JPS62256854A - 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物 - Google Patents

熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62256854A
JPS62256854A JP10148886A JP10148886A JPS62256854A JP S62256854 A JPS62256854 A JP S62256854A JP 10148886 A JP10148886 A JP 10148886A JP 10148886 A JP10148886 A JP 10148886A JP S62256854 A JPS62256854 A JP S62256854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
colorant
red
resin
thermal stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10148886A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hashimoto
賢二 橋本
Shuji Takahashi
修治 高橋
Masanori Kondo
近藤 正経
Kiyoshi Ogura
小倉 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP10148886A priority Critical patent/JPS62256854A/ja
Publication of JPS62256854A publication Critical patent/JPS62256854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高温加熱下において色調の変化が極めて小さ
く、熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物に関
するものである。
〈従来の技術〉 近年、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メチル、アクリ
ロニトリル−スチレン共重合体あるい1jABs樹脂な
どの耐熱性を改良する目的で、共重合体成分としてマレ
イミド系単量体成分やグルタルイミド系単量体成分を導
入しfc樹脂の開発が活発に進められている。(例えば
、特開昭57−98536、特開昭57−100104
、特開昭58−129043、特開昭58−71928
、特開昭6O−20904)〈発明が解決しようとして
いる問題点〉しかしながら、イミド系単量体成分を導入
した樹脂は耐熱性が向上するため、通常のイミド系単量
体成分を含有しない樹脂と比較して、工り高温下で成形
加工が必要である。このため、特に着色剤を配合した樹
脂では、有機系および無機系の着色剤によらず、その種
類によっては熱安定性が悪く、著しく変色するものがあ
る。
また、変色とともに樹脂自体が極度に劣fヒする場合が
多い。このような傾向Vi樹脂を成形機内にて高温で滞
留させた場合に著しい。
〈問題点を解決するだめの手段〉 本発明者らは上述の問題点を解決し、高温下での成形加
工時に変色ないしは劣fヒし難く、熱安定性に優れた着
色剤配合樹脂組成物を得るべく鋭意検討した。この結果
、変色ならびに樹脂の劣化は、樹脂中のイミド基と着色
剤との相互作用によるものと考えられ、特定の着色剤全
配合してなる樹脂組成物を見い出し、本発明に至った0 すなわち、本発明は、側鎖にイミド基全含有する樹脂に
対し、カラーインデックス(TheSociety o
f Dyers and Co1ourists (英
国)およびThe American As5ocia
tion of TextileChemists a
nd Co1orists(米国)の表示による〕に記
載された名称または番号で表わされた着色剤であり、そ
の名称がピグメントレッド101、ピグメントレッド1
02、ピグメントレッド108、ピグメントレッド12
2、ソルベントレッド111、ソルベントレッ)”15
1.ソルベントレッド179、ピグメントオレンジ20
゜ソルベントオレンジ6o1 ピグメントイエロー37
、ピグメントイエロー53、ピグメントイエロー183
、ソルベントイエロー33、ピグメントブラウン6、ピ
