JPS5941798B2 - 排水の処理法 - Google Patents

排水の処理法

Info

Publication number
JPS5941798B2
JPS5941798B2 JP57078495A JP7849582A JPS5941798B2 JP S5941798 B2 JPS5941798 B2 JP S5941798B2 JP 57078495 A JP57078495 A JP 57078495A JP 7849582 A JP7849582 A JP 7849582A JP S5941798 B2 JPS5941798 B2 JP S5941798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
fatty
phase
substances
aqueous phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57078495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57197087A (en
Inventor
ペア−・オスカ−・ネツトリイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AHOTEKAANESU RABORATORIAMU FUOO SUPESHIARUPUREPAREITAA AS
Original Assignee
AHOTEKAANESU RABORATORIAMU FUOO SUPESHIARUPUREPAREITAA AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AHOTEKAANESU RABORATORIAMU FUOO SUPESHIARUPUREPAREITAA AS filed Critical AHOTEKAANESU RABORATORIAMU FUOO SUPESHIARUPUREPAREITAA AS
Publication of JPS57197087A publication Critical patent/JPS57197087A/ja
Publication of JPS5941798B2 publication Critical patent/JPS5941798B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B13/00Recovery of fats, fatty oils or fatty acids from waste materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脂肪質物質又はその分解生成物をかかる物質を
含む排水から除去すること1こよる排水の処理法1こ関
するものである。
脂肪質物質、蛋白質物質及びこれらの分解生成物のごと
き有機物質を含有する排水に酸力目水分解ヒ金属塩を排
水中1と存在する前記の有機物質を錯化せしめる1こ充
分な量で添加し、所要ならばこの添加と同時に又は添加
後にさらに無機酸を添加してpHを5又はそれ以下lこ
低下させ、ついで形成された錯体を塩基の添加及びアル
カリ土金属イオンの添力目lこよりpHを6又はそれ以
上1こ上昇させることlこよって沈澱させることlこよ
る排水の処理方法はすでtこ提案されている。
この方法では、安定化された脂肪質物質又はその分解生
成物を本姓スラッジの形で生成せしめる。
かかる水上スラッジは高含水量を有するので比較的容積
の大きいものであるが、実際問題としてこの脂肪質スラ
ッジの容積は脱水lこより減少させることが望ましい。
この脂肪質スラッジは水の他tこ、その脂肪質スラッジ
を生成させる沈澱工程で使用された化学物質を含有する
ので、実際上かかる化学物質を更1こ使用するため該ス
ラッジから回収できることが望ましい。
今般本発明者等は、この脂肪質スラッジを容易1こ脱水
してより小容積の濃縮スラッジを迅速1こ生成させかつ
この濃縮スラッジから沈澱用化学物質を再使用のために
回収することができる方法を見出した。
従って本発明は、脂肪質物質又はその分解生成物を含有
