JPS5946606B2 - 湯沸器 - Google Patents

湯沸器

Info

Publication number
JPS5946606B2
JPS5946606B2 JP22594083A JP22594083A JPS5946606B2 JP S5946606 B2 JPS5946606 B2 JP S5946606B2 JP 22594083 A JP22594083 A JP 22594083A JP 22594083 A JP22594083 A JP 22594083A JP S5946606 B2 JPS5946606 B2 JP S5946606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball valve
communicating
valve
water heater
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22594083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59108513A (ja
Inventor
馨 前川
勝郎 岡田
貴文 米良
健治 岡村
司一 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22594083A priority Critical patent/JPS5946606B2/ja
Publication of JPS59108513A publication Critical patent/JPS59108513A/ja
Publication of JPS5946606B2 publication Critical patent/JPS5946606B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有底筒状の内容器内へ入れた水を加熱し、その
後一定温度に保温する加熱、保温または兼用型の湯沸器
に係るもので、その目的とするものは高感度な転倒流出
防止弁機構を具備した湯沸器を提供しようとするもので
ある。
加熱、保温または兼用型の湯沸器は通常、加熱および保
温時の蒸気等により内容器内が昇圧するため、外部に圧
力を逃がすべく内容器開口部を密閉する蓋に器体外に連
通ずる連通孔が必要となるが、単なる連通孔であれば転
倒した場合に湯がこぼれて、火傷を負わせたり畳等を汚
すため、従来の湯沸器においては連通孔の中に移動可能
な鋼球または、セラミック等の円錐形の弁を挿入し、過
通孔上端の内部下面に前記弁と対応する弁座を設け、器
体が倒れた場合弁が弁座に当接し、連通孔を閉塞する構
造をとっていた。
しかしこの構造は構成上完全に器体が倒れたときは連通
孔は閉塞するが倒れかかる等の不完全な転倒時において
は弁は弁座に当接しないために連通孔より熱湯が出続け
、火傷や畳等を汚すという欠点を有していた。
本発明は上記従来の欠点を確消するもので、以下、本発
明の実施例として自然滴下給湯式電気保温ポットについ
で添付図面を参照して説明する。
図において1は電気保温ポットのボデーで、その上端は
注口2、下端は基台3と連結しており、前記注口2には
回動自在に把手4と、後方を支点として回動および着脱
自在の上蓋5が、ロックつまみ6の注口2と一体に形成
しているフック部2aへの係合により注口2に固定され
ている。
7はロックつまみ6を注口2のフック部に付勢させるば
ねである。
8は上蓋カバーでばね7を保持するとともに上蓋5と嵌
合し、上蓋5とともに内部に通ずる蒸気孔9を形成して
いる。
10はバッキング11を介して注口2に固定されている
貯水用の内容器で下端外周向にヒーター12が、その上
部外周面には断熱材13が設けられている。
14は中蓋で、第2図に示すように中央のつまみ部内部
に外気と連通する連通筒部14aを形成するとともに前
記連通筒部14aの上面には弁座14bを形成している
15は比重1より小さいポリプロピレンあるいはポリエ
チレン等の材質で作られた球弁で、連通筒部14a内に
て自由に移動することができるように収容されている。
16は連通筒部14aの下面を形成する弁カバーで、通
常湯沸し状態において仮に沸騰してもその蒸気圧で球弁
15が弁座14bに押し上げられることのないように内
接する位置に適数個の貫通孔16aを設け、蒸気圧の球
弁15外への分散をはかつている。
また、カバー16は中蓋14の下面に設けたカシメ用突
起14cに対応する位置に取付孔を有しカシメ用突起1
4cをカシメることにより蓋14に固定され、球弁15
を支持している。
17は前記蒸気孔9と中蓋14の連通筒部14aと気密
性を保ち連結する蓋バッキングで上蓋5の閉蓋時に中蓋
14の外周フランジ部をバッキング11に押圧する役目
を兼ねている。
また、内容器10の外周底面には、内部の湯温を調節す
るためのサーモスタット等の自動温度調節装置18と連
通管19が設けである。
20は給湯弁機構で可撓管21を介して連通管19と連
結するとともに、ボデー1に係合している表示板22の
上端に摺動自在に設けである操作釦23を下方へ押圧す
ることにより摺動棒24を介して弁が開成するようにな
っており、給湯弁機構20に圧入嵌合された吐出口25
より湯を器体外部へ注出するようになっている。
26は摺動ばねて、通常、摺動棒24が給湯弁機構20
に当たらないように上方に付勢する役目を果たしている
上記構成において、保温時または電源を切り実際に床や
卓上で使用している状態で誤って転倒させると、内容器
10内の湯はカバー 16の貫通孔16aより連通筒部
14aを通り器体外へ流出しようとするが、このとき、
連通筒部14a内に設けである球弁15が、それ自体の
重量と水流および水圧により移動し、連通筒部14a上
端の弁座14bと当接し器体外への湯の流出を防ぐ。
また何かの物の上に倒れかかる等の不完全な転倒状態に
おいても、球弁15を比重1より小さいポリプロピレン
やポリエチレン等の材質のものを使用しているので、第
3図のように湯に浮き、湯の流れとともに移動し確実に
弁座14bと当接し、器体外部への湯の流出を防ぐ。
なお、弁カバー16は第5図に示すように貫通孔16a
の中心側に連結し外周上方に伸びた整流弁16bを設け
ると、蒸気圧が外周上方に分散され、通常使用時におけ
る沸騰蒸気によって球弁15が押し上げられて弁座14
bに当接するのを防止することができる。
このように本発明によれば蓋の略中夫に外気と連通ずる
連通筒部を設けるとともに、前記連通筒部内に比重1以
下の球弁を収容し、連通孔筒部上面に前記球弁に対応す
る弁座を設けることにより、不完全な転倒状態において
も上面の開口を閉塞するような高感度な転倒流出防止弁
機構が得られ、安全性が一層優れたものになる。
またこの転倒流出防止弁機構は魔法瓶等にも応用でき、
その実用的価値は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自然滴下給湯式電気保
温ポットの一部欠截断面図、第2図は同要部拡大断面図
、第3図は同電気保温ポットを傾けた状態における要部
拡大断面図、第4図は同電気保温ポットの弁カバーの斜
視図、第5図は本発明の他の実施例における弁カバーの
斜視図である。 10・・・・・・内容器、14・・・・・・中蓋、14
a・・・・・・連通筒部、14b・・・・・・弁座、1
5・・・・・・球弁、16・・・・・・弁カバー、16
a・・・・・・貫通孔、16b・・・・・・整流板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 有底筒状の内容器と、この内容器の上面開口を覆う
    着脱自在な蓋を備え、この蓋の略中夫に上面および下面
    に開口を有し外部と連通ずる連通筒部を設け、この連通
    筒部に比重1以下の球弁を移動可能に収容するとともに
    、前記連通筒部の上面を前記球弁の当接により開口が閉
    塞される構成とし、下面を前記球弁が支持される構成と
    してなる湯沸器。 2 連通筒部の下面を複数個の貫通孔が形成された球弁
    支持板で構成してなる特許請求の範囲第1項記載の湯沸
    器。 3 貫通孔に整流板を設けてなる特許請求の範囲第2項
    記載の湯沸器。
JP22594083A 1983-11-30 1983-11-30 湯沸器 Expired JPS5946606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22594083A JPS5946606B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 湯沸器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22594083A JPS5946606B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 湯沸器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59108513A JPS59108513A (ja) 1984-06-23
JPS5946606B2 true JPS5946606B2 (ja) 1984-11-14

