JPS5940144B2 - ヒスチジン誘導体 - Google Patents
ヒスチジン誘導体Info
- Publication number
- JPS5940144B2 JPS5940144B2 JP51023063A JP2306376A JPS5940144B2 JP S5940144 B2 JPS5940144 B2 JP S5940144B2 JP 51023063 A JP51023063 A JP 51023063A JP 2306376 A JP2306376 A JP 2306376A JP S5940144 B2 JPS5940144 B2 JP S5940144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen
- methyl
- formula
- group
- ethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 150000002410 histidine derivatives Chemical class 0.000 title claims description 7
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 37
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 28
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 10
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 claims description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 5
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims 18
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 6
- WADGSHSLXJAHEZ-WOWAASLYSA-N 1-[(2S)-2-amino-3-(1H-imidazol-5-yl)propanoyl]-3,3-dimethyl-2-[(2S)-5-oxopyrrolidine-2-carbonyl]pyrrolidine-2-carboxamide Chemical compound C([C@H](N)C(=O)N1CCC(C1(C(N)=O)C(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)(C)C)C1=CNC=N1 WADGSHSLXJAHEZ-WOWAASLYSA-N 0.000 claims 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 34
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 17
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- -1 pentachlorophenoxy Chemical group 0.000 description 8
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylamine Chemical compound NC1CCCCC1 PAFZNILMFXTMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960002885 histidine Drugs 0.000 description 5
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 4
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- XNSAINXGIQZQOO-SRVKXCTJSA-N protirelin Chemical class NC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)CC1=CN=CN1 XNSAINXGIQZQOO-SRVKXCTJSA-N 0.000 description 4
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 4
- OQLRECJURLQKBJ-KGZKBUQUSA-N (2r,3r)-3-ethylpyrrolidine-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.CC[C@@H]1CCN[C@H]1C(N)=O OQLRECJURLQKBJ-KGZKBUQUSA-N 0.000 description 3
- JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 2H-benzotriazol-4-ol Chemical compound OC1=CC=CC2=C1N=NN2 JMTMSDXUXJISAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007832 Na2SO4 Substances 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- ZMCAJYDBVDOURQ-GJZGRUSLSA-N (2s)-3-(1h-imidazol-5-yl)-2-[[(2s)-5-oxo-1-phenylmethoxycarbonylpyrrolidine-2-carbonyl]amino]propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H]1N(C(=O)CC1)C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CNC=N1 ZMCAJYDBVDOURQ-GJZGRUSLSA-N 0.000 description 2
- DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N (3beta,16beta,17alpha,18beta,20alpha)-17-hydroxy-11-methoxy-18-[(3,4,5-trimethoxybenzoyl)oxy]-yohimban-16-carboxylic acid, methyl ester Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(C(=O)OC)C(O)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 DNXIKVLOVZVMQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AJFFONDFZKSGAZ-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylpyrrolidine-2-carboxylic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1(C)CCNC1C(O)=O AJFFONDFZKSGAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N Reserpilin Natural products COC(=O)C1COCC2CN3CCc4c([nH]c5cc(OC)c(OC)cc45)C3CC12 LCQMZZCPPSWADO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N Reserpine Natural products O=C(OC)[C@@H]1[C@H](OC)[C@H](OC(=O)c2cc(OC)c(OC)c(OC)c2)C[C@H]2[C@@H]1C[C@H]1N(C2)CCc2c3c([nH]c12)cc(OC)cc3 QEVHRUUCFGRFIF-SFWBKIHZSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 2