する排水に酸加水分解匪金属塩を該脂肪質物質又はその
分解生成物を錯化させるEこ充分な量で添加し、Pfr
要ならばこの添力目と同時1こ又は添力日後1こ更に無
機酸を添力目してpHを5又はそれ以下fこ低下させ、
形成された錯体を塩基の添加及びアルカリ土金属イオン
の添力阻こよりpHを6又はそれ以上に上昇させること
1とよって安定化された脂肪質スラッジとして沈澱させ
、かくして得られた安定化脂肪質スラッジをpHが2以
下になるよう1こ酸四三化して上方の濃縮脂肪質スラッ
ジ化と下方の第−水性相とを形成させ、該スラッジ化を
該第−水性相から分離し、ついで該スラッジ化を力日熱
して遊離脂肪酸含有液相と該安定化脂肪質スラッジの沈
澱用化学物質を含む第二水性相とを形成させ、この脂肪
酸含有液相を該第二水髄相から分離することからなる脂
肪質物質又はその分解生成物を含む排水の処理法を提供
するものである。
安定化された水性脂肪質スラッジの酸性化は無機酸の添
力目1こより行うことができる。
特に適当な無機酸の一例はいわゆる゛ソーブストック°
′であり、これは脂肪精製工業で石けんの分解から生ず
る高酸性流出液である。
有利tこ使用できる他の無機酸は塩酸であり、この酸を
使用した場合Fこは硫酸カルシウム沈澱の問題が回避さ
れる。
本発明Eこ従って安定化された水性脂肪質スラッジを酸
性化する場合lこ相分離が起り、上方の濃縮脂肪質スラ
ッジ化は下方の水は相から分離できる。
この濃縮脂肪質スラッジ化を例えばその沸点温度lこ加
熱した場合1こは更に相分離が起り、工業用脂肪酸を含
む上相が酸性化処理前の安定化された水上脂肪質スラッ
ジの沈澱fこ使用される沈澱用化学物質を含む下方の水
は和から分離することが認められた。
これら二相の分離は沈澱用化学物質が排水中の脂肪質物
質の沈澱lこ再使用できる形で回収され得ることを意味
する。
次lこ本発明を実施例Iこより更lこ説明する。
実施例 l 使用したスラッジは、既知の方法lこより沈澱剤として
F”eC/=3.CaCl2及びCa(OH)2を用い
て脂肪精製/マーガリン工場1こおける処理排水から脂
肪及び脂肪質物質を安定化回収すること1こより得られ
たスラッジである。
この沈澱したスラッジlこついて次の試験を行つた: 1゜1 スラッジ150rJ′LEを熱板上ではX゛沸
点で力ロ熱した。
その結果スラッジ中1と若干不均質が生じたが、これ(
オ攪拌すると消失した。
1.2 スラッジ150wLlIこ攪拌しつつ濃硫酸
をすみやかな二相分離が起るまで滴加した。
この二相分離は濃硫酸2.5 mlの添力日後に起り、
その時pHは1.5であった。
浮遊した多孔質の濃縮スラッジ化はスプーンで容易1こ
取出され、゛°濃縮スラッジ1.2°゛と称する試料と
して採取した。
一方水性相は沢過により′°水囲相1.2°′と称する
試料として採取した。
1.3 スラッジ150m/’に攪拌しつ5濃硫酸3
wLlを滴加した。
pHが1.21こ達した時すみやかな二相分離が起った
浮遊した濃縮スラッジ化1才より緻密化され、その容積
はわずか25m1であった。
水は相は若干混濁していた。濃縮スラッジを力日熱する
とスラッジ化はより暗色となり、釣10m1:の容積1
こ収縮した。
水性相1こは軽石前の大きなフロックが形成され、沈析
した。
沸騰させるとスラッジ化から脂肪酸が表面上lこ液滴と
して分離し、一方分離した水は相は3価の鉄イオン1こ
より黄色となった。
脂肪酸の液滴を凝着層として集め、゛°脂肪酸1.3”
と称する試料として採取した。
1.4 スラッジ150m1lこ濃硝酸7rrLlを
添力目した。
これfこより石膏の沈澱が回避される。
pHを2以以下に低下させるとスポンジ状の凝着性濃縮
スラッジ化が分離し、表面まで浮遊した。
このスラッジ化から゛°濃縮スラッジ1.4”と称する
試料を採取した。
1.5 スラッジ15077111こ充分攪拌しつト
濃硫酸3mlをすばやく添加した。
pI」が2以下fこなった時1こ浮遊した容積2(:)
rut!の凝着1/AEスラツジをすみやかtこ分離し
、このスラッジから″濃縮スラッジ1.5°′と称する
試料を採取した。
これら種々の試料1こついてその脂肪含有量を分析し、
