JPS5940370A - デイスクレコ−ド再生装置 - Google Patents

デイスクレコ−ド再生装置

Info

Publication number
JPS5940370A
JPS5940370A JP15097282A JP15097282A JPS5940370A JP S5940370 A JPS5940370 A JP S5940370A JP 15097282 A JP15097282 A JP 15097282A JP 15097282 A JP15097282 A JP 15097282A JP S5940370 A JPS5940370 A JP S5940370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
circuit
display
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15097282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Yoshida
卓司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15097282A priority Critical patent/JPS5940370A/ja
Publication of JPS5940370A publication Critical patent/JPS5940370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は例えばCD(光学式コン・母りトディスク)
方式のDAD(デジタルオーディオディスク)用に好適
するディスクレコード再生装置に係り、特にそのコント
ロールシステムに関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、音響機器の分野では可及的に高忠実度再生化を図
るためにP CM (ハルスコードモージュレーション
)技術を利用したデジタル記録再生方式を採用しつつあ
る。
つまシ、これはデジタルオーディオ化と称されているも
ので、オーディオ特性が記録媒体の特性に依存すること
なく、在来のアナログ記録再生方式によるものに比して
格段に優れたものとすることが原理的に確立されている
からである。
この場合、記録媒体としてディスク(円盤)を対象とす
るものはDADシステムと称されておシ、その記録再生
方式としても光学式、静電式、および機械式といったも
のが提案されているが、いずれの方式を採用する場合で
あってもそれを具現する再生装置としてはやはシ在来の
それにみられない種々の高度のコントロール機能や性能
等を満足し得るものであることが侠求されている。
すなわち、これはCD方式のものを例にとってみると、
直径12crn、厚さ1.2 mの透明樹脂円盤にデジ
タル(PCM)化データに対応したビット(反射率の異
なる凹凸)を形成する金属薄膜を被着してなるディスク
をCLV(線速度一定)方式により約500〜200 
r、p、mの可変回転速度で回転駆動せしめ、それを半
導体レーザおよび光電変換素子を内蔵した光学式ピック
アップで内周側から外周側に向けてリニアトラックキン
グ式に再生せしめるものであるが、該ディスクはトラッ
クピッチが1.6μmであって片面でも約1時間のステ
レオ再生をなし得る膨大な情報量がプログラムエリア(
半径25〜58間)にアドレスデータと共にデジタル化
されて収録されていると共に、それらの最大、最小曲番
データ等がリードインエリア(半径23〜25門)にデ
ジタル、化されて収録されているといったことからも容
易に窺い知れるところである。
しかるに、従来より知られているこの種ディスクレコー
ド再生装置にあっては、特にその高度なコントロール機
能を満足すべく操作性に優れ且つ表示性に富んだものが
実現されていないために、緊急に解決すべき課題である
とされていた。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は以上のような点に鑑みてなされたも
ので、特にデジタル化されたデータが収録されているデ
ィスクを再生するディスクレコード再生装置において、
簡易な構成で確実に高度なコントロール機能を奏し得る
ように改良し、以って操作性の向上に寄与し得るように
