JPS6121143A - 複合樹脂組成物 - Google Patents

複合樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6121143A
JPS6121143A JP14297184A JP14297184A JPS6121143A JP S6121143 A JPS6121143 A JP S6121143A JP 14297184 A JP14297184 A JP 14297184A JP 14297184 A JP14297184 A JP 14297184A JP S6121143 A JPS6121143 A JP S6121143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
composite resin
inorganic filler
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14297184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216934B2 (ja
Inventor
Masaki Hori
正樹 堀
Hiroshi Iijima
飯島 廣
Hideo Okawa
秀夫 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calp Kogyo KK
Original Assignee
Calp Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calp Kogyo KK filed Critical Calp Kogyo KK
Priority to JP14297184A priority Critical patent/JPS6121143A/ja
Publication of JPS6121143A publication Critical patent/JPS6121143A/ja
Publication of JPH0216934B2 publication Critical patent/JPH0216934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、平滑性および光沢性の優れた成形品を得る
ことができる材料としての複合樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 熱可塑性樹脂と無機質充填剤とを含有する樹脂組成物を
成形加工して得た各種のプラスチック成形品は、その応
用範囲を拡大し、より高い付加価値を与えるために、そ
の成形品の表面に印刷、塗装、メタライジング等の二次
加工がなされる。前記印刷、塗装、メタライジング等の
二次加工をする場合、プラスチック表面は一般にインキ
、塗料、金属箔の受理性が悪く、化学的に不活性な性質
を有しているので、通常、前処理として研摩処理、溶剤
による表面処理等がなされている。(高分子学会線、プ
ラスチック加工の基礎、1982年3月25日初版発行
) [発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の複合樹脂組成物を材料にして得た
プラスチック成形品、特に、無機質充填剤を含む熱可塑
性樹脂を中空成形して得たプラスチック成形品は、成形
時の表面状態たとえば表面光沢、平滑性等が悪く、その
ままではその表面に印刷、塗装、メタライジング等の二
次加工をしても、その仕上りが悪かった。したがってプ
ラスチック成形品の表面へのインキ、塗料等の付着性を
高めるために、研摩等の煩雑な前処理が不可欠である。
[問題点を解決するための手段] この発明者らは、前記事情に基いて、プラスチック成形
品に加工したときにそのプラスチック成形品の表面光沢
性が著しく良好であると同時に研摩処理等の前処理をし
なくてもインキ、塗料の付着性が著しく高くなるような
複合樹脂組成物について鋭意研究した結果、熱可塑性樹
脂と特定の粒径を有する無機質充填剤と変性ポリオレフ
ィンとを特定の配合量で含有する複合樹脂組成物は、そ
のプラスチック成形品の表面状態をきわめて良好にする
ことを見いだして、この発明に到達した。
すなわち、この発明は、熱可塑性樹脂80〜98重量%
と、粒径が0.2〜20μの無機質充填剤20〜2重量
%と、前記熱可塑性樹脂および前記無機質充填剤の合計
100重量部に対して0.2〜5重量部の変性ポリオレ
フィンとを含むことを特徴とする複合樹脂組成物である
この発明における熱可塑性樹脂としては、たとえば、ポ
リオレフィン樹脂、塩化ビニル樹脂およびその共重合樹
脂、塩化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ポリスチ
レンおよびその共重合樹脂等の一般用樹脂、ポリアミド
系樹脂、ポリアセタール、ポリカーボネート、熱可塑性
ポリエステル樹脂、ポリフェニレンオキサイドおよびノ
リル樹脂、ポリスルフォン等のエンジニアリングプラス
チックが挙げられる。
前記ポリオレフィン樹脂としては、たとえば、超高密度
ポリエチレン、高密度ポリエチレン、中、低密度ポリエ
チレン、直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレン、
アイソタクチックポリプロピレン、シンジオタクチック
ポリプロピレン、アタクチックポリプロピレン等のポリ
プロピレン、ポリブテン、4−メチルペンテン−1樹脂
等が挙げられ、また、この発明においては、エチレンプ
ロピレン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチ
レン塩化ビニル共重合体、プロピレン塩化ビニル共重合
体等のオレフィンとの共重合体も使用することができる
前記塩化ビニルの共重合樹脂としては、たとえば、塩化
