JPS5947118A - 鋸刃締付け装置 - Google Patents

鋸刃締付け装置

Info

Publication number
JPS5947118A
JPS5947118A JP58147899A JP14789983A JPS5947118A JP S5947118 A JPS5947118 A JP S5947118A JP 58147899 A JP58147899 A JP 58147899A JP 14789983 A JP14789983 A JP 14789983A JP S5947118 A JPS5947118 A JP S5947118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw blade
central plane
fixed jaws
saw
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58147899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260208B2 (ja
Inventor
エルンスト・ベツク
ペテル・レナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vollmer Werke Maschinenfabrik GmbH
Original Assignee
Vollmer Werke Maschinenfabrik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vollmer Werke Maschinenfabrik GmbH filed Critical Vollmer Werke Maschinenfabrik GmbH
Publication of JPS5947118A publication Critical patent/JPS5947118A/ja
Publication of JPS6260208B2 publication Critical patent/JPS6260208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D63/00Dressing the tools of sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material, e.g. in the manufacture of sawing tools
    • B23D63/003Saw clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D63/00Dressing the tools of sawing machines or sawing devices for use in cutting any kind of material, e.g. in the manufacture of sawing tools
    • B23D63/08Sharpening the cutting edges of saw teeth
    • B23D63/12Sharpening the cutting edges of saw teeth by grinding
    • B23D63/14Sharpening circular saw blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B1/00Vices
    • B25B1/06Arrangements for positively actuating jaws
    • B25B1/18Arrangements for positively actuating jaws motor driven, e.g. with fluid drive, with or without provision for manual actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液圧により作動し、機械的に支持された1対
の対向する固定あごを具え、鋸刃を固定あごの間の定位
置に保持する鋸加工機械の鋸刃締付は装置に関するもの
である。
既知のこの種の締付は装置(ドイツ国公開公報第258
6588号)は以下の意見に基づいている。
すなわち鋸を使用する間、鋸刃が囮1方向に偏移しない
よう鋸刃の中央部分を締伺ける。そのため、鋸刃を加工
する(幾械で鋸刃を研削し又は他の加工を行う間も軸線
方向の偏移圧対して鋸刃の中央部分を締付ける必要があ
った2、しかし、例えば鋸刃が波をうち歯を設けた周縁
帯域の適正な面から鋸刃がずれCいると、鋸刃の中央部
分を締付けることはできない。むしろ、既知の締伺は装
置で締伺ける場合には、締付けを解いた鋸刃であって平
面に関し°(は適正な面からはずれている鋸刃の状態で
起る締付は部分の軸線方向の位置をできるだけ正確に維
持する方法が取られていた。加二りに際して、特に砥石
車により歯を研ぎ直しする時は、適正な面からずれた状
態に関係なく、中央部分の軸・線方向位置に対応して加
工を行なっていた。その結果、全ての研磨した菌は、鋸
刃の中心によって固定された中央面に関して対称となる
しかしながら、この考えに基づいて加工され適正な而か
らはずれた鋸刃の付近の歯のフランクと面取り部分とは
、鋸刃の中央の平面と異なる各歯の中央面に対して非対
称となることを免れることはでD l:1い。側方のフ
ランク及び、この側方のフランクの間の歯のh゛後を(
tll削した而取り部分をよ2、最初鋭かった(i11
方端縁端縁酷゛き戻わった1頃斜した研削面をしている
