JPH03186393A - フッ素含有排水の処理方法 - Google Patents

フッ素含有排水の処理方法

Info

Publication number
JPH03186393A
JPH03186393A JP32471689A JP32471689A JPH03186393A JP H03186393 A JPH03186393 A JP H03186393A JP 32471689 A JP32471689 A JP 32471689A JP 32471689 A JP32471689 A JP 32471689A JP H03186393 A JPH03186393 A JP H03186393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
compound
water
alkali
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32471689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911506B2 (ja
Inventor
Taku Inoue
卓 井上
Yoshiteru Hotta
堀田 義照
Yoichiro Sugihara
杉原 陽一郎
Masahiro Fujii
正博 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP32471689A priority Critical patent/JP2911506B2/ja
Publication of JPH03186393A publication Critical patent/JPH03186393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911506B2 publication Critical patent/JP2911506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フッ素含有排水の処理方法に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、各種金属表面処理工場、アルミニウム電解精錬工
場、リン酸肥料製造工場、窯業工場、塵芥焼却工場、半
導体製造工場、プリント基板製造工場、セラミックス製
造工場、産業廃棄物処理工場、廃棄物理立処分地等、フ
ッ素関連工場から排出されるフッ素含有排水を処理する
方法として。
これらフッ素含有排水に、カルシウム化合物、°アルミ
ニウム化合物、リン化合物等を1種以上加えて、排水中
のフッ素イオンを不溶化させた後、固液分離して除去す
る方法が提案されている。
例えば、特公昭60−117号公報には、硫酸バンド等
のアルミニウム化合物と水酸化カルシウム等のカルシウ
ム化合物の組合せによる方法、特開昭62−12589
4号公報には、塩化カルシウム等のカルシウム化合物と
リン酸第2カリウム等のリン化合物の組合せによる方法
等が記載されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記のような従来法では。
薬品使用量及びスラッジ生成量が多い。
スラッジ埋立て後にフッ素が溶出する。
中和に要するアルカリ性薬品が多い。
カルシウムスケールが発生する。
リン規制値をオーバーする。
装置及び操作が複雑で、フッ素を低濃度まで完全に除去
できない。
等の問題点があった。
本発明は、上記のような問題点を解消することのできる
フッ素含有排水の処理方法を提供することを目的とする
ものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究の結
果、フッ素含有排水の処理に希土類化合物を中心とした
水溶性組成物が利用できることを見出し1本発明に到達
した。
すなわち1本発明は、フッ素含有排水に、希土類化合物
、アルカリ土類金属化合物及びアルカリ金属化合物から
なる水溶性組成物を加えて排水中のフッ素イオンを不溶
化させた後、固液分離することを特徴とするフッ素含有
排水の処理方法を要旨とするものである。
本発明に用いられる水溶性組成物は、希土類化合物、ア
ルカリ土類金属化合物及びアルカリ金属化合物からなっ
ており、その水溶性組成物の組成範囲としては9例えば
希土類化合物として100〜250 g/lの範囲が、
アルカリ土類金属化合物として1〜10g/j!の範囲
が、アルカリ金属化合物として1〜10g/Ilの範囲
が適当であり。
その水溶性組成物のpHとして0〜5が適当である。
本発明に用いられる希土類化合物としては1例えばセリ
ウム、ランタン、ネオジム、プラセオジム、サマリウム
、ユーロピウム、ガドリニウム。
テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム
、ツリウム、イッテルビウム、ルテシウム。
イツトリウムの塩化物、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩があげ
られ、これらを一種又は二種以上用いればよい。
本発明に用いられるアルカリ土類金属化合物としては、
カルシウム、マグネシウム、バリウムの塩化物、硫酸塩
、硝酸塩、酢酸塩があげられ、これらを一種又は二種以
上用いればよい。
本発明に用いられるアルカリ金属化合物としては、リチ
ウム、ナトリウム、カリウムの塩化物。
硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩があげられ、これらを−種又は
二種以上用いればよい。
本発明でフッ素含有排水を処理するには、まずフッ素含
有排水に、希土類化合物、アルカリ土類金属化合物及び
アルカリ金属化合物からなる水溶性組成物を加えて排水
中のフッ素イオンを不溶化させることが必要である。そ
のためには9例えばフッ素濃度や共存物質等、フッ素排
水の性状によっても変わるが1通常、フッ素含有排水1
1に対して上記水溶性組成物を300〜3000mg注
入すればよい。そのときの反応時間としては、約5〜2
0分間が適当であり、また1反応時のpHとしては、5
〜9の範囲が好ましく、特に6〜8の範囲が好ましい。
また、フッ素含有排水のpHや無機凝集剤を加えたとき
のpHが上記範囲外のときは、塩酸等の通常の酸性薬品
、カセイソーダ等の通常のアルカリ性薬品を加えて上記
のpH範囲に調整するとよい。さらに温度としては9例
えば5〜40℃が適当である。
次に、上記で生成させた不溶化物を固液分離することが
必要である。そのためには9例えば、沈澱、浮上、脱水
、濾過等で行えばよい。このときに水溶性組成物を加え
て生成せしめた不溶化物は凝集してフロック状で、固液
分離しやすいものであるが、必要に応じて硫酸バンドや
塩化第2鉄等通常の無機凝集剤又はアクリル系ポリマー
等の高分子凝集剤を併用して、さらに凝集性を高めても
よい。
また9本発明においては、他の石灰凝集法、硫酸バンド
凝集法、フルオロアパタイト凝集法、イオン交換樹脂吸
着法、キレート樹脂吸着法等と組合せて固液分離しても
よい。
(作 用) 本発明によると、水溶性組成物を加えたとき排水中のフ
ッ素と不溶化物を生成せしめるのは、水溶性組成物のう
ち希土類化合物と、アルカリ土類金属化合物であって、
特にアルカリ土類金属化合物を除く希土類化合物による
不溶化効果が大きく、他のアルカリ土類金属化合物と、
アルカリ金属化合物とは、上記希土類化合物の不溶化効
果をさらに大きくする作用があるものと考えられる。
(実施例) 次に、実施例及び比較例によって本発明を具体的に説明
する。
実施例1.比較例1 懸濁物質120■/1.フッ素92.1■/1゜アルミ
ニウム48■/1を含有し、pH2,1のアルミニウム
金属表面処理工場から排出される排水11に、塩化セリ
ウム143g/j!、塩化ネオジム4’1g/l、塩化
プラセオジム14g/l、塩化サマリウムIg/j!、
塩化カルシウム5g/l及び塩化ナトリウム5g/lを
含有し、pHが3.2の水溶性組成物を2000■注入
し、5分間攪拌した後、pHを測定をすると、pHは2
.4であった。
これをさらに攪拌しながら24%(重量%を表す、以下
同様〉カセイソーダ溶液4100■/lを注入してpH
7,0に調整し、約200rnlの加圧水にて浮上分離
させた。
分離させた処理水中のフッ素濃度をJIS  K010
2によるランタンーアリザリンコンブレキフン吸光光度
法にて分析した。
なお、比較のため、水溶性組成物の成分中、塩カルシウ
ムと塩化ナトリウムを含有しないものを用いた以外は、
上記と全く同様に処理した(比較例1)。
その結果、処理水中のフッ素濃度は、実施例1が6.9
0■/lで、比較例1が16.3■/1であり、実施例
1の方が明らかに優れていることが判明した。
実施例2.比較例2.3 懸濁物質5■/1.フッ素16.3■/1.銅0.64
■/l、ナトリウム61■/i等を含有し。
pH7,5のプリント基板製造工場から排出される排水
11に、酢酸ランタン121 g/I!、硫酸ユーロピ
ウム32 g/l、硝酸カドリニウム13g/I!、塩
化テルビウム2g/l、硫酸ジスプロシウム1g/l。
硝酸カルシウム5g/l、硝酸マグネシウム3g/L硫
酸カリウム3g/l及び酢酸リチウム2g/lを含有し
、pHが4.3の水溶性組成物を1000■注入して1
0分間攪拌し1次いで、塩化第2鉄300■を注入して
IO分間攪拌した後、pHを測定すると、pHは3.5
であった。これを攪拌しながら24%カセイソーダ溶液
250■を注入してpH7,0に調整した後、ポリアク