した極めて良好なるディスクレコード再生装置を提供す
ることを目的としている。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明によるディスクレコード再生装置は
複数の被再生用データおよびそれらのアドレスデータと
が共にデジタル化されて収録されたディスクレコードを
再生するものにおいて、前記アドレスデータに基いてリ
ードアウトアドレスを検出する第1の手段と、この第1
の手段に応動して前記リードアウトアドレス検出直前の
前記アドレスデータを前記複数の被再生用データの最大
被再生用データ番号として取り込む第2の手段とを具備
してなることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
先ず、この発明が適用されるCD方式のDAD再生装置
につきその概要を説明する。
すなわち、第1図は正面外観図を示すもので。
図中111がキャビット110の前面に開閉自在に設け
られたカンガールポケット式のディスク装填部である。
そして、このディスク装填部111の左側にはディスク
装填部開閉用のイノエフ) (EJECT)キー112
および電源断接用のノPワー(POWER)キー113
が設けられている。
また、ディスク装填部111の右側上段には後述する各
種の表示をなすだめの表示部114と、いわゆるパック
ワード操作用のり・9−ス(REV)キー115および
ファーストフォワード操作用のファーストフォワード(
FF)キー116ならびに!レイ操作用のプレイ(PL
AY)キー117とが設けられている。同じく、中段に
は後述するネクストグレイ(NEXT PLAY )キ
ー118およびリピート(REPEAT )  キー1
19と、ポーズ(pAtrsg )キー120およびス
トラグ(5TOP )キー12ノとが設けられている。
同じく、下段には0,1.2・・・9の数字キー122
〜131と、メモリリード(MPEAD)キー132お
よびメモリ(MEMORY )キー133ならびにクリ
ア(CLEAR)キー134とが設けられている。
そして、上述の表示部114にはイノアウト(EJEC
T )表示器1141L、 サーチ(5EhRcu )
表示器114b、エラー(ERROR)表示器114c
リピート(REPEAT )表示器114d、マニュア
ル(MANUAL )表示器114j、オートプレイ(
AUTO)表示器114e、メモリ(MEMORY )
表示器114fおよび8チヤンネルのメモリインジケー
タ(MgMoay INDICATOR)1z4gと、
曲番(MUSICNO)表示器114hおよび時間(T
IMg)表示器1141とが設けられている。
なお、プレイ(PLAY )キー112およびポーズ(
PAUSE )キー12θ中にもそれぞれプレイ(PL
AY )表示器114におよびポーズ(pAusg)表
示器114tが設けられている。
第2図は第1図に示したCD方式のDAD再生装置の電
気回路系を示すもので、前述した各キー112,115
〜134を選択的に操作することにより、マイクロコン
ピュータおよびインターフェイス回路等を有してなる制
御回路201を介してディスク再生系202を所定の状
態にコントロールすると共に、前述した表示部114に
より必要な表示をなすものである。
すなわち、ディスク再生系202は制御回路201から
外部制御回路203を介してディスクモータ204およ
びピックアップ送りモータ205が駆動されると、ディ
スク206に収録されたデータがビックアラf207に
より再生されて、その再生信号をRF信号検出回路20
Bに送出する。このRF信号検出回路208は再生信号
をブー2回路209に供給する信号と復調回路210に
供給する信号とに分離する。
ここで、ブー2回路209はピックアップ207に対し
てフォーカスサーボおよびトラッキングサーボ金なさし
めると共に、ピックアップ送シモータ205に対してリ
ニアトラッキングサーブをなさしめる各種の信号を送出
している。
また、復調回路210は再生信号からアドレス検出用と
なる同期信号を分離し、該同°期信号をアドレス検出器
211に供給すると共に、同期信号が分離された再生信
号を(EFM)復調してD/A変換器212に供給して
いる。
そして、アドレス検出器211で検出されたアドレス信
号は制御回路201を介してRAM213に取シ込まれ
ると共に、必要なコントロール機能を奏するのに供せら
