JPS59166556A - 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物 - Google Patents
低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS59166556A JPS59166556A JP4174783A JP4174783A JPS59166556A JP S59166556 A JPS59166556 A JP S59166556A JP 4174783 A JP4174783 A JP 4174783A JP 4174783 A JP4174783 A JP 4174783A JP S59166556 A JPS59166556 A JP S59166556A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resin composition
- impact resistance
- aromatic
- graft copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、種々の機械的性質、特に低温下での耐衝撃性
にすぐれ、耐薬品性及び外観にもすぐれ、且つ良好な成
形加工性を示す熱可塑性樹脂組成物に関する。さらに詳
細には、芳香族ポリカーボネート樹脂と芳香族飽和ポリ
エステル樹脂とアクリル酸エステル系グラフト共重合体
とを含有する樹脂組成物に関する。
にすぐれ、耐薬品性及び外観にもすぐれ、且つ良好な成
形加工性を示す熱可塑性樹脂組成物に関する。さらに詳
細には、芳香族ポリカーボネート樹脂と芳香族飽和ポリ
エステル樹脂とアクリル酸エステル系グラフト共重合体
とを含有する樹脂組成物に関する。
周知のように、芳香′族ポリカーボネート樹脂は、強靭
で、耐衝撃性、電気的性質等にすぐれ、寸法安定性も良
好であることから、有用なエンジニアリング・プラスチ
ックスとして広範囲に利用されているが、反面、溶融粘
度が高くて成形加工性に難があること、耐衝撃性に厚み
依存性があること、芳香族系溶剤やガソリン等に接触す
るとクランクが発生するといった劇薬品性に難があるこ
と等の欠点があり、その応用範囲が制約されているのが
実情である。
で、耐衝撃性、電気的性質等にすぐれ、寸法安定性も良
好であることから、有用なエンジニアリング・プラスチ
ックスとして広範囲に利用されているが、反面、溶融粘
度が高くて成形加工性に難があること、耐衝撃性に厚み
依存性があること、芳香族系溶剤やガソリン等に接触す
るとクランクが発生するといった劇薬品性に難があるこ
と等の欠点があり、その応用範囲が制約されているのが
実情である。
これらの欠点を改良するために、芳香族ポリカーボネー
ト樹脂に種々の樹脂を配合する提案がされており、たと
えば、特公昭40−17663号公報にはポリオレフィ
ン、特公昭40−24191号公報1こはエチレン・プ
ルピレン共重合体、特公昭3B−15225号公報には
ABS樹脂、特公昭39−71号公報ニ)i M B
S樹脂、特公昭4B−29108号公報jtm &−!
、 M AS樹脂がそれぞれ教示されている。これらの
種種の樹flfiを配合することによって、成形加工性
や耐衝撃性が改良されているものの、熱変形温度の低下
、相溶性不良に起因する表面剥離現象、ウェルド部分の
弱さといった本釣的な欠陥があり、実用的には満足すべ
き改良は必ずしも達成されていない。また、特公昭56
−14055号公報には、芳香族ポリカーボネート樹脂
に芳香族飽和ポリエステル樹脂を配合して成形加工性や
耐溶剤性を改良する提案があるが、これらの樹脂は相溶
性が悪く、得られる6且成物は衝撃強度も低く、衝撃強
度の厚み依存性も改良されない。
ト樹脂に種々の樹脂を配合する提案がされており、たと
えば、特公昭40−17663号公報にはポリオレフィ
ン、特公昭40−24191号公報1こはエチレン・プ
ルピレン共重合体、特公昭3B−15225号公報には
ABS樹脂、特公昭39−71号公報ニ)i M B
S樹脂、特公昭4B−29108号公報jtm &−!
