JPS5944945B2 - 連続鋳造設備 - Google Patents

連続鋳造設備

Info

Publication number
JPS5944945B2
JPS5944945B2 JP52057135A JP5713577A JPS5944945B2 JP S5944945 B2 JPS5944945 B2 JP S5944945B2 JP 52057135 A JP52057135 A JP 52057135A JP 5713577 A JP5713577 A JP 5713577A JP S5944945 B2 JPS5944945 B2 JP S5944945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rolls
stirrer
continuous casting
casting equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52057135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52142626A (en
Inventor
コニ−・アンデルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Norden Holding AB
Original Assignee
ASEA AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASEA AB filed Critical ASEA AB
Publication of JPS52142626A publication Critical patent/JPS52142626A/ja
Publication of JPS5944945B2 publication Critical patent/JPS5944945B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/122Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ using magnetic fields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鋳片を送り出す複数対のロールを包含する連続
鋳造設備に係る。
縁材又は丸棒を製造するための正方形、長方形又は丸形
d新面を有する連続鋳造設備においては。
鋳片はとりべ又はとりべ炉から一対又は数対のロールに
より送り出されて圧延機又は類似の次工程処理装置に移
送される。
凝固作用が鋳片の表面において開始され、漸次その凝固
作用は鋳片の中心部に向って内側へ進行する。
鋳片の未凝固部分が攪拌されないならば、鋳片の中心部
に亀裂が発生する傾向がある。
このことは容融金属か凝固作用中にある部分で拘束され
ることによる。
このような拘束された容融金属が凝固すると通常ではパ
イプが生成される。
しかしこれは拘束作用を防止することによシ避けられる
更に製品に偏析と不均一な密度が生ずる危険がある。
そこで鋳片の通路に沿って配設される攪拌器の手段によ
り鋳造中の未凝固部分を攪拌することが提案されている
これらの攪拌器は鋳造方向に直角に進行する凝固の方向
にその進行磁界(travelling field)
が与えられるように配設されている。
従って鋳造方向が垂直の場合には進行磁界は水平方向と
なる。
前記した種類の装置はドイツ国公告明細書(Ausle
geschrift ) 1962341号によシ公知
であるが、それは複数対のロールが鋳片を欠工程に移送
するようなチル鋳里の中で鋳片の未凝固部分が鋳造方向
に直角な進行磁界を有する低周波電磁攪拌器によって攪
拌される連続鋳造設備を開示している。
これらの攪拌器は鋳造方向においてロールトロールの間
に配置されるので、隣接のロール間の距離を大にするこ
とができないために攪拌器を置(場所に制限を受ける。
従って相当に小さい攪拌器が使用され攪拌効果が制限さ
れることになる。
又そのような連続鋳造設備においては、移送ロールの中
に挿入されるような攪拌器を使用することが提案されて
いる。
このような装置はある程度の利点はあるが、攪拌器のた
めに利用される場所に制限を受けるので、従って成る種
の構造上の困難さが建設に際し伴って(る。
更に又凝固作用中のどの時点において攪拌を開始するか
といふことも議論されている。
もし攪拌の開始が早過ぎると、前記したような拘束作用
が起るであろうし、又前記の公告明細書にも攪拌作用は
凝固工程中において比較的遅い時期に開始するように提
案されている。
攪拌の目的の一つは凝固した鋳片内に樹枝状組織の発生
を防止することであシ更に前記したパイプの生成を防止
することは勿論である。
しかし攪拌は凝固工程中において早い時期と遅い時期の
両方に行はれねばならぬことは証明されている。
即ち鋳込みとりべからの距離が近い場所と遠い場所とで
行ふことである。
問題とすることは鋳片に沿ってそのような攪拌器を配設
する場所がないといふことである。
前記d問題及びそれに関連する他の問題は、本発明にお
いて電磁多相攪拌器が鋳片に沿って配設されている設備
によシ解決される。
本発明による装置は少(とも1個又は小数個のロールが
非磁性材料から製造され又1個又は数個の攪拌器がこれ
らのロールの外側に配設されていることを特徴とする。
好ましい実施態様においては、1群又は数群の非磁性体
ロールが鋳片に沿って配設され、更にこれらロールのそ
れぞれの群の外側に電磁攪拌器が配設されている。
この装置は前記の問題を解決し、設備の小さな調整を行
ふのみで事足り、機械的な支持に特に問題がないし、又
よシよい攪拌を行うよシ大きい撹拌器を置、(場所を提
供するものである。
攪拌器は鋳片よシ離れた場所に配設することかできるの
で攪拌がより均一となり又攪拌器の位置の変更がよシ容
易となる。
これらの問題及びこれと関連する他の問題は添附図面に
示された実施態様について詳構に以下に説明することに
より明白となる。
添附図において鋳片が鋳込とりべ(図示せず)から矢印
Aの方向に数対のロール11−11’。
12−12’、 13−13’等の手段により送り出
される。