リルアミドのアニオン系高分子凝集剤(ユニチカ社製〉
 2■を注入した。
次に、30分間静置して沈澱させた後、遠心脱水機(東
京理化器械社製〉を用いて200Orpmの条件下で固
液分離させた。分離させた処理水中のフッ素濃度を実施
例1と同様の方法で分析した。
なお、比較のため、上記の水溶性組成物を注入しなかっ
た以外は、全く同様に処理した(比較例2)。
さらに、上記の水溶性組成物の代わりに水酸化カルシウ
ムを用いた以外は、全く同様に処理した(比較例3)。
その結果、処理水中のフッ素濃度は、実施例2が0.4
0■/lで、比較例2が14.8■/1で。
比較例3が12.8■/1であり、実施例2に比べて比
較例2はほとんど効果がなく、比較例3は効果が非常に
小さく、また、スラッジ生成量は、実施例2が340■
で、比較例3が710■で、°実施例2に比べて比較例
3は2倍以上多く、さらには処理水中の残存カルシウム
濃度は、実施例2が65■/1で、比較例3が520■
/1で、実施例2に比べて比較例3は非常に高濃度であ
り、各装置にカルシウムスケール付着の可能性が大きい
ことが判明した。
なお、スラッジを30日間放置した後、Ii境庁告示第
13号による溶出試験を行った結果、フッ素の溶出値は
、実施例2が不検出で、比較例3が3.9■/1で、実
施例2に比べて比較例3はフッ素が溶出することが判明
した。
実施例3.比較例4 懸濁物質290■/1.フッ素34.1■/1゜ナトリ
ウム6100■/1.カルシウム22■/l、アルミニ
ウム35■/i等を含有し、pHが8.9のゴミ消却工
場から排出される洗煙排水11に、硝酸イツトリウム1
10g/l、硫酸ホルミウム6 g/l、塩化エルビウ
ム5g/l、酢酸ツリウム5g/j!、硝酸イッテルビ
ウム5g/l。
塩化ルテシウム5 g/l、塩化バリウム5g/l及び
塩化リチウム5g/lを含有し、pHが3.1の水溶性
組成物を2000■注入して15分間攪拌した。
次に、塩化第2鉄100■を注入して15分攪拌した後
、pHを測定すると、pHは7.0であった。これを攪
拌しながらポリアクリルアミドのアニオン系高分子凝集
剤(ユニチカ社製)2■を注入し、30分間静置して沈
澱させた後、濾布を用いた遠心濾過機(東京理化器械社
製)で200Orpmの条件下にて固液分離させた。分
離させた処理水中のフッ素濃度を実施例1と同様の方法
で分析した。
なお、比較のため、水溶性組成物の代わりに硫酸バンド
を注入し、塩化第2鉄を注入せずに24%カセイソーダ
水溶液2200■を注入してpH7,0に調整した以外
は、上記と全く同様に処理した(比較例4)。
その結果、処理水中のフッ素濃度は、実施例3が5.7
6■/1.比較例4が16.2■/iで、実施例3に比
べて比較例4は効果がなく、スラッジ生成量も実施例3
が490■、比較例4が760■で、実施例3に比べて
1.5倍以上多く、また。
24%カセイソーダ溶液使用量が、実施例3では0■で
あるのに対し、比較例6は2200■で。
実施例3に比べて比較例4は非常に多いことが。
それぞれ判明した。
なお、実施例2と同様にしてスラッジからのフッ素溶出
値を試験した結果、実施例3は不検出。
比較例6は5.7■/lで、実施例3に比べて比較例6
はフッ素が溶出することが判明した。
実施例4 懸濁物質21■/1.フッ素1960■/Lカルシウム
820■/1.ナトリウム52■/1等を含有し、pH
1,1のセラミックス製造工場から排出される排水10
1に、まず、水酸化カルシウム40gを注入して20分
間攪拌した後、  pHを測定すると、pHは1.4で
あり、これを攪拌しながら24%カセイソーダ溶液10
3gを注入してpH7,0に調整した。さらに攪拌しな
がらポリアクリルアミドのアニオン系高分子凝集剤(ユ
ニチカ社製)30■を注入し、1時間静置して沈澱させ
た後、デカンテーションにて上澄み水(この上澄み水を
第1凝沈上澄み水という)を分離した。
この第1凝沈上澄み水中のフッ素濃度を実施例1と同様
の方法で分析した。
次に、第1凝沈上澄み水91に、実施例1と同じ水溶性
組成物13.5 gを注入して20分間攪拌した後、p
Hを測定すると、pHは、5.8であった。これを攪拌
しながら24%カセイソーダ溶液1260■を注入して
pH7,0に調整した。さらに攪拌しながらポリアクリ
ルアミドのアニオン系高分子凝集剤(ユニチカ社製)2
7■を注入し。
1時間静置して沈澱させた後、濾紙で濾過して固液分離
して濾過水を得た(この濾過水を第2凝集濾過水という
)。この第2凝集濾過水中のフッ素濃度を実施例1と同
様の方法で分析した。
さらに、第2凝集濾過水81に、20%塩酸溶液140
■を注入してpH4,0に調整した後、フッs[着樹脂
ユニセレツクUR−3700(ユニチカ社製)30al
!を充填した7IIIIlφのカラムに。
定量ポンプにて下向流で2.5 mA’/minの流速
