JPH0144363B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0144363B2 JPH0144363B2 JP57098747A JP9874782A JPH0144363B2 JP H0144363 B2 JPH0144363 B2 JP H0144363B2 JP 57098747 A JP57098747 A JP 57098747A JP 9874782 A JP9874782 A JP 9874782A JP H0144363 B2 JPH0144363 B2 JP H0144363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- treated
- liquid
- flocculant
- metal salts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 17
- 229910052902 vermiculite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010455 vermiculite Substances 0.000 claims description 9
- 235000019354 vermiculite Nutrition 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- 229910052755 nonmetal Chemical class 0.000 claims description 8
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 7
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 7
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 claims description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 22
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 14
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- 239000005446 dissolved organic matter Substances 0.000 description 4
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010438 granite Substances 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000012632 extractable Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 2
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 2
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010806 kitchen waste Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
- C02F1/5236—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/02—Settling tanks with single outlets for the separated liquid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/01—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/52—Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Description
〔発明の技術分野〕
本発明は、主として生物、自然有機物を含む廃
水中の懸濁物質の凝集及び廃水中に溶解している
有機物を析出させて凝集させる水処理用析出凝集
剤に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 従来、凝集剤として使用されている無機質系及
び高分子系のものは、廃水中に安定な状態で分散
しているコロイド状粒子を荷電中和作用により互
いに集合させて大粒の凝塊(フロツク)に成長さ
せ、これを浮上または沈降させて分離するもので
あつたが、この方法によるときは水中の懸濁物質
を凝集させるだけで水中に溶解し水の汚染の大部
分を占める蛋白質、アミノ酸、含水炭素、脂肪類
等の有機物は凝集されずに残るため、引続き活性
汚泥法等により処理する必要があり、また凝集剤
