JPH0144739B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144739B2
JPH0144739B2 JP13994780A JP13994780A JPH0144739B2 JP H0144739 B2 JPH0144739 B2 JP H0144739B2 JP 13994780 A JP13994780 A JP 13994780A JP 13994780 A JP13994780 A JP 13994780A JP H0144739 B2 JPH0144739 B2 JP H0144739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
styrene
resin composition
copolymer
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13994780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765750A (en
Inventor
Hideo Kasahara
Kunio Fukuda
Keiji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13994780A priority Critical patent/JPS5765750A/ja
Priority to CA000382707A priority patent/CA1166389A/en
Priority to US06/287,685 priority patent/US4339376A/en
Priority to EP81303518A priority patent/EP0046040B1/en
Priority to DE8181303518T priority patent/DE3176534D1/de
Priority to AU74019/81A priority patent/AU526692B2/en
Publication of JPS5765750A publication Critical patent/JPS5765750A/ja
Publication of JPH0144739B2 publication Critical patent/JPH0144739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は耐油性にすぐれた高耐熱性熱可塑性樹
脂組成物に関する。さらに詳しくは、芳香族ポリ
エーテル系樹脂、スチレン系化合物とα,β−不
飽和ジカルボン酸のイミド化合物とを成分として
含有する共重合体およびポリアミド樹脂からなる
樹脂組成物およびそれらに耐衝撃強度補強剤を加
えてなる樹脂組成物に関する。 芳香族ポリエーテル系樹脂は機械的性質、電気
的性質、耐熱性が優れており、しかも寸法安定性
が良いなどの性質を備えている為に広範囲の用途
に適した樹脂として注目されているが、成形加工
性、耐衝撃強度、およびガソリン、機械油、潤滑
油、ワニス類などの薬品に対する耐油性が劣るこ
とが大きな欠点である。 芳香族ポリエーテル系樹脂の成形加工性を改良
するためにポリアミドを配合することが、特公昭
45−997号に提案されているが、芳香族ポリエー
テル系樹脂とポリアミドとは非常に相溶性が悪
く、得られた樹脂組成物は機械的特性に劣り(特
にポリアミド含有量が20%を越えると著しく劣
る)、射出成形により得た成型品は層状剥離現象
を示し、好ましい成型品が得られない。 また、成形加工性と耐衝撃強度の向上のため、
特公昭43−17812号、特開昭49−98858号などにお
いて芳香族ポリエーテル系樹脂にポリスチレン又
はゴム補強されたポリスチレンを配合することが
提案されており、またゴム補強されたポリスチレ
ン/芳香族ポリエーテル系樹脂よりなる樹脂組成
物は優れた耐衝撃強度と成形加工性を有し、工業
的に多く生産されているが、耐油性に劣る所から
その用途範囲が制限されている。たとえば電気的
特性、耐熱性、難燃性に優れるため、電気機器に
多く利用されているが、機械油、ワニス類の接触
により成型品とクラツク発生がしばしば起きてお
り、耐油性の改良が熱望されている。 エンジニアリングプラスチツクスにおいて、耐
熱性、耐衝撃性に優れていると共に耐油性にすぐ
れているということが重要な点であり、耐油性に
すぐれておりかつ耐熱性、耐衝撃性にすぐれた樹
脂が出現すれば、その用途範囲は大きく拡大され
ることが考えられる。耐油性にすぐれた高耐熱
性、高耐衝撃強度を有する芳香族ポリエーテル系
樹脂については先行技術もほとんどなく、実用に
供される樹脂もみられない。たとえば、特開昭52
−128947号においてゴム補強されたスチレン系化
合物とα,β−不飽和ジカルボン酸無水物との共
重合体と芳香族ポリエーテル系樹脂とを配合する
ことが提案されているが、それらの樹脂組成物も
耐油性に劣ることが大きな欠点である。 本発明者らは、耐油性にすぐれかつ高耐熱性、
高耐衝撃強度を有する広範囲の用途に使用しうる
樹脂組成物を得るべく鋭意検討した結果、芳香族
ポリエーテル系樹脂とポリアミドに更にスチレン
系化合物とα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド
化合物とを成分として含有する共重合体を配合
し、更に耐衝撃強度補強剤を加えることにより、