- GTOWDLHXRPBZKU-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl.ClC(Cl)Cl GTOWDLHXRPBZKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002631 hypothermal effect Effects 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000006340 racemization Effects 0.000 description 2
- BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N reserpine Chemical compound O([C@H]1[C@@H]([C@H]([C@H]2C[C@@H]3C4=C([C]5C=CC(OC)=CC5=N4)CCN3C[C@H]2C1)C(=O)OC)OC)C(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 BJOIZNZVOZKDIG-MDEJGZGSSA-N 0.000 description 2
- 229960003147 reserpine Drugs 0.000 description 2
- MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N roserpine Natural products C1C2CN3CCC(C4=CC=C(OC)C=C4N4)=C4C3CC2C(OC(C)=O)C(OC)C1OC(=O)C1=CC(OC)=C(OC)C(OC)=C1 MDMGHDFNKNZPAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UQAMXALTGQHGAN-RKDXNWHRSA-N tert-butyl (2R,3R)-2-carbamoyl-3-ethylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC[C@@H]1CCN(C(=O)OC(C)(C)C)[C@H]1C(N)=O UQAMXALTGQHGAN-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- ONODUWMRAZDTQG-UVHYJFOTSA-N (2S,3S)-3-(2-deuterioethyl)pyrrolidine-2-carboxamide Chemical compound C(C[2H])[C@@H]1[C@H](NCC1)C(=O)N ONODUWMRAZDTQG-UVHYJFOTSA-N 0.000 description 1
- ONODUWMRAZDTQG-PHDIDXHHSA-N (2r,3r)-3-ethylpyrrolidine-2-carboxamide Chemical compound CC[C@@H]1CCN[C@H]1C(N)=O ONODUWMRAZDTQG-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 1
- GGHFGLUXXIRLGF-KGZKBUQUSA-N (2r,3r)-3-ethylpyrrolidine-2-carboxamide;hydrate Chemical compound O.CC[C@@H]1CCN[C@H]1C(N)=O GGHFGLUXXIRLGF-KGZKBUQUSA-N 0.000 description 1
- JQFLYFRHDIHZFZ-RXMQYKEDSA-N (2s)-3,3-dimethylpyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC1(C)CCN[C@@H]1C(O)=O JQFLYFRHDIHZFZ-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 1
- VHSFUGXCSGOKJX-JTQLQIEISA-N (2s)-5-oxo-1-phenylmethoxycarbonylpyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 VHSFUGXCSGOKJX-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- CSKSDAVTCKIENY-WCCKRBBISA-N (2s)-pyrrolidine-2-carboxamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NC(=O)[C@@H]1CCCN1 CSKSDAVTCKIENY-WCCKRBBISA-N 0.000 description 1
- HBXAVWDHOQFJAH-YUMQZZPRSA-N (2s,3s)-3-methyl-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C[C@H]1CCN(C(=O)OC(C)(C)C)[C@@H]1C(O)=O HBXAVWDHOQFJAH-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 1
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVTWJYOGVFLUNJ-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethyl-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(C)(C)C1C(O)=O FVTWJYOGVFLUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MORPQHFMBMITSI-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylpyrrolidine-2-carboxamide Chemical compound CC1(C)CCNC1C(N)=O MORPQHFMBMITSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQFPHEQRDRITQQ-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylpyrrolidine-2-carboxamide hydrochloride Chemical compound Cl.CC1(C)CCNC1C(N)=O SQFPHEQRDRITQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGOPTYHSSLZCIG-UHFFFAOYSA-N 3-ethylpyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound CCC1CCNC1C(O)=O UGOPTYHSSLZCIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEPQTYODOKLVSB-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enal Chemical compound CC(C)=CC=O SEPQTYODOKLVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000020401 Depressive disease Diseases 0.000 description 1
- 206010062767 Hypophysitis Diseases 0.000 description 1
- 229930182821 L-proline Natural products 0.000 description 1