Family

ID=16837278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22594083A Expired JPS5946606B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 湯沸器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946606B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637204A (ja) * 1986-05-16 1988-01-13 シリコン・バレ−・グル−プ・インコ−ポレイテツド スピンステ−シヨンの可動ジヨ−チヤツク用の平衡機構

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148267A (en) * 1989-09-08 1992-09-15 Hewlett-Packard Company Double heterostructure step recovery diode with internal drift field

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS637204A (ja) * 1986-05-16 1988-01-13 シリコン・バレ−・グル−プ・インコ−ポレイテツド スピンステ−シヨンの可動ジヨ−チヤツク用の平衡機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59108513A (ja) 1984-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4138936A (en) Coffee brewing machine
JP2754284B2 (ja) 煮沸容器
JPH10314029A (ja) 保温ポットの転倒時の漏水防止構造
US2230304A (en) Liquid heating and dispensing device
JPS5946606B2 (ja) 湯沸器
EP1289395B1 (en) Water heating apparatus
JPS60163619A (ja) 電気湯沸器
JPS63184Y2 (ja)
JPH0540838Y2 (ja)
JPS5938173Y2 (ja) 電気湯沸し器
JPS6140254Y2 (ja)
JPS6038427Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPS5937128Y2 (ja) 保温式電気炊飯器
JP3603812B2 (ja) 電気ポットの蓋部断熱構造
JPS6028334Y2 (ja) 保温式炊飯器
JPS5941767Y2 (ja) コ−ヒ−沸し器
JPH0543719Y2 (ja)
JPS5917255Y2 (ja) 電熱式エア−ポット
JPS6010514Y2 (ja) 汎用形注湯装置
JPS6040187Y2 (ja) ポツト
JPH0328845Y2 (ja)
JPS5926927Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JPS5926928Y2 (ja) 電熱式エア−ポツト
JP3027514U (ja) 携帯用温湿ティッシュ保温ジャー及びその加熱器
JPS624264Y2 (ja)