、 M AS樹脂がそれぞれ教示されている。これらの
種種の樹flfiを配合することによって、成形加工性
や耐衝撃性が改良されているものの、熱変形温度の低下
、相溶性不良に起因する表面剥離現象、ウェルド部分の
弱さといった本釣的な欠陥があり、実用的には満足すべ
き改良は必ずしも達成されていない。また、特公昭56
−14055号公報には、芳香族ポリカーボネート樹脂
に芳香族飽和ポリエステル樹脂を配合して成形加工性や
耐溶剤性を改良する提案があるが、これらの樹脂は相溶
性が悪く、得られる6且成物は衝撃強度も低く、衝撃強
度の厚み依存性も改良されない。
さらに、特開昭49−41442号公報には、ホリカー
ホネート樹脂と飽和ポリエステル樹脂とMBS樹脂との
三元系組成物が提案されており、成形性及び耐溶剤性は
改良されているものの、この組成物は、耐熱性及び耐候
性が悪く、低温耐衝撃性に劣るという欠点がある。また
、特開昭53−129246号公報には、上記MB S
tijJ脂に代えてMAS樹脂を用いる三元系組成物
が提案されており、この組成物では耐候性も良好である
が、MAS樹脂に起因する分散性不良から成形品に真珠
様光沢が現れて外観不良の原因となり、低温耐衝0性に
も劣るという欠点がある。
ホネート樹脂と飽和ポリエステル樹脂とMBS樹脂との
三元系組成物が提案されており、成形性及び耐溶剤性は
改良されているものの、この組成物は、耐熱性及び耐候
性が悪く、低温耐衝撃性に劣るという欠点がある。また
、特開昭53−129246号公報には、上記MB S
tijJ脂に代えてMAS樹脂を用いる三元系組成物
が提案されており、この組成物では耐候性も良好である
が、MAS樹脂に起因する分散性不良から成形品に真珠
様光沢が現れて外観不良の原因となり、低温耐衝0性に
も劣るという欠点がある。
本発明者らは、芳香族ポリカーボネート樹脂の成形加工
性を改良するとともに、柚々の機械的性質、熱的性質、
化学的性質、さらには耐候性や外観といった種々の性質
の均倹fのとれた樹脂組成物、中でも低温耐衝0性と衝
撃強度の厚み依存性に著しい改善の見られる三元系樹脂
組成物を見出し、本発明に至った。
性を改良するとともに、柚々の機械的性質、熱的性質、
化学的性質、さらには耐候性や外観といった種々の性質
の均倹fのとれた樹脂組成物、中でも低温耐衝0性と衝
撃強度の厚み依存性に著しい改善の見られる三元系樹脂
組成物を見出し、本発明に至った。
本発明の樹脂組成物は、芳香族ポリカーボネート樹脂(
イ)と芳香族飽和ポリエステル樹脂0とアクリル酸エス
テル系グラフト共重合体C)とを含有し、樹脂組成物中
囚は60〜90重量%、0は8〜30重量%そして(0
は1〜20重量%を占める三元系樹脂組成物である。こ
のように特定の樹脂を特定の割合で配合して得られる本
発明の樹脂組成物は゛、特に低温下での耐衝撃性なく、
シかも真珠様光沢の発現のない良好な成形品外観を呈す
る成形材料を提供する。本発明の樹脂組成物がこのよう
に種々のすぐれた性質を発揮するのは、樹脂成分の均一
な分散が達成されている結果と推測される。
イ)と芳香族飽和ポリエステル樹脂0とアクリル酸エス
テル系グラフト共重合体C)とを含有し、樹脂組成物中
囚は60〜90重量%、0は8〜30重量%そして(0
は1〜20重量%を占める三元系樹脂組成物である。こ
のように特定の樹脂を特定の割合で配合して得られる本
発明の樹脂組成物は゛、特に低温下での耐衝撃性なく、
シかも真珠様光沢の発現のない良好な成形品外観を呈す
る成形材料を提供する。本発明の樹脂組成物がこのよう
に種々のすぐれた性質を発揮するのは、樹脂成分の均一
な分散が達成されている結果と推測される。
本発明で用いられる芳香族ポリカーボネート樹脂とは、
芳香族ジヒドロキシ化合物とカーボネート前駆体とをそ
れ自体公知の方法で反応させて得られる重合体を意味し
、代表的には、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカ
ン系ジヒドロキシ化合物、特にビスフェノールAを主原
料とするポリカーボネートを挙げることができ 5− るが、さらには2種以上の芳香族ジヒドロキシ化合物を
用いて得られるポリカーボネート共重合体や6価のフェ
ノール系化合物を併用して得られる分岐化ポリカーボネ
ート、さらには分子中にエステル結合とカーボネート結
合とを繰り返シ単位として含有する芳香族ポリ(エステ
ルカーボネート)も芳香族ポリカーボネート樹脂の範躊
に含まれる。芳香族ポリカーボネート樹脂は2種以上を
混合して用いてもよい。
芳香族ジヒドロキシ化合物とカーボネート前駆体とをそ
れ自体公知の方法で反応させて得られる重合体を意味し
、代表的には、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカ
ン系ジヒドロキシ化合物、特にビスフェノールAを主原
料とするポリカーボネートを挙げることができ 5− るが、さらには2種以上の芳香族ジヒドロキシ化合物を
用いて得られるポリカーボネート共重合体や6価のフェ
ノール系化合物を併用して得られる分岐化ポリカーボネ
ート、さらには分子中にエステル結合とカーボネート結