- 238000000585 Mann–Whitney U test Methods 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N acide pyroglutamique Natural products OC(=O)C1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000935 antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 229940005513 antidepressants Drugs 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- WGSPBTQXEQZIMR-UHFFFAOYSA-N diethyl 3,3-dimethylpyrrolidine-2,2-dicarboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1(C(=O)OCC)NCCC1(C)C WGSPBTQXEQZIMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- MDKXBBPLEGPIRI-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;methanol Chemical compound OC.CCOCC MDKXBBPLEGPIRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJAGAAVUZKMVGX-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;pyridine Chemical compound CCOC(C)=O.C1=CC=NC=C1 OJAGAAVUZKMVGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002267 hypothalamic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- FWFGVMYFCODZRD-UHFFFAOYSA-N oxidanium;hydrogen sulfate Chemical compound O.OS(O)(=O)=O FWFGVMYFCODZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSCHIACBONPEOB-UHFFFAOYSA-N oxolane;hydrate Chemical compound O.C1CCOC1 BSCHIACBONPEOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFWCSGJOVUQCME-YUMQZZPRSA-N pEH Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C1=CNC=N1 XFWCSGJOVUQCME-YUMQZZPRSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 210000003635 pituitary gland Anatomy 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 150000003147 proline derivatives Chemical class 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical group C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N pyrroline Natural products C1CC=NC1 ZVJHJDDKYZXRJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003236 pyrrolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- LBVZYIYEWDLJMP-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-carbamoyl-3,3-dimethylpyrrolidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(C)(C)C1C(N)=O LBVZYIYEWDLJMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0821—Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp
- C07K5/0825—Tripeptides with the first amino acid being heterocyclic, e.g. His, Pro, Trp and Glp-amino acid; Derivatives thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はヒスチジン誘導体、その調製法並びにその治療
用組成物に係わる。
用組成物に係わる。
本発明に従つて、
一般式
(但し、Rは水素又はC1−3のアルキルであり、R1
はC1−3のアルキルであり、R2は水素又はC1−3
のアルキルであり、かつR3は水素又はシクロヘキシル
である)で表わされる化合物が提供される。
はC1−3のアルキルであり、R2は水素又はC1−3
のアルキルであり、かつR3は水素又はシクロヘキシル
である)で表わされる化合物が提供される。
これらの化合物はアミノ一酸類、L−ピログルタミン酸
及びL−ヒスチジンから誘導され、そして理解すべき点
は式1の化合物中にあつてはヒスチジル及びピログルタ
ミル残基がL一形体にあるという点である。
及びL−ヒスチジンから誘導され、そして理解すべき点
は式1の化合物中にあつてはヒスチジル及びピログルタ
ミル残基がL一形体にあるという点である。
本発明は又、薬学土受け入れられるような希釈剤又はキ
ヤリヤ一と組合せて式1の化合物を含む治療用組成物も
提供する。
ヤリヤ一と組合せて式1の化合物を含む治療用組成物も
提供する。
本発明の化合物はレセルピン低体温法即ち抗抑うつ活性
に対する選抜試験で・・ツカネズミに薬理上の活性を示
しておりしかして抑うつ病の治療に役立つものと期待で
きる。
に対する選抜試験で・・ツカネズミに薬理上の活性を示
しておりしかして抑うつ病の治療に役立つものと期待で
きる。
視床下部甲状線放出ホルモン(TRH)と化学的に関連
したこの化合物即ちL−ピログルタミル−L−ヒスチジ
ル一L−プロリンアミドは悩下垂体にも同様な効果を示
すことが期待できよう。本発明の化合物は、 (a)式 (但し、Aは水素であり、Yはカルボキシ保護基であり
、かつRは前記のとおりである)のヒスチジン誘導体を
式 (但し、Bは水素又はアミノ保護基であり、か/つXは
HN(官能基と反応してペプチド結合を形成し得る基で
ある)と結合させて 一般式 (但しB.YおよびRは前記したとおりである)のジペ
プチドを形成し、/ Yを囮 官能基と反応してペプチド結合を\ 形成し得る基に変換し、 該ジペプチドを 一般式 (但し、R1、R2およびR3は前記のとおりである)
の化合物と結合させ、ついで、 Bがアミノ保護基である場合には該基を除去するか、あ
るいは)) 一般式 HN//官能基と反応してペプチド結合を形成し\得る
基であり、かつRは前記のとおりである)のヒスチジン
誘導体を式 (但し、R1、R2およびR3 である) の化合物と結合させて 一般式 は前記したとおり (但し、A″、R.Rl、R2 たとおりである) のジペプチドを形成し、 基Nを除去し、ついで 該ジペプチドを 式 およびR3 は前記し (但し、 Bは水素又はアミノ保護基であり、 か つXはHNく官能基と反応してペプチド結合を形成し得
る基である)の化合物と結合させ、ついで、 Bがアミノ保護基である場合には該基を除去することに
よつて調製される。
したこの化合物即ちL−ピログルタミル−L−ヒスチジ
ル一L−プロリンアミドは悩下垂体にも同様な効果を示
すことが期待できよう。本発明の化合物は、 (a)式 (但し、Aは水素であり、Yはカルボキシ保護基であり
、かつRは前記のとおりである)のヒスチジン誘導体を
式 (但し、Bは水素又はアミノ保護基であり、か/つXは
HN(官能基と反応してペプチド結合を形成し得る基で
ある)と結合させて 一般式 (但しB.YおよびRは前記したとおりである)のジペ
プチドを形成し、/ Yを囮 官能基と反応してペプチド結合を\ 形成し得る基に変換し、 該ジペプチドを 一般式 (但し、R1、R2およびR3は前記のとおりである)
の化合物と結合させ、ついで、 Bがアミノ保護基である場合には該基を除去するか、あ
るいは)) 一般式 HN//官能基と反応してペプチド結合を形成し\得る
基であり、かつRは前記のとおりである)のヒスチジン
