JPH0764979B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0764979B2
JPH0764979B2 JP13751387A JP13751387A JPH0764979B2 JP H0764979 B2 JPH0764979 B2 JP H0764979B2 JP 13751387 A JP13751387 A JP 13751387A JP 13751387 A JP13751387 A JP 13751387A JP H0764979 B2 JPH0764979 B2 JP H0764979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin composition
weight
nylon
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13751387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63301252A (ja
Inventor
健治 安江
洋 伊吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP13751387A priority Critical patent/JPH0764979B2/ja
Publication of JPS63301252A publication Critical patent/JPS63301252A/ja
Publication of JPH0764979B2 publication Critical patent/JPH0764979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は優れた耐熱性,機械的性質および成形性を有す
る熱可塑性樹脂組成物に関するものであり,射出成形や
押出成形により自動車,電気,電子および機械分野の有
用な成形品となるものである。
(従来の技術) エンジニアリングプラスチックの応用分野は近年ますま
す拡大し,特に自動車,電気,電子分野への利用が著し
く増大してきている。それに伴って利用者側からのプラ
スチックに対する要求も多様化,高機能化してきてお
り,これに応えることが技術的の課題となっている。し
かしこのように多様化,高機能化した要請には単独の素
材のみでは充分に応えることができず,そのためポリマ
ーアロイによってこれに応えることが最近盛んに行われ
ている。
ナイロン46とポリフェニレンスルフィドとからなる樹脂
組成物は公知のポリマーアロイであり(特開昭61-12617
0号公報),そのような要請を背景に開発されたもので
ある。かかる樹脂組成物は引張強度約1000kg/cm2,曲げ
弾性率約31,000kg/cm2,熱変形温度(18.6kg/cm2荷重
下)約170℃とすぐれた性能を有しているが、その衝撃
強度は必ずしも満足のできるものではない。
すなわちアイゾット衝撃強度で約6kg・cm/cmであり,エ
ンジニアリングプラスチックとしては不充分な値であ
る。エンジニアリングプラスチックにとって衝撃強度は
きわめて重要な特性であるにもかかわらず,ナイロン46
とポリフェニレンスルフィドからなる樹脂組成物に関し
ては,これを改良する試みあるいは衝撃強度を高めた材
料を得たとの検討例は報告されてはいない。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の状況を踏まえ,本発明の目的はナイロン46とポリ
フェニレンスルフィドとからなる樹脂組成物のすぐれた
特性をそのまま保持しつつ,その耐衝撃性の改良された
樹脂組成物を得ることにある。
(問題点を解決するための手段および作用) 本発明者らはかかる目的で鋭意研究を重ねた結果,
(A)ナイロン46と(B)ポリフェニレンスルフィドと
(C)エポキシ基含有オレフィン系共重合体と(D)酸
無水物含有オレフィン系共重合体とから得られる熱可塑
性樹脂組成物が,ことごとく目的を達成することを見出
し,本発明に到着したものである。
すなわち本発明は(A)ナイロン46,90〜40重量%と
(B)ポリフェニレンスルフィド50〜5重量%と(C)
不飽和グリシジル単量体を共重合して得られるエポキシ
基含有オレフィン系共重合体20〜1重量%と(D)α,
β−不飽和ジカルボン酸無水物を共重合して得られる酸
無水物含有オレフィン系共重合体20〜1重量%とからな
る熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
本発明で用いられるナイロン46はテトラメチレンジアミ
ンとアジピン酸とから得られるポリテトラメチレンアジ
パミドおよびテトラメチレンアジパミド単位を主たる構
成単位とする共重合ポリアミド,さらに混合ポリアミド
を含む。共重合成分あるいは混合成分は特に制限がな
く,公知のアミド形成性成分を用いることができる。共
重合成分の代表例として,6−アミノカプロン酸,11−ア
ミノウンデカン酸,12−アミノドデカン酸,パラアミノ
メチル安息香酸などのアミノ酸,ε−カプロラクタム,
ω−ラウリルラクタムなどのラクタム,ヘキサメチレン
ジアミン,ウンデカメチレンジアミン,ドデカメチレン
ジアミン,2,2,4−/2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジ
アミン,5−メチルノナメチレンジアミン,メタキシリレ
ンジアミン,パラキシリレンジアミン,1,3−ビス(アミ
ノメチル)シクロヘキサン,1,4−ビス(アミノメチル)