合とを繰り返シ単位として含有する芳香族ポリ(エステ
ルカーボネート)も芳香族ポリカーボネート樹脂の範躊
に含まれる。芳香族ポリカーボネート樹脂は2種以上を
混合して用いてもよい。
次に、本発明で用いられる芳香族飽和ポリエステル樹脂
とは、芳香族ジカルボン酸あるいはそのジエステルとグ
リコールあるいはアルキレンオキサイドとをそれ自体公
知の方法で反応させて得られる重合体を意味し、具体的
にはテレフタル酸あるいはテレフタル酸ジメチルを芳香
族ジカルボン酸の主成分とし、これとエチレングリコー
ル、ブタンジオールあるいはエチレンオキサイド等と反
応させて得られるポリエチレンテレフタレートやポリテ
トラメチレンテレフタレートを挙げることができる。芳
香族飽和ボロ − リエステル樹脂は、共重合体であってもよく、2種以上
の混合物の形で用いられてもよい。本発明で用いられる
芳香族飽和ポリエステル樹脂は、フェノールとテトラク
ロロエチレンとを6対40重量比で混合した混合溶媒中
で30℃で測定した固有粘度が1.0以上、通常1.0
〜1.5、を持つ高重合度のポリエステルであるべきで
あって、固有粘度が1.0未満の相対的lc[を合度の
ポリエステルを用いた場合、本発明の樹脂組成物の衝撃
強度は低下し、耐薬品性の改良も不十分となる。
とは、芳香族ジカルボン酸あるいはそのジエステルとグ
リコールあるいはアルキレンオキサイドとをそれ自体公
知の方法で反応させて得られる重合体を意味し、具体的
にはテレフタル酸あるいはテレフタル酸ジメチルを芳香
族ジカルボン酸の主成分とし、これとエチレングリコー
ル、ブタンジオールあるいはエチレンオキサイド等と反
応させて得られるポリエチレンテレフタレートやポリテ
トラメチレンテレフタレートを挙げることができる。芳
香族飽和ボロ − リエステル樹脂は、共重合体であってもよく、2種以上
の混合物の形で用いられてもよい。本発明で用いられる
芳香族飽和ポリエステル樹脂は、フェノールとテトラク
ロロエチレンとを6対40重量比で混合した混合溶媒中
で30℃で測定した固有粘度が1.0以上、通常1.0
〜1.5、を持つ高重合度のポリエステルであるべきで
あって、固有粘度が1.0未満の相対的lc[を合度の
ポリエステルを用いた場合、本発明の樹脂組成物の衝撃
強度は低下し、耐薬品性の改良も不十分となる。
さらに、本発明で用いられるアクリル酸エステル系グラ
フト共重合体とは、すくなくともアせて得られる共重合
体にビニル化合物をグラフト重合させて得られるグラフ
ト共重合体を指す。
フト共重合体とは、すくなくともアせて得られる共重合
体にビニル化合物をグラフト重合させて得られるグラフ
ト共重合体を指す。
ここで、アクリル酸のアルキルエステルとはアクリル酸
の炭素数2〜12のアルキルエステルである。また、共
役ジエン型二重結合を持つ多官能性重合性単量体とは、
ブタジェンで代表さルる共役ジエン化合物または1分子
中に共役ジエン型二重結合のほかに非共役二重結合を持
つ化合物を指し、後者の化合物の例としては、1−メチ
ル−2−ビニル−4,6−ヘブタジエンー1−オール、
7−メチル−6−メチレン−1,6−オクタジエン、1
,5.7−オクタトリエン等を挙げることができる。ア
クリル酸のアルキルエステルと共役ジエン型二重結合を
持つ多官能性重合性単量体とを共重合させるに際し、所
望に応じて、スチレンで代表される芳香族ビニル化合物
、メチルメタクリレートで代表されるメタクリル酸エス
テル、アクリロニトリルで代表されるビニルシアン化合
物、メチルビニルエーテルで代表されるビニルエーテル
化合物、塩化ビニルで代表されるハロゲン化ビニル化合
物、酢酸ビニルで代表されるビニルエステル化合物の中
から適宜選ばれた単官能性重合性単斂体やエチレンジメ
タクリレートやジビニルベンゼンで代表される架橋剤が
適宜選択して用いられる。グラフト重合に用いられるビ
ニル化合物としては、メチルメタクリレートで代表され
るメタクリル酸エステル、スチレンで代表される芳香族
ビニル化合物、アクリロニトリルで代表されるビニルシ
アン化合物および塩化ビニルで代表されるハロゲン化ビ
ニル化合物からナル群から選ばれる重合性単量体を挙げ
ることができ、これらは2種以上を混合して用いてもよ
い。さらに、所望に応じて、前記架橋剤がグラフト重合
時に併用されてもよい。
の炭素数2〜12のアルキルエステルである。また、共
役ジエン型二重結合を持つ多官能性重合性単量体とは、
ブタジェンで代表さルる共役ジエン化合物または1分子
中に共役ジエン型二重結合のほかに非共役二重結合を持
つ化合物を指し、後者の化合物の例としては、1−メチ
ル−2−ビニル−4,6−ヘブタジエンー1−オール、
7−メチル−6−メチレン−1,6−オクタジエン、1
,5.7−オクタトリエン等を挙げることができる。ア
クリル酸のアルキルエステルと共役ジエン型二重結合を
持つ多官能性重合性単量体とを共重合させるに際し、所
望に応じて、スチレンで代表される芳香族ビニル化合物
、メチルメタクリレートで代表されるメタクリル酸エス
テル、アクリロニトリルで代表されるビニルシアン化合
物、メチルビニルエーテルで代表されるビニルエーテル