従来にない性能を有する樹脂組成物が得られると
いう非常に興味ある事実を発見し、本発明に到つ
た。 本発明の樹脂組成物は、現在工業的にも生産利
用されている芳香族ポリエーテル系樹脂とゴム補
強されたポリスチレンからなる樹脂組成物に比べ
て、ガソリン、機械油、潤滑油、ワニス類などの
薬品に対する抵抗力が著しく向上し、耐熱性、機
械的性質にも優れ、工業的に利用価値のきわめて
高い成形材料である。 芳香族ポリエーテル系樹脂、ポリアミド、スチ
レン系化合物とα,β−不飽和ジカルボン酸のイ
ミド化合物とを成分として含有する共重合体に更
に耐衝撃強度補強剤を配合することにより耐衝撃
強度の著しく優れた樹脂組成物が得られる。これ
に反し、芳香族ポリエーテル系樹脂、ポリアミ
ド、ポリスチレンに更に耐衝撃強度補強剤を配合
することでは耐衝撃強度の優れた樹脂組成物は得
られず、また射出成形によつて得られた成型品に
は層状の剥離現象がみられ好ましくない。本発明
の樹脂組成物において、ポリアミドとスチレン系
化合物とα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化
合物とを成分として含有する共重合体を共存させ
ることが従来全く得られなかつた品質を得るため
の重要な点である。ポリアミドとスチレン系化合
物とα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物
とを成分として含有する共重合体を共存させる効
果については、ポリアミドと、スチレン系化合物
とα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物と
を成分として含有する共重合体の間に化学的結合
が生ずることにより、芳香族ポリエーテル系樹
脂、ポリアミド、スチレン系化合物とα,β−不
飽和ジカルボン酸のイミド化合物とを成分として
含有する共重合体、および耐衝撃強度補強剤、四
者の分散状態を従来まつたく得られなかつたミク
ロ構造と成し、そのために耐油性、耐熱性、成形
性にすぐれ、かつ高耐衝撃強度を有する性能のよ
い樹脂組成物が得られるものと考える。このこと
は樹脂組成物の電子顕微鏡写真観察において、本
発明の樹脂組成物は、芳香族ポリエーテル系樹
脂、ポリアミド、ポリスチレン、耐衝撃強度補強
剤からなる樹脂組成物より微細な分散状態を示し
ていることからもうらづけられる。 本発明に用いる芳香族ポリエーテル系樹脂と
は、一般式
【式】(式中、R1、R2 は同一のまたは、異なるアルキル基、アリール
基、ハロゲン、水素などの残基を示し、nは重合
度をあらわす。)で示される重合体をあらわし、
その具体例としては、ポリ(2,6−ジメチルフ
エニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2,6−
ジエチルフエニレン−1,4−エーテル)、ポリ
(2,6−ジクロルフエニレン−1,4−エーテ
ル)、ポリ(2,6−ジブロムフエニレン−1,
4−エーテル)、ポリ(2−メチル−6−エチル
フエニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2−ク
ロル−6−メチルフエニレン−1,4−エーテ
ル)、ポリ(2−メチル−6−イソプロピルフエ
ニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2,6−ジ
−n−プロピルフエニレン−1,4−エーテル)、
ポリ(2−クロル−6−ブロムフエニレン−1,
4−エーテル)、ポリ(2−クロル−6−エチル
フエニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2−メ
チルフエニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2
−クロルフエニレン−1,4−エーテル)、ポリ
(2−フエニルフエニレン−1,4−エーテル)、
ポリ(2−メチル−6−フエニルフエニレン−
1,4−エーテル)、ポリ(2−ブロム−6−フ
エニルフエニレン−1,4−エーテル)、ポリ
(2,4−メチルフエニルフエニレン−1,4−
エーテル)などおよびそれらのスチレン系化合物
グラフト共重合体である。 また、本発明にいうスチレン系化合物グラフト
芳香族ポリエーテル系樹脂とは、上記芳香族ポリ
エーテル系樹脂にスチレン系化合物として、例え
ばスチレン、α−メチルスチレン、ジメチルスチ
レン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、ク
ロルスチレンなどをグラフト重合して得られる共
重合体である。 本発明において用いられるスチレン系化合物と
α,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物との
共重体には、非ゴム補強共重合体および耐衝撃性
ゴム補強共重合体が含まれる。一般に、本発明に
用いられる共重合体はラジカル重合を利用する通
常の塊状重合、溶液重合または乳化重合技術を用
いて、特開昭54−93091号、ドイツ特許2644492号
などに述べられている方法により製造することが
できる。また米国特許3998907号、ドイツ特許
2343408号などに述べられている如く、スチレン
系化合物とα,β−不飽和環状無水物との共重合
体を塩基性水性含窒素化合物で処理することによ
つても本発明の共重合体を得ることができる。 本発明に用いる共重合体を形成するスチレン系