。多かね少なかれ、金属加工用の丸鋸の場合には、各歯
の中央部に関し面取り部分を非常な精密さで対称に配設
したならば上述の而取り部分は有用であることが実証さ
れている。
本発明の[1的は個々の歯の中央面に関し正確に対称に
鋸歯をそれ七れ個々の歯の区域に締結する、上述した抽
類の締付は装jξを実現することである。
この中央面を鋸刃の1141I線に列して直角に延長し
、鋸刃加工機械により普通は中央面を決定する。これは
例えば、この中央面は鋸刃の軸線に対し直角に延長した
軸線を含まなければならず、砥石車支持体はこの軸線に
肩つ゛C往復運動すると共に、この軸線のまわりに回動
自在でなければならないと糾う事実により決定される。
もし、順次締付け゛る各区域の厚さが異なっていたり、
および/または厚さが僅かに変化する鋸刃を連続して加
」ニする場合にも本発明の目的の範囲内で、正確で対称
な締付けが保障される。
定点と、中央面に関して対称な固定あごとを有する伝動
装置により連結された2個の固定あごにより、本発明の
目的を達成する。
伝動装置の定点を中央面に交差して醐整でき、位置を変
えられるようにするのが良い。これにより、例えば鋸刃
加工機械の構造、又は締イ蜜1け装置の組立ての結果生
ずる不正確さを補偵する。定点を囮整することにより、
固定あごがどの位置にあっても中央面に関して対称であ
る中央面を特に得ることができ、軸線のまわりに上述し
た方法で砥石車支持体を回動できる軸線を具える。
本発明の好適な実施例の伝動装置は、固定あごの1つに
それぞれ取り付けた2個のラックと、これらラックの間
に配設されこれらラックに噛合1゛るビニオンとを伝動
装置に設けた。
互いに軸線方向に隣、b、って同着され、!fいに角度
的にi14整可能な2個の噛合部を形成するのが良い。
この様にして、ビニメンと2個のラックが同時に噛合し
た時のバツクラツシを避けることができる。
この2個のラックの中の1つに液圧作動ピストンを設け
、このピストンにより2個の固定あごを拡げるようにし
ても良い。
又、2個のシックの中の1つをはねに抗して作用さぜ−
Cも良い。このばねは鋸刃に対し僅かな圧力を加えるこ
とが特にできるので、既知の送り装置罠より、送り装置
自身の慣性のもとで所定の送り最終位置を超えて移動す
ることなく、1個又はそれ以上のピッチで徐々に鋸刃を
前進させる。
2個のラックの間に配設したビニオンを具えた実施例で
は、1jf適には中央に対して・h周整できる軸、上に
このビニオンを支持−することにより、伝動装置の定点
の調整を行う。
以下図面を参照して本発明の装置を詳細に説明する。
図示の装置は、鋸を加工するt幾械の軸線へのまわりに
回転可能に通常の方法で支持した鋸刃lOを固定し、1
個の歯19を仕上げた毎に締付けを解き、次に1個の歯
のピッチ分だけ鋸刃を、例えば通常の送り手段によって
回転させる機能をイ丁する。歯12の近くで締Uけた鋸
刃10をこの歯の区域内において、中央面Bに関して正
確に対称に保持しなければならない。第1図に示したよ
うに、加工は個々の歯12のR面を板状の砥石1. l
 4によりhJl削することである。砥石用14を砥石
軸16に固着し、砥石軸16及び砥石軸支持体(図示せ
ず)と一体に、jlt 5車14を中央面B内に位置す
る輔Cのまわりに回!17j!できるよう処する。その
結果、歯の背面の代わりに1例えば個々の歯12の歯の
背面と2個の隣接する側方の逃げ面との間の面11Vり
を行なうことができる。
締付は装置Nは、鋸刃10をまたいで繋ぐ四部20を形
成した固定のハウジング18をJL備する。
ハウジング18に鋸刃10の両側で別個釦孔22゜24
を形成Vる。これ等化は中央面Bに対し直角圧延在し、
互いに回−直線上にあり、それぞれ偏移iif能なタベ
ツ)26,2.8を別個に収容する。
各固定あご811.82を2個のタベツ)26.28の
端部に、互いに対向して別個に固着する。
互いに平行に離間して延在しまた孔22.24に平行な
孔84.86をハウジングに設ける。孔84.86はほ
ぼ円筒状のラック88.40をぞ第1ぞれ別個に案内す
る。各ラック88.40を対応する固定上)ご80.8
2の1つに取り付ける。
ラック88,40の間で、ハウジング18に四部42を
形成する。この四部は上述した孔に平行なノテ向の1足
方形をし°Cおり、摺動部4’4’ 44を収容する。
摺励部月に取り付けたマイクロメータねじ46により、
摺動部材44を上述の孔に平行に調整することができる
。従って中央面に対し直角に移動することができる。摺
動部子444に軸48を回動可能に支持し、2個の孔8
4,86の共通の中央面に対して延長する。軸に接して
配設した2個の同一の歯を有するビニ(ン5oを軸48
に固着する。この歯の1つけどニオン自体に形成し、他
の1つは、角度し14整のためピニオンに固着した環状
部材52に形成する。ピニオン5oを2個のラック88
.40に9合させた時、バックラッシュを生ずることな
くラックの歯に噛合するよう上記2個の歯を調整する。
両方のラック88.40を個々の孔84.86内に密封
したピストンのように案内する。孔84を中央面Bから
遠い側でインレットプラグ54によりしつかり閉じる。
これに対し、孔86を中央面Bから遠い側ではね58に
対する支持板66により密封することなく閉じる。ばね
58は、支持板66とラック40との間に締結した圧縮
ばねであり、常に固定あご82を中央面Bの方に移動す
るよう押圧す°る。ばね58も2個のラック88゜40
の間のビニオン5oのもたらす連結により、固定あご8
oを中央面BK向けて押圧する。従って2個の固定あご
80,8Bは、何等仙の作動力が作用しない限り、げね
58による妥当な圧力で鋸刃10に掛合する。
一端をラック88で仕切り、他端をプラグ54で仕切っ