化合物、塩化ビニルで代表されるハロゲン化ビニル化合
物、酢酸ビニルで代表されるビニルエステル化合物の中
から適宜選ばれた単官能性重合性単斂体やエチレンジメ
タクリレートやジビニルベンゼンで代表される架橋剤が
適宜選択して用いられる。グラフト重合に用いられるビ
ニル化合物としては、メチルメタクリレートで代表され
るメタクリル酸エステル、スチレンで代表される芳香族
ビニル化合物、アクリロニトリルで代表されるビニルシ
アン化合物および塩化ビニルで代表されるハロゲン化ビ
ニル化合物からナル群から選ばれる重合性単量体を挙げ
ることができ、これらは2種以上を混合して用いてもよ
い。さらに、所望に応じて、前記架橋剤がグラフト重合
時に併用されてもよい。
本発明で用いるアクリル酸エステル系グラフト共重合体
を製造するに当り、前記共役ジエン型二重結合を持つ多
官能性重合性単量体は、前記アクリル酸のアルキルエス
テルとの共重合体中0.1〜10重量%を占める量で用
いられる。
を製造するに当り、前記共役ジエン型二重結合を持つ多
官能性重合性単量体は、前記アクリル酸のアルキルエス
テルとの共重合体中0.1〜10重量%を占める量で用
いられる。
本発明で用いるアクリル酸エステル系グラフト共重合体
の代表的な例を示すと、アクリル酸エステル(例えば、
n−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
ート)とブタジェンと少量の架橋剤(例えばエチレンジ
メタクリ 9− レート、ジビニルベンゼン)と所望に応じてメタクリル
酸エステル(例えばメチルメタクリレート)とを常法に
従って乳化重合法によって共重合させ、得られたラテッ
クスにグラフト成分単量体としてスチレン、メチルメタ
クリレート、アクリロニトリル、塩化ビニル等から適宜
選んだビニル化合物を添加し、常法に従ってグラフト重
合させて得られるグラフト共重合体である。
の代表的な例を示すと、アクリル酸エステル(例えば、
n−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
ート)とブタジェンと少量の架橋剤(例えばエチレンジ
メタクリ 9− レート、ジビニルベンゼン)と所望に応じてメタクリル
酸エステル(例えばメチルメタクリレート)とを常法に
従って乳化重合法によって共重合させ、得られたラテッ
クスにグラフト成分単量体としてスチレン、メチルメタ
クリレート、アクリロニトリル、塩化ビニル等から適宜
選んだビニル化合物を添加し、常法に従ってグラフト重
合させて得られるグラフト共重合体である。
別の代表的な例を示すと、アクリル酸エステル(例えば
、n−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリ
レート)と1分子中に共役ジエン型二重結合のはかに非
共役二重結合を持つ化合物(例えば、1−メチル−2−
ビニル−4,6−ヘブタジエンー1−オール)と所望に
応じてメタクリル酸エステルとを常法に従って乳化重合
法によって共重合させ、得られたラテックスにグラフト
成分単量体を添加し、常法に従ってグラフト重合させて
得られるグラフト共重合体である。これらのグラフト重
合は、1段で行なってもグラフト成分単量体を多段に構
成成10− 分を変えて多段グラフトを行なってもよい。代表的な製
造例を乳化重合法で示したが、これに特定されるもので
なく、その他の公知の重合法によっても所望のアクリル
酸エステル系グラフト共重合体を製造することかできる
のは勿論である。上記記述で明らかなととく、本発明の
アクリル酸エステル系グラフト共重合体中には、共役ジ
エン型二重結合によってもたらされる重合体鎖が存在し
、それが本発明の樹脂組成物のすぐれた耐衝撃性の具現
に寄与しているものと推察される。かかるアクリル酸エ
ステル系グラフト共重合体として、呉羽化学工業株式会
社から商品名rHIA−15J、r’HIA−28jあ
るいはrHIA−3DJとして市販されている樹脂が好
適に用いられる。
、n−ブチルアクリレート、2−エチルへキシルアクリ
レート)と1分子中に共役ジエン型二重結合のはかに非
共役二重結合を持つ化合物(例えば、1−メチル−2−
ビニル−4,6−ヘブタジエンー1−オール)と所望に
応じてメタクリル酸エステルとを常法に従って乳化重合
法によって共重合させ、得られたラテックスにグラフト
成分単量体を添加し、常法に従ってグラフト重合させて
得られるグラフト共重合体である。これらのグラフト重
合は、1段で行なってもグラフト成分単量体を多段に構
成成10− 分を変えて多段グラフトを行なってもよい。代表的な製
造例を乳化重合法で示したが、これに特定されるもので
なく、その他の公知の重合法によっても所望のアクリル
酸エステル系グラフト共重合体を製造することかできる
のは勿論である。上記記述で明らかなととく、本発明の
アクリル酸エステル系グラフト共重合体中には、共役ジ
エン型二重結合によってもたらされる重合体鎖が存在し
、それが本発明の樹脂組成物のすぐれた耐衝撃性の具現
に寄与しているものと推察される。かかるアクリル酸エ