グメントブラウン7、ピグメントブラウン11、ピグメ
ントブラウン24、ピグメントグリーン14、ピグメン
トグリーン19、ピグメントグリーン36、ピグメント
ブルー15、ピグメントホワイト4、ピグメントホワイ
ト6、ピグメントホワイト17、ピグメントホワイト2
1、ピグメントブラック10、ディスパースバイオレッ
ト26およヒ番号が77500である着色剤の中から選
ばれた1種または2種以上の着色剤を配合してなる熱安
定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物に関するもの
である。
以下に本発明の詳細な説明する。
0側鎖にイミド基を含有する樹脂 本発明で用いられる側鎖にイミド基を含有する樹脂は、
マレイミド系単量体成分やグルタルイミド系単量体成分
など側鎖にイミド基をもつ重合体である。これらのイミ
ド基全含有する樹脂として、通常は該イミド系単量体成
分と他の共重合成分との共重合体が好ましく使用されも
また、マレイミド基およびグルタルイミド基のる NアルキルあるいはN−アリール置換体も用いることが
できる。これらのN−置換基として、メチル、エチル、
イソプロピル、ブチル、ヘキシル、オクチル、ラウリル
、シクロヘキシル、フェニ/L、、 2,347’(ハ
4−メチルフェニル、−ブチルフェニル、2.6−ジメ
チル、2,3また1j4−10ロフェニル、2.3−j
たは4−ブロモフェニル、2.5−ジクロロフェニル、
3.4−ジクロロフェニル、2.5−ジブロモフェニル
、1’14−カルボキシフェニル、4−ニトロフェニル
、4−ジフェニル、1−ナフチルフェニル、4−シアノ
フェニル、4−フェノキシフェニル、4−ベンジルフェ
ニル、2−メチル−5−クロロフェニル、2−メトキシ
−5−クロロフェニルなどが例示される。これらは樹脂
中に1種まfcは2種以上導入することができる。
マレイミド系およびグルタルイミド系成分との共重合成
分としては特に制限はないが、主として芳香族ビニル系
単量体、不飽和ニトリル系単量体、不飽和カルボン酸お
よびそのエステル系単量体、オレフィン系単量体などの
成分が挙げられる。これらは樹脂中に1成分または2成
分以上導入することができる。
芳香族ビニル系単量体としては、スチレン、α−メチル
スチレン、α−クロロスチレン、p−t−7’fルスチ
レン、p−メチルスチレン、0−クロロスチレン、p−
クロロスチレン、2.5−ジクロロスチレン、3.4−
ジクロロスチレン、p−ブロモスチレン、O−ブロモス
チレン、2.5−ジプロモスチレン、3.4−ジプロモ
スチレンなどが挙げられ、工種又は2種以上用いること
ができる。
これらのうち、通常はスチレンおよびα−メチルスチレ
ンが好ましい。
不飽和ニトリル系単量体としては、アクリロニトリル、
メタクリロニトリル、マレオニトリル、フマロニトリル
などが挙げられ、1種または2種以上用いることができ
る。これらのうち、通常はアクリロニトリルが好ましい
不飽和カルボン酸およびそのエステル系単量体としては
、(メタ)アクリル酸およびそのメチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ラウリル、シクロヘキシル、2−ヒドロ
キシエチル、グリシジルおよびジメチルアミンエチルな
どの(メタ)アクリル酸エステル系単量体、ならびに無
水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、無
水ハイミック酸およびそれらのモノおよびジアルキルエ
ステルなどが挙げられ、1種またG−12ffi以上用
いることができる。これらのうち、通常はメタクリル酸
、メタクリル酸メチル、無水マレイン酸などが好ましい
オレフィン系単量体としては、エチレン、プロピレン、
プテンーエ、ペンテン−1,4−メチルペンテン−1な
どが挙げられ、1種または2種以上用いることができる
。これらのほか、塩化ビニル、塩化ビニリデン、テトラ
フルオロエチレン、モノクロロトリフルオロエチレン、
ヘキサフルオロプロピレン、ブタジェン、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、酢酸ビニル、ビニルピロリドン
、ビニルケトン、ビニルカルバゾール、ビニルエーテル
、ビニルケトン、クマOン、インデン、アセナフチレン
、2−インプロペニルナフタレンなどが共重合体成分と
して挙げられる。
共重合体中のマレイミド系およびグルタルイミド系単量
体成分などのイミド基含有成分の量には制限はないが、