誘導体を式 (但し、R1、R2およびR3 である) の化合物と結合させて 一般式 は前記したとおり (但し、A″、R.Rl、R2 たとおりである) のジペプチドを形成し、 基Nを除去し、ついで 該ジペプチドを 式 およびR3 は前記し (但し、 Bは水素又はアミノ保護基であり、 か つXはHNく官能基と反応してペプチド結合を形成し得
る基である)の化合物と結合させ、ついで、 Bがアミノ保護基である場合には該基を除去することに
よつて調製される。
便宜上からすれば、この化合物はペプチド化学に於ける
標準技術に従い式の化合物(但し、Rは前記に定義した
とおり、Aは水素そしてYは保護作用ある基例えばC1
−4低級アルコキシ基)を式の化合物(但し、Xはペプ
チド結合を形成しうる基例えばヒドロキシ、置換フエノ
キシ例えばP−ニトロフエノキシ、トリ一またはペンタ
ーククロロフエノキシ、またはアジドでありそしてBは
水素又は保護作用ある基例えばベンジルオキシカルボニ
ルである)と結合させてジペプチド基を形成しこのジペ
プチド中に於けるY基をその後ペプチド結合を形成でき
る基例えばヒドロキシ又はアジドに変換し、それから式
の化合物(但し、R1、R2、R3及びR4は前記に定
義したとおり)と反応させ、次いで残つたすべての保護
基を除去して、調製できる。
標準技術に従い式の化合物(但し、Rは前記に定義した
とおり、Aは水素そしてYは保護作用ある基例えばC1
−4低級アルコキシ基)を式の化合物(但し、Xはペプ
チド結合を形成しうる基例えばヒドロキシ、置換フエノ
キシ例えばP−ニトロフエノキシ、トリ一またはペンタ
ーククロロフエノキシ、またはアジドでありそしてBは
水素又は保護作用ある基例えばベンジルオキシカルボニ
ルである)と結合させてジペプチド基を形成しこのジペ
プチド中に於けるY基をその後ペプチド結合を形成でき
る基例えばヒドロキシ又はアジドに変換し、それから式
の化合物(但し、R1、R2、R3及びR4は前記に定
義したとおり)と反応させ、次いで残つたすべての保護
基を除去して、調製できる。
式のXがヒドロキシである場合又はジペプチドのYがヒ
ドロキシである場合のカルボキシル基を含んだ結合反応
は結合剤例えばN−N7−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドの存在下好ましくはラセミ化抑制剤例えばヒドロキ
シベンゾトリアゾールの存在下で行れる。別法としては
、この化合物はペプチド化学に於ける標準技術に従い、
式の化合物(Rぱ前記に定義したとおり、Aはペプチド
化学にあつて普通使われているN一保護基例えばt−ブ
トキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルそして
Yはペプチド結合を形成しうる基例えばヒドロキシ、置
換フエノキシ又はアジド)を式の化合物(R1、R2、
R3及びR4は前記に定義のとおり)と結合してジペプ
チドを形成することにより調製しうる。
ドロキシである場合のカルボキシル基を含んだ結合反応
は結合剤例えばN−N7−ジシクロヘキシルカルボジイ
ミドの存在下好ましくはラセミ化抑制剤例えばヒドロキ
シベンゾトリアゾールの存在下で行れる。別法としては
、この化合物はペプチド化学に於ける標準技術に従い、
式の化合物(Rぱ前記に定義したとおり、Aはペプチド
化学にあつて普通使われているN一保護基例えばt−ブ
トキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルそして
Yはペプチド結合を形成しうる基例えばヒドロキシ、置
換フエノキシ又はアジド)を式の化合物(R1、R2、
R3及びR4は前記に定義のとおり)と結合してジペプ
チドを形成することにより調製しうる。
N一保護基を取り除き、それからペプチド化学の標準技
術により得られた化合物を式の化合物(但し、Xはペプ
チド結合を形成しうる基例えばヒドロキシ、置換フエノ
キシ、アジド又は塩素、そしてBぱ水素又は保護作用あ
る基例えばベンジルオキシカルボニル)と結合させ、次
いで残つた保護作用ある基をすべて取り除く。X又はY
がヒドロキシであつて遊離カルボキシ基を含んだ結合反
応は結合剤例えばN−N′シンクロヘキシルカルボジイ
ミドの存在下好ましくはラセミ化抑制剤例えばヒドロキ
シベンゾトリアゾールの存在下で行れる。式の化合物(
R1、R2、R3、及びR4は前記に定義したとおり)
は相当するアルキル置換プロリンから、そのイミノ官能
基を例えばt−ブトキシカルボニル又はベンジルオキシ
カルボニル基で保護し、そのカルボニル基をペプチド化
学の標準法の一つに従い(例えば混成無水物又は活性化
エステル法)活性化し、この活性化した化合物を適当な
溶媒中でアンモニア又はアミンと結合させそしてペプチ
ド化学の標準法によりN一保護基を除去して調製できる
。
術により得られた化合物を式の化合物(但し、Xはペプ
チド結合を形成しうる基例えばヒドロキシ、置換フエノ
キシ、アジド又は塩素、そしてBぱ水素又は保護作用あ
る基例えばベンジルオキシカルボニル)と結合させ、次
いで残つた保護作用ある基をすべて取り除く。X又はY
がヒドロキシであつて遊離カルボキシ基を含んだ結合反
応は結合剤例えばN−N′シンクロヘキシルカルボジイ
ミドの存在下好ましくはラセミ化抑制剤例えばヒドロキ
シベンゾトリアゾールの存在下で行れる。式の化合物(
R1、R2、R3、及びR4は前記に定義したとおり)
は相当するアルキル置換プロリンから、そのイミノ官能
基を例えばt−ブトキシカルボニル又はベンジルオキシ
カルボニル基で保護し、そのカルボニル基をペプチド化
学の標準法の一つに従い(例えば混成無水物又は活性化
エステル法)活性化し、この活性化した化合物を適当な
溶媒中でアンモニア又はアミンと結合させそしてペプチ
ド化学の標準法によりN一保護基を除去して調製できる
。
本発明を以下の実施例によつて例証するが、実施例は何
等限定的な意味を有さず、又温度は℃である。
等限定的な意味を有さず、又温度は℃である。
実施例 1
L−ピログルタミル−L−ヒスチジル一Trans−3
−メチル−L−プロリン(1) N−t−ブトキシカル
ボニル一Trans−3メチル−L−プロリン。
−メチル−L−プロリン(1) N−t−ブトキシカル
ボニル一Trans−3メチル−L−プロリン。
トリエチルアミン(3,5m1)及びt−ブチル2・4
・5−トリクロロフエニルカーボネート(3.57)を
t−ブタノール(12m0及び水(8m0中のTran
s−3−メチル−L−プロリン(1.25y)の溶液に
加えた。
・5−トリクロロフエニルカーボネート(3.57)を
t−ブタノール(12m0及び水(8m0中のTran
s−3−メチル−L−プロリン(1.25y)の溶液に
加えた。
混合物を60℃に2時間加熱し、蒸発させ、残留物をI
Nの重炭酸ナトリウム溶液(50m1)に溶解し、そし
て溶液をエーテルで洗つた。過剰の固体クエン酸を加え
、生成物を酢酸エチル中に抽出し、抽出物を合わせてか
らこれを乾燥(Na2SO4)しそして蒸発させて結晶
質の粗生物(1.67)を得た。
Nの重炭酸ナトリウム溶液(50m1)に溶解し、そし
て溶液をエーテルで洗つた。過剰の固体クエン酸を加え
、生成物を酢酸エチル中に抽出し、抽出物を合わせてか
らこれを乾燥(Na2SO4)しそして蒸発させて結晶
質の粗生物(1.67)を得た。
酢酸エチル/軽質石油(40−607)から再結晶させ
て所望生成物(1.33y)、M.p.l46−150
℃、〔α〕20−60.1p(C、1.0、クロロホル
ム)DO) 8 )を得た。
て所望生成物(1.33y)、M.p.l46−150
℃、〔α〕20−60.1p(C、1.0、クロロホル
ム)DO) 8 )を得た。
(il) N−t−ブトキシカルボニル一Trans−
3メチル−L−プロリンアミド。
3メチル−L−プロリンアミド。
20℃のテトラヒドロフラン(50m1)中に溶かした
N−t−ブトキシカルボニルTrans−3−メチル−
L−プロリン(1.17)溶液にN−メチルモルホリン
(6.0d)を加えた。
N−t−ブトキシカルボニルTrans−3−メチル−
L−プロリン(1.17)溶液にN−メチルモルホリン
(6.0d)を加えた。
蒸留したてのイソブチルクロロホーメート(0.87)
を滴下し、溶液を−20℃で10分攪拌した。濃アンモ
ニア溶液(5m0を加え、それから溶液を2時間攪拌し
、蒸発し、残留物を酢酸エチル(100m1)中に抽出
し、溶液を10%重炭酸ナトリウム水溶液で洗い、塩水
で洗いそして乾燥(Na2SO4)した。蒸発によつて
結晶質の粗成物(1.07)を得た。酢酸エチル/軽油
(40〜600)から再結晶させて所望生成物(0.9
17)、M.p.lOOlOl成、〔α〕20−79.