た孔84の切口を第2図に示すように、管60及び電磁
気的に制御可能な切換え弁62を介して選択的に液圧流
体タンク64又は無圧の戻り油容器66に接続する。こ
の切mlを液圧流体タンクに接続すると、ばね58の抑
圧力より大きな力がピストンのように形成したラックB
8に作用するので、固Wあご80,821を中央面BK
向は運動させる付加的)よりが作用しない限り、2個の
固定あごは拡げられる。
このような付加的な力は、中央iMj Bがら隔ったタ
ベツ)26.!!18の個々の端部に形成したそれぞれ
別個のピストン68.TOを具えることによりもたらさ
れる。これ等ピストンはハウジング18にそれぞれ固着
した各シリンダ12.74内を運動する。シリンダ72
.74を管76により互いに連結し、第2図に示すよう
に管76を更に切換弁6zを介し液圧流体タンク64又
は、戻り油容器66に選択的に連結する。切換弁62&
主、(1,8手を戻り油容器66に連通し、又し1、戻
り油容器66を孔8番に連通させl!い限り、2個σ)
シリンダ72.74が液玉流体タンク64に連通できな
いよう構成されている。しかし1.仁から、第2図に示
したように、2個のシリンダ72.74は、孔84と同
様に同時に戻り油容器66に接続し−(良い。
同時に接続する状況は、例えば1個の歯σ)ピッ、。
チ、すなわち2個の相隣り合った爾19.σ〕距離フ、
とけ、ばね58の影響だけのもとで固定あご80゜8z
Kより発生する僅かな摩擦抵抗に抗して軸Aのまわりに
鋸刃lOを回転しなければならl、い・場合に生ずる。
これに対し、刃1Bを加工する六−め、げね58による
[幾械的な接角巾圧力に一層強力な液圧力を加え合わす
よう、シリング゛7z、7ΦにLE力を作用させ、鋸刃
lOを安全かつ確実に保持する。これに対し1つの加上
り程が終わったあと、他の鋸刃10に替える時には、孔
B4だけに圧油・が作用し、その結果両方の固定あごF
Io、82が最大K 16間する位1m K fJJ換
ブl”62を偏移させる。
いずれの場合も、2個のラック88.40及び、これ等
ラックに噛合するビニオン50より構成され、軸48が
定点である伝動装置Nは、2個の固定あご80,82が
中央面から常に四−距離だけ離すことができる。H)々
整が必要な場合には、軸48、すなわち伝動装置の定点
をマイクロメータねじ46により一方向又は、逆方向に
移動し【調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋸刃と本発明の鋸刃締(=H月促16の側面図
、第2図は第1図において、K! II −It K沼
って切断した時の断面図、 第8図は第2図において、線Ill −Illに沿って
9)。 断した時の断面図である。 IO・・・鋸刃       1z・・・歯■4・・・
砥石車      16・・・砥石411118・・・
ハウジング部   zO・・・四部22 、24・・・
孔26 、28・・・タペット80 、32・・・固定
あご  R4、86・・・孔88 、40・・・ラック
   42・・・凹部44・・・摺動IX(財(46・
・・マイクロメータねじ48・・・n’lll    
     5 (+・・・ヒニメン52・・・環状部旧
     54・・・インレソトグラグ56・・・支持
4反      58・・・を末ね60・・・’j:f
         f12・・・切換え弁(14・・・
液圧iノi(、体タンク  66・・・戻り油容器61
1 、70・・・ピストン  l 、74・・・シリン
ダ。 ハフラング ]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 液圧により作動し、機械的に支持された1対の対向
    する固定あご(80、132)を具え、鋸刃(10)を
    前記固定あごの間の定位置に保持する、鋸加工機械の鋸
    刃締付り一装置において、定点としての軸(Φ8)を有
    し、前記する」定あご(80、82)を中央面(B)に
    関して対称に案内すると共に前記固定あご(so、32
    )を相互に連結する伝動装置i!’(88、40、50
    )を設けたことを特徴とする鋸刃締伺は装置痰。 λ 前記中央面(B)の位置を変えることができるよう
    、前記伝動装置t(88、小0.50)の屋点としての
    前記軸(48)を前記中央面(B)に対し調整自在に構
    成したことを特徴とする特許請求の範囲f41項に記載
    の:NJ4刃締付1−J″装jt工。 & 前記固定あご(go 、 82)の1つにそれぞれ
    取り令1けた2個のランクと、これらランクの間に配設
    されこれらラックに噛合するビニオンとを前記伝動装置
    (ss 、 4(1、50)に設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の鋸刃締伺は装置。 表 前記ビニオン(50)は、!J、いに角度的に調整
    可能であって1抽紳方向にff、 u・K隣接して配設
    した2個の噛合部を具えろことを特徴とする特n′[請
    求の範囲第8川に記載の鋸刃締付は装R6 52個の前記ラック(us、4o)の1個に液圧作動可
    能なピストンを設けたことをltr 鎖と多る’lIf
    許請求の範囲;148項又は第4 、jibいずれが〜
    rat K記載の、71η刃締付は装j11.。 621固の前を己ラック(8,8,4・0)の11固を
    ばね(58)に抗して作動させることを特徴とする特許
    請求の範囲第8〜It項いずれか一項に記載の鋸刃締付
    は装置。 7、 前記ビニオン(50)を前記中央面(B)に対し