により一旦凝集させた懸濁物質は振盪により再び
分散して懸濁状態に戻ることが多い。 〔発明の目的〕 本発明は、上述の問題に鑑み、雲母系鉱物が風
化したバーミキユライトいわゆるサプロライトを
無機酸水溶液に溶解して多種の金属塩及び非金属
塩を含む酸性添加剤を生成し、この酸性添加剤を
被処理水中に投入することにより被処理水中の懸
濁物質を凝集させるとともに溶解している有機物
を分解して析出させ、懸濁物質とともに凝集させ
ようとするものである。 〔発明の概要〕 本発明は、雲母系鉱物が風化したバーミキユラ
イトを無機酸水溶液に溶解して得た多種の金属塩
及び非金属塩を主成分として含有する酸性添加剤
よりなり、被処理液に添加することにより多種の
金属塩、非金属塩によつて懸濁物質を非分散性の
凝集物にするとともに溶解した有機物を分散して
析出させ、前記凝集物とともに凝集させるもので
ある。 〔発明の実施例〕 本発明の実施例を説明する。 原材料としては花崗岩の風化によつて生成され
た腐蝕岩(サプロライト)が用いられる。 花崗岩を母岩とする腐蝕岩の化学成分の一例を
雲母系鉱物が風化したバーミキユライトについて
産地別に示すと次のとおりである。 上記雲母系鉱物は花崗岩に含まれるものである
が、雲母系鉱物の風化したものであるならどのよ
うなものであつても同様に本発明に使用し得る。
水中の懸濁物質の凝集及び廃水中に溶解している
有機物を析出させて凝集させる水処理用析出凝集
剤に関する。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 従来、凝集剤として使用されている無機質系及
び高分子系のものは、廃水中に安定な状態で分散
しているコロイド状粒子を荷電中和作用により互
いに集合させて大粒の凝塊(フロツク)に成長さ
せ、これを浮上または沈降させて分離するもので
あつたが、この方法によるときは水中の懸濁物質
を凝集させるだけで水中に溶解し水の汚染の大部
分を占める蛋白質、アミノ酸、含水炭素、脂肪類
等の有機物は凝集されずに残るため、引続き活性
汚泥法等により処理する必要があり、また凝集剤
により一旦凝集させた懸濁物質は振盪により再び
分散して懸濁状態に戻ることが多い。 〔発明の目的〕 本発明は、上述の問題に鑑み、雲母系鉱物が風
化したバーミキユライトいわゆるサプロライトを
無機酸水溶液に溶解して多種の金属塩及び非金属
塩を含む酸性添加剤を生成し、この酸性添加剤を
被処理水中に投入することにより被処理水中の懸
濁物質を凝集させるとともに溶解している有機物
を分解して析出させ、懸濁物質とともに凝集させ
ようとするものである。 〔発明の概要〕 本発明は、雲母系鉱物が風化したバーミキユラ
イトを無機酸水溶液に溶解して得た多種の金属塩
及び非金属塩を主成分として含有する酸性添加剤
よりなり、被処理液に添加することにより多種の
金属塩、非金属塩によつて懸濁物質を非分散性の
凝集物にするとともに溶解した有機物を分散して
析出させ、前記凝集物とともに凝集させるもので
ある。 〔発明の実施例〕 本発明の実施例を説明する。 原材料としては花崗岩の風化によつて生成され
た腐蝕岩(サプロライト)が用いられる。 花崗岩を母岩とする腐蝕岩の化学成分の一例を
雲母系鉱物が風化したバーミキユライトについて
産地別に示すと次のとおりである。 上記雲母系鉱物は花崗岩に含まれるものである
が、雲母系鉱物の風化したものであるならどのよ
うなものであつても同様に本発明に使用し得る。
本発明によれば、雲母系鉱物が風化したバーミ
キユライトに無機酸水溶液に溶解して得た多種の
金属塩及び非金属塩を主成分として含有する酸性
添加剤よりなるため、これを懸濁物質や水溶性有
機物を含む被処理水に添加した場合は多種の金属
塩や非金属塩が複塩や錯塩を生成し、これらが懸
濁物を凝集し振盪によつても分散され難い凝集物
とすることができ、さらに水中に溶解した有機物
は分解されるとともに塩類によつて析出されて前
述の凝集物とともに凝集されるから、水の汚染源
である蛋白質、アミノ酸、含水炭素、脂肪等を析
出させ凝集させて除去することができる。このた
め活性汚泥法等の後処理を省略したり、後処理を
行うとしてもその負担を軽減させることができ
る。 また原材料としては、腐蝕岩を用い、これを無
機酸水溶液に溶解したため腐蝕岩にはSi、Ca、
Al、Mg、Fe、K、Na等の多種の金属や非金属
及び微量のP、C、Li、Zr、V、Ni、Co、Ba、
Cl、F、S等も含んでおり、これらが酸化物の状
態となつているから無機酸水溶液に容易に溶解
し、簡単に多種の金属塩、非金属塩の混合物を得
ることができ、また材料費も安価である。 次に本発明の凝集剤を種々の被処理水に用いた
場合の実験例を示す。 実施例 1 被処理水が家畜の屎尿である場合。 実験の方法 原液100c.c.に実施例で得た固形凝集剤を5gの
比で添加して凝集物を凝集分離させた実験の結果
を第1表に示す。
キユライトに無機酸水溶液に溶解して得た多種の
金属塩及び非金属塩を主成分として含有する酸性
添加剤よりなるため、これを懸濁物質や水溶性有
機物を含む被処理水に添加した場合は多種の金属
