JPS5949252A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5949252A
JPS5949252A JP16027582A JP16027582A JPS5949252A JP S5949252 A JPS5949252 A JP S5949252A JP 16027582 A JP16027582 A JP 16027582A JP 16027582 A JP16027582 A JP 16027582A JP S5949252 A JPS5949252 A JP S5949252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polyglutarimide
polyether
resin composition
thermoplastic elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16027582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240378B2 (ja
Inventor
Keiji Nakagawa
啓次 中川
Masayuki Tanaka
正幸 田中
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP16027582A priority Critical patent/JPS5949252A/ja
Publication of JPS5949252A publication Critical patent/JPS5949252A/ja
Publication of JPS6240378B2 publication Critical patent/JPS6240378B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 恨 本発明は熱変形温度が高く、耐衝撃へおよび成形性のす
ぐれた熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
ポリグルタルイミドは熱分解温度および熱変形温度が高
く、耐熱性のすぐれた熱可塑性樹脂として知られている
(例えば特開昭52−65989号公報)が、耐衝撃性
tこ代表される機械的性質が劣るために、成形材料とし
ての用途がかなり制限されているのが実状である。
従来からポリグルタルイミドの上記欠点を改善する手段
が種々検討されており、ポリグルタlレイミドに対しい
わゆる衝撃強度改良剤として(1)アクリロニトリ/L
7/ブタジェン/スチレン系(ABS系)共f(合体、
メタクリル酸メチル/ブタジェン/スチンン系(MBS
系)共重合体またはアルキルアクリレート系ゴムを使用
する方法(特開昭52−65.989号公報) 、(2
)ゲタジエン系ゴムまたはアルキルアクリレート系ゴム
をベースとする多段重合体とポリカーボネートを併用す
る方法(特開昭55−80459号公報)および(3)
ブタジェン系ゴムをベースとする多段重合体とアルキル
アクリレート系ゴムをベースとする多段重合体を併用す
る方法(特開昭5s−152740号公報)などが提案
されている。しかしながら上記(1)法では得られる衝
撃強度はいまだに不″十分であり、より高い衝撃強度を
得るには多量の改質剤を混合する必要があるため、その
結果として熱変形温度と溶融流動性のいずれか一方また
は両者を著しく犠牲にせざるを得ない。また上記(2)
、(3)法でも衝撃強度はある程度改良されるものの、
組成物の溶融流動性はかえって悪化するという問題があ
る。
そこで本発明者らはポリグルりlレイミドの熱変形温度
を望ましく保持し、しかもその耐衝撃性に代表される機
械的性質および溶融流動性に代表される成形性を均衡に
改良することを目的として鋭意検討した結果、    
          特定の熱可塑性エラストマーを配
合することtこより上記目的が効果的tこ達成できるこ
とを見出し本発明tこ到達した。
すなわち本発明は(A)ポリグルタルイミド60〜95
重量部および(B)ポリエーテルエステル、ポリエーテ
ルエヌテ!レアミドおよびポリエーテルアミドから選ば
れた熱可塑性エラストマーの少なくとも1種70〜5重
量部を配合してなる熱可塑性樹脂組成物を提供するもの
である。
本発明の(A)ポリグルクルイミドとは下記式(I)で
示される環状イミド単位を含有する重合体または共重合
体である。
3 (ただし式中のR1,R2およびR3は各々水素または
炭素数1〜20の置換または非置換のアルキμ基または
アリール基を示す。)上記環状イミド単位を含有するな
らば、いかなるポリグルタルイミドであっても本発明に
適用することかできるが、通常は上記環状イミド単位中
のR,およびR2が水素またはエチル基であり、R3が
水素、メチlし基、エチル基、グロビル基、ブチル基ま
たはフェニル基であるものが一般的に用いられる。また
ポリグルタルイミドの製造方法はとくに制限しないが、
例えば特開昭52−63989号公峨に記載されるポリ
メタクリル酸メチルとアンモニアまたはメチルアミンや
エチルアミン等の第一級アミンを押出機中で反応させ、
グルタルイミド環を形成する方法が有用である。
本発明で用いる(B)熱可塑性エラストマーとは、ポ 
リ エ − チル エ ス テ ル 、ホ  リ エ 
− テ ル エ ス テ lし アミドおよびポリエー
テルアミドであり、中でも特にポリエーテルエステルが
好ましい。ここに、ポリエーテルエステルとは、<す返
シ単位の80モlレチ以上が゛アlレキレンjレフタレ
ート単位から構成される敬平均分子量1,000〜60
,000のポリエステルをハードセグメントとし、くり
返し単位の80モ)v 4以上がアルキレンオキサイド
単位から構成される数平均分子量400〜6,000の
ポリ(アルキレンオキサイド)グリコールをソフトセグ
メントとするブロック共重合体であり、ポリ(アルキレ
ンオキサイド)グリコール成分が該ブロック共重合体中