ビニル酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル塩化ビニリデン共重
合樹脂、塩化ビニルアクリロニトリル共重合樹脂等が挙
げられる。
前記酢酸ビニル系樹脂としては、たとえば、酢酸ビニル
樹脂、ポリビニルアセトアセタール、ポリビニルブチラ
ール等が挙げられる。
前記ポリスチレンの共重合樹脂としては、たとえば、A
BS樹脂、SAN樹脂、AC5樹脂等が挙げられる。
ポリアミド系樹脂としては、たとえばナイロン6、ナイ
ロン8、ナイロンll、ナイロン66、ナイロン610
等が挙げられる。
前記ポリアセタールは、単一重合体(デルリン)であっ
ても共重合体(ジュラコン)であってもよい。
前記ポリカーボネートとしては、たとえば、ビスフェノ
ールAとホスゲンとから得られるポリカーボネート、ビ
スフェノールAとジ2エニルカ−ポネートとから得られ
るポリカーボネート等が挙げられる。
前記熱可塑性ポリエステル樹脂としては、たとえば、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレ
ート等が挙げられる。
この発明に係る複合樹脂組成物は、成形加工に供するも
のであるから、前記熱可塑性樹脂は、成形可能な分子量
を有していれば、前記各種の熱可塑性樹脂を適宜に選択
して使用することができる。前記各種の熱可塑性樹脂を
単独で用いても良いし、また、2種以上を混合してポリ
マーブレンドとして用いても良い。もっとも、前記各種
の熱可塑性樹脂の中でも中空成形用の複合樹脂組成物と
して好ましいものは、ポリエチレン、ポリプロピレン等
のポリオレフィン、ポリ塩化ビニール、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリエチレンテレフタレート等である
前記熱可塑性樹脂は、この熱可塑性樹脂と無機質充填剤
との合計重量に対して、80〜98重量%の範囲内とな
るように、好ましくは85〜95重量%の範囲内となる
ように、複合樹脂組成物中に含まれていることが重要で
ある。
前記熱可塑性樹脂の含有量が、80重量%よりも少なく
、また98重量%よりも多くなると、得られる成形品の
平滑性および光沢度が悪くなる。
この発明における無機質充填剤としては、たとえば、炭
酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト等の炭酸
塩、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム等の硫酸塩、亜
硫酸カルシウム等の亜硫酸塩、タルク、クレー、マイカ
、アスベスト、ガラス繊維、ガラスピーズ、ケイ酸カル
シウム、モンモリロナイト、ベントナイト等のケイ酸塩
、鉄、亜鉛、アルミニウム等の金属粉、炭化ケイ素、チ
ッ化ケイ素等のセラミックおよびこれらのウィスカ、カ
ーボンブラック、グラファイト、炭素繊維等が挙げられ
、これらの無機質充填剤を単独で、あるいは2種以上の
前記無機質充填剤を混合して使用することができる。
前記各種の無機質充填剤の中でも、炭酸塩、硫酸塩、ケ
イ酸塩、金属粉が好ましく、特に炭酸カルシウム、硫酸
バリウム、タルク、マイカ、亜鉛末が好ましい。前記炭
酸カルシウム、硫酸バリウムは、平滑性、光沢度を良好
にするほか、プラスチック成形品の耐熱性、耐摩耗性を
も向上させることができる。
前記無機質充填剤は、粒状、板状、繊維状のいずれの形
態であってもよいが、この発明においては、その粒径が
0.2〜20ルの範囲内にあることが重要である。この
無機質充填剤の粒径が0.2川より小さくなっても、そ
の効果が少なく、また、粒径が20用よりも大きくなる
と、樹脂組成物中での分散、プラスチック成形物におけ
る光沢度、平滑性、二次加工後の平滑性がいずれも悪く
なる。
前記無機質充填剤は、前記熱可塑性樹脂とこの無機質充
填剤との合計重量に対して、20〜2重量%の範囲内と
なるように、好ましくは15〜5重量%の範囲内となる
ように、複合樹脂組成物中に含まれていることが重要で
ある。この無機質充填剤の含有量が、2重量%よりも少
なく、また、20重量%よりも多くなると光沢度が悪く
なる。
この発明における変性ポリオレフィンとしては、たとえ
ば不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸の誘導体、塩素
で変性したポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンプ
ロピレン共重合体等のポリオレフィンを使用することが
できる。前記変性に使用する不飽和カルボン酸としては
、たとえば、アクリル酸、メタアクリル酸、マレイン酸
、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、シトラコン酸、
ソルビン酸、メサコン酸、アンゲリカ酸等が挙げられ、
前記不飽和カルボン酸の誘導体としては、酸無水物、エ
ステル、アミド、イミド、金属塩等が有り、たとえば、
無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、
アクリル酸メチル、メタアクリル酸メチル、アクリル酸
エチル、アクリル酸ブチル、マレイン酸モノエチルエス
テル、アクリルアミド、マレイン酸モノアミド、マレイ
ミド、N−ブチルマレイミド、アクリル酸ナトリウム、
メタアクリル酸ナトリウム等が挙げられる。
変性ポリオレフィンは、公知の方法によりポリオレフィ
ンを変成して得ることができる。たとえば、ポリプロピ
レンと無水・マレイン酸等とを溶媒の存在下あるいは不
存在下にラジカル開始剤を添加し、加熱することにより
変性ポリプロピレンを得ることができる。反応に際して
は、スチレン等の他のビニルモノマーあるいは液状ゴム
、熱可塑性ゴム等のゴム類を共存させることもできる。
前記変性ポリオレフィン中の不飽和カルボン酸またはそ
