JPS5940578Y2 - 配電用機器の腕金への取付構造 - Google Patents

配電用機器の腕金への取付構造

Info

Publication number
JPS5940578Y2
JPS5940578Y2 JP2562477U JP2562477U JPS5940578Y2 JP S5940578 Y2 JPS5940578 Y2 JP S5940578Y2 JP 2562477 U JP2562477 U JP 2562477U JP 2562477 U JP2562477 U JP 2562477U JP S5940578 Y2 JPS5940578 Y2 JP S5940578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
pure gold
power distribution
distribution equipment
bolts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2562477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53120794U (ja
Inventor
鋭久 安達
博伸 古賀
Original Assignee
株式会社高松電気製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高松電気製作所 filed Critical 株式会社高松電気製作所
Priority to JP2562477U priority Critical patent/JPS5940578Y2/ja
Publication of JPS53120794U publication Critical patent/JPS53120794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940578Y2 publication Critical patent/JPS5940578Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は開閉器等配電用機器の純金、腕木への取付構造
に関するものである。
従来、例えば開閉器の純金への取付構造としては、第5
図に示すように、開閉器1の上面に対し一対の取付板2
を純金Fの幅とほぼ同じ間隔へだてで互に平行に溶着す
るとともに、同取付板2のそれぞれの両端部に対し計4
本の取付ボルト3の下端フック部3aを係止し、さらに
前記取付板2間に純金Fを位置させた状態で一対の締付
板4を前記取付ボルト3の上部間に係合しナツト5によ
り締付けるようにしたものがあった。
しかしながら、上記従来の取付構造には純金Fに対し開
閉器1をそれと直交する方向にしか取付けることができ
ないという欠陥があった。
従って、純金Fに対し開閉器1を同方向に取付ける場合
には、前記取付板2の取付方向を変えた別の開閉器を製
造する必要があり、非常に不都合であった。
本考案は開閉器等の配電用機器に対し、4つの取付ボル
トを正方形の各角部に位置するように、かつ相隣る取付
ボルト間の間隔が純金の幅とほぼ同じになるように取着
することにより上記欠陥を解消した配電用機器の純金へ
の取付構造を提供することを目的とするものである。
本考案は上記目的を合理的に遠戚した技術的思想の創作
である。
以下、本考案を開閉器に具体化した第一実施態様を第1
図及び第2図について説明すると、図面中6は開閉器1
の上面に対し所定間隔へだてて互に平行に溶着したチャ
ンネル状をなす一対の取付金具、7は同取付金具6に対
しボルト8着した平面正方形状をなす取付板である。
Ml、M2.M3.M4は前記取付板7の上面に対し、
はぼ正方形の各角部に位置するように、かつほぼ同じ間
隔になるように取着した4つの取付部材全体を示し、9
.10.11.12は前記取付板7の上面に対し同じ向
きになるように溶着した4つの前記取付部材Ml、M2
.M3.M4を構成する取付片であって、それらの側板
9a、10a。
11a、 12aの内側対向端縁9 b (10b)と
12b (11b)とのそれぞれの間隔L1を純金Fの
幅とほぼ同じにして同対向端縁9b(10b)と12b
(llb)間に純金Fをガタつかないように取付可能で
ある。
13は前記取付片9.10.11.12の側板9a、
10a。
11a、 12aに対し回動可能にかつ軸心方向の移動
不能に軸着した取付部材Ml、 M2. M3. M4
を構成する連結ピンであって、それらの内側対向端面1
3aの間隔L2を純金Fの幅とほぼ同じにして同対向端
面13a間に前記純金Fをガタつかないように取付可能
である。
14は前記連結ピン13に対し回動可能に取着した前記
取付部材Ml、M2.M3.M4を構成する4本の取付
ボルトであって、その下端取付部両側面と側板9 a、
10a、 lla、 12aとの間には間隔保持リン
グ15を介装しで、前記取付ボルト14が第2図実線で
示すように起立状態となったとき、それらの各間隔がほ
ぼ同じになるようにしている。
16は一端に透孔16aを透設し他端部に係止凹部16
bを形成した一対の締付板であって、相隣る取付ボルト
14に係合しナツト17により純金Fに締付固定し得る
ようにしでいる。
18は前記締付板16の係止凹部16bとナツト17間
に介装された正面−状の係止金具であって、締付状態で
締付板16が取付ボルト14から外れないようにしてい
る。