化合物としては、スチレン、オルトメチルスチレ
ン、パラメチルスチレン、ジメチルスチレン、メ
タエチルスチレン、クロルスチレン、イソプロピ
ルスチレン、ターシヤリーブチルスチレン、アル
フアメチルスチレン、エチルビニルトルエンなど
またはそれらの混合物が用いられる。 また本発明に用いる共重合体を形成するα,β
−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物は、次式
【式】(式中R1、R2、R3は水素、ア ルキル基、アルケニル基、シクロアルキル基、フ
エニル基、フエニレン基、アルキレン基などを示
す。)で表わしうる。その例としては、マレイン
イミド、N−メチルマレインイミド、N−ブチル
マレインイミド、N−シクロヘキシルマレインイ
ミド、N−フエニルマレインイミド、N−(p−
メチルフエニル)マレインイミド、N−(3,5
ジメチルフエニル)マレインイミド、N−(p−
メトキシフエニル)マレインイミド、N−ベンジ
ルマレインイミド、N−(1−ナフチル)−マレイ
ンイミドなどがある。また第3成分として、スチ
レン系化合物およびα,β−不飽和ジカルボン酸
のイミド化合物と共重合しうる単量体を導入して
もよく、その例としては、メタアクリル酸エステ
ル、アクリル酸エステル、アクリル酸、メタアク
リル酸、ビニルシアン化合物などを用いてもよ
い。 本発明に用いるゴム補強されたスチレン系化合
物とα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物
とを含有する共重合体は、ポリブタジエンゴム、
スチレン−ブタジエンゴム、ポリブテンゴム、水
素化スチレン−ブタジエンゴム、アクリロニトリ
ル−ブタジエンゴム、エチレン−プロピレンゴ
ム、ポリアクリル酸エステルゴム、ポリイソプレ
ンゴム、天然ゴムなどのゴム状重合体の存在下に
上記した如き単量体を重合させることによつて得
られる。 本発明に用いる好適な共重合体の例としては、
スチレン−N−フエニルマレインイミド共重合
体、スチレン−マレインイミド共重合体、スチレ
ン−N−フエニルマレインイミド−メタアクリル
酸エステル共重合体、スチレン−N−フエニルマ
レインイミド−アクリル酸エステル共重合体など
およびそれらのゴム補強重合体である。 更に、本発明に用いる共重合体は成分としてス
チレン系化合物を70モル%以上含み、α,β不飽
和ジカルボン酸のイミド化合物の含有量が1〜30
モル%の範囲にあることが好ましい。ゴム補強共
重合体の場合にはゴム成分を除いた樹脂相の部分
の組成が上記の範囲にあることが好ましい。スチ
レン系化合物の含有量が少なすぎる場合、また
α,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物の含
有量が少なすぎる場合、又は多すぎる場合におい
ても樹脂組成物の耐衝撃強度などの機械的特性が
低下して好ましくない。 本発明に用いるポリアミドは、ナイロン−6、
ナイロン−6、6、ナイロン−6、10、ナイロン
−11、ナイロン−12、テレフタール酸とトリメチ
ルヘキサメチレンジアミンの共重合体
(Trogamid T…Dynamit Nobel社製)および
それらの共重合体および変性品である。 本発明に用いる耐衝撃強度の向上効果が大きい
耐衝撃強度補強剤としては、ゴム状重合体にスチ
レン系化合物を主成分とする単量体をグラフト重
合したグラフト共重合体および各種の熱可塑性エ
ラストマーが好ましい。ゴム状重合体にスチレン
系化合物を主成分とする単量体をグラフト重合す
ることによつて得たグラフト共重合体とは、ラテ
ツクス状のゴム状重合体にスチレン系化合物を乳
化グラフト重合することにより得た重合体、ゴム
状重合体をスチレン系化合物を主成分とする溶媒
に溶解し、その溶液を塊状重合、溶液重合、懸濁
重合などの方法により重合して得た重合体などが
用いられる。 ここで用いられるゴム状重合体としては、ポリ
ブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、エ
チレン−プロピレン共重合体、ポリアクリル酸エ
ステル、ポリイソプレンなどがある。スチレン系
化合物としては、スチレン、オルトメチルスチレ
ン、パラメチルスチレン、ジメチルスチレン、イ
ソプロピルスチレン、ターシヤリーブチルスチレ
ン、アルフアメチルスチレン、エチルビニルトル
エンなどがある。スチレン系化合物と共に用いら
れる単量体としてはアクリル酸エステル、メタア
クリル酸エステル、アクリロニトリル、メタアク
リロニトリル、メタアクリル酸、アクリル酸など
があり、これらの単量体は芳香族ポリエーテル系
樹脂、スチレン系化合物−α,β−不飽和ジカル
ボン酸のイミド化合物共重合体、ポリアミドに更
に加えて相溶性を阻害しない範囲で使用される。
その含有量はグラフト共重合体中に20重量%以下
であることが好ましい。 通常市販されている耐衝撃性ポリスチレンも耐
衝撃強度補強剤として使用できるが、更に好まし
いグラフト共重合体はゴム状重合体の含有量の多
いものであり、好ましくはグラフト共重合体中の
ゴム状重合体の含有量が12重量%以上、最も好ま
しくは30〜70重量%である。グラフト共重合体中
の分散ゴムの粒子径は、乳化重合法で得られる小
粒子の状態から、塊状重合、溶液重合、懸濁重合
にて得られる大粒子の状態のものまで用いうる。 本発明にいう熱可塑性エラストマーとは、スチ
レン−ブタジエンブロツク共重合体、水素化スチ