の誘導体の酸付加量は、0.001−15重量%である
のが好ましく、o、t−to重量%であるのが特に好ま
しい。
前記変性ポリオレフィンは、複合樹脂組成物中に、前記
熱可塑性樹脂と前記無機質充填剤との合計100重量部
に対して0.2〜5重量部で、好ましくは0.5〜4重
量部で含まれることが重要である。このポリオレフィン
の含有量が、0.2重量部よりも少なく、また5重量部
よりも多いと、プラスチック成形品の光沢度、平滑性、
二次加工後の平滑性が悪くなる。
この発明に係る複合樹脂組成物には、そのプラスチック
成形品の光沢度、平滑性、二次加工後の平滑性を阻害し
ない限り、フタル酸エステル、セバシン酸エステル、ア
ジピン酸エステル等の可塑剤、アルキルフェノール類等
の酸化防止剤、脂肪族スルフォン酸塩、高級アルコール
硫酸エステル等の帯電防止剤、顔料、染料等の着色剤、
ステアリン酸金属塩、ステアリン酸イソブチル等の滑剤
、その他の適宜の添加剤を添加することができる。
この発明に係る複合樹脂組成物は、リボンブレンダ、タ
ンブルミキサ、ヘンシェルミキサ等の混合機で前記熱可
塑性樹脂と前記無機質充填剤と変性ポリオレフィンとを
混合操作する方法により、前記熱可塑性樹脂と前記無機
質充填剤と前記変性ポリオレフィンとを前記混合機で混
合操作した後、オープンロール、パンバリミキサ、単軸
スクリュウ押出機、2軸スクリュウ押出機、単軸往復動
スクリュウ混練機等の混練機で混練操作する方法により
、また、前記熱可塑性樹脂と前記無機質充填剤と前記変
性ポリオレフィンとを前記各種の混線機で同時に混練操
作する方法により得ることができる。さらに、この発明
に係る複合樹脂組成物は、前記熱可塑性樹脂の一部量と
前記無機質充填剤および前記変性ポリオレフィンの全量
とを混合操作および/または混線操作することによりマ
スク樹脂組成物を得、次いで前記マスク樹脂組成物と残
部量の前記熱可塑性樹脂とを混合し、前記マスク樹脂組
成物を希釈するようにしても得ることができる。
混合または混練時の加熱温度は、使用する熱可塑性樹脂
の種類にもよるが、通常150〜300℃程度の範囲で
ある。
また、混合、混練に要する時間は、使用する熱可塑性樹
脂の種類、混合機や混線機の種類により相違するが、通
常、押出機の場合、1−15分程度であり、バンバリー
ミキサ、ヘンシェルミキサの場合、5〜20分程度程度
る。
l この発明に係る複合樹脂組成物は、圧縮成形法、射出成
形法、押出成形法、中空成形法等により各種のプラスチ
ック成形品に成形される。
[発明の効果1 この発明に係る複合樹脂組成物は、これを材料として得
たプラスチック成形品の表面外観の光沢性を向上させ、
しかもプラスチック成形品の表面を平滑なものとし、研
摩等の前処理をしなくても印刷、塗装、メタライジング
等の二次加工を好適に行なうことができる。特に、この
発明に係る複合樹脂組成物を中空成形して得た成形品の
表面状態は良好で、その表面はきわめて平滑であり、し
かもインキ、塗料の付着性が良く、印刷、塗装等に際し
て研摩等の前処理を必要としない。したがって、この発
明に係る複合樹脂組成物は、冷蔵庫、洗濯機、掃除機、
照明具等の家電ハウジング、ウィンドサーフィン、ポー
ト、浮子等のスポーツ、レジャーし衣料、木箱、薬品等
の収納ケース等のプラスチック成形品に巾広く応用する
ことができる。
[実施例] 次にこの発明の実施例とこれに対する比較例とを示して
さらにこの発明を具体的に例示する。
(実施例1〜33) 第1表に示す組成の複合樹脂組成物を50ミリ単軸押出
機(ナカタニ機械製)に供してペレット化し、このベレ
ットを用いて中空成形機(日本製鋼新製;VE−3)に
より、縦100ミリ、横150ミリ、高さ200ミリの
箱体の中空成形品を得た。なお、前記中空成形機におけ
る金型の温度は45℃であり、成形品の内容積とほぼ同
様の空気量を吹き込んで成形した。前記中空成形機での
加熱温度は、実施例1〜26.31〜32につき200
〜220℃であり、実施例27.30、および33につ
き220〜240℃であり、実施例28につき150 
N170℃であり、実施例29については210〜23
0℃であった。
この実施例では、熱可塑性樹脂と無機質充填剤と変性ポ
リオレフィンとはそれぞれ次のものを使用した。
表中の記号 PEI  、高密度ポリエチレン、750LB(MI=
0.03、d=0.951) 出光石油化学社製 PE2  、高密度ポリエチレン、210J(MI=5
.8、d=0.967) 出光石油化学社製 PE3  ;高密度ポリエチレン、550B(MI=0
.3、d=0.951) 出光石油化学社製 PP   、ポリプロピレン、ElooG、(MI=0
.5、d=0.900) 出光石油化学社製 PET  ;ポリエチレンテレフタレート、RT−58
0、東洋紡績(社)製 PVC;ポリ塩化ビニル、JZ−101F信越化学(株
)社製 PA  ;ポリアミド、レオナ1200F、旭化成(株
)社製 PC;ポリカーボネート、N−3000出光石油化学社
製 PBdl  ;86重量部のPEIと2重量部のPE2
と2重量部のPE3とのポ リマーブレンド PBd2  ;20重量部のPP2と70重量部のPE
Iとのポリマーブレンド PBd3 .70重量部のFAと20重量部のPETと
のポリマーブレンド 炭カルl;炭酸カルシウム、平均粒径4.5μ金平鉱業
製 炭カル2;軽質炭酸カルシウム、平均粒径0.5JL、
奥多摩工業製 炭カル3;軽質炭酸カルシウム、平均粒径1、OpL、
奥多摩工業製 炭カル4;炭酸カルシウム、平均粒径7μ、金平鉱業製 炭カル5;炭酸カルシウム、平均粒径13μ金平鉱業製 炭カル6;炭酸カルシウム、平均粒径20終金平鉱業製 炭カル7;軽質炭酸カルシウム、平均粒径0.3μ、奥
多摩工業製 炭カル8;炭酸カルシウム、平均粒径30川金平鉱業製 タルクl;タルク、平均粒径1OIL、浅田製粉製 タルク2;タルク、平均粒径30IL、浅田製粉製 マイカ :マイ力、平均粒径15ル、クラレ製 Ba:硫酸バリウム、平均粒径3IL、バライト工業製 Znl   ;亜鉛粉末、平均粒径lO終、堺化学製 Zn2   ;亜鉛粉末、平均粒径30JL、堺化学社