図に示すように、ロールは鋳片の両側に一様かつ密に配
置されて、途中で中断されることのないロールの列を形
成する。
鋳片の誘導はそれ自体は既知の方法即ち機械的又は電磁
方式のストッパーを設けであるとりべ底の湯出し口から
適切に行はれる。
各対のロール11−11’、 12−12’及び13
−13’は通常は強磁性体によシ製造され、従ってこれ
によシ外部にある攪拌器から到達するであろう磁界に対
して強力なしゃへいを設けることになり、鋳片の内部に
取立てて言うべき攪拌を起させない。
図面に示すように、鋳造の始まりには内部に容融部20
が存在し、そして容融部の外側に凝固部21が漸次形成
される。
本発明の目的は前記の欠点を防止するために鋳片の未凝
固部20を攪拌することである。
本発明によれば、1個又は数個のロール14,15.1
6力リ旧性体、例へは適当なステンレス又はオーステナ
イト鋼又は真鍮等のような他の金属から製造される。
これらロールは内実、又は中空の何れでもよい。
又中空ロールは他の移送ロールにも使用される。
この場合に非磁性ロール14,15.16が図のように
配列され、電磁攪拌器17がこれらの群の外側に設置さ
れて、鋳造の方向Aに対し直角に進行磁界が生ずるよう
にされている。
このようにして攪拌器からの磁界は移送ロールにより殆
んど妨害されないで鋳片内に貫通し、従って鋳片内の未
凝固部に貫通し、これによシ未凝固部内を良好に攪拌す
る。
これらの群の数は2群又はそれ以上あってもよい。
又撹拌器は鋳片に沿って異った位置に置かれてもよい。
鋳片の両側に配置することも可能である。
前記したように鋳片の断面は丸又は角又は他の形状のも
のである。
攪拌器からの進行磁界は鋳造の方向に平行に流れるよう
に配置してもよい。
文具った進行磁界を有する複数個の攪拌器を鋳片に沿っ
てその一方の側又は両側に配置することも可能である。
攪拌器17を回転できるように製作して進行磁界の方向
を必要に応じて変化させることも可能である。
一般原則としては、十分に大きい゛非磁性窓”が攪拌器
の前面に形成されるようにそれに相当する数のロールを
取外さねばならない。
ある特殊な場合において1個の攪拌器の内側のロール1
個を取外してよい場合があるが、一般には鋳片に沿って
相互に近接する磁性体ロール数個が取外されて非磁性体
ロール14及至16のロールと置換へられる。
攪拌器は在来のコイル巻きのものでよい。
非磁性体ロールは一般に磁性体ロールと同寸法のものが
使用され、この非磁性体ロールの目的は勿論鋳片を矢印
Bの方向へ圧延機又は次工程の機械装置に向って移送す
るものである。
非磁性体ロールは成る場合には非金属材料、例へばセラ
ミック材又は同等品から製造されてもよい。
又これらのロールは800°C以上という鋳片表面上の
比較的高温度に耐えることができる。
電磁攪拌器は通常は低周波、一般に0.1及至1OHz
好ましくは0.1及至5Hzの多相電流が供給される。
前記したように、進行磁界は鋳片に対し直角又は平行の
いずれか又は他の角度に向けることができる。
攪拌器を鋳片に沿ってその進行磁場の方向が変化するよ
うに設備することもできる。
本発明は前記特許請求の範囲内において数多(の変更態
様のものができる。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明による連続鋳造設備においてとシベか
ら排出された凝固工程中の鋳片とこれを送り出す数対の
ロールと電磁撹拌機との関係位置を示す一部拡大縦断面
図である。 図面中の番号とそれに対応する名称は次の通シである。 11−11’、 12−12’、 13−13’・
・・・・・数対の磁性体ロール:14,15.16・・
・・・・非磁性体ロール、17・・・・・・電磁攪拌器
=20・・・・・・未凝固部:21・・・・・・鋳片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳片21を送り出す複数対のロールと、進行磁界を
    得るために前記鋳片に沿って設けられている電磁多相攪
    拌器17とを包含する連続鋳造設備において。 前記ロールは、前記鋳片の両側に実質的に一様かつ密に
    配置されて、途中で中断されることのないロールの列を
    形成し、 前記攪拌器は前記ロールの列の外側に配置され、前記ロ
    ールのうち、前記攪拌器と前記鋳片との間に配設された
    1個又は数個のロール14,15゜16が非磁性材料か
    ら製造される。 ことを特徴とする連続鋳造設備。 2一群又は数群の非磁性体ロールが前記鋳片に沿って設
    けられ、前記攪拌器が前記群のそれぞれの外側に設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載Q
    連続鋳造設備。 3 前記攪拌器が、鋳造方向に対し直角な進行磁界を発
    生するように設けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の連続鋳造設備。 4 前記攪拌器が、その進行磁界の方向を鋳造方向に対
    して変化させることができるように、回転可能に設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の連続鋳造設備。 5 前記鋳片の鋳造方向に対して相互に異なった方向の
    進行磁界を有する複数個の攪拌器が設けられていること
    を特徴とする第1項、第2項、第3項又は第4項記載の
    連続鋳造設備。
JP52057135A 1976-05-21 1977-05-19 連続鋳造設備 Expired JPS5944945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0007605770-2 1976-05-21
SE7605770A SE410153B (sv) 1976-05-21 1976-05-21 Anleggning vid strenggjutning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52142626A JPS52142626A (en) 1977-11-28
JPS5944945B2 true JPS5944945B2 (ja) 1984-11-02