次に前記のように横取した開閉器の純金への取付構造に
ついてその作用を説明する。
さて、純金Fに対し開閉器1を取付けるには、取付片9
,10と12.11との間に純金Fをガタつがないよう
に係合して取付ボルト14を第2図工点鎖線で示す横倒
状態から同図実線で示すように起立させるとともに、同
取付ボルト14に対し一対の締付板16を純金Fの長平
方向と直交するように係合して係止金具18、ナツト1
7により同締付板16を純金Fに締付ければ開閉器の純
金への取付けは終了する。
前記の取付は開閉器1を純金Fと直交する方向に取付け
た場合を示すのであるが、鉄道の架線へ電力を供給する
場合等の純金Fと同方向に開閉器1を取付けなければな
らないときには、開閉器1を90°回転させて純金Fを
連結ピン13の内側対向端面13a間にガタつかないよ
うに係合し、前記と同様に取付ボルト14を起立させ同
取付ボルト14に締付板16を純金Fと直交するように
係合して係止金具18、ナツト17により締付ければよ
い。
なお、前記第一実施態様は次のような実施態様で具体化
することも可能である。
(イ)前記実施態様では連結ピン13の内側対向端面1
3a間に純金Fを係合するようにしたが、これを対向す
る側板9a(12a)と10a(lla)との間に係合
できるように連結ピン13の対向端13aを前記側板9
a、 10a、 lla、 12aと面一になるよ
うにすること。
(0) 前記実施態様では取付ポルI・14を回動可
能にピン13着したが、これを取付片9.10.11.
12゜に対し起立状態で固着する構造とすること。
(/1)前記実施態様では取付ボルト14を取付片9.
10゜11、12に対し連結ピン13着したが、取付片
9〜12を省略して取付ボルト14を取付板7に直接取
付けるようにすること。
この場合には取付ボルト14間に純金Fが直接係止され
ることになる。
に)取付片9.10.11.12を取付板7自体に切込
を入れて折曲げ形成すること。
このように本考案第一実施態様は、開閉器1に対し一対
の取付金具6を介して取付板7をボルト8着し、同取付
板7に対しU字状の取付片9.10゜11、12を正方
形の各角部に位置するように、かつ内側対向端縁9b(
10b)と12b(llb)の間隔L1が純金Fの幅と
ほぼ同じになるように溶着するとともに、取付片9.1
0.11.12に対し取付ボルト14を連結ピン13に
上り回動可能に取付け、さらに前記連結ピン13の内側
対向端面13a間の間隔L2を純金Fの幅とほぼ同じに
なるように横取したので、開閉器1を純金Fに対しそれ
と直交する方向にも、同方向にも取付けることができる
効果がある。
例えば一本の電柱に互に直交する二つの配電線が上下に
配線され一方の系統から他方へ分岐し、そこへ開閉器を
設置するような場合、腕木は互に直交するように電柱に
取付けられているが、いずれに開閉器を取付けるにして
も、開閉器を縦横いずれの方向にも取付は得る。
のは非常に便利である。又、鉄道の側部に設けられた変
電所から、架空線に電力を供給する場合、線路脇の電柱
から側方へ突出するように取付けられた純金によりその
純金とブッシングが平行するように開閉器を取付ける場
合にも便利である。
その他このような応用例は多い。
次に本考案の第二実施態様を第3図について説明する。
この第二実施態様は取付板7に対し取付片9゜10、1
1.12をピン19(正方形の各角部に位置するように
する)により水平方向の回動可能にかつ離脱不能に取付
けた構成としている。
従って、この実施態様は溶着する構造と比較して純金F
を配電用機器と直交する方向、及び同方向に取付けた場
合にも取付片9〜12を回動することにより純金Fに対
し常に取付片9〜12の対向端縁9b〜12bを当接さ
せることができる点にお・いて前記第一実施態様と異な
りその外の構造、作用及び効果は前記第一実施態様と同
様である。
次に本考案の第三実施態様を第4図について説明する。
この第三実施態様は第4図に示すように、開閉器1の上
面に対し、取付片9.12.10.11を直接溶着する
ようにしたものである。
従って、この第三実施態様は前記第−及び第二実施態様
と比較して構造をより簡単にすることができる効果があ
るが、その他の作用及び効果は前記第一実施態様と同様
である。
なお、本考案においで純金は腕木も含むものとする。
以上詳述したように本考案は配電用機器の上方位置に対
し4本の取付ボルトをほぼ正方形の各角部に位置するよ
うに、かつ相隣る取付ボルト間の間隔が純金の幅とほぼ
同寸法になるように取着し、さらに前記取付ポルI・に
は純金の−L面に対しナツトにより締着される締付板を
係合したことにより、純金に対し配電用機器を前記純金
と直交する方向にも、それと同方向にも取付けることが
できる効果を奏するので、配電用機器の純金への取付構
造として好ましい考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第一実施態様を示す正面図、第2図は
同じく一部分解した斜視図、第3図は本考案の第二実施
態様を示す正面図、第4図は本考案の第三実施態様を示
す正面図、第5図は従来の開閉器の純金への取付構造を
示す斜視図である。 取付板・・・・・・7、取付片・・・・・・9.10.
11.12、対向端面・・・・・・9b、 10b、
llb、 12b、連結ピン・・・・・・13、対向端
面・・・・・・13a、取付ボルト・・・・・・14、
締付板・・・・・・16、取付部材・・・・・・Ml、
M2.M3.M4、間隔・・・・・・Ll、L2゜

