JPH09192677A - ひ素含有廃水の処理方法 - Google Patents

ひ素含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH09192677A
JPH09192677A JP478896A JP478896A JPH09192677A JP H09192677 A JPH09192677 A JP H09192677A JP 478896 A JP478896 A JP 478896A JP 478896 A JP478896 A JP 478896A JP H09192677 A JPH09192677 A JP H09192677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
solid
sludge
liquid separation
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP478896A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yokose
守 横瀬
Hiroshi Fujita
浩 藤田
Kozo Tao
幸三 田尾
Hiroshi Baba
博 馬場
Hideki Kamiyoshi
秀起 神吉
Ranko Shikai
蘭子 四海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP478896A priority Critical patent/JPH09192677A/ja
Priority to AU74183/96A priority patent/AU724510B2/en
Priority to US08/761,858 priority patent/US5840194A/en
Priority to CA 2193557 priority patent/CA2193557C/en
Priority to CN96116742A priority patent/CN1100008C/zh
Priority to BG101129A priority patent/BG63497B1/bg
Publication of JPH09192677A publication Critical patent/JPH09192677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/5236Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using inorganic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/103Arsenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/911Cumulative poison

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃水中に含まれるひ素を高効率で除去して、
各種規制値を十分クリアできる処理水とし、さらに廃水
から分離除去されたAs含有汚泥の無害化までを一貫し
て行うことのできるひ素含有廃水の処理方法を提供する
こと。 【解決手段】 ひ素含有廃水に、必要により酸化剤を添
加して廃水中の3価のひ素を5価のひ素に酸化した後、
カルシウム化合物を添加してpH12以上に調整し、固
液分離(第1固液分離)後、汚泥をか焼処理するととも
に、該固液分離後の処理液に第2鉄塩を添加してpHを
6〜9に調整し、固液分離(第2固液分離)することを
特徴とするひ素含有廃水の処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はひ素を含有する廃水
を無害化処理する方法に関する。さらに詳しくは、ひ素
含有廃水を凝集処理してひ素含有量のきわめて低い処理
水を得るとともに、このとき排出されるひ素化合物を含
む汚泥を乾燥、か焼処理することにより、環境に無害な
組成物に変換する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ひ素を含有する廃水の無害化処理方法と
しては吸着法、イオン交換法、硫化物沈殿法、水酸化物
共沈法等によりひ素を除去する方法が知られている。こ
のうち、カルシウム化合物、マグネシウム化合物、鉄塩
等を用いて処理する水酸化物共沈法は最も代表的な処理
法である。この方法によるひ素含有廃水の処理工程の一
例について、その概略を示す図2を参照して説明する。
図2の工程において、各種工場等から排出されるひ素を
含有する廃水24は、反応槽21に流入する。ひ素はA
3+よりAs5+の方が難溶性で沈殿物を除去しやすく、
廃水中に亜ひ酸イオン、すなわちAs3+の含有量が多い
場合には、必要に応じて過酸化水素、次亜塩素酸塩等の
酸化剤を添加することにより、(1)式に示す反応でひ
酸イオン、すなわちAs5+に酸化させて処理する方法を
採ることもある。
【化1】 AsO3 3- +〔O〕 → AsO4 3- (1)
【0003】この廃水にカルシウム化合物又は鉄塩を添
加すると、(2)又は(3)式のように反応して難溶性