レン−ブタジエンブロツク共重合体、エチレン−
プロピレンエラストマー、スチレングラフトエチ
レン−プロピレンエラストマー、熱可塑性ポリエ
ステルエラストマー、などである。スチレン−ブ
タジエンブロツク共重合体には、AB型、ABA
型、ABAテーパー型、ラジアルテレブロツク型
などが含まれる。なお、耐衝撃補強剤としてグラ
フト共重合体、熱可塑性エラストマーは単独で又
は組合せて用いられる。 上述した芳香族ポリエーテル系樹脂、スチレン
系化合物とα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド
化合物を成分として含有する共重合体、ポリアミ
ドおよび耐衝撃強度補強剤は互に任意の割合で組
み合せることができるが、その機械的性質などの
バランスから、樹脂組成物中に芳香族ポリエーテ
ル系樹脂が20〜95重量%、スチレン系化合物と
α,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物とを
成分として含有する共重合体が0.5〜90重量%、
ポリアミドが1〜90重量%、耐衝撃強度補強剤が
0〜80重量%の範囲から選定された各成分が含有
されていることが好ましい。更に好ましくはポリ
アミドとスチレン系化合物とα,β−不飽和ジカ
ルボン酸のイミド化合物とを成分として含有する
共重合体の割合において、ポリアミド100重量部
に対してスチレン系化合物とα,β不飽和ジカル
ボン酸のイミド化合物とを成分として含有する共
重合体が5重量部以上である。 また、ゴム補強されたスチレン系化合物とα,
β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物とを成分
として含有する共重合体中のゴム状重合体、耐衝
撃強度補強剤として用いるグラフト共重合体中の
ゴム状重合体および熱可塑性エラストマーの合計
からなるゴム状重合体が本発明の樹脂組成物中に
0〜30重量%含有されていることが最も好まし
い。ゴム状重合体の含有量が多すぎると樹脂組成
物の耐熱性、剛性が低下し好ましくない。 また、上記せる本発明の樹脂組成物に更に他の
重合体をブレンドとして用いることができる。そ
のなかでも成形加工性の向上などの点で特に好ま
しいのはスチレン系化合物を80重量%以上含む重
合体であり、その例としてはポリスチレン、スチ
レン−t−ブチルスチレン共重合体、スチレン−
メタアクリル酸メチル共重合体、スチレン−アク
リル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸共
重合体、スチレン−メタアクリル酸共重合体など
がある。 上記せる本発明の樹脂組成物に燃難剤、可塑剤
などの添加物を添加して用いることもできる。そ
のなかでも、リン系化合物が成形加工性の向上、
難燃性への効果などの点で好ましく、特にリン酸
エステル、亜リン酸エステル、一般式が(A)及び(B) 〔ここに、Xは水素、水酸基、アミノ基、炭素数
1〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアルコキシ
基、又は炭素数1〜10のアリルオキシ基を、Y1
及びY2は各々炭素数1〜8のアルキル基又は炭
素数1〜8のアルコキシ基を、Zは酸素または硫
黄を、n、pは0〜4の整数を示す。〕で表わさ
れる化合物が好ましい。その添加量に制限はない
が、樹脂組成物100重量部に対して、上記せる化
合物を0.1〜30重量部添加して用いるとよい。 本発明の樹脂組成物を得る方法としては、押出
機、ロールミキサー、バンバリーミキサー、ニー
ダーミキサー等で溶融混合する方法を用いうる。 溶融混合する順序は、全成分を同時に溶融混合
してもよいし、あらかじめ2〜3種類の成分を溶
融混合しておく方法、芳香族ポリエーテル系樹脂
にスチレン系化合物をグラフト重合させる際に同
時に他の成分の一部を溶融混合させるなどの方法
を用いることもできる。スチレン系化合物とα,
β不飽和ジカルボン酸のイミド化合物とを成分と
して含有する共重合体とポリアミドとの反応又は
相互作用をより強固なものとするため、あらかじ
めスチレン系化合物とα,β不飽和ジカルボン酸
のイミド化合物とを成分として含有する共重合体
とポリアミドとを溶融混合しておき、次に他の成
分を添加し溶融混合して本発明の樹脂組成物を得
る方法が、機械的特性などの点で好ましい場合も
ある。 本発明の樹脂組成物には、補強充填剤を含有さ
せることができる。補強充填剤としてはガラス繊
維、炭素繊維、アスベスト、ウオラストナイト、
炭酸カルシウム、タルク、雲母、酸化亜鉛、酸化
チタン、チタン酸カリウムなどが用いられる。 また本発明の樹脂組成物中に他の添加剤、たと
えば可塑剤、着色剤、安定剤等を含有せしめても
よいし、他の重合体、たとえばポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステルなどを機械的物性な
どの特性を損うことのない量で混合せしめること
ができる。 以下実施例により、本発明を詳しく説明する
が、本発明はこれにより限定されるものではな
い。部は重量部をあらわす。 実施例 1〜3 スチレン−N−フエニルマレインイミド共重合
体(N−フエニルマレインイミド含有量14モル
%)50部とナイロン−6(アミラン CM1017…
東レ製)50部を2軸押出機にて溶融混合してペレ
ツト状の樹脂(ポリマーAとする)を得た。得た
ポリマーAとηsp/C=0.64(クロロホルム溶液、
30℃で測定)のポリ(2,6−ジメチルフエニレ