ステル系グラフト共重合体として、呉羽化学工業株式会
社から商品名rHIA−15J、r’HIA−28jあ
るいはrHIA−3DJとして市販されている樹脂が好
適に用いられる。
本発明の樹脂組成物においては、前記芳香族ポリカーボ
ネート樹脂(A)は60〜90重量%、芳香族飽和ポリ
ニスデル樹脂(B)は8〜60重量%、そしてアクリル
酸エステル系グラフト共重合体(C)は1〜20重量%
の割合で配合され、樹脂(A)が60重量%より少ない
場合には耐熱性がエンジニアリング・プラスチックスに
要求される水準に至らず、寸法安定性も不良となり、9
0重量%を超えると成形加工性は向上せず、耐薬品性も
不良となる。樹脂(B)が8重量%より少なくなると樹
脂(A)の耐薬品性の改善は達成されず、60重量%を
超えると寸法安定性の不良と衝撃強度の低下の原因とな
る。さらにグラフト共重合体(C)が1重量%より少な
くなると耐衝撃性は改善されず、逆に20重重盆を超え
ると耐熱性不良の原因となる。従って、上記特定割合で
配合されることによって、本発明の樹脂組成物は均衡の
とれた物性を示すのである。
ネート樹脂(A)は60〜90重量%、芳香族飽和ポリ
ニスデル樹脂(B)は8〜60重量%、そしてアクリル
酸エステル系グラフト共重合体(C)は1〜20重量%
の割合で配合され、樹脂(A)が60重量%より少ない
場合には耐熱性がエンジニアリング・プラスチックスに
要求される水準に至らず、寸法安定性も不良となり、9
0重量%を超えると成形加工性は向上せず、耐薬品性も
不良となる。樹脂(B)が8重量%より少なくなると樹
脂(A)の耐薬品性の改善は達成されず、60重量%を
超えると寸法安定性の不良と衝撃強度の低下の原因とな
る。さらにグラフト共重合体(C)が1重量%より少な
くなると耐衝撃性は改善されず、逆に20重重盆を超え
ると耐熱性不良の原因となる。従って、上記特定割合で
配合されることによって、本発明の樹脂組成物は均衡の
とれた物性を示すのである。
本発明の樹脂組成物には、所望に応じて安定剤、顔染料
、難燃剤、滑剤等の各種添加剤や無機あるいは有機の繊
維物質といった補強材やガラスピーズ等の各種充填剤を
配合することができ、さらには、本発明の樹脂組成物の
特性を害さない限りにおいて、他の樹脂成分を配合して
もよい。
、難燃剤、滑剤等の各種添加剤や無機あるいは有機の繊
維物質といった補強材やガラスピーズ等の各種充填剤を
配合することができ、さらには、本発明の樹脂組成物の
特性を害さない限りにおいて、他の樹脂成分を配合して
もよい。
本発明の樹脂組成物を調製するに当っては、公知の方法
が採用されればよく、押出機で溶融混練する方法やバン
バリーミキサ−、ロール等で混練する方法等適宜選択さ
れればよい。
が採用されればよく、押出機で溶融混練する方法やバン
バリーミキサ−、ロール等で混練する方法等適宜選択さ
れればよい。
以下実施例及び比較例によって説明するが、「部」及び
「96」は特に断わりがない限り賞賛基準である。
「96」は特に断わりがない限り賞賛基準である。
実施例1〜6及び比較例1〜5
ビスフェノールAを原料とする芳香族ポリカーボネート
樹脂(三菱瓦斯化学株式会社製、商品名「ニーピロンS
−20004、分子量 25.000)とポリエチレン
テレフタレート〔東洋紡績株式会社製、商品名[ユニペ
ットRT−580J 、固有粘度 1.2(フェノール
とテトラクロロエチレンとの重斂比6対4の混合溶媒中
で30℃で測定)〕とアクリル酸エステル系グラフト共
重合体(呉羽化学工業株式会社製、商品名rHIA−1
5Jおよび商品名[HIA−28J)とを、第1表に示
す割合でブレ16− ンダーに入れ、60分間かけて十分圧混合した。
樹脂(三菱瓦斯化学株式会社製、商品名「ニーピロンS
−20004、分子量 25.000)とポリエチレン
テレフタレート〔東洋紡績株式会社製、商品名[ユニペ
ットRT−580J 、固有粘度 1.2(フェノール
とテトラクロロエチレンとの重斂比6対4の混合溶媒中
で30℃で測定)〕とアクリル酸エステル系グラフト共
重合体(呉羽化学工業株式会社製、商品名rHIA−1
5Jおよび商品名[HIA−28J)とを、第1表に示
す割合でブレ16− ンダーに入れ、60分間かけて十分圧混合した。
得られた混合物を40論ベント付押出機罠供給し、シリ
ンダ一温度260℃で溶融、混練してペレットに押出し
た。得られたベレットを熱風乾燥機で120℃、5時間
の条件で乾燥し、射出成形によって物性測定用試験片に
成形した。
ンダ一温度260℃で溶融、混練してペレットに押出し
た。得られたベレットを熱風乾燥機で120℃、5時間
の条件で乾燥し、射出成形によって物性測定用試験片に
成形した。
物性試験は、26℃、相対湿度50%に調整1、た雰囲
気中で、所定の試験機を用いて行なった。結果は第1表
に示す。
気中で、所定の試験機を用いて行なった。結果は第1表
に示す。
比較のために、本発明の配合比率の規定外の樹脂組成物
(比較例1)及び本発明で用いるアクリル酸エステル系
グラフト共重合体に代えて、MBS樹脂(日本合成ゴム
株式会社製、商品名rJsRMBS (S7J)また