のひ酸カルシウム又はひ酸鉄を生成する。なお、図中に
は上記カルシウム化合物や鉄塩の中からこれらを代表す
るものとして消石灰25を添加する場合を例示した。
【化2】 3Ca2+ + 2AsO4 3- → Ca3 (AsO4 2 (2) Fe3+ + AsO4 3- → FeAsO4 (3) この反応に加えて、カルシウム化合物や鉄塩はともに凝
集剤として作用するため、上記(2)又は(3)式で生
成したひ素化合物を含む沈殿物は次第に粗大化する。次
に、この反応液を沈殿槽22等に導入して固形分を分離
させ、上澄水は処理水26として系外へ排出する。ひ素
化合物等を含む沈殿汚泥27は下部から抜き出し、脱水
機23を経て脱水ケーキ29として排出される。なお、
沈殿汚泥27の一部は返送汚泥28として反応槽21へ
返送される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のような従来のひ
素含有廃水の処理方法は次のような問題点があった。 廃水処理から汚泥処理に至るまでの一貫した処理法
が確立されていない。すなわち、従来技術では廃水より
ひ素を汚泥中に取出すまでの処理工程に終始しており、
その際に発生した汚泥中のひ素を引き続き無害化するま
でのプロセスが未だ確立しているとはいえず、環境対策
上の問題点が多い。 廃水中のひ素の除去効率が低く、ひ素が高濃度に含
まれている場合は排出基準を満足させ得る程度にまで単
一の操作で処理することが困難である。 廃水の処理工程で発生するひ素化合物を含む汚泥
を、単に脱水又は乾燥した後、廃棄処分した場合、雨水
や地下水によってひ素が再度溶出し、新たな公害発生源
となる恐れがある。
【0005】本発明はこのような従来技術における問題
点を解消し、廃水中に含まれるひ素を高効率で除去し
て、各種規制値を十分クリアできる処理水とし、さらに
廃水から分離除去されたAs含有汚泥の無害化までを一
貫して行うことのできるひ素含有廃水の処理方法を提供
しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を解決
するためになされたもので、次のような構成を有するも
のである。 (1)ひ素含有廃水にカルシウム化合物を添加してpH
12以上に調整し、固液分離(第1固液分離)後、汚泥
をか焼処理するするとともに、該固液分離後の処理液に
第2鉄塩を添加してpHを6〜9に調整し、固液分離
(第2固液分離)することを特徴とするひ素含有廃水の
処理方法。 (2)ひ素含有廃水に酸化剤を添加して廃水中の3価の
ひ素を5価のひ素に酸化した後、カルシウム化合物を添
加してpH12以上に調整し、固液分離(第1固液分
離)後、汚泥をか焼処理するするとともに、該固液分離
後の処理液に第2鉄塩を添加してpHを6〜9に調整
し、固液分離(第2固液分離)することを特徴とするひ
素含有廃水の処理方法。
【0007】(3)前記第2固液分離後の汚泥を、処理
前の廃水中あるいは前記第1固液分離後の廃水中に返送
することを特徴とする前記(1)又は(2)のひ素含有
廃水の処理方法。 (4)前記第2鉄塩の添加量が、廃水中のひ素と添加す
る第2鉄塩の重量比(Fe/As)が5〜20となるよ
うな量であることを特徴とする前記(1)〜(3)のい
ずれかのひ素含有廃水の処理方法。 (5)前記汚泥のか焼処理温度が550〜700℃であ
ることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかのひ
素含有廃水の処理方法。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の作用を説明する。ひ
素含有廃水に、必要により過酸化物、次亜塩素酸塩等の
酸化物を添加してAs3+をAs5+に酸化し、カルシウム
化合物を添加してpHを12以上に調整すると、ひ素イ
オン及びその他の重金属類は水酸化物となってフロック
を形成する。なお、カルシウム化合物としては水酸化カ
ルシウム(消石灰)、酸化カルシウム(生石灰)、炭酸
カルシウム、塩化カルシウムなどが例示され、これらの
混合物でもよい。反応液中よりこのフロックを分離し、
汚泥の一部を未処理の廃水中に返送するとともに、残部
は脱水、乾燥後か焼処理をする。それによって得られた
か焼生成物(焼成物)は、土壌中に埋立てた際にほとん
ど地中水に溶出することなく、環境への影響が最小限の
ものとなる。
【0009】そして固液分離後の処理液に第2鉄塩と必
要に応じて酸を添加してpH6〜9に調整すると、液中
に残存するひ素が、同時に生成する水酸化第2鉄フロッ
クに包含されて共沈し、さらに高分子凝集剤を添加する
ことによってフロックが粗大化して固液分離を一層容易
にすることができる。反応液からこのフロックを分離
し、汚泥は未処理の廃水中に返送するか、又はカルシウ
ム化合物処理後の反応液中に返送する。あるいは、原廃
水中に含まれるひ素が低濃度である場合には、この汚泥
を直接汚泥貯槽へ排出することによって、原廃水中のひ
素濃度に応じた安定した処理が可能となる。
【0010】次に本発明の方法をその1実施態様を示す
工程説明図である図1に基づいて説明する。図1中、1
は廃水11を導入し消石灰12等を添加してpH調整す
る第1反応槽、2は第1反応槽1で生成した凝集物を沈
殿分離する第1凝集沈殿槽、3は第1凝集沈殿槽2から