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.配電用機器の上方位置に対し4本の取付ボルト14
    をほぼ正方形の各角部に位置するように、かつ相隣る取
    付ボルト14間の間隔が純金の幅とほぼ同寸法になるよ
    うに取着し、さらに前記取付ボルト14には純金の上面
    に対しナツトにより締着される締着板16を係合したこ
    とを特徴とする配電用機器の純金への取付構造。 2、取付ボルト14は配電用機器に取着される4つのU
    字状の取付片9.10.11.12に対し連結ピン13
    に上り回動可能に取付けられている実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の配電用機器の純金への取付構造。 3、取付片9.10.11.12は配電用機器に対して
    直接固着された実用新案登録請求の範囲第2項記載の配
    電用機器の純金への取付構造。 4、取付片9.10.11.12は配電用機器に対し着
    脱可能に取付けられた取付板7に固着された実用新案登
    録請求の範囲第2項記載の配電用機器の純金への取付構
    造。
JP2562477U 1977-03-02 1977-03-02 配電用機器の腕金への取付構造 Expired JPS5940578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2562477U JPS5940578Y2 (ja) 1977-03-02 1977-03-02 配電用機器の腕金への取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2562477U JPS5940578Y2 (ja) 1977-03-02 1977-03-02 配電用機器の腕金への取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53120794U JPS53120794U (ja) 1978-09-26
JPS5940578Y2 true JPS5940578Y2 (ja) 1984-11-19

Family

ID=28866343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2562477U Expired JPS5940578Y2 (ja) 1977-03-02 1977-03-02 配電用機器の腕金への取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940578Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2545608Y2 (ja) * 1990-10-11 1997-08-25 日本高圧電気株式会社 柱上用電気機器の取付金具装置
JP6055344B2 (ja) * 2013-03-14 2016-12-27 イワブチ株式会社 機器装柱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53120794U (ja) 1978-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940578Y2 (ja) 配電用機器の腕金への取付構造
JPH06506894A (ja) 車両用のルーフキャリヤ
JP3223395B2 (ja) 仮囲い板取付金具
JPH0748827Y2 (ja) 折版屋根用固定金具
JPH021764Y2 (ja)
JP2593230Y2 (ja) パネル体の連結金具
JPH034590Y2 (ja)
JPS6342554Y2 (ja)
JPS5916971B2 (ja) 自動車用インストルメントパネルの取付構造
JP2577563Y2 (ja) パイプクランプ取付け装置
JPH0650572Y2 (ja) 吊りボルト支持金具の補助金具
JPH0638977Y2 (ja) けらば構造
JPH0715296Y2 (ja) ケーブル接続箱の取り付け架台
JPH023643Y2 (ja)
JPH0710960Y2 (ja) ルーフキャリアの取り付け装置
JPS6223959Y2 (ja)
JPS5824483Y2 (ja) アンテナマスト取付金具
JPS6316084Y2 (ja)
JPH047627Y2 (ja)
JPS5843385Y2 (ja) オクガイヨウバスダクト
JPH0722461Y2 (ja) 建物内に別の部屋を構築する吊下連結具
JP2568229Y2 (ja) 吊りボルト付設具
JP2515293Y2 (ja) 縦樋支持具
JPS5854804Y2 (ja) ケ−ブルラック取付構造
JP3262226B2 (ja) キャスタの取付構造