ン−1,4−エーテル)を第1表に示した割合に
て混合し、更に樹脂混合物100重量部に対し、9,
10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスフアフエナ
ントレン−10−オキサイド(SANKO−HCA…
三光化学株式会社)0.5部を添加しブレンダーで
混合し、220〜280℃の温度で2軸押出機を用いて
溶融混練して樹脂組成物を得た。 得られた樹脂組成物から、射出成形にて試験片
を作成し、JIS試験法K6871に記載の方法にて、
引張強度、伸び、アイゾツト衝撃強度、加熱変形
温度を測定した。成型品の剥離状態は、試験片破
断面に接着テープを付着させ、後にとりはずすと
いう方法で剥離試験を行つた後の状態を肉眼にて
観察した。結果を第1表に示した。 実施例 4 ηsp/C=0.64のポリ(2,6−ジメチルフエ
ニレン−1,4−エーテル)50部、スチレン10
部、ジ−tert−ブチルパーオキサイド0.6部をヘン
シエルミキサーで混合した混合物を、2軸押出機
を用いて280℃で溶融混練下にグラフト重合させ
て得たスチレングラフトポリ(2,6−ジメチル
フエニレン−1,4−エーテル)50部とナイロン
−6(アミラン CM1017…東レ製)20部、スチ
レン−N−フエニルマレインイミド共重合体(N
−フエニルマレインイミド含有量14モル%)20
部、ポリスチレン(スタイロン 685…旭ダウ製)
10部を混合し、220〜280℃の温度で2軸押出機を
用いて溶融混練して樹脂組成物を得た。実施例1
と同様の試験を行つた。結果を第1表に示した。 実施例 5 実施例4で用いたスチレングラフトポリ(2,
6−ジメチルフエニレン−1,4−エーテル)70
部、ナイロン−6(アミラン CM1017)10部、
スチレン−マレインイミド共重合体(マレインイ
ミド含有量9モル%)8部、ポリスチレン(スタ
イロン 685)12部を用いて、実施例4と同様に
樹脂組成物を得て、試験を行つた。結果を第1表
に示した。 実施例 6 実施例4で用いたスチレングラフトポリ(2,
6−ジメチルフエニレン−1,4−エーテル)、
ナイロン−6、スチレン−N−フエニルマレイン
イミド共重合体を第1表に示す割合にて混合し、
実施例4と同様に樹脂組成物を得て、試験を行つ
た。結果を第1表に示した。 比較例 1、2 実施例4のスチレン−N−フエニルマレインイ
ミド共重合体の代りにポリスチレン(スタイロン
685)〔比較例1〕を用いて、またはスチレン−
N−フエニルマレインイミド共重合体とポリスチ
レンの代りにスチレン−メタアクリル酸メチル共
重合体(メタアクリル酸メチル含有量15モル%)
〔比較例2〕を用いて同様に樹脂組成物を得て、
試験を行つた。結果を第1表に示した。ここに得
た成型品には著しい層状剥離現象がみられ、機械
的強度も良好でなかつた。 実施例 7〜9 実施例1にて用いたポリ(2,6−ジメチルフ
エニレン−1,4−エーテル)、ポリマーAとポ
リブタジエンラテツクス60部の存在下にスチレン
40部を乳化グラフト重合して得たグラフト共重合
体を第2表に示す割合にて混合し、更に樹脂混合
物100部に対して、SANKO−HCA0.5部を添加
し、ブレンダーで混合し、220〜290℃の温度で2
軸押出機を用いて溶融混練して樹脂組成物を得
て、実施例1と同様に試験を行つた。更に、耐ガ
ソリン性試験として、射出成形した試験片を23℃
で1.5時間ガソリン中に浸漬し、クラツクの発生
状態を観察した。結果を第2表に示す。 実施例 10〜11 実施例4で用いたスチレングラフトポリ(2,
6−ジメチルフエニレン−1,4−エーテル)、
ナイロン−6、スチレン−N−フエニルマレイン
イミド共重合体および実施例7で用いた乳化グラ
フト共重合体を第2表に示す割合に混合し、実施
例7と同様に樹脂組成物を得て、試験を行つた。
結果を第2表に示す。 比較例 3、4 実施例10のスチレン−N−フエニルマレインイ
ミド共重合体の代りにポリスチレン(スタイロン
685)〔比較例3〕又はスチレン−メタアクリル
酸メチル共重合体(メタアクリル酸メチル含有量
15モル%)〔比較例4〕を用い、実施例10と同様
に樹脂組成物を得て、試験を行つた。結果を第2
表に示す。耐衝撃強度は低く、成型品に剥離状態
がみられ、好ましい成形材料は得られなかつた。 比較例 5、6 実施例10で用いたスチレングラフトポリ(2,
6−ジメチルフエニレン−1,4−エーテル)、
スチレン−N−フエニルマレインイミド共重合
体、ポリスチレン(スタイロン 685)、および乳
化グラフト共重合体を第2表に示す割合に混合
し、実施例10と同様に樹脂組成物を得て、試験を
行つた。結果を第2表に示す。ガソリン中に射出
成形した試験片を浸漬すると、著しくクラツクの
発生がみられ、耐ガソリン性の良好な成形材料は
得られなかつた。 実施例 12〜14 ゴム補強されたスチレン−N−フエニルマレイ
ンイミド共重合体(N−フエニルマレインイミド
含有量10モル%、ゴム状重合体含有量9重量%)
50部とナイロン−6 50部を2軸押出機にて溶融
混練してペレツト状の樹脂(ポリマーBとする)
を得た。得たポリマーB、実施例4で用いたスチ
レングラフトポリ(2,6−ジメチルフエニレン
−1,4−エーテル)、耐衝撃性ポリスチレン
(ポリブタジエン含有量20重量%、溶液重合にて
得た)、および水素化スチレン−ブタジエンブロ
ツク共重合体(クレートンG1650…シエル社製)
を第3表に示す割合にて混合し、実施例1におけ