排出される上澄液を導入し凝集剤を添加するとともにp
H調整する第2反応槽、4は第2反応槽3で生成した凝
集生成物を沈殿分離する第2凝集沈殿槽であり、5は第
1凝集沈殿槽2及び第2凝集沈殿槽4で沈殿分離したひ
素化合物を含む汚泥(第1凝集沈殿汚泥17及び第2凝
集沈殿汚泥18)を受入れ貯留する汚泥貯槽である。そ
して6は汚泥貯槽5より供給される汚泥を脱水する脱水
機、7は脱水機6で生成したケーキを乾燥する乾燥機、
8は乾燥機7で生成した乾燥固形物をか焼するか焼炉で
ある。
【0011】上記構成において、各種工場等から排出さ
れたひ素を含有する廃水11は、第1反応槽1に流入す
る。なお、ひ素は一般的にAs5+の方がAs3+より溶解
度が低く除去しやすいため、As3+が存在する場合は処
理に際して予め過酸化水素、次亜塩素酸ナトリウム等の
酸化剤を添加し酸化処理してもよい。この廃水11に消
石灰12を添加すると、ひ酸カルシウムの他に鉄、銅、
鉛等の重金属類の水酸化物フロックが生成する。このと
き、消石灰12をpH12以上、好ましくはpH12.
5以上となるように添加すればひ酸カルシウムの沈殿が
生成しやすくなる。なお、pH13以上とした場合には
処理性には影響はないものの薬品消費量が増大し経済的
でない。次にこの反応液を第1凝集沈殿槽2に導入し、
固液分離する(第1固液分離)。固液分離は本実施例の
方法に限定する必要はなく、例えばろ過であってもよ
い。第1凝集沈殿槽2で静置後、装置の底部から抜き出
した第1凝集沈殿汚泥17は、その一部を返送汚泥17
aとして第1反応槽1に返送し、未処理の廃水中に混合
することによってフロックの生成を促進させるととも
に、残部は汚泥貯槽5に貯留する。
【0012】汚泥貯槽5の汚泥が一定量になったとき、
汚泥を例えばフィルタープレス、遠心分離機等の脱水機
6に供給し脱水した後、乾燥機7に供給して200℃付
近で乾燥させ、さらにか焼炉8に供給してか焼処理す
る。か焼温度は550℃以上とするのが好ましい。ま
た、過度に温度を高くする必要はないので550〜70
0℃が好ましい範囲である。こうして得られた焼成物1
9は、土壌中に埋立てた際に、地中水へ有害成分が溶出
することはほとんどなく、環境への影響が最小限のもの
となる。
【0013】前記第1凝集沈殿槽2で固液分離後の処理
液は第2反応槽3に導入され、鉄塩(例えば塩化第2鉄
14)と必要に応じて酸(例えば塩酸13)を添加して
pH6〜9に調整することにより、液中に残留するひ素
はひ酸鉄となり、同時に生成する水酸化第2鉄フロック
に包含されて共沈する。鉄塩としては塩化第2鉄、硫酸
第2鉄等が考えられるが、このうち硫酸第2鉄は硫酸カ
ルシウムを生成して汚泥量が増大するため好ましくな
く、塩化第2鉄が最適である。第2鉄塩の添加量はFe
/Asの重量比で5〜20とするのが好ましい。この比
が5未満では効果が不十分な場合があり、また、通常の
場合20を超えて添加する必要はない。
【0014】この反応液を第2凝集沈殿槽4に導入す
る。このとき第2凝集沈殿槽4又はその入口管路の途中
で、さらに反応液中へ高分子凝集剤15を添加するとフ
ロックが粗大化し沈降分離が一層容易となる。この場合
の固液分離(第2固液分離)も本実施例の方法に限定す
る必要はなく、例えばろ過であってもよい。第2凝集沈
殿槽4で静置後、装置の底部から抜き出した第2凝集沈
殿汚泥18は、第1反応槽1に返送するか、もしくは第
2反応槽3に返送し、フロックの生成を促進させる。な
お、原廃水中に含まれるひ素が低濃度である場合には、
第2凝集沈殿汚泥18を直接汚泥貯槽5へ排出してもよ
い。こうして第2凝集沈殿槽4で分離後の上澄水はひ素
がほぼ完全に除去されており、排出基準を満足し得る処
理水16として放流することができる。
【0015】
【実施例】
(実施例1)銅精錬工場から排出される、ひ素を含有す
る硫酸プラント廃水の1例である表1に示す組成の廃水
に、消石灰を添加して孔径1μmのグラスフィルターで
ろ過し、消石灰添加量(廃水のpHで管理)と処理水中
のAs含有量との関係を調べた。その実験結果を表2に
示す。その結果、処理水中に残留するAs濃度は、消石
灰をpH12.0以上となるよう添加した場合50mg
/リットル以下に、pH12.5以上となるよう添加し
た場合5mg/リットル以下となりAs濃度は大幅に減
少するものの、この処理だけでは総理府令で定められた
有害物質の排出基準値であるAs0.1mg/リットル
以下を達成することは困難であることが判明した。
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】(実施例2)そこで実施例1と同じ廃水
に、消石灰をpH12.0となるように添加して孔径1
μmのグラスフィルターでろ過した後、そのろ液に第2
鉄塩として塩化第2鉄を添加して同じく孔径1μmのグ
ラスフィルターでろ過し、第2鉄塩の添加量と処理水の
As含有量との関係を調べた。その実験結果を表3に示
す。その結果、原廃水中にAs濃度が11000mg/
リットルと高濃度に含有される場合でも、消石灰で処理
した後、第2鉄塩をFe/As重量比で5倍以上添加し
て2段処理することにより、処理水中のAs濃度は0.
1mg/リットル以下となり、総理府令で定められた有
害物質の排出基準値であるAs0.1mg/リットル以