7p(Cll.Olク) Dロロホルム)を
得た。
を滴下し、溶液を−20℃で10分攪拌した。濃アンモ
ニア溶液(5m0を加え、それから溶液を2時間攪拌し
、蒸発し、残留物を酢酸エチル(100m1)中に抽出
し、溶液を10%重炭酸ナトリウム水溶液で洗い、塩水
で洗いそして乾燥(Na2SO4)した。蒸発によつて
結晶質の粗成物(1.07)を得た。酢酸エチル/軽油
(40〜600)から再結晶させて所望生成物(0.9
17)、M.p.lOOlOl成、〔α〕20−79.
7p(Cll.Olク) Dロロホルム)を
得た。
11) Trans−3−メチル−L−プロリンアミド
ハイドロクロライド10m1のジオキサン中にNt−ブ
トキシカルボニル一Trans−3−メチルL−プロリ
ンアミド(0.657)を溶かした溶液にジオキサンの
塩化水素溶液(7.5N、5m1)を加えた。
ハイドロクロライド10m1のジオキサン中にNt−ブ
トキシカルボニル一Trans−3−メチルL−プロリ
ンアミド(0.657)を溶かした溶液にジオキサンの
塩化水素溶液(7.5N、5m1)を加えた。
2時間後、結晶性の固体を▲別しエタノール/エーテル
から再結晶させて生成物(0.477)、M.p.23
5−237成〔α〕20−14.8.(C、1.0、水
)を得た。
から再結晶させて生成物(0.477)、M.p.23
5−237成〔α〕20−14.8.(C、1.0、水
)を得た。
D 噛 ) 1 )V) L−ピログ
ルタミル−L−ヒスチジル一Trans−3−メチル−
L−プロリンアミド。
ルタミル−L−ヒスチジル一Trans−3−メチル−
L−プロリンアミド。
ヒドラジド(0.97)から調製したL−ピログルタミ
ル−L−ヒスチジンアジドのメチルホルムアミド(15
m1)−20℃溶液にTrans3−メチル−L−プロ
リンアミドハイドロクロライド(0.507)のジメチ
ルホルムアミド(5m0溶液を加え、それからトリエチ
ルアミン(0.45m1,)を加えた。混合物を室温に
12時間放置し、沢過し、蒸発し、残留物を1%ピリジ
ン水溶液(10m1)に溶かしそれから1%ピリジン水
溶液で平衡されたスルフオエチルゞSephudex′
/ C−25レジン(湿つた樹脂として測つて507、
カラム直径2?)のカラムに直した。このカラムを5%
ピリジン水溶液を使い、1%ピリジン水溶液を充填した
11の球状混合容器を介して傾斜技術により溶離した。
ル−L−ヒスチジンアジドのメチルホルムアミド(15
m1)−20℃溶液にTrans3−メチル−L−プロ
リンアミドハイドロクロライド(0.507)のジメチ
ルホルムアミド(5m0溶液を加え、それからトリエチ
ルアミン(0.45m1,)を加えた。混合物を室温に
12時間放置し、沢過し、蒸発し、残留物を1%ピリジ
ン水溶液(10m1)に溶かしそれから1%ピリジン水
溶液で平衡されたスルフオエチルゞSephudex′
/ C−25レジン(湿つた樹脂として測つて507、
カラム直径2?)のカラムに直した。このカラムを5%
ピリジン水溶液を使い、1%ピリジン水溶液を充填した
11の球状混合容器を介して傾斜技術により溶離した。
生成物を含む各部分(光学的回転及びT.l.c.で検
出されるようにして)を組み合わせ、蒸発させ、そして
残留物をエーテルですりつぶして生成物(1水和物とし
て)を無定形の固体(0.707)として得た。〔α〕
−46.7固(Cll.O、水);RF3BO.48:
M.p.l45−148分析結果実測値はC;52.5
、H;7、0,.N;21.3であり、Cl7H24N
6O4・H2Oの理論的所要値はC;51.8、H;6
.7、N;21.3である。
出されるようにして)を組み合わせ、蒸発させ、そして
残留物をエーテルですりつぶして生成物(1水和物とし
て)を無定形の固体(0.707)として得た。〔α〕
−46.7固(Cll.O、水);RF3BO.48:
M.p.l45−148分析結果実測値はC;52.5
、H;7、0,.N;21.3であり、Cl7H24N
6O4・H2Oの理論的所要値はC;51.8、H;6
.7、N;21.3である。
実施例 2L−ピログルタミル−L−ヒスチジル一Tr
ans3−エチル−dl−プロリンアミド(1) Tr
ans−3−エチル−dl−プロリンジエチルベンジル
オキシカルボニルアミノマロネート(11.5y138
mM)を乾燥エタノール(50m1)に溶解しナトリウ
ム(150η)の乾燥エタノール(10m1)溶液に加
えた。
ans3−エチル−dl−プロリンアミド(1) Tr
ans−3−エチル−dl−プロリンジエチルベンジル
オキシカルボニルアミノマロネート(11.5y138
mM)を乾燥エタノール(50m1)に溶解しナトリウ
ム(150η)の乾燥エタノール(10m1)溶液に加