るのと同様に樹脂組成物を得て、試験を行つた。
結果を第3表に示す。 実施例 15〜17 実施例1で用いたポリ(2,6−ジメチルフエ
ニレン−1,4−エーテル)、ナイロン−6、実
施例13で用いた耐衝撃性ポリスチレン、スチレン
−N−フエニルマレインイミド−メタアクリル酸
メチル共重合体(N−フエニルマレインイミド含
有量14モル%、メタアクリル酸メチル含有量5モ
ル%)、スチレン−N−フエニルマレインイミド
共重合体(N−フエニルマレインイミド含有量5
モル%)、および実施例4で用いたポリスチレン
を第3表に示した組合せと比率で混合し、更に樹
脂組成物100部に対し、リン酸トリフエニル6部
を添加し、ブレンダーで混合した後に、220〜280
℃の温度で2軸押出機を用いて溶融混練して樹脂
組成物を得て、実施例1と同様に試験を行つた。
結果を第3表に示す。 最後に本発明の樹脂組成物とゴム補強ポリスチ
レン/芳香族ポリエーテル系樹脂組成物の耐薬品
性の比較をするために、実施例10の本発明の組成
物と比較例6のゴム補強ポリスチレン/芳香族ポ
リエーテル系樹脂からなる組成物の耐薬品性を比
較した。結果を第4表に示した。耐薬品性は放物
線形状の曲げ型に100×12.7×3mmの試験片を取
りつけて、試験片に一様かつ連続な歪を与えた状
態でシクロヘキサンに接触させた後に試験片に発
生したクラツクを観察してクラツクの始まる点の
曲率を求め、この点における試験片の歪を計算し
て臨界歪として評価した。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 18 実施例1に使用したポリ(2,6−ジメチルフ
エニレン−1,4−エーテル)、ナイロン6、ス
チレン−N−フエニルマレインイミド共重合体
(N−フエニルマレインイミド含量23モル%)お
よび実施例14で用いた耐衝撃性ポリスチレンを第
5表に示す割合で混合し、実施例1の方法で樹脂
組成物を得、試験に供した。その結果を第5表に
示した。 実施例 19 実施例1で使用したポリ(2,6−ジメチルフ
エニレン−1,4エーテル)、ナイロン6、スチ
レン−N−フエニルマレインイミド共重合体およ
び実施例14で使用した耐衝撃性ポリスチレン、水
素化スチレン−ブタジエンブロツク共重合体を第
5表の配合で2軸押出機で溶融混練して樹脂組成
物を得、試験に供し第5表の結果を得た。またメ
ルトフローレートはJISK−6870の方法で測定し、
4.0g/10分〔250℃、10Kg荷重〕を得た。すなわ
ち、この組成物が特に成形加工性に劣るものでは
ないことが確認された。 比較例 7 実施例4で用いたスチレングラフトポリ(2,
6−ジメチルフエニレン−1,4−エーテル)、
ナイロン−6、スチレン−N−フエニルマレイン
イミド共重合体および実施例7で用いた乳化グラ
フト共重合体を第2表に示す割合に混合し、実施
例7と同様に樹脂組成物を得て、試験を行なつ
た。その結果を第2表に示す。 比較例 8 実施例18においてスチレン−N−フエニルマレ
インイミド共重合体をN−フエニルマレインイミ
ド含量37モル%のものに変更し、実施例18と同様
の方法で試験した。その結果は第5表に示した。
アイゾツト衝撃強度の低下が見られ、さらに成形
品の断面には剥離現象が観察された。 比較例 9 実施例1に使用したポリ(2,6−ジメチルフ
エニレン−1,4−エーテル)、ナイロン6、ス
チレン−N−フエニレンマレインイミド共重合体
および実施例5で使用した耐衝撃性ポリスチレン
を第5表の割合で混合し、2軸押出機で溶融混練
して樹脂組成物を得て試験に供し、第5表の結果
を得た。成形品には剥離現象が起つた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族ポリエーテル系樹脂20−95重量%、ス
    チレン系化合物とα,β−不飽和ジカルボン酸の
    イミド化合物とを成分として含有する共重合体
    0.5−90重量%、ポリアミド1−90重量%、耐衝
    撃強度補強剤0−80重量%からなりしかもポリア
    ミド100重量部に対してスチレン化合物とα,β
    不飽和ジカルボン酸のイミド化合物との共重合体
    が5重量部以上であることを特徴とする耐油性の
    良好な熱可塑性樹脂組成物。 2 芳香族ポリエーテル系樹脂がポリ(2,6−
    ジメチルフエニレン−1,4−エーテル)である
    特許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 3 芳香族ポリエーテル系樹脂がスチレン系化合
    物グラフトポリ(2,6−ジメチルフエニレン−
    1,4−エーテル)である特許請求の範囲第1項
    記載の樹脂組成物。 4 スチレン系化合物とα,β−不飽和ジカルボ
    ン酸のイミド化合物とを成分として含有する共重
    合体が70−99モル%のスチレン系化合物と1−30
    モル%のα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化
    合物との共重合体である特許請求の範囲第1項記
    載の樹脂組成物。 5 スチレン系化合物とα,β−不飽和ジカルボ
    ン酸のイミド化合物とを成分として含有する共重
    合体が70−98モル%のスチレン系化合物と1−30
    モル%のα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化