れることになる。
また、D/A変換器212でアナログ信号に戻されだ再
生データは必要なエラー訂正、デインタリーブ、エラー
補正等の処理が伴なわれた状態でスピーカ216を奏鳴
駆動するのに供せられることになる。
なお、第2図において214は制御回路201を所定の
プログラムで駆動するだめのROMであり、215は表
示部114を所定の状態で駆動するための表示出力制御
回路である。
次に、前述した第1図および第2図における各キー11
2,115〜134および表示部1140機能について
説明する。
〔数字(0〜9)キー122〜131〕数字入力用のキ
ーで、サーチ(頭出し)時の再生曲指定およびメモリへ
の書き込み時に使用される。
〔メモリ(MEMORY)キー133〕数字キーデータ
をメモリチャンネルに書き込む場合に使用される。
〔クリヤ(CLEAR)キー134〕 上述の数字キーデータを表示中の曲番表示器114hを
本来の曲番(アドレス)表示にする場合に使用される。
なお、メモリリード(M READ )キー・132と
クリヤ(CIJAR)キー134が同時に操作された場
合にはメモリオールクリヤ(ALL CIJAR)動作
状態となるようになされている。
〔メモリリード(MREAD)キー132〕書き込まれ
たメモリチャンネル内容を読み出す場合に使用される。
〔リ ピー ト (REPEAT )キー 119 〕
このキーを操作する毎にリピート(繰9返し再生)のオ
ン、オフとなるようになされている。
但し、電源投入時にはリピート機能はオフ状態にある。
〔グレイ(PLAY)キー117〕 このキーは単独で使用される場合と、メモリリード(M
 READ)キー132または数字(O〜9)キー12
2〜13ノの操作の後に続いて操作される場合とがある
先ず、単独で使用される場合にはマニュアルグレイモー
ドとして、このキーを操作する直前の状態が後述するポ
ーズ状態であれば、ポーズ状態を解除してプレイ状態と
なるようになされている。しかるに、キーを操作する直
前の状態が後述するオートプレイモード時でプレイ状態
であった場合にはマニュアルグレイモードに移行し、且
つサーチ動作中に操作された場合には、サーチ完了後に
グレイ状態となるようになされている。
そして、メモリリード(MREAD)キー132または
数字(0〜9)キー122〜131と複合的に使用する
場合にはオートルレイモードとして、サーチ動作状態と
なり、サーチ完了後にプレイ状態となるようになされて
いる。
なお、このキーを操作する直前に後述するエラー(ER
ROR)表示器114cが点滅状態になっていれば、こ
のキーはクリヤ(CLElt)キー134と同じ動作を
するようになされている。
〔ポーズ(PAUSE)キー120〕 このキーも単独で使用される場合とメモリリード(M 
READ)キー132または数字(O〜9)キー122
〜13ノの操作の後に続いて操作される場合とがある。
先ず、単独で使用される場合には、このキーを操作する
直前の状態がプレイ状態であれば、グレイ状態を解除し
てポーズ状態となる。また、サーチ動作中に操作された
場合にはサーチ完了後にポーズ状態となるようになされ
ている。
そして、メモリリード(M READ)キー132また
は数字(O〜9)キー12.2〜131と複合的に使用
する場合には、サーチ動作状態となるようになされてい
る。
なお、このキーを操作する直前にエラー(ERROR)
表示器114cが点滅状態になっていれば、このキーは
クリヤ(CLEAR)キー134と同じ動作をするよう
になされている。
〔ネクストグレイ(NEXT PLAY)キー118〕
先ず、マニュアルプレイモード時に、このキーが操作さ
れると、次の曲(実際には次のTNOニドラックナンバ
ー)を目的アドレスとするサーチ動作を行なうようにな
されている。
また、オートグレイモード時に、このキーが操作される
と、次のメモリチャンネル内容を目的アドレスとするサ
ーチ動作を行なうようになされている。
さらに、サーチ動作中にこのキーが操作されるト、マニ
ュアルプレイモード時には表示TNOの次のTNOを目
的アドレスとするサーチ動作が行なわれ、且つオートグ
レイモード時であれば表示メモリチャンネルの次のメモ
リチャンネル内容を目的アドレスとするサーチ動作が行
なわれるようになされている。
なお、このキー操作によるプレイ/ポーズ状態の移行は
ないようになされている。