塩や非金属塩が複塩や錯塩を生成し、これらが懸
濁物を凝集し振盪によつても分散され難い凝集物
とすることができ、さらに水中に溶解した有機物
は分解されるとともに塩類によつて析出されて前
述の凝集物とともに凝集されるから、水の汚染源
である蛋白質、アミノ酸、含水炭素、脂肪等を析
出させ凝集させて除去することができる。このた
め活性汚泥法等の後処理を省略したり、後処理を
行うとしてもその負担を軽減させることができ
る。 また原材料としては、腐蝕岩を用い、これを無
機酸水溶液に溶解したため腐蝕岩にはSi、Ca、
Al、Mg、Fe、K、Na等の多種の金属や非金属
及び微量のP、C、Li、Zr、V、Ni、Co、Ba、
Cl、F、S等も含んでおり、これらが酸化物の状
態となつているから無機酸水溶液に容易に溶解
し、簡単に多種の金属塩、非金属塩の混合物を得
ることができ、また材料費も安価である。 次に本発明の凝集剤を種々の被処理水に用いた
場合の実験例を示す。 実施例 1 被処理水が家畜の屎尿である場合。 実験の方法 原液100c.c.に実施例で得た固形凝集剤を5gの
比で添加して凝集物を凝集分離させた実験の結果
を第1表に示す。
【表】
【表】
上記の実験の結果より、TCO、SSの除去率を
第2表に示す。
第2表に示す。
【表】
実験例 2
被処理水がホテルの厨房廃水である場合。
実験の方法
原液のn−ヘキサン抽出物質は190mg/であ
るものに実施例の方法で得た固形凝集剤を添加し
た結果を第3表に示す。
るものに実施例の方法で得た固形凝集剤を添加し
た結果を第3表に示す。
【表】
現在放流水中に認められているn−ヘキサン抽
出物質は30mg/以下であるが、実験例2により
本発明の凝集剤で処理されたものはこれより遥か
に低い値にすることができることを示している。 実験例 3 被処理水がレストランの厨房廃液である場合。 試料;原水を紙過し、固形物を除去したも
ので、微黄色で僅かに濁りがある。PH7.4(25℃)、
n−ヘキサン値368ppmである。 実験の方法 (a) 試料1000c.c.に実施例の方法で得た固形凝集剤
2.5gを添加し撹拌すると、直ちに炭酸ガスを
発生しながら反応し、溶解有機物が析出凝集す
る。次に全量を紙によつて過すると、無色
透明な液を得た。 (b) 試料1000c.c.の実施例の方法で得た固形凝集剤
5.0gを添加し、上記と同様に操作して無色透
明の液を得た実験の結果を第4表に示す。
出物質は30mg/以下であるが、実験例2により
本発明の凝集剤で処理されたものはこれより遥か
に低い値にすることができることを示している。 実験例 3 被処理水がレストランの厨房廃液である場合。 試料;原水を紙過し、固形物を除去したも
ので、微黄色で僅かに濁りがある。PH7.4(25℃)、
n−ヘキサン値368ppmである。 実験の方法 (a) 試料1000c.c.に実施例の方法で得た固形凝集剤
2.5gを添加し撹拌すると、直ちに炭酸ガスを
発生しながら反応し、溶解有機物が析出凝集す
る。次に全量を紙によつて過すると、無色
透明な液を得た。 (b) 試料1000c.c.の実施例の方法で得た固形凝集剤
5.0gを添加し、上記と同様に操作して無色透
明の液を得た実験の結果を第4表に示す。
【表】
実験の方法(a)(b)ともに脱臭効果も顕著であつ
た。 実験例 4 被処理水が豚原皮生産廃水である場合。 この廃水は豚原皮(生の状態)を水洗いした際
の廃水で、脂肪(ラード)、血液、蛋白質の多い
懸濁水で脂肪を主とした浮遊物が多く悪臭が強
い。 実験の方法 (a) PH7の原水100gに実施例の方法で得た1.25
gの固形凝集剤を加えて撹拌すると、浮遊物が
凝集するとともに溶解有機物が析出して凝集
し、これらの凝集物は炭酸ガスの発生により一
旦浮上した後漸次沈下し、全量が沈澱し、無色
透明の上澄液が得られる。上澄液のPHは3であ
る。次にバーミキユライトを用いて沈澱を過
して澄明な液を得た。 (b) 原水100gに対して(a)と同じ固形凝集剤3g
を添加した場合は凝集物は直ちに沈澱するが、
液のPHは2以上となる。 (c) 原水100gに対して(a)と同じ固形凝集剤1.25
g以下を添加した場合は上澄液が微かに懸濁し
ている。 (d) 原水20c.c.に対して実施例で得た液状凝集剤を
5倍の水で稀釈した液1c.c.を加えると、液は直
ちに無色透明になり、PHは6〜7となる。 (e) (d)と同様の方法で添加する稀釈液を1.35c.c.、
1.5c.c.、2c.c.と増加するにつれPHが3〜2と変
化し、液も濁つてくる。 以上の実験の結果から実施例の液状凝集剤を5
倍の水で稀釈して20倍容量の被処理水に加えた後
バーミキユライトで過する方法により、PH7の
無色透明の放流水が得られることがわかつた。 実験例 5 被処理水がラード製造廃水である場合。 実験の方法 実施例の方法で得た液状凝集剤を被処理水に対
して添加量を順次増加させて反応の状態を観察し
て第5表に示す。
た。 実験例 4 被処理水が豚原皮生産廃水である場合。 この廃水は豚原皮(生の状態)を水洗いした際
の廃水で、脂肪(ラード)、血液、蛋白質の多い