はMAS樹脂(三菱レイヨン株式会社製、商品名[メタ
プレンW529J )を用いた樹脂組成物(比較例2〜
4)について、上記と同じ方法で物性を測定した。結果
を第1表に併記する。
(比較例1)及び本発明で用いるアクリル酸エステル系
グラフト共重合体に代えて、MBS樹脂(日本合成ゴム
株式会社製、商品名rJsRMBS (S7J)また
はMAS樹脂(三菱レイヨン株式会社製、商品名[メタ
プレンW529J )を用いた樹脂組成物(比較例2〜
4)について、上記と同じ方法で物性を測定した。結果
を第1表に併記する。
参考のために、芳香族ポリカーボネート樹脂単味の物性
値を併記する(比較例5)。
値を併記する(比較例5)。
14−
実施例7〜10及び比較例
実施例1〜乙において、ポリエチレンテレフタレートに
代えてポリテトラメチレンテレフタレート〔東洋紡績株
式会社製、商品名[タフペットN1200J、固有粘度
1.2(フェノールとテトラクロルエチレンとの重量
比6対4の混合溶媒中で60℃で測定)〕を用いる以外
は、同じ樹脂成分を使用し、第2表に示す割合で混合し
、実施例1〜6と同じ操作で物性測定用試験片を成形し
た。ただし、ベント付押出機のシリンダ一温度は250
℃で操作した。
代えてポリテトラメチレンテレフタレート〔東洋紡績株
式会社製、商品名[タフペットN1200J、固有粘度
1.2(フェノールとテトラクロルエチレンとの重量
比6対4の混合溶媒中で60℃で測定)〕を用いる以外
は、同じ樹脂成分を使用し、第2表に示す割合で混合し
、実施例1〜6と同じ操作で物性測定用試験片を成形し
た。ただし、ベント付押出機のシリンダ一温度は250
℃で操作した。
物性結果は第2表に示す。
比較のために、本発明の配合比率の規定外の樹脂組成物
(比較例6)、本発明で用いるアクリル酸エステル系グ
ラフト共重合体に代えてMAS樹脂(比較例2で用いた
ものと同じ)を用いた樹脂組成物(比較例7)及びポリ
カーボネートとポリテトラメチレンテレフタレートのみ
の樹脂組成物(比較例8)について、上記と同じ方法で
物性を測定した。
(比較例6)、本発明で用いるアクリル酸エステル系グ
ラフト共重合体に代えてMAS樹脂(比較例2で用いた
ものと同じ)を用いた樹脂組成物(比較例7)及びポリ
カーボネートとポリテトラメチレンテレフタレートのみ
の樹脂組成物(比較例8)について、上記と同じ方法で
物性を測定した。
17−
結果を第2表に併記する。
18−
実施例11〜14及び比較例9〜11
実施例1〜14で用いた各種樹脂成分を、第3表に示す
割合で混合し、実施例7〜10と同じ操作で物性測定用
試験片を成形し、各種物性を測定した。
割合で混合し、実施例7〜10と同じ操作で物性測定用
試験片を成形し、各種物性を測定した。
結果を第3表に示す。
比較のために、本発明の配合比率の規定外の樹脂組成物
(比較例9)、本発明で用いるアクリル酸エステル系グ
ラフト共重合体に代えてMAS樹脂(比較例2で用いた
もの)を用いた樹脂組成物(比較例10)及びポリカー
ボネートとポリアルキレンテレフタレートのみの樹脂組
成物(比較例11)について、上記と同じ方法で物性を
測定した。
(比較例9)、本発明で用いるアクリル酸エステル系グ
ラフト共重合体に代えてMAS樹脂(比較例2で用いた
もの)を用いた樹脂組成物(比較例10)及びポリカー
ボネートとポリアルキレンテレフタレートのみの樹脂組
成物(比較例11)について、上記と同じ方法で物性を
測定した。
結果を第6表に併記する。
21−
464−
一19〜2〇−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 芳香族ポリカーボネート樹脂穴と芳香族飽和ポリエ
ステル樹脂(13)とアクリル酸エステル系グラフト共
重合体0とを含有する樹脂組成物であって、該組成物中
(2)は60〜90重量%、■は8〜30重址%そして
C)は1〜20重量%を占めていることを特徴とする低
温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物。 2 アクリル酸エステル系グラフト共重合体が、すくな
くともアクリル酸のアルキルエステルと共役ジエン型二
重結合を持つ多官能性重合性単量体とを共重合させて得
られる共重合体にビニル化合物をグラフト重合させて得
られるグラフト共重合体である特許請求の範囲第1項記
載の樹脂組成物
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4174783A JPS59166556A (ja) | 1983-03-14 | 1983-03-14 | 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4174783A JPS59166556A (ja) | 1983-03-14 | 1983-03-14 | 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59166556A true JPS59166556A (ja) | 1984-09-19 |
Family