下を容易に達成できることが判明した。
【0019】
【表3】
【0020】(実施例3)実施例1と同じ廃水に、消石
灰をpH12.0となるように添加して孔径1μmのグ
ラスフィルターでろ過し、得られた汚泥を200℃で含
水率が20%以下となるまで乾燥し、その後か焼炉でか
焼処理し、か焼条件とか焼焼成物の溶出濃度との関係を
調べた。その結果を表4及び図3に示す。その結果、か
焼焼成物からのひ素溶出濃度はか焼温度によって大きく
変化し、500℃で長時間か焼した場合でも処理前の値
とほとんど変わらないが、550℃以上とした場合急激
に低下し、550℃で1.5時間程度、600〜700
で1時間程度で、廃棄物処理法施行令で定められたAs
0.3mg/リットル以下を容易に達成できることが判
明した。
【0021】
【表4】
【0022】
【発明の効果】本発明の方法は次のような効果を奏する
ものである。 廃水の処理だけではなく、ひ素を含む汚泥の完全無
害化処理に至るまでの一貫したプロセスが確立され、従
来技術における環境対策上の問題点を解消することがで
きる。 排水中にひ素が高濃度に含まれている場合でも高度
に処理することができ、総理府令で定められた有害物質
の許容限度値であるAs0.1mg/リットル以下を達
成し、環境保全に貢献することができる。 廃水処理工程で発生する、ひ素化合物を含む汚泥を
適切な条件でか焼処理することにより、廃棄処分した場
合に、汚泥から有害なひ素が雨水や地下水に再溶出する
ことがなくなり、廃棄物処理法施行令で定められたAs
0.3mg/リットル以下の値を満足させることがで
き、新たな公害源となるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のひ素含有廃水の処理方法の1実施態様
を示す工程説明図。
【図2】従来のひ素含有廃水の処理方法の1例を示す工
程説明図。
【図3】か焼条件とか焼焼成物から溶出するAs濃度と
の関係を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 博 兵庫県神戸市兵庫区小松通五丁目1番16号 株式会社神菱ハイテック内 (72)発明者 神吉 秀起 兵庫県神戸市兵庫区小松通五丁目1番16号 株式会社神菱ハイテック内 (72)発明者 四海 蘭子 兵庫県神戸市兵庫区小松通五丁目1番16号 株式会社神菱ハイテック内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ひ素含有廃水にカルシウム化合物を添加
    してpH12以上に調整し、固液分離(第1固液分離)
    後、汚泥をか焼処理するとともに、該固液分離後の処理
    液に第2鉄塩を添加してpHを6〜9に調整し、固液分
    離(第2固液分離)することを特徴とするひ素含有廃水
    の処理方法。
  2. 【請求項2】 ひ素含有廃水に酸化剤を添加して廃水中
    の3価のひ素を5価のひ素に酸化した後、カルシウム化
    合物を添加してpH12以上に調整し、固液分離(第1
    固液分離)後、汚泥をか焼処理するとともに、該固液分
    離後の処理液に第2鉄塩を添加してpHを6〜9に調整
    し、固液分離(第2固液分離)することを特徴とするひ
    素含有廃水の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記第2固液分離後の汚泥を、処理前の
    廃水中あるいは前記第1固液分離後の廃水中に返送する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のひ素含有廃水
    の処理方法。
  4. 【請求項4】 前記第2鉄塩の添加量が、廃水中のひ素
    と添加する第2鉄塩の重量比(Fe/As)が5〜20
    となるような量であることを特徴とする請求項1〜3の
    いずれかに記載のひ素含有廃水の処理方法。
  5. 【請求項5】 前記汚泥のか焼処理温度が550〜70
    0℃であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
    記載のひ素含有廃水の処理方法。
JP478896A 1996-01-16 1996-01-16 ひ素含有廃水の処理方法 Pending JPH09192677A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478896A JPH09192677A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 ひ素含有廃水の処理方法
AU74183/96A AU724510B2 (en) 1996-01-16 1996-12-05 A process for treating arsenic-containing waste water
US08/761,858 US5840194A (en) 1996-01-16 1996-12-09 Process for treating arsenic-containing waste water
CA 2193557 CA2193557C (en) 1996-01-16 1996-12-20 A process for treating arsenic-containing waste water