〔ファーストフォワード(FF)キー116〕このキー
を操作するとフォワード動作が開始されるようになされ
ている。
なお、オートプレイモード時にこのキーを操作すると、
操作している間フォワード動作が行なわれるが、操作を
停止した位置が再生中の曲を逸脱していた場合には次の
メモリチャンネルのサーチ動作を行なうようになされて
いる。
〔リバース(REV)キー115〕 このキーを操作するとパンクワード動作が開始されるよ
うになされている。
なお、オートグレイモード時にパックワード操作を行な
った場合にその停止位置が再生中の曲を逸脱していた場
合にはそれの前のメモリチャンネルのサーチ動作を行な
うようになされている。
〔ストン7’(STOP)キー121〕このキーを操作
するとマニュアルプレイモードに移行して、第1曲目サ
ーチを行なった後でポーズ状態となるようになされてい
る。但し、予め第1曲目の頭でポーズ状態にある場合を
除く。
〔イジェクト(EJECT)キー112〕再生中にこの
キーを操作すると、再生状態が解除されるもので、ディ
スクモータが停止し、レーザダイオードがオフし、ピッ
クアップが始点位置に戻ってから約1秒後にディスク装
填部11ノが開くようになされている。
なお、上述した各キーの操作時には、キー操作を受けつ
けた証としていわゆるCHIRP音(約3、5 K H
zで0.072秒間出力)が発生されるようになされて
いる。
〔イジェクト(EJECT)表示器1141L]イジエ
クト(EJIj:CT)キー112が操作さ些た後、ピ
ックアップが始点位置に戻る壕で約31(zの周期で点
滅し、ディスク装填部111が開くと点灯し、ディスク
装填部111が閉じると消灯するようになされている。
〔サーチ(sgARcH)表示器114b〕デイスクに
インデックスデータとして収録されたリードインエリア
のTOC(テーブルオシコンテンツ)データが全て正常
に読み取られた場合で、第1曲目のサーチが完了した状
態で点灯するようになされている。
−〔エラー(ERROR)表示器114c〕後述するエ
ラー発生時に約0.67秒間で点、約0.33秒間で滅
となる如く約I Hzの周期で点滅するようになされて
いるが、点滅開始時から約10秒経過した時点またはク
リヤ(CLEAR)キー134の操作時に消灯する。
そして、エラー発生状態とは ■ ディスクが裏返しにセットされて約20秒経過した
場合 ■ 数字(0〜9)キー122〜13ノによシサーチ動
作を指令したが、指定TNOがディスク中に存在してい
ない場合 ■ メモリリード(MREAD)キー132またはオー
トグレイモード時にネクストグレイ(NEXT PLA
Y)キー118を操作してサーチ動作を指令したが、指
定したメモリチャンネル内容のTNOがディスク中に存
在していない場合 ■ サーチ動作を行なった指定インデックスX(ある曲
中の任意のアドレス)が存在していないと判断した場合 ■ サーチ動作の開始後に20秒経過してもサーチ動作
が完了しない場合 ■ メモリチャンネルデータとしてTNO=00を書き
込もうとした場合 等である。
〔リピート(REPEAT)表示器114d〕リピ一ト
機能がオンしている状態で点灯するようになされている
〔マニュアル(MANUAL)表示器114j〕マニユ
アルプレイモ一ド時まだはイ、クエクトモード時に点灯
し、リードインエリア読取中に点滅する(約3 Hz周
期)ようになされている。
〔オートプレイ(AUTO)表示器114e〕オ一トゾ
レイモード時に点灯するようになされている。
〔メモリ(MEMORY)表示器114f〕数字(0〜
9)キー122〜131を操作した場合、メモリ書き込
み可能なとき点灯し、その後約10秒経過時または数字
キー以外のキー操作時に消灯するようになされている。
〔メモリインジケータ(MgMOyty INDICA
TOR) 774g )この場合、8チャンネル分を有
していて全ての状態において書き込まれているメモリチ
ャンネルに対応する部分が点灯するようになされている
また、オートグレイモード時には再生中のメモリチャン
ネルに対応する部分が点滅(約3 Hz周期)するよう
になされている。
そして、数字(O〜9)キー122〜131を操作した
場合、メモリ書き込み可能な状態で、書き込み得る最小
番号のメモリチャンネルに対応する部分が点滅(約3 
Hz周期)するようになされている。