好ましくは1〜85重量%、特に好ましくは5〜50重
量%の範囲で含有されているものである。ポリエーテル
エステルブロック共重合体の具体例としては、ポリエチ
レンテレフタレート−ポリエチレンオキサイドグロック
共重合体、ポリエチレンテレフタレート−ポリテトラメ
チレンオキサイド共重合体、ホリテトラメチレンテレフ
クレートーポリエチレンオキサイドブロック共重合体、
ポリテトラメチレンテレフタV−トーポリテトラメチV
ンオキサイドブロック共重合体等が挙げられる。
マタ、ボリエーテ、ルエステルアミドおよびポリは エーテルアミドとボリエーテpをソフトセグメント トに、ポリエステルアミドあるいはポリアミドをハード
セグメントとするブロック共重合体であり、これらも公
知の方法で製造することができる。
本発明の樹脂組成物はポリグルクルイミドよび熱可塑性
エラストマー(B)の三者を配合することにより得られ
るが、これらの配合割合は(A)が30〜95重合部、
とくに50〜90重量部CB置部70〜5重量部、と(
に50〜10重量部(合計100重量部)なる範囲から
選択される。ここでポリエーテルアミド(A)の配合量
が50・重量部未満では熱変形温度の極めて低い組成物
しか得られず、95重量部を越えると組成物の耐衝撃性
が著しく低下するため好ましくない。
また、本発明の熱可塑性樹脂組成物に対して、さらに他
の重合体(C)を配合させることによって、神々の!特
性を発揮させることができる。このような重合体(C)
としては、スチレン、a−メチルスチレン、p−t−プ
チルヌチレン、メタクリル酸メチル、アクリロニトリル
等で代表されるようなビニル系単力1一体の(共)重合
体、ナイロンに代表されるようなポリアミド系重合体、
ポリエチレンテレフクレー1−、ポリブチレンチシフク
レートに代表されるようなポリエヌテル系重合体等が挙
げられるが、なかでもスチレン−アクリロニトリル共重
合体、スチレン−α−メチルスチレン−アクリロニトリ
ル共重合体、d−メチルスチレン−アクリロニトリル共
重合体、スチレン−メタクリル酸メチル−アクリロニト
リIし共重合体およびメタクリル酸メチル重合体が好ま
しく使用できる。
上記ポリグルタルイミド(A)および熱可塑性ガラスI
・マー(B)の配合方法には特に制限はなく、例えば粉
粒状の知合体を予め混合し、または混合せず所望の量比
で押出機に供給し、溶融混合する方法などが採用される
なお本発明の熱可塑性樹脂組成物には通常のヒンダード
フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤およびイオ
ウ系酸化防止剤の酸化防止剤を添加して熱安定性を向上
させたり、滑剤を添加して流動性をさらに良(すること
もできる。また目的に合わせて、ガラス繊維、金属繊維
、炭素境地等の繊維補強剤、無機充填剤、着色剤、導電
性利札顔料を配合することもできる。また、本発明の樹
脂組d 物にテトラブロモビスフェノールA1デカブロ
モビフェニールエーテル、臭素化ポリカーボネート等の
一般のハロゲン化有機化合物系難燃剤を酸化アンチモン
とともに混合することによって難燃化が可能である。
以上説明したように本発明の熱可塑性樹脂組物は熱変形
温度に代表される耐熱性、耐衝撃性に代表される機緘的
性質および流動性に代表される成形性がバランスしてす
ぐれており、これらの特性を生かした種々の用途が期待
される。
以下、参考例および実施例によって本発明をさらに説明
する。なお、参考例、実施例中の熱変形温度はASTM
  D−648−56、アイゾツト衝撃強度はAs’r
M  1) −256−56MethodA1:したが
って測51シた。1だ、nt f;+ll!粘度は高化
式フローテヌクーを用い、0.5mmφ×1市のノズル
に507部g/ c、iの荷叶をかけ260℃で測定し
た。部数は重量部をあられす。
参考例1  〔ポリグルタフレイミド(A)の製造〕ポ
リツククリル酸メチルのペレツ1−をメチルアミンとと
もに押出機中に仕込み、押出機に取り付けられた排気口
から発生ガスを脱気しながら、樹脂l晶度280℃で押
出を行ない、N −j −7−/l/グ、Vタルイミド
重合体(A−1)を得た。この重合体の熱変形温度は1
45 ”Cであった。
参考例2 〔ポリエーテルエステルブロック共重合体の
製造〕 ジメチルテレフタレート94.5部、ジメチルイソフク
レー1−41.5部、数平均分子量約1,000のポリ
(デトラメチレンオギシド)クリコール38.5部およ
び1.4−ブクンンオー/L/ 94 、5 部をチタ
ンテ1′ラブ1−ギン1゛触媒0.1部とともにへりカ
ルリボン型1’ii!拌翼を誰えた反゛応容器に仕込み
、210℃で2時間加熱して理論メタノール昂の95%
のメタノールを系外に留出した。反応混合物に”イルガ
ノツクヌ“1010  ’0.42部を添加した後、2
45℃に昇温し、次いで50分をかけて系内の圧力をQ
、’1mmHqの減圧とし、その条件で2時間M1合を
行なわせた。4分られたポリエーテルエステ/l/(B
−1)の融点は169℃であった。
参考例3 〔ポリエーテルエステlレアミドブロック共
重合体の製造〕 ω−アミノドデカン酸54.6 部、Fデカフジ121
3.4部および末端基定量法で求めた数平均分子41(
、が666のポリ(テトラメチレンオキンド)グリコー
ル38.7部を″イIレガノツクヌ″109 B(酸化
防止剤)0.2部およびテI−ラグチルチクネート触媒
0.05部と共にヘリカlレリポン型攪拌翼を1lif
lえた反応容器に仕込み、N2パージして220℃で5
0分間加熱1η1拝して均質な透明溶IIIとした後、
昇温および減圧プログラムに従って30分で250で1
朋Hq以下の重合条件にもたらした0この条件にて5時
間25分反応せしめると無色透明の溶融ポリマが得られ
、水中にガツトとして吐出してポリエーテルエステ!レ
アミド(B−2)を得た。この融点をDSCで測定した
ところ154℃であった。
参考例4 〔ポリエーテルアミドブロック共重合体の製
造〕 ε−カプロラクタム136部、数平均分子量約1.00
0のポリ(テトラメチレンオキシド)クリコール38.