えた。
この混合を撹き混ぜつつこれにペント一2−エナール(
3.27、38mM)のエタノール(10m1)溶液を
滴下し加えた。この溶液を1時間攪拌した。次いで酢酸
(0.29m0のエタノール(1m0溶液を加え、この
溶液を炭素上にパラジウムを担持した触媒(5%)を使
つて大気圧下で2時間水素添加した。触媒を沢過して除
き▲液を蒸発させた。残留物をクロロホルム中に溶かし
、この溶液を少量の重炭酸ナトリウムを含んだ塩水で洗
い、乾燥し(Na2SO4)そして蒸発した。残留物を
15mmHgで蒸留し無色の油として4−エチル−5・
5−ジカルボエトキシ−2−ピロリン(5,65y)を
得た。B.p.ll5−1200(15TtmHg)、
1.R.l7l5、1610CT1L−1だつた。この
ピロリン(4.687、19.5mM)をIMのNaO
H(80m1)とエタノール(80m1)の混合物に加
え、この溶液を50゜Cで4時間攪拌した。
3.27、38mM)のエタノール(10m1)溶液を
滴下し加えた。この溶液を1時間攪拌した。次いで酢酸
(0.29m0のエタノール(1m0溶液を加え、この
溶液を炭素上にパラジウムを担持した触媒(5%)を使
つて大気圧下で2時間水素添加した。触媒を沢過して除
き▲液を蒸発させた。残留物をクロロホルム中に溶かし
、この溶液を少量の重炭酸ナトリウムを含んだ塩水で洗
い、乾燥し(Na2SO4)そして蒸発した。残留物を
15mmHgで蒸留し無色の油として4−エチル−5・
5−ジカルボエトキシ−2−ピロリン(5,65y)を
得た。B.p.ll5−1200(15TtmHg)、
1.R.l7l5、1610CT1L−1だつた。この
ピロリン(4.687、19.5mM)をIMのNaO
H(80m1)とエタノール(80m1)の混合物に加
え、この溶液を50゜Cで4時間攪拌した。
次いでこの溶液を冷却してホウ水素化ナトリウム(1.
07)を加え、25℃で更に10時間攪拌した。次ぎに
この溶液を希薄なHClで注意深く酸性化してPH4と
し、濃縮しそれからDOwex5OWX8樹脂(H1形
、100m0のカラムにとおし水性アンモニア液(2M
)で溶離して溶液をもたらし、この溶液を蒸発してTr
ans−3−エチル−dl−プロリン(2.17);M
.p.2O8−209゜C:RF3BO.43を得た。
JeOl6AHアミノ酸分析器(50cTnカラム、ク
エン酸ナトリウム緩衝液0.2N..pH3.25、温
度57゜c)による分析で単一ピーク(溶離時間117
分)を示した。(4)t−ブチルオキシカルボニル−T
rans−3エチル−dl−プロリン。これはTran
s−3−エチル−dl−プロリン(1.72y)から実
施例1(1)の方法によつて油(2.82y);RF3
AO.92として調製された。
07)を加え、25℃で更に10時間攪拌した。次ぎに
この溶液を希薄なHClで注意深く酸性化してPH4と
し、濃縮しそれからDOwex5OWX8樹脂(H1形
、100m0のカラムにとおし水性アンモニア液(2M
)で溶離して溶液をもたらし、この溶液を蒸発してTr
ans−3−エチル−dl−プロリン(2.17);M
.p.2O8−209゜C:RF3BO.43を得た。
JeOl6AHアミノ酸分析器(50cTnカラム、ク
エン酸ナトリウム緩衝液0.2N..pH3.25、温
度57゜c)による分析で単一ピーク(溶離時間117
分)を示した。(4)t−ブチルオキシカルボニル−T
rans−3エチル−dl−プロリン。これはTran
s−3−エチル−dl−プロリン(1.72y)から実
施例1(1)の方法によつて油(2.82y);RF3
AO.92として調製された。
11) t−ブチルオキシカルボニル−Trans−3
−エチル−dl−プロリンアミド。
−エチル−dl−プロリンアミド。
これはt−ブチルオキシカルボニル−Trans一3−
エチル−d1−プロリン(3.5r)から実施例1(4
)の方法によつて調製され、シリカカラム上でクロマト
グラフにかけた後t−ブチルオキシカルボニル−Tra
ns−3−エチル−dl−プロリンアミド(3,1y)
を白色結晶;M.p.78−80℃として生成した。
エチル−d1−プロリン(3.5r)から実施例1(4
)の方法によつて調製され、シリカカラム上でクロマト
グラフにかけた後t−ブチルオキシカルボニル−Tra
ns−3−エチル−dl−プロリンアミド(3,1y)
を白色結晶;M.p.78−80℃として生成した。
V) Trans−3−エチル−dl−プロリンアミド
ハイドロクロライド。
ハイドロクロライド。
これはt−ブチルオキシカルボニル−Trans3−エ
チル−dl−プロリンアミド(3.0y)から実施例1
(111)の方法によつて調製し、Trans3−エチ