シクロヘキサン,1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5
−トリメチルシクロヘキサン,ビス(3−メチル−4−
アミノシクロヘキシル)メタン,2,2−ビス(4−アミノ
シクロヘキシル)プロパン,ビス(アミノプロピル)ピ
ペラジン,アミノエチルピペラジンなどのジアミンとア
ジピン酸,スペリン酸,アゼライン酸,セバシン酸,ド
デカン2酸,テレフタル酸,イソフタル酸,2−クロルテ
レフタル酸,2−メチルテレフタル酸,5−メチルイソフタ
ル酸,5−ナトリウムスルホイソフタル酸,ヘキサヒドロ
テレフタル酸,ヘキサヒドロイソフタル酸,ジグリコー
ル酸などのジカルボン酸などを挙げることができ,また
混合ポリアミドはこれらの成分からなるポリアミドを挙
げることができる。
本発明で用いられるナイロン46の製造方法は任意であ
る。たとえば特開昭56-149430号公報,特開昭56-149431
号公報,特開昭58-83029号公報および特開昭61-43631号
公報などで開示された方法,つまりまず環状末端基量が
少ないプレポリマーを特定の条件下で製造した後,これ
を水蒸気雰囲気などで固相重合して高粘度ナイロン46を
調整する方法で得たものあるいは2−ピロリドンやN−
メチルピロリドンなどの極性有機溶剤中で加熱する方法
で得たものの利用が特に好ましい。ナイロン46の重合度
について制限はなく,通常相対粘度が2.0〜6.0の範囲内
にあるナイロン46を任意に選択することができる。ここ
でいう相対粘度とは96%硫酸中25℃,濃度1g/dlにおけ
る相対粘度である。
本発明で用いられるポリフェニレンスルフィドはその90
モル%以上が構成単位 から成るポリマーであることが好ましく,90モル%より
少ないと結晶性が低下し,耐熱性,機械的物性などに満
足のいくものは得られ難い。なお該ポリマーのうち10モ
ル%未満であれば他の共重合単位を含んでいてもさしつ
かえない。かかる共重合単位としては,例えば3官能単
エーテル単位 スルホン単位 メタ結合単位 などが挙げられる。また重合したポリマーを加熱するこ
とによって,わずかながらの橋かけを起こさせることも
可能である。
かかる構成単位から成るポリフェニレンスルフィドの合
成法としては種々あるがp−ジハロベンゼンと硫化アル
カリまたは硫化アルカリ土類金属とを極性有機溶媒中で
反応させる方法が好適であり,重合条件としては200〜3
50℃の温度が適用され,該重合系内の圧力ならびに重合
時間は使用される触媒の種類や所望する重合度によって
適宜決定される。
本発明において用いられるエポキシ基含有オレフィン系
共重合体の共重合成分である不飽和グリシジル単量体は
1分子中にオレフィン系単量体と共重合しうる不飽和結
合1個を有し,エポキシ基を1個以上有する単量体であ
る。
例えば一般式 (ここでR1はオレフィン系不飽和結合を有する炭化水素
基を示す。) に表されるような不飽和グリシジルエステル類および一
般式 (ここでYは−CH2−O−または であり,R1は〔I〕式の説明と同じである。)で表され
る不飽和グリシジルエーテル類および一般式 (ここでR1は〔I〕式の説明と同じである。R′1は水
素またはメチル基である。) で表されるエポキシアルケン類などがあり,具体的には
グリシジルアクリレート,グリシジルメタクリレート,
イタコン酸モノグリシジルエステル,イタコン酸ジグリ
シジルエステル,ブテントリカルボン酸モノグリシジル
エステル,ブテントリカルボン酸ジグリシジルエステ
ル,ブテントリカルボン酸トリグリシジルエステル,p−
スチレンカルボン酸グリシジルエステル,アリルグリシ
ジルエーテル,2−メチルアリルグリシジルエーテル,ス
チレンp−グリシジルエーテルまたはp−グリシジルス
チレン,3,4−エポキシ−1−ブテン,3,4−エポキシ−3
−メチル−1−ブテン,3,4−エポキシ−1−ペンテン,
3,4−エポキシ−3−メチル−1−ペンテン,5,6−エポ
キシ−1−ヘキセンおよびビニルシクロヘンセンモノオ
キシドなどをあげることができる。
本発明において用いられるエポキシ基含有オレフィン系
共重合体の共重合体成分であるオレフィン系不飽和単量
体としては次のものがあげられる。エチレン,プロピレ
ン,ブテン−1,デセン−1,オクタセン−1,スチレンなど
のオレフィン類,飽和カルボン酸成分に2〜6個の炭素
原子を含むビニルエステル類,例えばビニルアセテー
ト,ビニルプロピオネート,ビニルベンゾエートなど飽
和アルコール成分に1〜8個の炭素原子を含むアクリル
酸およびメタクリル酸のメチル−,エチル−,プロピル
−,ブチル−,2−エチルヘキシル−,シクロヘキシル
−,ドデシル−,オクタデシル−などのエステル,マレ
イン酸ジエステル,ビニルクロライド,ビニルエーテ
ル,例えばビニルメチルエーテル,ビニルエチルエーテ
ル,N−ビニルラクタム,例えばN−ビニルピコリドンま
たはN−ビニルカプロラクタムおよびアクリル酸アミド
系化合物,第二酸N−ビニルカルボン酸アミド,N−ビニ
ル−N−アルキルカルボン酸アミドなどがある。
上述のオレフィン系不飽和単量体のうち,エチレン,プ
ロピレン,ビニルアセテートとアクリル酸エステル類が
それらのうちで特に好結合に兼用される。
本発明において用いられるエポキシ基含有オレフィン系
共重合体における不飽和グリシジル単量体の共重合比は
0.05から95モル%,好ましくは0.1から50モル%であ
る。
本発明において用いられる酸無水物含有オレフィン系共
重合体の共重合成分であるα,β−不飽和ジカルボン酸
無水物は次式 (式中R2,R3は水素,アルキル基またはハロゲン基を示
す。) で表される化合物であり,その例としては無水マレイン