通常1〜70i量チの範囲が好ましい。イミド系単量体
成分の量が1重量%未満では樹脂の耐熱性改良効果が小
さく、一方70重量%を超えると加工性が悪くなる傾向
がある。イミド−基含有成分の特に好ましい量は3〜6
0重量%である。
これらのイミド基を含有する樹脂は各種の方法で製造す
ることができる。例えば、マレイミド系単量体と共重合
性単量体とを直接に共重合させる方法、マレアばン酸系
単全体または(メタ)アクリルアミド単量体を含有する
重合体をイミド化する方法、無水マレイン酸、無水グル
タル酸あるいはメタクリル酸全含有する重合体をアンモ
ニア、第1級アミン、イソシアン酸エステル等と反応さ
せイミド化する方法などがある。これらの重合体は塊状
重合、懸濁重合、塊状−懸濁重合、乳化重合、溶液重合
等によって製造することができる。
さらに本発明で使用されるイミド基を含iする樹脂とし
て、ゴム状物質あるいはその地熱可塑性樹脂の存在下に
上記のイミド基含有単量体成分あるいはこれと他の共重
合成分をグラフト重合させた重合体も使用できる。
0着 色 剤 本発明で使用される着色剤は前記したものの中から選ば
れた1種または2種以上のものであ告 る。これらの着色剤のり櫓、特にピグメントホワイト4
および/またはピグメントホワイト17と、これら以外
の着色剤の1種または2種以上を組み合わせて用いると
熱に対してよりいっそう変色し難いものが得られる。
なお、着色剤の粒子径としてU o、 5μm以下の微
粒子が好ましい。
また、着色剤の添加量には制限はないが、通常樹脂10
0重量部に対し0.0001〜20重量部の範囲が好ま
しい。これらによって種々の色調に着色することができ
るQ−!た、着色剤は粉末状、ペースト状、マスターバ
ッチ、ドライカラー、潤性着色剤等種々の形態のものが
使用できる。
0樹脂組成物 本発明の着色剤配合樹脂組成物は任意の方法で製造する
ことができる。例えば、該イミド基全含有する樹脂の合
成工程あるいは後処理工程において着色剤を添加するこ
とができる。一般には樹脂に対して上記の着色剤を添加
し、バンバリーミキサ−や1軸または2軸押用機等の溶
融混練機にて混練し、均一な着色剤配合樹脂組成物とす
ることができる。
本発明の樹脂組成物に対し、必要に応じて酸fE防止剤
、熱安定剤、光安定剤、滑剤、可塑剤、帯電防止剤、発
泡剤、無機および有機系充填剤、難燃剤、表面光沢改良
剤、艶消し剤などを添加することができる。
これらの各種添加剤は樹脂組成物の製造工程中あるいは
その後の加工工程において添加することができる。
なお、本発明の樹脂組成物は単独で使用し得ることは勿
論のこと、各種有機性材料との親和性が非常に良いこと
から、ガラス繊維、金属繊維、炭素繊維あるいはこれら
の粉末、炭酸カルシウム、メルク、石こう、アルミナ、
シリカ、雲母、窒化ホウ素、ジルコニア、炭化ケイ素、
チタン酸カリウムなどの複合材料として使用することが
できる。
ニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−スチ
レン共重合体、アクリロニトリル−α−メチルスチレン
共重合体、メタクリロニトリルースチレン共重合体、ポ
リメタクリル酸メチル、メタクリル酸メチル−スチレン
共重合体、メタクリル酸メチル−アクリロニトリル−ス
チレン共重合体、メタクリル酸メチル−メタクリル酸共
重合体、メタクリル酸メチル−無水マレイン酸共重合体
、メタクリル酸メチル−無水グルタル酸共重合体、メタ
クリル酸メチ/l、 −スfレンー無水グルタル酸共重
合体、スチレン−アクリロニトリル−メタクリル酸共重
合体、ABS樹脂、ABS樹脂、MBS樹脂、AC8@
脂、AAS樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
ブテン−1、エチレン−ブテン−1共重合体、プロピレ
ン−ブテン−1共重合体、プロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体、エチレン−プロピレン系ゴム、無水マレイ
ン酸グラフトポリオレフィン、塩素化ポリオレフィン、
エチレ7−酢sビニル共重合体、エチレン−ビニルアル
コール共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸および
その金属塩共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、グリシジル、ジメチ
ルアミンエチルなどの(メタ)アクリル酸エステル共重