ル−dl−プロリンアミドハイドロクロライド(1.5
7)を白色結晶;M.p.2O6−207℃;RF3A
O.22、RF3BO.72としてもたらした。
チル−dl−プロリンアミド(3.0y)から実施例1
(111)の方法によつて調製し、Trans3−エチ
ル−dl−プロリンアミドハイドロクロライド(1.5
7)を白色結晶;M.p.2O6−207℃;RF3A
O.22、RF3BO.72としてもたらした。
J) Trans−3−エチル−d1−プロリンアミド
。
。
Trans−3−エチル−dl−プロリンアミドハイド
ロクロライド(0.57)を水に溶かし、DEAE−S
ephadexレジン(0H一形)のカラム中を下方に
向け通過させた。生成物を含む各フラクシヨン(T.l
.c.で検出されるようにして)を組み合わせ蒸発乾固
させてTrans−3−エチル−dl−プロリンアミド
水和物(0.457)を白色固体;M.p.89.5〜
91℃;RF3BO.72として得た。1) L−ピロ
グルタミル−L−ヒスチジル一Trans−3−エチル
−dl−プロリンアミド。
ロクロライド(0.57)を水に溶かし、DEAE−S
ephadexレジン(0H一形)のカラム中を下方に
向け通過させた。生成物を含む各フラクシヨン(T.l
.c.で検出されるようにして)を組み合わせ蒸発乾固
させてTrans−3−エチル−dl−プロリンアミド
水和物(0.457)を白色固体;M.p.89.5〜
91℃;RF3BO.72として得た。1) L−ピロ
グルタミル−L−ヒスチジル一Trans−3−エチル
−dl−プロリンアミド。
Trans−3−エチル−dl−プロリンアミド(28
8m9、2mM)、ベンジルオキシカルボニル−L−ピ
ログルタミル−L−ヒスチジン((822η、2mM)
及びヒドロキシベンゾトリアゾール(550Tr19、
4mM)をジメチルホルムアミド(6m1,)に溶かし
、溶液をO℃に冷却し、シンクロヘキシルカルボジイミ
ド(480η、2.2mM)を加え、そして混合物を1
8時間攪拌した。次いで混合物を▲過し沢液を蒸発した
。得られた油をテトラヒドロフラン一水(1:1、80
m1)に溶かし、カーボン上に担持したパラジウム(1
0%、60η)を加え、溶液を大気圧で4時間水添処理
した。次いで▲過して触媒を除き、沢液を蒸発乾固した
。得られたガムを酢酸エチル(50m1)と水(80m
1)との間に分配した。水性相を分離し、蒸発乾固し、
そして残留物を1%酢酸/0.05%ピリジンを含む水
溶液中に溶かした。これを、水性1%酢酸/0.05%
ピリジンで平衡化されているS.P.−Seplade
xC25樹脂(ピリジニウム形)のカラムをかけた。こ
のカラムを水性1%酢酸/1%ピリジンを使い、水性1
%酢酸/0.5%ピリジンで充填された500m1球形
混合容器を介して傾斜技術により溶離した。生成物を含
む各部分(T.l.c.で検出されるようにして)を組
み合わせ、蒸発してL−ピログルタミル−L−ヒスチジ
ル一Trans−3−エチルdl−プロリンアミド(2
05Tr!y)を白色無定形固体;M.p.l5O−1
600;RF3AO.27;RF3BO.5Oとして生
成した。酸性 二加水分解後にアミノ酸分析したところ
次なる比率を示した。ヒスチジン;0.95、グルタミ
ン酸;0.99、3−エチルプロリン;1.060実施
例 3L−ピログルタミル−L−ヒスチジル一3・3二
ジメチル一dl−プロリンアミド(i) 3・3−ジメ
チル−d1−プロリンジメチルベンジルオキシカルボニ
ルアミノマロネート(3.097、10mM)を乾燥エ
タノール(15m1)に溶かしそれからナトリウムエト
キシド(100〜のナトリウムから得られたもの)のエ
タノール(3T1L1)溶液に加えた。
8m9、2mM)、ベンジルオキシカルボニル−L−ピ
ログルタミル−L−ヒスチジン((822η、2mM)
及びヒドロキシベンゾトリアゾール(550Tr19、
4mM)をジメチルホルムアミド(6m1,)に溶かし
、溶液をO℃に冷却し、シンクロヘキシルカルボジイミ
ド(480η、2.2mM)を加え、そして混合物を1
8時間攪拌した。次いで混合物を▲過し沢液を蒸発した
。得られた油をテトラヒドロフラン一水(1:1、80
m1)に溶かし、カーボン上に担持したパラジウム(1
0%、60η)を加え、溶液を大気圧で4時間水添処理
した。次いで▲過して触媒を除き、沢液を蒸発乾固した
。得られたガムを酢酸エチル(50m1)と水(80m
1)との間に分配した。水性相を分離し、蒸発乾固し、
そして残留物を1%酢酸/0.05%ピリジンを含む水
溶液中に溶かした。これを、水性1%酢酸/0.05%
ピリジンで平衡化されているS.P.−Seplade
xC25樹脂(ピリジニウム形)のカラムをかけた。こ
