JPS5941084Y2 - 押出成形機 - Google Patents

押出成形機

Info

Publication number
JPS5941084Y2
JPS5941084Y2 JP1981107083U JP10708381U JPS5941084Y2 JP S5941084 Y2 JPS5941084 Y2 JP S5941084Y2 JP 1981107083 U JP1981107083 U JP 1981107083U JP 10708381 U JP10708381 U JP 10708381U JP S5941084 Y2 JPS5941084 Y2 JP S5941084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torpedo
extrusion molding
molding machine
degree
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981107083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5812426U (ja
Inventor
秀則 井立
光治 大木戸
宏明 碓氷
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1981107083U priority Critical patent/JPS5941084Y2/ja
Publication of JPS5812426U publication Critical patent/JPS5812426U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941084Y2 publication Critical patent/JPS5941084Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92571Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (1) 考案の目的 成形品を押出成形で得る場合、スクリューによる混練度
合によって、成形品の物性に大きな影響を与える。
そして混練度合を上げることにより成形品物性を上げる
ことが可能である。
本考案は成形品の物性を向上させるべく、混練度合の調
節を行なうことのできる押出成形機を提供することを目
的とする。
(2)従来例 従来の押出成形機においては、混線が不足する場合、ス
クリュの交換、成形材料の変更、成形条件の検討により
混練度合の調節を行なっていた。
したがって直接混練度合を調節するようなことは、スク
リュの変更を除けばあまり試みられていなかった。
(3)考案の構成 本考案は、前記の実状に基づいてなされたものであり、
トピードを有する押出成形機において、トビードを位置
9変としたことを特徴とする。
以下実施例として示した図面に基づき説明する。
図は本考案に係る押出機の断面略図を示したものであり
、1は材料投入用のホッパ、2はスクリュ、3はシリン
ダ、4はヒータである。
5はスクリュの谷の部分、6は山の部分、Tはアダプタ
、8はアダプタ7の内部の材料流路、9はトピードを支
えるためのボルト、10はフランジでこの後に金型な設
置する。
11はトーピードでボルト9I/cよって位置を前後に
調節することができる。
12゜13.14は熱電対でありシリンダ温度調節用で
ある。
15,16はアダプタIと押出機本体Aとを連結するた
めのフランジ、17はプレイカブレイトである。
上記押出機において、トーピード11&もその軸線に対
して、軸線中心に向かうよう斜め方向より、前後夫々少
なくとも3個所においてボルト9により支えて、流路8
の中に浮かして設置されている。
ボルト9は回転自在にしであるから、これにより、トー
ピード11を前後に自由に進退させることができる。
もつとも、トーピード11の位置調節をこのような手段
によるべく限定する趣旨ではない。
押出機本体AKついて、本考案は何ら特別の構成を要求
するものでなく、さらに運転上の諸々の条件、操作につ
いても何ら特段の事情は存在しない。
つまりここで説明しない部分については公知の手段の適
用で充分である。
しかし、本考案における特別の動作について例示的に説
明すると以下のようである。
まずトーピード11は、最初は流路8の中間に設置して
おく。
この状態で押出成形を開始する。成形品のツヤ、簡単な
試験(たとえば落球テスト)を行ない、混線の度合をテ
ストする。
混線が不足する場合は、トーピード11を前方に押し、
混練度を上げるようにする。
なお、ボルト9の操作中は押出機運転についての電流値
、成形品の状態、等を観察しながら行なう必要がある。
混練度合の外観チェックはツヤ、スクリューマーク、肌
あれ等によって見ることができる。
以上のようにして材料に充分混線を加えることにより、
より良い成形品を得ることができる。
押出成形の場合、安定状態に至るまで、30〜60分を
必要とするが、この時間内で混練度チェックは充分可能
である。
(4)効果 本考案は、トーピードを有する押出成形機において、ト
ーピードを位置可変としたことを特徴とするので以下の
効果が得られた。
■ 押出成形中に簡単に混練度合を調節することが可能
となった。
■ 装置は現状のままで、アダプタを取付けるだけで混
練度調節が可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案実施例に係る押出機の断面略図である。 A・・・・・・押出機本体、7・・・・・・アダプタ、
8・・・・・・流路、9・・・・・位置調節ボルト、1
1・・・・・・トーピード。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)トピードを有する押出成形機において、トピード
    を位置9変としたことを特徴とする押出成形機。
  2. (2)トヒードの位置変更をトピードを支える9動ボル
    トにより行なうようにし、かつそのボルトは、トピード
    の軸線に対して、前後各々少なくとも斜め三方より突出
    させてなることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の考案。
JP1981107083U 1981-07-17 1981-07-17 押出成形機 Expired JPS5941084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981107083U JPS5941084Y2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 押出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981107083U JPS5941084Y2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 押出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5812426U JPS5812426U (ja) 1983-01-26
JPS5941084Y2 true JPS5941084Y2 (ja) 1984-11-26

Family

ID=29901531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981107083U Expired JPS5941084Y2 (ja) 1981-07-17 1981-07-17 押出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941084Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3142130B1 (en) 2014-05-09 2021-07-28 Hitachi Metals, Ltd. Core case unit, coil component, and method for producing coil component

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5812426U (ja) 1983-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2786234A (en) Automatic control in the injection molding cycle
PL143282B1 (en) Method of injection moulding capsule parts from hydrphylic polymers
GB1450188A (en) Injection moulding control
JPS59199230A (ja) 一種類或いは多種類の異るゴム混合物或いは合成物質混合物から成形物を造るための方法および押出し加工装置
JPS5941084Y2 (ja) 押出成形機
US4983336A (en) Method of controlling the afterpressure variation with time of an injection-moulding machine
FR2354185A1 (fr) Installation comprenant une extrudeuse et une calandre a deux cylindres
FR2280858A2 (fr) Reflecteur en deux elements assembles
ES407472A1 (es) Procedimiento para fabricar piezas moldeadas de espuma de latex.
JPS6453816A (en) Sectional type mold for molding tire
JPH0450099Y2 (ja)
FR2242638A1 (en) Motor vehicle headlamp reflector - is two separately cast parts of different plastics, the rear unit being heat-resistant polysulphone
JPS5912186Y2 (ja) 射出成形機
JPS5664849A (en) Molding and vulcanizing method of rubber
JPS6312985Y2 (ja)
Bourdon Planning and Optimizing Quality in Injection Moulding
JPS5949916A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JPS5925634Y2 (ja) 射出成形機
JPH0669694B2 (ja) スラッシュ成形型の加熱方法
JP2618432B2 (ja) プレス成形における樹脂の投入法
JP2794633B2 (ja) 射出ユニット
JPS6140157Y2 (ja)
JPS6127169B2 (ja)
Morell The Further Development Can Not Be Stopped: Development Trends of Small Pressure Die Casting Machines
JPS6334805B2 (ja)