ID=12617011
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4174783A Pending JPS59166556A (ja) | 1983-03-14 | 1983-03-14 | 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59166556A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3633316A1 (de) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Ricoh Kk | Einrichtung zum lesen eines farbbildes auf einer farbvorlage |
JPS62201961A (ja) * | 1986-01-10 | 1987-09-05 | ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション | 改良ポリエステル組成物 |
JPS62295951A (ja) * | 1986-06-17 | 1987-12-23 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物 |
JPS6470555A (en) * | 1987-08-29 | 1989-03-16 | Bayer Ag | Thermoplastic forming material |
JPH01289856A (ja) * | 1988-05-16 | 1989-11-21 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 耐候性樹脂組成物 |
US5026758A (en) * | 1989-09-07 | 1991-06-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Thermoplastic molding compounds of polycarbonate, polyalkylene terephthalate, special barium sulfate and optionally, elastomers |
JPH0657784B2 (ja) * | 1985-11-18 | 1994-08-03 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ポリカ−ボネ−トとポリエステルを含むポリマ−混合物 |
CN108264748A (zh) * | 2016-12-30 | 2018-07-10 | 乐天尖端材料株式会社 | 热塑性树脂组合物及使用其的模制品 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129246A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Thermoplastic resin composition |
JPS5734153A (en) * | 1980-08-08 | 1982-02-24 | Teijin Chem Ltd | Resin composition |
JPS58117247A (ja) * | 1982-01-05 | 1983-07-12 | Teijin Chem Ltd | 樹脂組成物 |
-
1983
- 1983-03-14 JP JP4174783A patent/JPS59166556A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53129246A (en) * | 1977-04-18 | 1978-11-11 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | Thermoplastic resin composition |
JPS5734153A (en) * | 1980-08-08 | 1982-02-24 | Teijin Chem Ltd | Resin composition |
JPS58117247A (ja) * | 1982-01-05 | 1983-07-12 | Teijin Chem Ltd | 樹脂組成物 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3633316A1 (de) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Ricoh Kk | Einrichtung zum lesen eines farbbildes auf einer farbvorlage |
JPH0657784B2 (ja) * | 1985-11-18 | 1994-08-03 | ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ | ポリカ−ボネ−トとポリエステルを含むポリマ−混合物 |