分析結果、試料の容積及び処理法の要約を下記tこ示す
試験1,2及び1゜3から得られた水性相は、脱酸処理
したスラッジ試料を沸騰させた後lこ除去した水は相1
.3 EJ濃黄色を有する点で、相互lこ異なっていた
両方の試料をアンモニアで中和した場合試料1.3から
の沈澱物は濃稠で褐色がかった色であったが、試料1.
2からの沈澱物は希薄ではゾ白色であった。
溶解させた沈澱物のロダン反応lこより水性相1.3は
多量のF”eを含むことが確認されたが、水性相1.2
は微量のF”eを含むlこすぎなかった。
これらの結果から、スラッジを加熱することにより脂肪
酸が浮遊し、用いた沈澱剤(陽イオン)は下方の水性相
中lこ残存し、従って沈澱剤を回収できることが明らか
tこされる。
参考例 使用したスラッジは、既知の方法tこ従ってAt2(8
04) a 、CaCt2及びN a OHを用いて沈
澱かつ安定化させることIこよりマーガリン工場からの
処理排水から浮遊させ回収した脂肪質スラッジである。
この脂肪質スラッジtこ塩酸をpHが1.6Fどなるま
で添77Oすると、スラッジが上方の濃縮スラッジ相と
下方の水性相との二相1こ分離した。
これら二相の脂肪分析を行ってその容積を測定し、結果
を下記1こ示す。
上記の結果から認められるよう1こ、水性相中にはきわ
めて少量の脂肪(約lOO〜300 ppm)が存在す
るにすぎず、脂肪質スラッジの良好な濃縮、即ち約10
100O/!’から約56m1への濃縮が達成された。
実施例 ■ 使用したスラッジは、既知の方法fこ従ってFeCt3
.H2SO4及びCa(OH)2を用いて沈澱かつ安定
化させることlこより、肉/骨粉の製造(殺菌、煮沸、
乾燥処理)から生ずる激縮排水から浮遊させ回収した脂
肪質スラッジである。
このスラッジを塩酸でpH1,8Iこ酸性化して上方の
濃縮スラッジ相と下方の水相との二相tこ分離させた。
濃縮スラッジ相を除サイ(skimmi ng)Fこよ
り取出し、10分間沸騰させること1こより更1こ処理
した。
沸騰中fこ脂肪酸の暗色液滴が分離し、それを分別液相
として採取した。
この液体脂肪酸相を分液漏斗中で分離してその脂肪含有
量を測定した。
下記の結果が得られ、これ1こより当初の試料250r
I′Ll中の脂肪は実質的lこ全部脂肪酸相(8ruz
) Hこ移ったことが認められる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 脂肪質物質又はその分解生成物を含有する排水fこ
    酸加水分解は金属塩を該脂肪質物質又はその分解生成物
    を錯化させるlこ充分な量で添加し、所要ならばこの添
    加と同時に又は添′IJD後に更1こ無機酸を添カロし
    てpHを5又はそれ以下に低下させ、形成された錯体を
    塩基の添加及びアルカリ土金属イオンの添加によりpH
    を6又はそれ以上に上昇させること1こよって安定化さ
    れた脂肪質スラッジとして沈澱させ、かくして得られた
    安定化脂肪質スラッジをpHが2以下になるように酸性
    化して上方の濃縮脂肪質スラッジ相と下方の第−水性相
    とを形成させ、該スラッジ相を該第−水性相から分離し
    、ついで該スラッジ相を7JO熱して遊離脂肪酸含有液
    相と該安定化脂肪質スラッジの沈澱用化学物質を含む第
    二水性相とを形成させ、この脂肪酸含有液相を該第二水
    吐相から分離することからなる脂肪質物質又はその分解
    生成物を含む排水の処理法。
JP57078495A 1974-01-28 1982-05-12 排水の処理法 Expired JPS5941798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO740247 1974-01-28
NO740247A NO740247L (ja) 1974-01-28 1974-01-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57197087A JPS57197087A (en) 1982-12-03
JPS5941798B2 true JPS5941798B2 (ja) 1984-10-09