酸,クロロ無水マレイン酸,無水シトラコン酸,ブチニ
ル無水コハク酸,などがある。
本発明において用いられる酸無水物含有スチレン系共重
合体の共重合成分として必要に応じて用いられるα,β
−不飽和カルボン酸エステルの具体例としては,メタク
リル酸メチル,メタクリル酸エチル,メタクリル酸ブチ
ル,メタクリル酸2−エチルヘキシル,メタクリル酸2
−ヒドロキシエチルなどのメタクリル酸エステル,アク
リル酸エチル,アクリル酸ブチル,アクリル酸2−エチ
ルヘキシル,アクリル酸2−ヒドロキシエチルなどのア
クリル酸エステルなどまたはそれらの混合物がある。ま
たエチレン,α,β−不飽和カルボン酸エステルおよび
α,β−不飽和ジカルボン酸無水物と共重合しうる単量
体としては,スチレン,α−メチルスチレン,ビニルト
ルエン等のスチレン系化合物,アクリロニトリル,メタ
クリロニトリル等のα,β−不飽和ニトリル,アクリル
酸,メタクリル酸等のα,β−不飽和カルボン酸,酢酸
ビニル,ビニルエーテル等があり,これらも必要に応じ
て共重合することもできる。
本発明において用いられる酸無水物含有オレフィン系共
重合体におけるα,β−不飽和ジカルボン酸無水物の共
重合比は0.05〜95モル%,好ましくは0.1〜50モル%で
ある。かかるエポキシ基含有オレフィン系共重合体ある
いは酸無水物含有オレフィン系共重合体を製造する方法
としては,いわゆる公知のラジカル共重合法が用いられ
るほか,オレフィン単独重合物ないしはオレフィン系共
重合体にラジカル発生剤を存在させ,上記基を有する不
飽和単量体の一種以上を溶剤ないしは分散媒の存在下ま
たは非存在下でラジカルグラフト反応させる方法を挙げ
ることができる。中でも溶融状態でグラフトさせる場
合,押出機,ニーダー,バンバリミキサー等の溶融混練
機を用いることにより,簡略化された処法で極めて短時
間で目的とするものを得ることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物におけるナイロン46とポリ
フェニレンスルフィドの配合量はナイロン46が90〜40重
量%,ポリフェニレンスルフィドが50〜5重量%で,ナ
イロン46とポリフェニレンスルフィドの配合比はナイロ
ン46が多くなるような配合が好ましい。また耐衝撃性付
与剤として用いられるエポキシ基含有オレフィン系共重
合体と酸無水物含有オレフィン系共重合体の配合量はそ
れぞれ20〜1重量%の範囲にあり,エポキシ基含有オレ
フィン系共重合体と酸無水物含有オレフィン系共重合体
の配合比はエポキシ基/酸無水物の当量比が1:9ないし
9:1が好ましい。
なお,本発明における熱可塑性樹脂組成物においては更
に熱安定剤,酸化安定剤,光安定剤,滑剤,顔料,難燃
化剤,可塑剤等の添加剤を混入させても良い。
またガラス繊維,金属繊維,チタン酸カリウイスカー,
炭素繊維のような繊維状強化剤,タルク,炭酸カルシウ
ム,マイカ,ガラスフレーク,ミルドファイバー,金属
フレーク,金属粉末のようなフィラー系補強剤を混入さ
せても良い。とりわけガラス繊維を本発明法の熱可塑性
樹脂組成物50〜90重量%に対し,10〜50重量%混入させ
ることにより,機械的強度,耐熱温度を大幅に改善する
のみならず,耐水性能についても更に改善をみることが
でき,本発明の目的を達成する上で好ましい。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
(実施例) 実施例1〜5,比較例1〜3 ナイロン46(「STANYL」オランダ国DSM社製,96%硫酸中
25℃,濃度1g/dlにおける相対粘度3.2)とポリフェニレ
ンスルフィド(「RYTON」p−4米国フィリップス・ペ
トロリアム社製)とエポキシ基含有オレフィン系共重合
体(「ボンドファーストE」住友化学製)と酸無水物含
有オレフィン系共重合体(「ボンダインLX-4110」住化
シーディーエフ社製)とを表1の重量%割合でVブレン
ダーで混合後,80℃ 1 Torrの減圧下で16時間乾燥した。
ついでこれらをシリンダー温度をホッパー部250℃,中
央部を300℃,先端部を310℃に設定した同方向回転二軸
押出機を用いて溶融混練し,常法にてペレットを得た。
得られたペレットを80℃ 1 Torrの減圧下で16時間乾燥
し,シリンダー温度をホッパー部250℃,中央部295℃,
先端部300℃に金型温度120℃に設定し通常の射出成形法
によりテストピースを得て各種物性測定を行った。曲げ
試験はASTM D−790,衝撃試験はASTM D−256,熱変形温度
はASTM D−648に基づいて測定した。スパイラル長は5mm
の半円形断面を有するアルキメデス型スパイラルを用い
て測定した。
(発明の効果) 表1に具体的に示したように本発明の熱可塑性樹脂組成
物は比較例に対して耐熱性,成形性を保持したまま衝撃
強度が著しく改良されていることが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 63:00 23:00) (C08L 77/06 81:02 23:26 51:06)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ナイロン46,90〜40重量%と(B)
    ポリフェニレンスルフィド50〜5重量%と(C)不飽和
    グリシジル単量体を共重合して得られるエポキシ基含有
    オレフィン系共重合体20〜1重量%と(D)α,β−不
    飽和ジカルボン酸無水物を共重合して得られる酸無水物
    含有オレフィン系共重合体20〜1重量%とからなる熱可
    塑性樹脂組成物。