    て調整できる前記軸(48)に支持したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項又は第4項いずれか一項に記載
    の鋸刃締イτノは装置。
JP58147899A 1982-08-14 1983-08-12 鋸刃締付け装置 Granted JPS5947118A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823230278 DE3230278A1 (de) 1982-08-14 1982-08-14 Klemmvorrichtung fuer ein saegeblatt an einer saegenbearbeitungsmaschine
DE3230278.9 1982-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947118A true JPS5947118A (ja) 1984-03-16
JPS6260208B2 JPS6260208B2 (ja) 1987-12-15

Family

ID=6170873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147899A Granted JPS5947118A (ja) 1982-08-14 1983-08-12 鋸刃締付け装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4483218A (ja)
JP (1) JPS5947118A (ja)
BR (1) BR8304352A (ja)
CH (1) CH659965A5 (ja)
DE (1) DE3230278A1 (ja)
FR (1) FR2531889A1 (ja)
GB (1) GB2126139B (ja)
IT (1) IT1169545B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280194A (ja) * 1987-12-30 1989-11-10 Terra Ag Fuer Tiefbautechnik ラム式穿孔装置及びその制御方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9109801D0 (en) * 1991-05-07 1991-06-26 Iseli & Co Ag Saw blade clamp unit
DE4127012A1 (de) * 1991-08-16 1993-02-18 Roehm Gmbh Spannstock, insbesondere maschinenspannstock
DE19630057C1 (de) * 1996-07-25 1997-09-18 Vollmer Werke Maschf Maschine zum Bearbeiten von Werkstücken mit Schneidzähnen
US5861564A (en) * 1997-09-26 1999-01-19 Forintek Canada Corp. Inspection bench with pivoting arm
US6352012B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-05 John J. Borzym Supported shear with reversible linear drive and in-feed table therefor
JP2017006992A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 Smc株式会社 チャック装置
US11253973B2 (en) * 2018-05-31 2022-02-22 Rapid Design Solutions, LLC Fluid pressure vise actuator

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220490A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Vollmer Werke Maschf Method of grinding circular saw and grinding machine
JPS53108695U (ja) * 1977-02-07 1978-08-31

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3717052A (en) * 1971-06-14 1973-02-20 J Mckinney Automatic grinding machine
US4120215A (en) * 1976-02-27 1978-10-17 Bell Industries Saw chain grinder
US4102224A (en) * 1977-04-06 1978-07-25 Wright James L Grinding machine with means for advancing a saw
DE2940730A1 (de) * 1979-10-08 1981-04-16 Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh, 7950 Biberach Maschine zum instandsetzen hartmetallbestueckter saegeblaetter