    合物と1−20モル%のメタアクリル酸エステル又
    はアクリル酸エステルとの共重合体である特許請
    求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 6 スチレン系化合物とα,β−不飽和ジカルボ
    ン酸のイミド化合物とを成分として含有する共重
    合体がゴム補強されたスチレン系化合物とα,β
    −不飽和ジカルボン酸のイミド化合物とを成分と
    して含有する共重合体である特許請求の範囲第1
    項又は第4項又は第5項記載の樹脂組成物。 7 ポリアミドがポリカプロラクタムである特許
    請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 8 ポリアミドがポリヘキサメチレンアジパミド
    である特許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 9 耐衝撃強度補強剤がゴム状重合体にスチレン
    系化合物を主成分とする単量体をグラフト重合し
    たグラフト共重合体である特許請求の範囲第1項
    記載の樹脂組成物。 10 グラフト共重合体がゴム状重合体を12重量
    %以上含有している特許請求の範囲第9項記載の
    樹脂組成物。 11 耐衝撃強度補強剤がスチレン−ブタジエン
    ブロツク共重合体、水素化スチレン−ブタジエン
    ブロツク共重合体、エチレン−プロピレンエラス
    トマー、スチレングラフトエチレン−プロピレン
    エラストマー、ポリエステルエラストマーの一種
    又は二種以上である特許請求の範囲第1項記載の
    樹脂組成物。 12 更にリン系化合物を含有してなる特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の樹脂組成物。 13 リン系化合物がリン酸エステル、亜リン酸
    エステルである特許請求の範囲第12項記載の樹
    脂組成物。 14 リン系化合物が一般式(A)及び(B)〔ここに、
    は水素、水酸基、アミノ基、炭素数1−10のアル
    キル基、炭素数1−10のアルコキシ基、又は炭素
    数1−10のアリルオキシ基を、Y1及びY2は各々
    炭素数1−8のアルキル基又は炭素数1−8のア
    ルコキシ基を、Zは酸素または硫黄を、n、pは
    0−4の整数を示す〕で表わされる化合物である
    特許請求の範囲第12項記載の樹脂組成物。
JP13994780A 1980-08-13 1980-10-08 Highly heat-resisting resin composition with good oil resistance Granted JPS5765750A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13994780A JPS5765750A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Highly heat-resisting resin composition with good oil resistance
CA000382707A CA1166389A (en) 1980-08-13 1981-07-28 Highly heat-resistant thermoplastic resin composition containing polyphenylene ether, polyamide and a copolymer including acid anhydride or imide containing units
US06/287,685 US4339376A (en) 1980-08-13 1981-07-28 Highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance
EP81303518A EP0046040B1 (en) 1980-08-13 1981-07-31 A highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance and articles molded therefrom
DE8181303518T DE3176534D1 (en) 1980-08-13 1981-07-31 A highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance and articles molded therefrom
AU74019/81A AU526692B2 (en) 1980-08-13 1981-08-12 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13994780A JPS5765750A (en) 1980-10-08 1980-10-08 Highly heat-resisting resin composition with good oil resistance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765750A JPS5765750A (en) 1982-04-21