懸濁水で脂肪を主とした浮遊物が多く悪臭が強
い。 実験の方法 (a) PH7の原水100gに実施例の方法で得た1.25
gの固形凝集剤を加えて撹拌すると、浮遊物が
凝集するとともに溶解有機物が析出して凝集
し、これらの凝集物は炭酸ガスの発生により一
旦浮上した後漸次沈下し、全量が沈澱し、無色
透明の上澄液が得られる。上澄液のPHは3であ
る。次にバーミキユライトを用いて沈澱を過
して澄明な液を得た。 (b) 原水100gに対して(a)と同じ固形凝集剤3g
を添加した場合は凝集物は直ちに沈澱するが、
液のPHは2以上となる。 (c) 原水100gに対して(a)と同じ固形凝集剤1.25
g以下を添加した場合は上澄液が微かに懸濁し
ている。 (d) 原水20c.c.に対して実施例で得た液状凝集剤を
5倍の水で稀釈した液1c.c.を加えると、液は直
ちに無色透明になり、PHは6〜7となる。 (e) (d)と同様の方法で添加する稀釈液を1.35c.c.、
1.5c.c.、2c.c.と増加するにつれPHが3〜2と変
化し、液も濁つてくる。 以上の実験の結果から実施例の液状凝集剤を5
倍の水で稀釈して20倍容量の被処理水に加えた後
バーミキユライトで過する方法により、PH7の
無色透明の放流水が得られることがわかつた。 実験例 5 被処理水がラード製造廃水である場合。 実験の方法 実施例の方法で得た液状凝集剤を被処理水に対
して添加量を順次増加させて反応の状態を観察し
て第5表に示す。
【表】
添加量;被処理水に対する稀釈されない液状凝
集剤の添加量。 反応;被処理水中の溶解有機物が分解され炭酸
ガスが発生する状態。 固液分離した液相部は僅かに白濁しているが、
紙またはバーミキユライトを用いて過するこ
とにより清澄な液が得られる。析出した固形物
は凝集して液面に浮上し僅かに黄茶色を帯びてい
る。 第5表から液状凝集剤の添加量は0.25%〜1%
が適当であることがわかる。 原水(被処理水)に液状凝集剤を0.5%添加し、
CaOで中和し、バーミキユライトで過した処理
水のBOD、SS、n−ヘキサン抽出物質の除去率
を第6表に示す。
集剤の添加量。 反応;被処理水中の溶解有機物が分解され炭酸
ガスが発生する状態。 固液分離した液相部は僅かに白濁しているが、
紙またはバーミキユライトを用いて過するこ
とにより清澄な液が得られる。析出した固形物
は凝集して液面に浮上し僅かに黄茶色を帯びてい
る。 第5表から液状凝集剤の添加量は0.25%〜1%
が適当であることがわかる。 原水(被処理水)に液状凝集剤を0.5%添加し、
CaOで中和し、バーミキユライトで過した処理
水のBOD、SS、n−ヘキサン抽出物質の除去率
を第6表に示す。
【表】
実験例 6
被処理水が牛肉、豚肉加工時の廃水である場
合。被処理水は茶灰黒色で殆んど透明で僅かに懸
濁している。PH7〜6、悪臭が強い。 実験の方法 実験5と同様にして液状凝集剤を添加し、反応
の状態を観察して第7表に示す。
合。被処理水は茶灰黒色で殆んど透明で僅かに懸
濁している。PH7〜6、悪臭が強い。 実験の方法 実験5と同様にして液状凝集剤を添加し、反応
の状態を観察して第7表に示す。
【表】
反応;溶解有機物の分解が起り、炭酸ガスが発
生して凝集物が生成されて固液分離する状態にな
ること。 添加量が0.2%〜0.35%までは液相部は極微に
溷濁している。それ以上の添加の場合は殆んど澄
明になり、色相は無色となる。 臭気は多少感じる。 析出凝集物は僅かに茶灰黒色で、添加量が0.8
%〜1%になると茶褐色となる。 第5表から添加量の適当な範囲は0.2%〜0.5%
と判断される。0.5%添加後石灰水で中和すると、
凝集物が多くなるとともに液相部は全く澄明とな
り、臭気も殆んどなくなる。 実験例 7 被処理水が製紙廃水を高濃度で抽出したもので
あり、白濁が強く、無臭でPHは12である。PH値が
高いので腐敗もせず、活性汚泥法による処理は殆
んど無効である。 実験の方法 被処理液に重量比で2%〜3%の実施例の方法
で得た液状凝集剤を添加すると直ちに凝集反応が
起り、静かに添加すると凝集物は徐々に沈澱する
が、撹拌または振盪すれば多量の炭酸ガスが発生
し凝集物は浮上する。そしてその後徐々に沈澱す
る。凝集物は微黄色で無臭であり、非常に微粒状
のものである。上澄水は微かに黄色でPHは略6で
ある。次に粒状CaOを添加して凝集物共々振盪ま
たは撹拌するとさらに多量の炭酸ガスが発生し、
上澄水は全く澄明となり、極く微かに黄色を呈す
る。このときのPHは略7となる。 上記実験から被処理水に対する液状凝集剤の添
加量は重量比で2%〜2.5%が適当で、3%以上
添加してもよい結果は得られない。また2%以下
では添加量が不充分であることがわかつた。
生して凝集物が生成されて固液分離する状態にな
ること。 添加量が0.2%〜0.35%までは液相部は極微に
溷濁している。それ以上の添加の場合は殆んど澄
明になり、色相は無色となる。 臭気は多少感じる。 析出凝集物は僅かに茶灰黒色で、添加量が0.8
%〜1%になると茶褐色となる。 第5表から添加量の適当な範囲は0.2%〜0.5%