で通水し、フッ素を吸着除去して処理水を得た(この処
理水を吸着処理水という)。この吸着処理水中のフッ素
濃度を9通水量11ごとに実施例1と同様の方法で分析
した。
それぞれの結果を第1表に示す。
(以下余白) 第 1 表 第1表の結果から明らかなごとく、他の処理方法と組合
せて行うことにより、各処理方法の特徴を活用して、効
率的かつ完全にフッ素含有排水を処理することができる
すなわち、第1の水酸化カルシウムによる処理方法は、
排水中のフッ素を高濃度から中濃度に除去するのに適し
ており、第2の水溶性組成物による方法は、排水中のフ
ッ素を中濃度から低濃度に除去するのに適している。ま
た、第3のフッ素吸着樹脂による方法は、排水中のフッ
素を低濃度から完全に除去するのに適している。これら
の方法を巧みに組合せて行うことにより、高濃度のフッ
素を完全に除去できるだけでなく、薬品使用量。
スラッジ量、ランニングコストの低減等も可能となる。
(発明の効果) 本発明によれば、フッ素含有排水を、従来の凝集処理法
に比べて、低濃度まで除去することができ、薬品量及び
種類も少なくシ、スラッジ量の発生も少なくなるととも
にスラッジからフッ素が溶出しにくくすることが可能と
なる。また1本発明によれば、リン化合物やカルシウム
化合物を使用しないため、リン規制やカルシウムスケー
ルの問題がなく、さらに他の処理方法と組合せて効率的
かつ完全にフッ素を除去することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フッ素含有排水に、希土類化合物、アルカリ土類
    金属化合物及びアルカリ金属化合物からなる水溶性組成
    物を加えて排水中のフッ素イオンを不溶化させた後、固
    液分離することを特徴とするフッ素含有排水の処理方法
JP32471689A 1989-12-13 1989-12-13 フッ素含有排水の処理方法 Expired - Lifetime JP2911506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32471689A JP2911506B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 フッ素含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32471689A JP2911506B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 フッ素含有排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03186393A true JPH03186393A (ja) 1991-08-14
JP2911506B2 JP2911506B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18168911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32471689A Expired - Lifetime JP2911506B2 (ja) 1989-12-13 1989-12-13 フッ素含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911506B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347601B1 (ko) * 1997-12-17 2003-03-06 주식회사 포스코 불소함유폐수의처리방법
JP2004042041A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Asahi Glass Co Ltd 副生塩の精製方法、副生塩及び融雪剤
KR100435475B1 (ko) * 1999-12-27 2004-06-10 주식회사 포스코 Cod, cn 동시제거 효과를 가진 불소이온 제거용액 및이를 이용한 폐수처리방법
JP2004283736A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Nishiyama Stainless Chem Kk 廃液の処理方法
JP2010253462A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Dowa Eco-System Co Ltd 有害物質の不溶化処理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525380B2 (ja) * 2005-02-23 2010-08-18 栗田工業株式会社 希土類含有排水の処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347601B1 (ko) * 1997-12-17 2003-03-06 주식회사 포스코 불소함유폐수의처리방법