Family

ID=20327936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52057135A Expired JPS5944945B2 (ja) 1976-05-21 1977-05-19 連続鋳造設備

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4139048A (ja)
JP (1) JPS5944945B2 (ja)
DE (1) DE2720391C3 (ja)
ES (1) ES458928A1 (ja)
GB (1) GB1574083A (ja)
IT (1) IT1118251B (ja)
SE (1) SE410153B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314318Y2 (ja) * 1985-09-17 1991-03-29
JPH0553597B2 (ja) * 1986-07-17 1993-08-10 Kraft Inc

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2418047A1 (fr) * 1978-02-28 1979-09-21 Sumitomo Metal Ind Appareil pour coulee continue
SE410940C (sv) * 1978-04-05 1985-08-29 Asea Ab Forfaringssett for omroring vid strenggjutning
DE2965366D1 (en) * 1978-07-28 1983-06-16 Concast Holding Ag Method for continuously casting metal in a mould and influence of an electro-magnetic field
FR2437900A1 (fr) 1978-10-05 1980-04-30 Siderurgie Fse Inst Rech Procede de coulee continue des metaux avec brassage dans la zone du refroidissement secondaire
CH633464A5 (de) * 1978-12-01 1982-12-15 Concast Ag Strangfuehrungsbahn mit elektromagnetischer ruehreinrichtung in einer stahlstranggiessanlage.
SE426661B (sv) * 1978-12-01 1983-02-07 Asea Ab Anordning for omroring vid kontinuerlig gjutning
EP0015301B1 (de) * 1979-03-13 1983-02-16 Licentia Patent-Verwaltungs-GmbH Verfahren und Vorrichtung zum elektrodynamischen Rühren des Sumpfes einer ein metallisches Stützrollengerüst durchlaufenden Metallbramme ausserhalb der Giesskokille
JPS564357A (en) * 1979-06-23 1981-01-17 Sumitomo Metal Ind Ltd Rabbling method of unfrozen molten metal in continuous casting
DE2944760A1 (de) * 1979-11-06 1981-05-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum umruehren von metallischen schmelzen in stranggiessanlagen
CH646623A5 (de) * 1980-03-20 1984-12-14 Concast Ag Verfahren und einrichtung zum stuetzen eines im stranggiess-verfahren hergestellten stahlstranges, dessen fluessiger kern elektromagnetisch geruehrt wird.
IT1168118B (it) * 1980-04-02 1987-05-20 Kobe Steel Ltd Processo per la colata in continuo di acciaio
SE436251B (sv) * 1980-05-19 1984-11-26 Asea Ab Sett och anordning for omrorning av de icke stelnade partierna av en gjutstreng
EP0045938A1 (de) * 1980-08-11 1982-02-17 Concast Holding Ag Verfahren und Vorrichtung zum Rühren eines Stranges mit rechteckigem Querschnitt in einer Stahlstranggiessanlage
JPS57195567A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Nippon Kokan Kk <Nkk> Continuous casting method for steel
ZA83844B (en) * 1982-02-12 1983-11-30 British Steel Corp Treatment of molten materials
FR2613647B1 (fr) * 1987-04-13 1990-11-16 Alsthom Dispositif de brassage electromagnetique de metal liquide pour ligne de coulee continue
US5379828A (en) * 1990-12-10 1995-01-10 Inland Steel Company Apparatus and method for continuous casting of molten steel
US5494095A (en) * 1992-04-08 1996-02-27 Inland Steel Company Apparatus for continuous casting of molten steel
ITUD20120095A1 (it) 2012-05-24 2013-11-25 Ergolines Lab S R L "dispositivo elettromagnetico di agitazione"
MX2016015675A (es) * 2014-06-16 2017-07-04 Abb Schweiz Ag Estructura de acero no magnetica para un proceso de fabricacion de acero o aluminio.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104832A (ja) * 1973-02-10 1974-10-03
US3952791A (en) * 1974-01-08 1976-04-27 Nippon Steel Corporation Method of continuous casting using linear magnetic field for core agitation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE886356C (de) * 1951-07-15 1953-08-13 Demag Elektrometallurgie Gmbh Ruehrspulenanordnung fuer elektrische OEfen, insbesondere Lichtbogen- oder Reduktionsoefen
DE956615C (de) * 1953-09-25 1957-01-24 Siemens Ag Elektronenlinse
BE534132A (ja) * 1953-12-17
GB872591A (en) * 1956-07-18 1961-07-12 British Iron Steel Research Improvements in or relating to the casting of metals
DE1583601A1 (de) * 1967-07-05 1970-09-17 Demag Elektrometallurgie Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kuehlen eines schmelzfluessigen Metallstranges
DE1962341B2 (de) * 1969-12-12 1971-06-24 Aeg Elotherm Gmbh Anordnung einer mehrphasigen elektromagnetischen wicklung am strangfuehrungsgeruest einer stranggiessanlage
JPS4719414U (ja) * 1971-02-16 1972-11-04
US3882923A (en) * 1972-06-08 1975-05-13 Siderurgie Fse Inst Rech Apparatus for magnetic stirring of continuous castings
US4030534A (en) * 1973-04-18 1977-06-21 Nippon Steel Corporation Apparatus for continuous casting using linear magnetic field for core agitation
JPS5252895Y2 (ja) * 1973-04-18 1977-12-01
FR2248103B1 (ja) * 1973-10-19 1978-02-17 Siderurgie Fse Inst Rech
JPS5326210B2 (ja) * 1974-03-23 1978-08-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49104832A (ja) * 1973-02-10 1974-10-03
US3952791A (en) * 1974-01-08 1976-04-27 Nippon Steel Corporation Method of continuous casting using linear magnetic field for core agitation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314318Y2 (ja) * 1985-09-17 1991-03-29
JPH0553597B2 (ja) * 1986-07-17 1993-08-10 Kraft Inc