と判断される。0.5%添加後石灰水で中和すると、
凝集物が多くなるとともに液相部は全く澄明とな
り、臭気も殆んどなくなる。 実験例 7 被処理水が製紙廃水を高濃度で抽出したもので
あり、白濁が強く、無臭でPHは12である。PH値が
高いので腐敗もせず、活性汚泥法による処理は殆
んど無効である。 実験の方法 被処理液に重量比で2%〜3%の実施例の方法
で得た液状凝集剤を添加すると直ちに凝集反応が
起り、静かに添加すると凝集物は徐々に沈澱する
が、撹拌または振盪すれば多量の炭酸ガスが発生
し凝集物は浮上する。そしてその後徐々に沈澱す
る。凝集物は微黄色で無臭であり、非常に微粒状
のものである。上澄水は微かに黄色でPHは略6で
ある。次に粒状CaOを添加して凝集物共々振盪ま
たは撹拌するとさらに多量の炭酸ガスが発生し、
上澄水は全く澄明となり、極く微かに黄色を呈す
る。このときのPHは略7となる。 上記実験から被処理水に対する液状凝集剤の添
加量は重量比で2%〜2.5%が適当で、3%以上
添加してもよい結果は得られない。また2%以下
では添加量が不充分であることがわかつた。
Claims (1)
- 1 雲母系鉱物が風化したバーミキユライトを、
無機酸水溶液に溶解させて得た多種の金属塩及び
非金属塩を主成分として含有する酸性添加剤より
なることを特徴とする水中に溶解している有機物
を不溶化して除去する水処理用析出凝集剤。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57098747A JPS58216705A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 水処理用析出凝集剤 |
KR1019830002201A KR870000106B1 (ko) | 1982-06-09 | 1983-05-19 | 물처리용 석출응집제 |
PCT/JP1983/000170 WO1983004376A1 (en) | 1982-06-09 | 1983-05-30 | Deposition flocculant for use in water treatment |
AU15529/83A AU1552983A (en) | 1982-06-09 | 1983-05-30 | Deposition flocculant for use in water treatment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57098747A JPS58216705A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 水処理用析出凝集剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58216705A JPS58216705A (ja) | 1983-12-16 |
JPH0144363B2 true JPH0144363B2 (ja) | 1989-09-27 |
Family
ID=14228058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57098747A Granted JPS58216705A (ja) | 1982-06-09 | 1982-06-09 | 水処理用析出凝集剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58216705A (ja) |
KR (1) | KR870000106B1 (ja) |
WO (1) | WO1983004376A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61271084A (ja) * | 1985-05-28 | 1986-12-01 | Jitsuo Inagaki | 飲料用殺菌浄水剤 |
AT139U1 (de) * | 1994-06-01 | 1995-03-27 | Naintsch Mineralwerke | Verfahren zur biologischen abwasserreinigung, mittel und vorrichtung hierfuer |
KR100348771B1 (ko) * | 2000-06-13 | 2002-08-14 | 이규헌 | 화강암으로부터 활성 무기 물질액을 제조하는 방법 |
KR100439124B1 (ko) * | 2003-12-05 | 2004-07-06 | 백석균 | 항균 또는 살균 활성을 갖는 정제수 제조용 암석조성물 및 이의 제조방법 |
JP5054334B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2012-10-24 | 株式会社アステック | 凝集剤及び水処理方法 |
WO2013035314A1 (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | 鹿児島県 | 凝集剤 |