合体、ポリテトラフルオロエチレン、エチレン−テトラ
フルオロエチレン共重合体、テトラフルオロエチレン−
パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラ
フルオロエチレン−へキサフルオロプロピレン共重合体
、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリビニルブチラ
ール、ポリ塩化ビニル、ブタジェンゴム、スチレン−ブ
タジェンランダムまたはブロック共重合体、水素fヒス
チレンーブタジエンランダムまたはブロック共重合体、
アクリロニトリル−ブタジェンゴム、イソブチレンゴム
、アクリルゴム、シリコーン樹脂、ポリカーボネート、
ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイ
ミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルホン、ポリ
エーテルサルホン、ポリフェニレンオキサイド、ポリオ
キシメチレン等との1種または2種以上の樹脂組成物あ
るいは積層体等として車両部品、船舶部品、航空機部品
、建築材料、電気部品、家具、事務用品等多くの分野に
広く使用することができる。
以下(て本発明を実施例でもって説明するが、本発明は
これによって限定されるものではない。
実施例で示した部数および%はすべで重量に基づくもの
である。
参考例:樹脂合成 樹脂A−J:公知の乳化重合法により、マレイミド系単
量体と他の単量体とを直接に共重合させてマレイミド系
共重合体を合成した。
樹脂に:公知の懸濁重合法によりメタクリル酸メチル−
スチレン共重合体を合成したのち、押出機にて290℃
でアンモニアと反応させてグルグルイミド基を有する共
重合体を合成した。
樹脂L:公知の懸濁重合法にエリ、メタクリル酸メチル
−メタクリル酸共重合体を合成したのち、押出機にて2
90℃でアニIJンと反応させてN −フェニルグルタ
ルイミド基を有する共重合体全合成した。
樹脂M:公知の乳化重合法により、ポリブタジェン(重
量平均粒子径037μm)KN−フェニルマレイミド、
スチレンおよびアクリロニトリルに!ラフト重合させて
N−フェニルマレイミトヲ含有するグラフト重合体を合
成した。(グラフト率45%、未グラフト共重合体の固
有粘度017)樹脂N:公知の懸濁重合法により、アク
リロニトリル−スチレン共重合体を合成しt。
以上の方法で合成した樹脂を第1表に示す。
なお、樹脂の固有粘度(〔η〕、単位d ll’! )
はジメチルホルムアミド溶液、30℃にて測定した値で
ある。
実施例1〜53 参考例で合成した樹脂A−M100m曇部に対し、ペン
タエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕o
、zaa部、トリスノニルフェニルホスファイト0.1
部、ジステアリル−3,32−チオジプロピオネート0
.1部、ステアリン酸バリウム0.3 iB、エチレン
ビスステアロアミド0.1部ならびにそれぞれ第1表〜
第5表に示した着色剤を添加し、押出機にて溶融混練し
たのちベレット化した。このベンツ)t−射出成形機に
て280℃で成形し、試験片を作成した〇 ここで、変色の度合については、射出成形機内での未滞
留試験片と10分間滞留させた試験片との色差(ΔE)
を国際照明委員会による色差式(CIE1976L*−
Nib米)を用いて測定しto(単位:NBS) これらの結果を第1表〜第5表に示す。ここで、第4表
の実施例32〜34において、着色剤としてピグメント
ホワイト4および/またはピグメントホワイト17を他
着色剤と併用した系では変色度が非常に小さい。これら
のうち、特にピグメントホワイト17を他着色剤と併用
した系ではその効果が顕著である。
比較例1〜26 実施例で用いた着色剤の代わりに、それぞれ第6表およ
び第7表の比較例1〜26Vr−示した着色剤を用いた
以外は実施例の方法により試験片を作成し、色差(ΔE
)を測定した。これらの結果を第6表〜第7表に示す。
これらの結果から、比較例で示した着色剤はいずれも変
色度の大きいことがわかる。ここで、特に比較例3およ
び4で示したピグメントレッド178およびソルベント
レッド135を添加したものは、変色が著しいばかりで
なく、樹脂自体が劣(F−しており、28(]℃で10
分間滞留させた試験片は非常に脆いものとなっており、
これらの樹脂の固有粘度はそれぞれ0.21および0.