CN96116742A CN1100008C (zh) 1996-01-16 1996-12-27 处理含砷废水的方法
BG101129A BG63497B1 (bg) 1996-01-16 1997-01-14 Метод за обработване на отпадъчни води, съдържащиарсен

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478896A JPH09192677A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 ひ素含有廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192677A true JPH09192677A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11593534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP478896A Pending JPH09192677A (ja) 1996-01-16 1996-01-16 ひ素含有廃水の処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5840194A (ja)
JP (1) JPH09192677A (ja)
CN (1) CN1100008C (ja)
AU (1) AU724510B2 (ja)
BG (1) BG63497B1 (ja)
CA (1) CA2193557C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168721B1 (en) 1999-04-12 2001-01-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Process for the treatment of arsenic-containing sludge
JP2006167617A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kobe Steel Ltd ヒ素汚染土壌の処理方法
JP2007203239A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Dowa Holdings Co Ltd 砒素含有排水の処理方法
JP2012040544A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources ヒ素汚染土壌の復元方法
CN103555952A (zh) * 2013-11-04 2014-02-05 青川县天运金属开发有限公司 一种多金属共存的含砷废物的无害化处理方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128396A (ja) * 1996-10-29 1998-05-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ひ素含有汚泥の処理方法
JP3769148B2 (ja) * 1999-07-05 2006-04-19 シャープ株式会社 排水処理装置
US6596176B1 (en) * 2001-06-26 2003-07-22 Delozier Ii Gerald Edward Potable water treatable process using hydrogen peroxide and metallic coagulant
US7247242B1 (en) 2001-10-10 2007-07-24 Sandia Corporation Arsenic removal from water
US6821434B1 (en) 2001-10-10 2004-11-23 Sandia Corporation System for removal of arsenic from water
US6863825B2 (en) * 2003-01-29 2005-03-08 Union Oil Company Of California Process for removing arsenic from aqueous streams
US20060231498A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Brian Hart Reactive filtration
US7338429B2 (en) * 2006-03-20 2008-03-04 Council Of Scientific & Industrial Research Method for direct solidification and stabilization of liquid hazardous wastes containing up to 100,000 mg/L of arsenic
CN101586185B (zh) * 2009-01-14 2010-10-20 长春黄金研究院 从硫化矿生物氧化液中分离回收砷和铁的方法