製 MAPE   、無水マレイン酸変性ポリエチレン酸付
加量3重量% MAPP   ;無水マレイン酸変性ポリプロピレン、
酸付加量5重量% 前記中空成形品の表面の光沢度は、この中空成形品の正
面部(150X200ミリ)につき、JISK−710
5に従って、表面光沢針(スガ試験機、UGV−50)
により測定した。測定結果を第1表に示す。
前記中空成形品の平滑性は、前記正面部につき、J I
 5K−7104に従って、目視により判定した。判定
結果として、表面が美麗であるもの(MR−1,MR−
2)をOで、表面に若干の凹凸が有るもの(MR−3、
MR−4)をΔ印で、表面にシルバーマークがついたり
凹凸が激しくついたりするもの(MR−5、MR−6)
をx印で第1表に示した。
前記中空成形品の二次加工後の表面平滑性は、この中空
成形品の前記正面部にホットスタンプ機によりアルミ箔
をスタンプした後、その外観の仕上りを、J I 5K
−7104に従って、目視により判定した0判定結果と
して、前記平滑性と同様に、O1△、X印で第1表に示
した。
(比較例1〜14) 第1表に示す組成、配合量の組成物を用いて前記実施例
と同様にして中空成形品を得、その中空成形品につき、
前記実施例と同様にして光沢度、表面平滑性、二次加工
後の平滑性を評価した。なお、前記中空成形機における
加熱温度は、210〜220℃である。
(以下、余白) 手続補正書 昭和60年6月25日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂80〜98重量%と、粒径が0.2
    〜20μの無機質充填剤20〜2重量%と、前記熱可塑
    性樹脂および前記無機質充填剤の合計100重量部に対
    して0.2〜5重量部の変性ポリオレフィンとを含むこ
    とを特徴とする複合樹脂組成物。
  2. (2)前記複合樹脂組成物は、中空成形用複合樹脂組成
    物である特許請求の範囲第1項に記載の複合樹脂組成物
JP14297184A 1984-07-10 1984-07-10 複合樹脂組成物 Granted JPS6121143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14297184A JPS6121143A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 複合樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14297184A JPS6121143A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 複合樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121143A true JPS6121143A (ja) 1986-01-29
JPH0216934B2 JPH0216934B2 (ja) 1990-04-18

Family

ID=15327917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14297184A Granted JPS6121143A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 複合樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121143A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252453A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Ube Ind Ltd 中空成形用ポリアミド樹脂組成物
FR2772393A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-18 Rexam Cosmetic Closures Procede pour donner un aspect metallique vieilli a une piece moulee en matiere thermoplastique
JP2001354817A (ja) * 2000-04-12 2001-12-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
JP2003335941A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
JP2004339382A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nippon A & L Kk 車両用外装材料および車両用外装部品
WO2008015934A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Composition de résine polyester et réflecteur de lumière
WO2014175364A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 住友精化株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897947A (ja) * 1972-03-28 1973-12-13
JPS4960342A (ja) * 1972-10-17 1974-06-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4897947A (ja) * 1972-03-28 1973-12-13