17に低下していた。
なお、比較例4で示したソルベントレッド135は実施
例7および9で示したソルベントレッド179およびソ
ルベントオレンジ6oと同系のペリノン系着色剤にかか
わらず熱安定性が非常に悪い例を示している。
また、ピグメントレッド177およびビグメン) イエ
o −147[、ソルベントレッ)” 111、ソルベ
ントレッド151およびディスパースバイオレット25
と同系のアンスラキノン系着色剤であるが、これらも熱
安定性が非常に悪い例を示している。
比較例27〜40 樹脂としてイミド基を含有しない樹脂(アクリロニトリ
ル−スチレン共重合体)K対し、それぞれ第6表に示し
た着色剤?添加した以外は実施例の方法にニジ試験片全
作成し、色差(ΔE)を測定した。これらの結果を第8
衣に示す。
この結果から、イミド基全含有しない樹脂では変色度が
非常に小さいことがわかる。これらの結果はイミド基含
有樹脂と着色剤との相互作用による変色ないしは劣化の
あること全示している。
〈発明の効果〉 本発明において規定される着色剤全配合してなるイミド
基含有樹脂組成物は、高温下での熱変色度が非常に小さ
く、優れた熱安定性を有す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)側鎖にイミド基を含有する樹脂に対し、カラーイ
    ンデックス〔The Society of Dyer
    sand Colourists(英国)およびThe
     AmericanAssociation of T
    extile Chemists andColori
    sts(米国)の表示による〕に記載された名称または
    番号で表わされた着色剤であり、その名称がピグメント
    レッド101、ピグメントレッド102、ピグメントレ
    ッド108、ピグメントレッド122、ソルベントレッ
    ド111、ソルベントレッド151、ソルベントレッド
    179、ピグメントオレンジ20、ソルベントオレンジ
    60、ピグメントイエロー37、ピグメントイエロー5
    3、ピグメントイエロー183、ソルベントイエロー3
    3、ピグメントブラウン6、ピグメントブラウン7、ピ
    グメントブラウン11、ピグメントブラウン24、ピグ
    メントグリーン14、ピグメントグリーン19、ピグメ
    ントグリーン36、ピグメントブルー15、ピグメント
    ホワイト4、ピグメントホワイト6、ピグメントホワイ
    ト17、ピグメントホワイト21、ピグメントブラック
    10をディスパースバイオレット26および番号が77
    500である着色剤の中から選ばれた1種または2種以
    上の着色剤を配合してなる熱安定性に優れた着色剤配合
    耐熱性樹脂組成物。
  2. (2)着色剤の添加量が該イミド基を含有する樹脂10
    0重量部に対し、0.0001〜20重量部である特許
    請求の範囲第1項記載の熱安定性に優れた着色剤配合耐
    熱性樹脂組成物。
  3. (3)着色剤がピグメントホワイト4および/またはピ
    グメントホワイト17と、これら以外の着色剤の1種ま
    たは2種以上の着色剤を組み合わせてなる特許請求の範
    囲第1項記載の熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂
    組成物。
JP10148886A 1986-04-30 1986-04-30 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物 Pending JPS62256854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148886A JPS62256854A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148886A JPS62256854A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256854A true JPS62256854A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14302083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10148886A Pending JPS62256854A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261870A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Pentel Kk 緑色系液状組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723649A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Highly heat-resistant thermoplastic resin composition
JPS58183729A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS5933348A (ja) * 1982-08-17 1984-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 新しい熱可塑性重合体組成物
JPS5949252A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS59117550A (ja) * 1982-11-10 1984-07-06 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− ポリグルタルイミドとポリアミドとの相溶性ブレンド
JPS60235860A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリイミド着色組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723649A (en) * 1980-07-17 1982-02-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Highly heat-resistant thermoplastic resin composition
JPS58183729A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Denki Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPS5933348A (ja) * 1982-08-17 1984-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 新しい熱可塑性重合体組成物
JPS5949252A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS59117550A (ja) * 1982-11-10 1984-07-06 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− ポリグルタルイミドとポリアミドとの相溶性ブレンド
JPS60235860A (ja) * 1984-05-10 1985-11-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd ポリイミド着色組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02261870A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Pentel Kk 緑色系液状組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100365464B1 (ko) 유니버셜마스터배치
FI110118B (fi) Termoplastinen koostumus, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttö
CA1334452C (en) Thermoplastic resin composition and process for producing the same
KR20190082074A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
KR102457383B1 (ko) 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형품
JPS62288655A (ja) 着色剤配合安定化耐熱性樹脂組成物
JPS62256854A (ja) 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
JPS63165450A (ja) 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
JPS6121143A (ja) 複合樹脂組成物
JP2568824B2 (ja) 外観および耐熱性に優れる成形用樹脂組成物
JP3636350B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2000290497A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS63156862A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003226758A (ja) 着色難燃樹脂組成物の製造方法
JP2987975B2 (ja) 低光沢熱可塑性樹脂組成物
JPS6272709A (ja) 合成樹脂用滑剤および顔料分散剤
JPH1135786A (ja) 耐光性に優れた難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS62207351A (ja) 熱安定性の改良された耐熱性耐衝撃性樹脂組成物
JP2882833B2 (ja) 樹脂組成物
JP3135408B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0339344A (ja) ポリエチレン樹脂またはポリプロピレン樹脂組成物
JPS59166552A (ja) 自己消火性樹脂組成物
JPS62129342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01129057A (ja) 熱可塑性樹脂組成物