JPH0144739B2 true JPH0144739B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=15257377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13994780A Granted JPS5765750A (en) 1980-08-13 1980-10-08 Highly heat-resisting resin composition with good oil resistance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5765750A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183729A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS62177065A (ja) * 1986-01-30 1987-08-03 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
EP0258421B1 (en) * 1986-03-07 1992-08-12 General Electric Company Impact modified polyphenylene ether-polyamide compositions
JP2702486B2 (ja) * 1986-12-30 1998-01-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリアミド、ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性改良剤を含むポリマー混合物
JP2702485B2 (ja) * 1986-12-30 1998-01-21 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ポリアミド、ポリフェニレンエーテル及び耐衝撃性改良剤を含むポリマー混合物
JPH0788469B2 (ja) * 1987-02-12 1995-09-27 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 2種の衝撃強さ改良剤を含むppe―paブレンド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765750A (en) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0046040B1 (en) A highly heat-resistant thermoplastic resin composition having high oil-resistance and articles molded therefrom
EP0044703B1 (en) A thermoplastic resin composition having high heat resistance and articles molded therefrom
JPH06248160A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5871952A (ja) 新規なる熱可塑性樹脂組成物
JPS5933614B2 (ja) 耐熱性の良好な熱可塑性樹脂組成物
JPH0144739B2 (ja)
JPS5927943A (ja) 耐油性の良好な高耐熱性重合体組成物
JPH02187459A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂およびポリアミドを含む組成物
JPS5927942A (ja) 耐熱性の良好な熱可塑性重合体組成物
JPH0748491A (ja) 難燃用ベース樹脂組成物および難燃熱可塑性樹脂組成物
JPH11240995A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0959524A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0218439A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6173753A (ja) 樹脂組成物
JPH05163402A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3086493B2 (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPH05163429A (ja) 樹脂組成物
JP3386612B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0445143A (ja) 難燃熱可塑性樹脂組成物
JP3747518B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH046221B2 (ja)
JP2556119B2 (ja) 制電性樹脂組成物およびその製造方法
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0764979B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08302118A (ja) 熱可塑性樹脂組成物