DE3120465C2 (de) * 1981-05-22 1983-02-17 Vollmer Werke Maschinenfabrik Gmbh, 7950 Biberach Sägenschärfmaschine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220490A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Vollmer Werke Maschf Method of grinding circular saw and grinding machine
JPS53108695U (ja) * 1977-02-07 1978-08-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280194A (ja) * 1987-12-30 1989-11-10 Terra Ag Fuer Tiefbautechnik ラム式穿孔装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2531889A1 (fr) 1984-02-24
IT8322553A1 (it) 1985-02-12
GB8321706D0 (en) 1983-09-14
CH659965A5 (de) 1987-03-13
DE3230278A1 (de) 1984-02-16
IT8322553A0 (it) 1983-08-12
IT1169545B (it) 1987-06-03
GB2126139A (en) 1984-03-21
JPS6260208B2 (ja) 1987-12-15
DE3230278C2 (ja) 1990-06-13
BR8304352A (pt) 1984-03-20
FR2531889B3 (ja) 1985-03-08
US4483218A (en) 1984-11-20
GB2126139B (en) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19900292C2 (de) Universalspannvorrichtung und Verfahren zum Positionieren und Klemmen für Pleuelstangen
US3183948A (en) Saw chain
JPS5947118A (ja) 鋸刃締付け装置
DE3813489A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur rundbearbeitung der gleitflaechen eines kipphebels
US4140305A (en) Universal planetary clamping device
EP0397049A3 (en) Method and apparatus for angulary indexing a crankshaft
DE59003372D1 (de) Vorrichtung zum lösbaren verbinden eines werkzeugs mit einer maschinenspindel.
DE833605C (de) Honwerkzeug
DE2940430A1 (de) Schaerfeinrichtung fuer eine rueckengeschaerfte saegekette einer motorkettensaege
DE60131718T2 (de) Vorrichtung zum Positionieren von Schneidwerkzeugen in Bezug auf eine Werkzeugmaschinenspindel
DE3443444A1 (de) Werkzeughalter fuer einen industrieroboter
CA2096168C (en) Bearing cap spreader
JPH06500742A (ja) 丸のこ刃の多段仕上げ用機械
CA1159478A (en) Clamps and jigs
JPS6156819A (ja) チエ−ンソ−の歯を研削する装置
DE2900009A1 (de) Zentrierspannstoecke in senkrechter anordnung mit ladeeinrichtung fuer werkzeugmaschinen
DE3400676A1 (de) Spitzenspannbloecke fuer das spannen der werkstuecke auf werkzeugmaschinen
EP0088407B1 (de) Kurbelwellenbearbeitungsmaschine
DE4319359A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Schleifen, insbesondere Bandschleifmaschine
US2465729A (en) Chain clamp
DE1627249C3 (de) Einrichtung zum Vorschieben und Festhalten von Eisenbahnschienen an Werkzeugmaschinen
DE3440350A1 (de) Vorrichtung zur feinbearbeitung der lager einer kurbelwellle
US2967561A (en) Multi-head rod and bar bender
DE4430457C2 (de) Spannarm
DE559289C (de) Werkstueckstuetze fuer Werkzeugmaschinen, insbesondere Drehbaenke