5部および1.4−ブタ、ジオ−7v94.5部をチタ
ンテトラブトキンド触媒0.1部とともにヘリカルリボ
ン型攪拌翼を備えた反応容器に仕込み、参考例6と同様
にポリエーテルアミド(B−6)を得た。この融点をD
SCで測定したところ160℃であった。
実施例1 参考例1で製造したポリグルタルイミド(A−1)、参
考例2〜4で製造した熱可塑性エラスト−q −(B 
−1〜3)および60%ゴム含有ヌチレンーアクリロニ
トリル−1タジ工ン共重合体(ABEI)(東し鞠製)
を表−1の配合比にしたがって配合し、押出機で溶融押
出後、射出成形して得られた試験片の物性を測定した。
熱変形温度、アイゾツト衝撃強度および溶融粘度の測定
結果を表−1に配合比とともに示した。
表−1 表−1から明らかなように、本発明の組成物況1〜4は
熱変形温度、アイゾツト衝撃強度および溶融粘度が均衡
してすぐれているのに対して、ポリグルタルイミド単独
の場合(Ji5 )、ポリグルタルイミドとエラストマ
ーの配合比が外れる場合(A6)および衝撃改良剤がジ
エン系ゴムであるABSの場合(屋7)は熱変形温度、
アイゾツトN+Ii7 >i強度および溶融粘度のいず
れかが不十分な組成物しか得られない。
特許出願人  東し株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (ト)ポリクlレタlレイミド60〜95重景部おJl
    [(B)ホ  リ エ − テ ル エ ヌ テ ル 
    、ホ  リ エ − テ ル エ ヌ テ ルアミドお
    よびポリエーテルアミドから選ばれた熱可塑性エラスト
    マーの少なくとも1種70〜5重量部を配合してなる熱
    可塑性樹脂組成物。
JP16027582A 1982-09-14 1982-09-14 熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS5949252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16027582A JPS5949252A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16027582A JPS5949252A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5949252A true JPS5949252A (ja) 1984-03-21
JPS6240378B2 JPS6240378B2 (ja) 1987-08-27

Family

ID=15711470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16027582A Granted JPS5949252A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949252A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256854A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
JPS63165450A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
US5039525A (en) * 1987-12-22 1991-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha & Ube Industries, Ltd. Polypropylene resin composition
US5045589A (en) * 1988-11-21 1991-09-03 Ube Industries, Ltd. Polypropylene composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256854A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
JPS63165450A (ja) * 1986-12-26 1988-07-08 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
US5039525A (en) * 1987-12-22 1991-08-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha & Ube Industries, Ltd. Polypropylene resin composition
US5045589A (en) * 1988-11-21 1991-09-03 Ube Industries, Ltd. Polypropylene composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240378B2 (ja) 1987-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736279B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
WO1990003416A1 (en) Compatible tricomponent polymer blends
JP3095453B2 (ja) 耐候性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPH075825B2 (ja) 改良ポリエステル組成物
JP3162919B2 (ja) ポリエーテルエステルアミドおよび樹脂組成物
JPS5949252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
USH916H (en) Thermoplastic resin composition
JPS6312496B2 (ja)
JPS59166556A (ja) 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物
US5254609A (en) Polyarylene sulfide resin composition and process for the preparation
JPS6086162A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3270147B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JPS6086163A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0764979B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04502646A (ja) ポリカーボネート、スチレンターポリマー及びガラス繊維のポリマーブレンド
JPH0129222B2 (ja)
JP3237956B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06340810A (ja) 高耐衝撃性ポリ(アリーレンサルファイド)樹脂組成物
KR940000633B1 (ko) 폴리카아보네이트와 폴리아미드에 기초한 수지 조성물
JPH06128484A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20100072804A (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0557302B2 (ja)
JPS5883057A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0673290A (ja) 熱可塑性樹脂組成物