US20120103915A1 (en) * 2009-06-22 2012-05-03 Tata Consultancy Services Ltd. Method and device for purification of arsenic contaminated water
CA2819652C (en) * 2010-12-02 2016-02-16 Frederick Douglas, Sr. Method for treating a variety of wastewater streams
CN102351294B (zh) * 2011-07-14 2014-01-08 中国科学院沈阳应用生态研究所 一种处理废水中砷的方法
CN102774991A (zh) * 2012-08-13 2012-11-14 北京市环境保护科学研究院 一种砷化镓晶片生产加工废水的除砷装置及方法
CN103435188B (zh) * 2013-08-30 2015-06-03 昆明理工大学 一种铜冶炼高砷废水的处理方法
CN103555953B (zh) * 2013-11-04 2015-11-11 青川县天运金属开发有限公司 一种多金属危险废物处置过程中水全部循环方法
CN105347546B (zh) * 2015-11-03 2017-12-19 湖北祥云(集团)化工股份有限公司 一种硫铁矿制酸废水的处理方法及其系统
CN106477781A (zh) * 2016-12-08 2017-03-08 湖南水口山有色金属集团有限公司 一种对高砷含量硫酸污水进行加氧除砷的方法
CN106823233B (zh) * 2016-12-21 2019-08-13 中南大学 一种分布结晶法制备高稳定性固砷矿物的方法
CN106823234B (zh) * 2016-12-21 2019-08-27 中南大学 一种水热法制备高稳定性固砷矿物的方法
CN108623053B (zh) * 2018-04-17 2020-10-20 武汉飞博乐环保工程有限公司 一种含砷污酸废水处理方法及其处理系统
CN109574319B (zh) * 2019-01-07 2021-11-19 紫金矿业集团股份有限公司 有色金属冶炼高砷污酸的固砷工艺
CN109607872B (zh) * 2019-01-07 2021-11-19 紫金矿业集团股份有限公司 一种含砷污酸的综合利用及砷的安全处置方法
CN113845254A (zh) * 2021-10-28 2021-12-28 湖南水口山有色金属集团有限公司 一种冶炼厂区雨水深度处理的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523501B2 (ja) * 1972-06-15 1977-01-28
JPS5120485A (en) * 1974-08-13 1976-02-18 Mitsui Mining & Smelting Co Jukinzoku tokuni hisoo ganjusuru suratsujino shorihoho
JPS53142042A (en) * 1977-05-17 1978-12-11 Sumitomo Chem Co Ltd Method of removing arsenic in waste water
US4201667A (en) * 1979-02-09 1980-05-06 Fmc Corporation Process for removing arsenic from aqueous mediums
SE452307B (sv) * 1983-09-12 1987-11-23 Boliden Ab Forfarande for rening av fororenade vattenlosningar innehallande arsenik och/eller fosfor
JPS60125292A (ja) * 1983-12-12 1985-07-04 Mitsubishi Monsanto Chem Co ひ素含有廃水の処理方法
JPS6135894A (ja) * 1984-07-27 1986-02-20 Dowa Mining Co Ltd 排水中の砒素の除去方法
JPH02207890A (ja) * 1989-02-03 1990-08-17 Toagosei Chem Ind Co Ltd 塩化鉄水溶液中のヒ素の除去方法
CA1333106C (en) * 1989-05-24 1994-11-15 Serena Jane Domvile Process for removal of inorganic and cyanide contaminants from wastewater
SE508836C2 (sv) * 1993-04-20 1998-11-09 Boliden Contech Ab Förfarande för rening av industriellt avloppsvatten genom utfällning i två steg
US5651895A (en) * 1995-02-21 1997-07-29 Envirocorp Services & Technology Heavy metals removal