JP5698881B1 (ja) * | 2014-08-08 | 2015-04-08 | 和典 小石 | ろ過方法およびろ過装置 |
CN107712844A (zh) * | 2017-10-13 | 2018-02-23 | 北京陨水生物科技有限公司 | 一种陨石矿物离子的制备方法及其应用 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4928113B1 (ja) * | 1967-08-31 | 1974-07-23 | ||
JPS5632038B2 (ja) * | 1973-03-31 | 1981-07-24 | ||
JPS5152662A (en) * | 1974-11-01 | 1976-05-10 | Nittetsu Mining Co Ltd | Dojoo genryo tosuru mizushorizaino seizohoho |
-
1982
- 1982-06-09 JP JP57098747A patent/JPS58216705A/ja active Granted
-
1983
- 1983-05-19 KR KR1019830002201A patent/KR870000106B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1983-05-30 WO PCT/JP1983/000170 patent/WO1983004376A1/ja unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58216705A (ja) | 1983-12-16 |
KR840004869A (ko) | 1984-10-31 |
KR870000106B1 (ko) | 1987-02-11 |
WO1983004376A1 (en) | 1983-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4329224A (en) | Wastewater treatment process | |
US4061568A (en) | Method for recovering and stabilizing fat and fatty substances as well as proteins and proteinous substances from process water | |
JP2002316173A (ja) | 砒素及び過酸化水素を含有する排水の処理方法 | |
JPH0144363B2 (ja) | ||
JPS6225439B2 (ja) | ||
JPH0673666B2 (ja) | 廃液の処理方法 | |
JPS61161191A (ja) | 重金属イオン含有液の処理方法 | |
JPH05505977A (ja) | 脱水スラッジ | |
US2281759A (en) | Sewage treatment | |
JPH10277307A (ja) | 吸着凝集剤と水処理方法 | |
RU2114068C1 (ru) | Состав для обработки промышленных и бытовых сточных вод | |
RU2789632C1 (ru) | Способ очистки природных и сточных вод, содержащих сероводород и сульфид-ионы | |
JP4630776B2 (ja) | 水質浄化剤及び水質浄化方法 | |
SU1386584A1 (ru) | Способ очистки сточных вод от соединений т желых металлов | |
JPS5941798B2 (ja) | 排水の処理法 | |
US4200527A (en) | Treating chrome tanning bath recycle stream | |
JPS61278309A (ja) | 水の浄化方法 | |
US2338958A (en) | Clarification of liquids | |
JPS5948154B2 (ja) | 廃水の浄化処理方法 | |
SU715498A1 (ru) | Способ очистки сточных вод нефтеперерабатывающих заводов | |
JP3501843B2 (ja) | 油分含有排水の処理方法 | |
SU789410A1 (ru) | Способ очистки сточных вод | |
RU2133225C1 (ru) | Способ регенерации коагулянта из гидроксидсодержащего шлама водоочистки | |
JPS6048189A (ja) | 廃水の処理方法 | |
JP2004305893A (ja) | 人工ゼオライトを使用した固体系排水処理剤 |