JP13751387A 1987-05-30 1987-05-30 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH0764979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13751387A JPH0764979B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13751387A JPH0764979B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63301252A JPS63301252A (ja) 1988-12-08
JPH0764979B2 true JPH0764979B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=15200424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13751387A Expired - Lifetime JPH0764979B2 (ja) 1987-05-30 1987-05-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764979B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0356561A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH03229759A (ja) * 1990-02-02 1991-10-11 Tosoh Corp ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JP2736279B2 (ja) * 1990-04-25 1998-04-02 ポリプラスチックス株式会社 ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
CN103642227A (zh) * 2013-11-18 2014-03-19 安徽宜万丰电器有限公司 一种汽车塑料件用聚苯硫醚改性尼龙材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63301252A (ja) 1988-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2736279B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JPH04227756A (ja) ポリアミド、酸コポリマーおよび酸無水物官能化エラストマーの耐衝撃性ポリブレンド
JPH0764979B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5925836A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09328609A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0967517A (ja) ポリアミド樹脂組成物
KR101800588B1 (ko) 폴리아마이드 얼로이 고내열 수지 조성물 및 상기 조성물로 제조되는 전기전자 부품
US5373057A (en) Resin composition and copolymer
JPH0144739B2 (ja)
JPS6286048A (ja) ポリアミド組成物
JPH0627239B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JPH0692527B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH0481464A (ja) Ppsを含む樹脂組成物
JPH07173394A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2961564B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07150035A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3237956B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2773806B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH101522A (ja) グラフトコポリマー、及び該グラフトコポリマーを含有するか又は該グラフトコポリマーからなる熱可塑性成形材料及びポリマーブレンド用相溶化剤
JPH0641432A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2852103B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2884181B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0253851A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2873403B2 (ja) ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JPH06234914A (ja) 熱可塑性樹脂組成物