さらに、メモリリード(MREAD)キー133を操作
した場合、読み出し中のメモリチャンネルに対応する部
分が点滅(約3 Hz周期)するようになされている。
〔曲番(MUSICNo)表示器114hおよび時間(
TIME)表示器1141〕 これらは合わせて8桁の数字表示器でなるもので、総称
してアドレス(データ)表示部となる。つまシ、左側よ
9642桁ずつがTNO。
X、MIN(分)、5EC(秒)を表わすもので、イジ
ェクトモード時では全てが消灯し、再生状態では再生中
のアドレスを表示するようKなされている。
また、数字(0〜9)キー122〜131またはメモリ
リード(M READ)  キー133を操作した場合
、TNO、Xのみを表示しMIN。
5EC(第1曲目の頭よりの経過時間)はブランキング
となるようになされている。
そして、サーチ動作中はTNO、Xがフラッシングl、
、MIN、SECがブランキングとなるようになされて
いる。
〔プレイ(PLAY )表示器114k〕グレイモ一ド
時に点灯するようになされている。
〔ポーズ(PAUSE)表示器114t〕ホ一スモード
時に点灯するようになされている。
次に、以上のような概要に基くこの発明の一実施例につ
いて説明すると、この発明ではディスク最大曲番を自動
的に学習し得るように構成した点に特徴を有している。
すなわち、第2図と同様に構成される部分については同
一符号を付した第3図に示すように、制御回路201内
に備えられた表示データラッチクロック出力回路311
の出力端は第1のラッチ回路312のクロック入力端C
Kに接続されている。この第1のラッチ回路312はそ
の入力端I。1〜工。nが制御回路201内に備えられ
た表示アドレスデータ出力回路313の出力端A。、〜
Ao、に対応して接続され、且つその出力端AIl〜A
lnが第2のラッチ回路314の入力端An〜A2nに
対応して接続されている。
この第2のラッチ回路314はそのクロック入力端CK
がリードアウト検出器315の出力端に接続され、且つ
その出力端A31〜A、nが制御回路201内に備えら
れたディスク最大曲番表示データ入力回路316の入力
端A4□〜A4Hに対応して接続されている。
そして、上記リードアウト検出回路315の入力端A5
1〜A、nは上記制御回路201内に備えられた表示ア
ドレスデータ出力回路313の出力端I。、〜工。。に
対応して接続されている。
なお、第3図では説明の簡略化のために各操作キーに対
応するスイッチの図示を省略したが実際には第2図のそ
れと同様に設けられているものとする。
而して、以上の構成において前述したようなオートプレ
イモードあるいはマニュアルグレイモーげによる再生動
作が進行しているとすると、制御回路20ノ内の表示ア
ドレスデータ出力回路313からの表示アドレスデータ
が出力されている。なお、該表示アドレスデータの歩進
的な表示自体は前述したように表示部114でなされて
いる。
ここで、上記表示アドレスデータはリードアウト検出回
路315でのリードアウト検出用に供されると共に、制
御回路201内に備えられた表示データラッチクロック
出力回路311からの表示データラッチクロックによっ
て第1のラッチ回路312に歩進的にラッチされること
になる。
そして、このような再生動作中にあるとき、リードアウ
ト検出回路315にょシ例えば表示アドレスデータがそ
れ以上歩進しないリードアウトデータ(TNO=AA 
)がつまシアドレスデータが収録されていないディスク
上のリードアウト領域に入ったことが検出されたとする
と、誤リードアウト検出回路315から第2のラッチ回
路314に対するクロックが出力されるようになる。
これによって、第2のラッチ回路314に対して第1の
ラッチ回路312からラッチされた   ゛リードアウ
トデータの直前の表示アドレスデータが制御回路201
内に備えられたディスク最大曲番表示データ入力回路3
16に入力されるようになシ、ここに当該ディスクの最
大曲番の学習記憶が遂行されたことになる。
すなわち、以上のようにしてディスク最大曲番を自動的
に学習し得るように構成することにより、特には前述し
たようなり−ドインエリアにおけるTOCデータ等のイ
ンデックスデータを予め読みとることができなかった場
合等において、予備的サーチ動作をわざわざ実施する捷
でもなく所望曲が当該ディスク上に存在しているか否か
の知ることができると共に、オートグレイモード用の!