Also Published As

Publication number Publication date
ES458928A1 (es) 1978-03-01
JPS52142626A (en) 1977-11-28
GB1574083A (en) 1980-09-03
SE410153B (sv) 1979-10-01
DE2720391A1 (de) 1977-12-01
SE7605770L (sv) 1977-11-22
DE2720391B2 (de) 1980-12-04
DE2720391C3 (de) 1986-06-19
IT1118251B (it) 1986-02-24
US4139048A (en) 1979-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944945B2 (ja) 連続鋳造設備
US3656537A (en) Apparatus for producing continuously cast sections with agitation of the liquid core
US3693697A (en) Controlled solidification of case structures by controlled circulating flow of molten metal in the solidifying ingot
GB1572065A (en) Process and apparatus for electromagnetic stirring of liquid metallic products
CN106536087B (zh) 用于薄扁坯连铸的方法和设备
US6905558B2 (en) Billet by continuous casting and manufacturing method for the same
JPS61123449A (ja) 金属製帯板連続鋳造方法
JPS59137159A (ja) 金属の連続鋳造方法及び装置
CA1155630A (en) Apparatus and method for electromagnetic stirring in a continuous casting installation
JPS59133957A (ja) 水平連鋳における電磁撹拌方法
JPH1080749A (ja) 高炭素鋼の連続鋳造方法
JP2001087846A (ja) 鋼スラブの連続鋳造方法および連続鋳造装置
JPH048134B2 (ja)
JP2007229736A (ja) 厚鋼板用大断面鋳片の垂直型連続鋳造方法
JP2845706B2 (ja) 連続鋳造設備のモールド装置
GB2059834A (en) Electromagnetic stirring of liquid metal in continuous casting
EP0531851A1 (en) Method and apparatus for the magnetic stirring of molten metals in a twin roll caster
JP2002028761A (ja) 連続鋳造鋳型内の電磁攪拌方法
JP5791234B2 (ja) 鋼鋳片の連続鋳造方法
JPH03243245A (ja) 連続鋳造による複層鋼板の製造方法
JP2001334352A (ja) ビレット用鋳型内電磁撹拌装置および撹拌方法
JPS5861951A (ja) 連続鋳造用鋳型
JP2969579B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0459152A (ja) ブルーム、ビレットの製造方法
JPS58128253A (ja) 連鋳鋳片の介在物を減少させる溶湯撹拌方法