JPS4960342A (ja) * 1972-10-17 1974-06-12

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62252453A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Ube Ind Ltd 中空成形用ポリアミド樹脂組成物
FR2772393A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-18 Rexam Cosmetic Closures Procede pour donner un aspect metallique vieilli a une piece moulee en matiere thermoplastique
EP0924106A1 (fr) * 1997-12-17 1999-06-23 Rexam Cosmetic Closures Procédé pour donner un aspect métallique vieilli à une pièce moulée en matière thermoplastique
JP2001354817A (ja) * 2000-04-12 2001-12-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 酸素吸収性樹脂組成物
JP2003335941A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Oiles Ind Co Ltd 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
JP2004339382A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Nippon A & L Kk 車両用外装材料および車両用外装部品
WO2008015934A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Composition de résine polyester et réflecteur de lumière
WO2014175364A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 住友精化株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物
US9783665B2 (en) 2013-04-25 2017-10-10 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Polyolefin-based resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216934B2 (ja) 1990-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3926873A (en) Thermoplastic material compositions
CA1334452C (en) Thermoplastic resin composition and process for producing the same
EP1178082B1 (en) Thermoplastic resin composition
KR960002983B1 (ko) 내열성 공중합체 조성물
JPS6121143A (ja) 複合樹脂組成物
EP0358179A2 (en) Flexible blend compositions based on overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
JPS6121160A (ja) 複合樹脂組成物の製造方法
JPS59108049A (ja) フイラ−含有プロピレン重合体組成物
JPS6121161A (ja) 複合樹脂組成物
HUT59949A (en) Compatible polymere mixture
JPH0543753A (ja) 極性重合体とのポリプロピレンブレンド
US5055515A (en) Flexible overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
US4983665A (en) Flexible blend compositions based on overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
JPH0241548B2 (ja)
JP2568824B2 (ja) 外観および耐熱性に優れる成形用樹脂組成物
JPH0657049A (ja) 相溶化剤およびそれを配合した熱可塑性樹脂組成物
JPH0569446A (ja) 洗浄用樹脂組成物
JPH0336059B2 (ja)
JPH10158466A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0455455A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0971702A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂組成物
JPH02132137A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH08302079A (ja) 結晶性ポリオレフィン組成物
JPS62256854A (ja) 熱安定性に優れた着色剤配合耐熱性樹脂組成物
JPH0715035B2 (ja) 樹脂組成物