リセット時に最大曲番を越える曲番のプリセットを禁止
することができるという効用があり、それだけ高度なコ
ントロール機能を有して操作性の向上に寄与し得るもの
であるといえる。
なお、この発明は上記し且つ図示した実施例のみに限定
されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々の変形や適用が可能であることは言う迄もない。
〔発明の効果〕 従って、以上詳述したようにこの発明によれば特にデジ
タル化されたデータが収録されているディスクを再生す
るディスクレコード再生装置において、簡易な構成で確
実に高度なコントロール機能を奏し得るように改良し、
以って操作性の向上に寄与し得るようにした極めて良好
なるディスクレコード再生装置を提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明に係るディスクレコード再生
装置が適用されるCD方式OD A、 D再生装置を示
す正面外観図とその電気回路系を示すブロック構成図、
第3図はこの発明の一実施例を示す要部のブロック構成
図である。 110・・・キャビネット、111・・・ディスク装填
部、112・・・イノアウトキー、113・・・パワー
キー、114・・・表示部、115・・・リバースキー
、116・・・ファーストフォワードキー、117・・
・プレイキー、118・・・ネクストプレイキー、11
9・・・リピートキー、120・・・ポーズキー、12
1・・・ストラグキー、122〜131・・・数字−’
!−−1132・・・メモリリードキー、133・・・
メモリキー、134・・・クリヤー、114a・・・イ
ノアウト表示器、114b・・・サーチ表示器、114
c・・・エラー表示器、114d・・・リピート表示器
、114台・・・オートグレイ表示器、114f・・・
メモリ表示器、114g・・・メモリインノケータ、1
14b・・・曲番表示器、1141・・・時間表示器、
114j・・・マニュアル表示器、114k・・・グレ
イ表示器、114t・・・ボ゛−ズ表示器、201・・
・制御回路、202・・・ディスク再生系、203・・
・外部制御回路、204・・・ディスクモータ、205
・・・ビツクアッグ送りモータ、206・・・ディスク
、207・・ピックアップ、208・・・RF信号検出
回路、209・・・チー2回路、210・・・複胴回路
、21ノ・・アドレス検出器、212・・・D/A変換
器、213・・・RAM。 214・・・ROM、215・・・表示出力制御回路、
216・・・スピーカ、311・・・表示データラッチ
クロック出力回路、312・・・ラッチ回路、313・
・・表示アドレスデータ出力回路、314・・・ラッチ
回路、315・・・リードアウト検出回路、316・・
・ディスク最大曲番表示データ入力回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の被再生用データおよびそれらのアドレスデータと
    が共にデ・ゾタル化されて収録されたディスクレコード
    を再生するディスクレコード再生装置において、前記ア
    ドレスデータに基いてり−rアウトアドレスを検出する
    第1の手段と、この第1の手段に応動して前記リードア
    ウトアドレス検出直前の前記アドレスデータを前記複数
    の被再生用データの最大被再生用データ番号として取り
    込む第2の手段とを具備してなることを特徴とするディ
    スクレコード再生装置。
JP15097282A 1982-08-31 1982-08-31 デイスクレコ−ド再生装置 Pending JPS5940370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097282A JPS5940370A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 デイスクレコ−ド再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15097282A JPS5940370A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 デイスクレコ−ド再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940370A true JPS5940370A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15508460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15097282A Pending JPS5940370A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 デイスクレコ−ド再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552986A2 (en) * 1992-01-24 1993-07-28 Pioneer Electronic Corporation CD Player
JPH0652082U (ja) * 1993-04-16 1994-07-15 株式会社ケンウッド ディスクプレーヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552986A2 (en) * 1992-01-24 1993-07-28 Pioneer Electronic Corporation CD Player
EP0552986A3 (en) * 1992-01-24 1995-09-20 Pioneer Electronic Corp Cd player
EP0837473A2 (en) * 1992-01-24 1998-04-22 Pioneer Electronic Corporation CD player
EP0837473A3 (en) * 1992-01-24 2000-07-05 Pioneer Electronic Corporation CD player
EP1103975A2 (en) * 1992-01-24 2001-05-30 Pioneer Electronic Corporation CD player
EP1103975A3 (en) * 1992-01-24 2004-06-16 Pioneer Electronic Corporation CD player
JPH0652082U (ja) * 1993-04-16 1994-07-15 株式会社ケンウッド ディスクプレーヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940379A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940370A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940376A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940366A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0438077B2 (ja)
JPS6050757A (ja) ディスクレコ−ド再生装置
JPS5940375A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0513349B2 (ja)
JPH0438078B2 (ja)
JPS5940371A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0697503B2 (ja) ディスクレコード再生装置
JPS5940361A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH0731870B2 (ja) デイスクレコード再生装置
JP2581499B2 (ja) ディスクレコード再生装置
JPS5940364A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940358A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS60145585A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH041949B2 (ja)
JPS5942671A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940368A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940374A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS6050675A (ja) ディスクレコ−ド再生装置
JPS5940373A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940359A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPS5940363A (ja) デイスクレコ−ド再生装置