JPS62201961A (ja) * | 1986-01-10 | 1987-09-05 | ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション | 改良ポリエステル組成物 |
JPS62295951A (ja) * | 1986-06-17 | 1987-12-23 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物 |
JPS6470555A (en) * | 1987-08-29 | 1989-03-16 | Bayer Ag | Thermoplastic forming material |
JPH01289856A (ja) * | 1988-05-16 | 1989-11-21 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 耐候性樹脂組成物 |
US5026758A (en) * | 1989-09-07 | 1991-06-25 | Bayer Aktiengesellschaft | Thermoplastic molding compounds of polycarbonate, polyalkylene terephthalate, special barium sulfate and optionally, elastomers |
CN108264748A (zh) * | 2016-12-30 | 2018-07-10 | 乐天尖端材料株式会社 | 热塑性树脂组合物及使用其的模制品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010042928A (ko) | 상용화된 abs-폴리카보네이트 성형 재료 | |
KR20190082073A (ko) | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 | |
EP3564314A2 (en) | Thermoplastic resin composition and molded article using same | |
JPS59166556A (ja) | 低温耐衝撃性にすぐれた樹脂組成物 | |
JPH01163243A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0794591B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
KR20190080603A (ko) | 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품 | |
JP3040142B2 (ja) | 強化樹脂組成物 | |
JPH0224346A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂組成物 | |
CA1204895A (en) | Polycarbonate blends having an improved impact strength | |
JPH0217583B2 (ja) | ||
US5086113A (en) | Thermoplastic blends of ABS containing ethylene terpolymers | |
JPH0412901B2 (ja) | ||
JPS61126166A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
KR20180078891A (ko) | 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품 | |
JPH0543653A (ja) | ポリカプロラクトンをグラフト化したエポキシ基変性共重合体、およびその製造方法 | |
JPH04146956A (ja) | ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 | |
JPS61127754A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3176651B2 (ja) | 難燃性ポリエステル樹脂組成物 | |
KR20230053076A (ko) | 폴리카보네이트 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품 | |
JP2768764B2 (ja) | 樹脂組成物 | |
JPH01204960A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0121186B2 (ja) | ||
JPS61264045A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS5851021B2 (ja) | ポリエステルブロツク共重合体組成物 |