KR100435475B1 (ko) * 1999-12-27 2004-06-10 주식회사 포스코 Cod, cn 동시제거 효과를 가진 불소이온 제거용액 및이를 이용한 폐수처리방법
JP2004042041A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Asahi Glass Co Ltd 副生塩の精製方法、副生塩及び融雪剤
JP4525014B2 (ja) * 2002-07-08 2010-08-18 旭硝子株式会社 副生塩の精製方法、副生塩及び融雪剤
JP2004283736A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Nishiyama Stainless Chem Kk 廃液の処理方法
JP2010253462A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Dowa Eco-System Co Ltd 有害物質の不溶化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2911506B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266210A (en) Process for removing heavy metals from water
US4343706A (en) Method of removing heavy metals from industrial waste streams
JPH09192677A (ja) ひ素含有廃水の処理方法
JPH02251294A (ja) 泥水の処理方法
JPH03186393A (ja) フッ素含有排水の処理方法
US20080028811A1 (en) Use of Partly Pre-Hydrated Lime for Separating a Mixture of Solid/Liquid Matters, Method for Treating Sludge and Purified Sludge Obtained by Said Method
JPS59166290A (ja) 洗煙排水中の有害成分除去法
JP4293520B2 (ja) フッ素イオンの除去方法及び除去剤
JPH05220487A (ja) 酸/塩化第二銅沈殿による水性ホトレジスト廃棄物処理
JP4086297B2 (ja) ホウ素含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP3334786B2 (ja) 不溶性及び溶解性の鉛、クロム、亜鉛含有排水の処理方法
JP3373033B2 (ja) 水中のリン除去方法
JPS61161191A (ja) 重金属イオン含有液の処理方法
TW200305543A (en) Effluent water treatment method
JPH1110170A (ja) アンチモン含有溶液の処理方法
JP2003320376A (ja) フッ素含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP2003245674A (ja) 有害金属イオンとフッ素イオン含む排水の処理方法及びその処理剤
JP4110295B2 (ja) 銅エッチング廃液とレジスト廃液を同時に処理する方法及びそれに使用する薬剤
JPH1157747A (ja) フッ素含有廃液の処理方法
Licsko et al. Heavy metal removal in the presence of colloid-stabilizing organic material and complexing agents
JPS6055197B2 (ja) 廃水の処理方法
JPS574284A (en) Heavy metal removing method in waste water
JPS5834194B2 (ja) スイギンイオンノ ジヨキヨホウホウ
SU1646594A1 (ru) Способ очистки сточных вод от соединений шестивалентного хрома
SU1308569A1 (ru) Способ интенсификации обезвоживани осадков сточных вод

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11