Family

ID=19881410

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8992474A Pending JPS50103851A (ja) 1974-01-28 1974-08-07
JP57078495A Expired JPS5941798B2 (ja) 1974-01-28 1982-05-12 排水の処理法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8992474A Pending JPS50103851A (ja) 1974-01-28 1974-08-07

Country Status (20)

Country Link
JP (2) JPS50103851A (ja)
AR (1) AR209423A1 (ja)
AT (1) AT343776B (ja)
BE (1) BE818384R (ja)
BR (1) BR7406552D0 (ja)
CA (1) CA1041233A (ja)
CH (1) CH614915A5 (ja)
DE (1) DE2436858C3 (ja)
DK (1) DK146071C (ja)
ES (1) ES429026A2 (ja)
FI (1) FI236674A (ja)
FR (1) FR2259147B1 (ja)
GB (1) GB1468092A (ja)
IE (1) IE42108B1 (ja)
IT (1) IT1045750B (ja)
NL (1) NL182655C (ja)
NO (1) NO740247L (ja)
PL (1) PL113547B3 (ja)
SE (1) SE414312B (ja)
ZA (1) ZA744804B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9108820U1 (de) * 1991-07-18 1992-11-19 CC+C Bioservice GmbH Abwasserentsorgung, 22113 Hamburg Aufbereitungs- und Wiederverwertungsanlage für Inhalte aus Fettabscheiderinhalten durch eine thermisch-physikalische Behandlung
DE4212456C2 (de) * 1992-04-14 1997-10-23 Cc & C Bioservice Gmbh Abwasse Verfahren zum Recycling von wasserhaltigen Altfetten
FI97291C (fi) * 1993-06-17 1996-11-25 Kemira Chemicals Oy Menetelmä alumiinin talteenottamiseksi vedenkäsittelylietteestä
JP4891593B2 (ja) * 2005-10-31 2012-03-07 ミヨシ油脂株式会社 獣脂含有廃水の処理方法
CN107312616A (zh) * 2017-07-31 2017-11-03 长沙湘资生物科技有限公司 利用盐肤木籽高效清洁制油方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2328361A (en) * 1939-08-23 1943-08-31 Ind Patents Corp Method of conditioning sludge
DE1517730C3 (de) * 1964-06-30 1975-03-13 Erhardt Dr. 6230 Frankfurt Baer Verfahren zur Reinigung von Wässern
CH452449A (de) * 1965-10-22 1968-05-31 Heinrich Dr Phil Riemer Verfahren zur Reinigung industrieller Abwässer
FR2107581A5 (en) * 1970-09-16 1972-05-05 Pont Brule Purifying water contng proteins and opt lip- - ids

Also Published As

Publication number Publication date
BR7406552D0 (pt) 1975-08-26
ES429026A2 (es) 1977-03-16
DK146071B (da) 1983-06-20
DE2436858B2 (de) 1981-01-08
ATA644774A (de) 1977-10-15
DE2436858A1 (de) 1975-07-31
FI236674A (ja) 1975-07-29
DK378774A (ja) 1975-09-29
BE818384R (fr) 1974-12-02
SE414312B (sv) 1980-07-21
FR2259147B1 (ja) 1978-02-17
ZA744804B (en) 1975-08-27
SE7410168L (ja) 1975-07-29
CA1041233A (en) 1978-10-24
JPS50103851A (ja) 1975-08-16
FR2259147A2 (ja) 1975-08-22
PL113547B3 (en) 1980-12-31
NL7410668A (nl) 1975-07-30
CH614915A5 (en) 1979-12-28
AT343776B (de) 1978-06-12
DK146071C (da) 1983-11-21
GB1468092A (en) 1977-03-23
IT1045750B (it) 1980-06-10
NL182655C (nl) 1988-04-18
IE42108B1 (en) 1980-06-04
DE2436858C3 (de) 1981-11-19
AR209423A1 (es) 1977-04-29
NO740247L (ja) 1975-08-25
IE42108L (en) 1975-07-28
JPS57197087A (en) 1982-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jekel The benefits of ozone treatment prior to flocculation processes
US4329224A (en) Wastewater treatment process
US4061568A (en) Method for recovering and stabilizing fat and fatty substances as well as proteins and proteinous substances from process water
US3798160A (en) Treatment of aluminum waste liquors
JP2002316173A (ja) 砒素及び過酸化水素を含有する排水の処理方法
US3928195A (en) Liquid purifying process
US3974069A (en) Process for the dehydration of fatty sludge and the recovery of chemicals
JPS5941798B2 (ja) 排水の処理法
RU2334023C1 (ru) Способ регенерационной очистки медно-аммиачных травильных растворов
JPH0144363B2 (ja)
SU994445A1 (ru) Способ обработки осадков сточных вод
JPS59203692A (ja) パルプ廃液の処理方法
JPH03186393A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPH09503992A (ja) 酸性溶液の処理方法および同方法による商業的製品の製造方法
KR0137378B1 (ko) 염적수 재활용 방법
RU2039726C1 (ru) Способ получения органоминерального удобрения
JP3593726B2 (ja) 硫酸と銅とを含む排水の処理方法
RU2038345C1 (ru) Способ получения органоминерального удобрения
WO2017017833A1 (ja) フッ素含有排水の処理方法とその装置
KR920006714B1 (ko) 수(水)처리 및 오니(汚泥) 처리용 응집제와 그 제조방법
SU1085983A1 (ru) Способ получени полимера дл флокул ции осадков сточных вод
JPS6391193A (ja) カルシウム含有汚水の処理方法
US1786501A (en) Water softening and purification
SU1212975A1 (ru) Способ извлечени аспарала-ф из водных растворов
JP3715004B2 (ja) アクリルアミド含有排水の処理法