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6168721B1 (en) 1999-04-12 2001-01-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Process for the treatment of arsenic-containing sludge
AU764120B2 (en) * 1999-04-12 2003-08-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Process for the treatment of arsenic-containing slude
JP2006167617A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Kobe Steel Ltd ヒ素汚染土壌の処理方法
JP4664663B2 (ja) * 2004-12-16 2011-04-06 株式会社神戸製鋼所 ヒ素汚染土壌の処理方法
JP2007203239A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Dowa Holdings Co Ltd 砒素含有排水の処理方法
JP4614093B2 (ja) * 2006-02-03 2011-01-19 Dowaメタルマイン株式会社 砒素含有排水の処理方法
JP2012040544A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources ヒ素汚染土壌の復元方法
CN103555952A (zh) * 2013-11-04 2014-02-05 青川县天运金属开发有限公司 一种多金属共存的含砷废物的无害化处理方法
CN103555952B (zh) * 2013-11-04 2015-11-11 青川县天运金属开发有限公司 一种多金属共存的含砷废物的无害化处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
BG63497B1 (bg) 2002-03-29
CN1155519A (zh) 1997-07-30
BG101129A (en) 1997-08-29
AU7418396A (en) 1997-07-24
CN1100008C (zh) 2003-01-29
CA2193557A1 (en) 1997-07-17
US5840194A (en) 1998-11-24
AU724510B2 (en) 2000-09-21
CA2193557C (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09192677A (ja) ひ素含有廃水の処理方法
KR100313221B1 (ko) 배연탈황배수의처리방법
EP0087268B1 (en) Process for treating sludge
JP2000296400A (ja) ひ素含有汚泥の処理方法
JPH11137958A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP4306422B2 (ja) セメントキルン抽気ダストの処理方法
JPH10128396A (ja) ひ素含有汚泥の処理方法
JP2001340872A (ja) 硼素及び/又は弗素含有排水の処理方法
CN211871618U (zh) 一种复合法处理脱硫废水的装置
JPH0371197B2 (ja)
JP3709156B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
WO1991002698A1 (en) Improved sewage treatment process
JPH03186393A (ja) フッ素含有排水の処理方法
RU2176621C1 (ru) Способ очистки сернокислых сточных вод ванадиевого производства
JPH06191852A (ja) 廃水スラッジから無機顔料を製造する方法
AU639710B2 (en) Improved sewage treatment process
KR20220101980A (ko) 건식 배연탈황설비로부터 유래하는 폐기물 처리방법
JP2021107048A (ja) 水処理方法
JPH11333468A (ja) 砒素含有廃液の無害化処理方法
JP2001252649A (ja) 腐食質を含む着色水の処理方法
JPH07998A (ja) 堆積したヘドロの処理方法
JPS62110796A (ja) し尿の処理方法
JPH0749120B2 (ja) 汚泥の処理方法
JPH1085792A (ja) 下水汚泥等から亜鉛化合物等の分離方法
HU196154B (en) Process for elimination of arsene content from waters having big content of organic materials

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000926