ぎストンリングの端面
    (39)まで該ぎストンリング(26,28,30)の
    軸線方向へ延びる少なくとも一つの四部(40,43,
    54)を有しており、該凹部が、前記接触面(34)内
    で周方向に対して傾斜して延びる境界縁(42,55)
    をクランクシャフト側に有していることを特徴とする内
    燃機関。 (2、特許請求の範囲第1項記載の内燃機関において、
    前記凹部(54)が凹面(53)を有していることを特
    徴とする内燃機関。 (3)特許請求の範囲第1項記載の内燃機関において、
    前記ピストンリング(28,30)の前記接触面(34
    )が前記ピストンリングの軸線に対して横方向に延びる
    溝(37,50)を有しており、前記溝(37,50)
    が前記周方向を横切る方向に延びる少なくとも2つの連
    通路(41,52)を介して前記ぎストンリングの、シ
    リンダヘッドに近い側に連通しており、前記凹部(43
    ,54)が、2つの隣接する連通路(41,52)の、
    シリンダヘッドに近い開口間に延在していることを特徴
    とする内燃機関。 (4)特許請求の範囲第6項記載の内燃機関において、
    前記溝(50)及び/または連通路(52)が前記周方
    向に対して所定角度をもって延在しており、前記クラン
    クシャフトの近くの前記凹部(54)の境界壁(55)
    が前記溝(50)及び/または連通路(52)と同じ傾
    斜方向に延在していることを特徴とする内燃機関。
JP58149091A 1982-08-16 1983-08-15 ピストンリングと潤滑開口を形成されたシリンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関 Granted JPS5949355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH4884/82A CH657667A5 (de) 1982-08-16 1982-08-16 Kolbenbrennkraftmaschine mit einem kolbenring und einer schmieroeffnungen aufweisenden zylinderlaufflaeche.
CH4884/82-4 1982-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949355A true JPS5949355A (ja) 1984-03-21
JPS6410653B2 JPS6410653B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=4284217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58149091A Granted JPS5949355A (ja) 1982-08-16 1983-08-15 ピストンリングと潤滑開口を形成されたシリンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5949355A (ja)
CH (1) CH657667A5 (ja)
DE (1) DE3231336C2 (ja)
DK (1) DK154905C (ja)
GB (1) GB2125515B (ja)
IT (1) IT1164379B (ja)
SU (1) SU1304753A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118282U (ja) * 1989-03-06 1990-09-21
JP2007309376A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyota Motor Corp ピストンリング

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8925358D0 (en) * 1989-11-09 1989-12-28 Hallite Seals Int Ltd Buffer seals
DE19942241C2 (de) * 1999-09-04 2003-12-24 Man B & W Diesel As Kopenhagen Hubkolbenmaschine
DE19942242A1 (de) * 1999-09-04 2001-03-15 Man B & W Diesel As Kopenhagen Hubkolbenmaschine
DE102015116838B3 (de) * 2015-10-05 2017-02-02 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE515025A (ja) *
GB411426A (en) * 1932-09-30 1934-05-30 Anglo Persian Oil Company Ltd Improvements relating to pistons
GB586577A (en) * 1944-01-28 1947-03-24 Constantino Penco Improvements in or relating to internal combustion engines
DK110117C (da) * 1964-08-29 1968-12-16 Burmeister & Wains Mot Mask Stempel med tættende stempelringe og mindst én stempelring med skrå skrabenoter i slidfladen, navnlig til forbrændingsmotorer.
AT281504B (de) * 1967-11-10 1970-05-25 Bayerische Motoren Werke Ag Kolben mit Kolbenringen für Brennkraftmaschinen
CH596479A5 (ja) * 1975-08-26 1978-03-15 Sulzer Ag
CH616989A5 (en) * 1976-11-18 1980-04-30 Sulzer Ag Piston internal combustion engine
DE3143306C2 (de) * 1981-10-23 1984-12-13 Gebrüder Sulzer AG, Winterthur Kolbenbrennkraftmaschine mit einer Kolbenring- und Zylinderlaufflächenanordnung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02118282U (ja) * 1989-03-06 1990-09-21
JP2007309376A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toyota Motor Corp ピストンリング

Also Published As

Publication number Publication date
IT1164379B (it) 1987-04-08
DK276883D0 (da) 1983-06-16
DK276883A (da) 1984-02-17
DK154905C (da) 1989-05-29
DE3231336C2 (de) 1984-05-24
DK154905B (da) 1989-01-02
GB2125515A (en) 1984-03-07
DE3231336A1 (de) 1984-02-16
IT8322440A1 (it) 1985-02-05
GB8320671D0 (en) 1983-09-01
GB2125515B (en) 1986-01-22
IT8322440A0 (it) 1983-08-05
CH657667A5 (de) 1986-09-15
JPS6410653B2 (ja) 1989-02-22
SU1304753A3 (ru) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343270A (en) Internal combustion engine
US5253877A (en) Piston ring having tapered outwardly extending wiper
JP2579840Y2 (ja) ハイトップリングピストン
EP0118772B1 (en) Piston for reciprocating internal combustion engine
JPS5949355A (ja) ピストンリングと潤滑開口を形成されたシリンダ接触面とを有するレシプロ内燃機関
US4883029A (en) Piston and piston ring construction
US4235447A (en) Low friction oil control piston ring
US6189500B1 (en) Internal combustion engine piston
JPS6336417B2 (ja)
JPH08296420A (ja) 往復動式内燃機関
JPS63235646A (ja) 内燃機関用ピストン
JPS632697Y2 (ja)
JPS628321Y2 (ja)
JPS603310Y2 (ja) 側弁式内燃機関の燃焼室
JPH07158736A (ja) 四サイクルエンジンのセカンドピストンリング
JPH09203463A (ja) ピストンリング
JPH0378509A (ja) 回転弁および気密シートおよびその潤滑方法
JPS5941333Y2 (ja) 内燃機関の始動用空気分配弁
JPS6121560Y2 (ja)
JPS5817341B2 (ja) エンジン用ピストン
JP2860156B2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPS5964407U (ja) 内燃機関用油圧アジヤスタ
JPS6329166Y2 (ja)
GB2108237A (en) Internal combustion engine having a split piston ring
JPH0229304Y2 (ja)