のカラムを水性1%酢酸/1%ピリジンを使い、水性1
%酢酸/0.5%ピリジンで充填された500m1球形
混合容器を介して傾斜技術により溶離した。生成物を含
む各部分(T.l.c.で検出されるようにして)を組
み合わせ、蒸発してL−ピログルタミル−L−ヒスチジ
ル一Trans−3−エチルdl−プロリンアミド(2
05Tr!y)を白色無定形固体;M.p.l5O−1
600;RF3AO.27;RF3BO.5Oとして生
成した。酸性 二加水分解後にアミノ酸分析したところ
次なる比率を示した。ヒスチジン;0.95、グルタミ
ン酸;0.99、3−エチルプロリン;1.060実施
例 3L−ピログルタミル−L−ヒスチジル一3・3二
ジメチル一dl−プロリンアミド(i) 3・3−ジメ
チル−d1−プロリンジメチルベンジルオキシカルボニ
ルアミノマロネート(3.097、10mM)を乾燥エ
タノール(15m1)に溶かしそれからナトリウムエト
キシド(100〜のナトリウムから得られたもの)のエ
タノール(3T1L1)溶液に加えた。
3メチルブト一2−エナール(840Tr9、10mM
)のエタノール(6m1)溶液を加えそれから溶液を2
5℃で24時間攪拌した。
)のエタノール(6m1)溶液を加えそれから溶液を2
5℃で24時間攪拌した。
次いで酢酸(0.28m0を加えそれからこの溶液をカ
ーボン上にパラジウムを担持した触媒(10%、500
η)を使つて24時間水素添加した。溶液を▲過し、蒸
発し、それから残留物をエーテル/石油エーテル(1:
1)(40〜60℃)を溶離剤として使つてシリカカラ
ム上のクロマトグラフにかけたところ2・2−ジカルボ
エトキシ3・3−ジメチルピロリジン(0.97)を与
えた。このジエステル(850η)を5Mの塩化水素酸
(10m1)中で4時間還流させ、蒸発させたところ粉
末状の白色固体を与えた。
ーボン上にパラジウムを担持した触媒(10%、500
η)を使つて24時間水素添加した。溶液を▲過し、蒸
発し、それから残留物をエーテル/石油エーテル(1:
1)(40〜60℃)を溶離剤として使つてシリカカラ
ム上のクロマトグラフにかけたところ2・2−ジカルボ
エトキシ3・3−ジメチルピロリジン(0.97)を与
えた。このジエステル(850η)を5Mの塩化水素酸
(10m1)中で4時間還流させ、蒸発させたところ粉
末状の白色固体を与えた。
メタノール−エーテルから再結晶させたところ3・3−
ジメチル−dl−プロリンハイドロクロライド(451
W19)を白色固体:M.p.llOll2℃として得
た。11) t−ブチルオキシカルボニル−3・3−ジ
メチル−dl−プロリン。
ジメチル−dl−プロリンハイドロクロライド(451
W19)を白色固体:M.p.llOll2℃として得
た。11) t−ブチルオキシカルボニル−3・3−ジ
メチル−dl−プロリン。
これは3・3−ジメチル−dl−プロリンハイドロクロ
ライド(1.077)から実施例1(1)の方法によつ
て調製され、t−ブチルオキシカルボニル−3・3−ジ
メチル−dl−プロリン(1.457)を結晶質の白色
固体;M.p.lO7−108,5℃としてもたらした
。
ライド(1.077)から実施例1(1)の方法によつ
て調製され、t−ブチルオキシカルボニル−3・3−ジ
メチル−dl−プロリン(1.457)を結晶質の白色
固体;M.p.lO7−108,5℃としてもたらした
。
11) t−ブチルオキシカルボニル−3・3−ジメチ
ル−dl−プロリンアミド。
ル−dl−プロリンアミド。
これはt−ブチルオキシカルボニル−3・3ジメチル−
dl−プロリン(100ワ)から実施例1(4)の方法
によつて調製され、t−ブチルオキシカルボニル−3・
3−ジメチル−d1一プロリンアミド(375ワ)を結
晶質の白色固体;M.p.ll5−117℃としてもた
らした。
dl−プロリン(100ワ)から実施例1(4)の方法
によつて調製され、t−ブチルオキシカルボニル−3・
3−ジメチル−d1一プロリンアミド(375ワ)を結
晶質の白色固体;M.p.ll5−117℃としてもた
らした。
J) 3・3−ジメチル−dl−プロリンアミドハイド
ロクロライド。
ロクロライド。
これはt−ブチルオキシカルボニル−3・3一ジメチル
一d1−プロリンアミド(300η)から実施例1(1
!:)の方法によつて調製され、3・3−ジメチル−d
l−プロリンアミドハイドロクロライド(175η)を
結晶質の白色固体:M.p.22O−223℃としても
たらした。
一d1−プロリンアミド(300η)から実施例1(1
!:)の方法によつて調製され、3・3−ジメチル−d
l−プロリンアミドハイドロクロライド(175η)を
結晶質の白色固体:M.p.22O−223℃としても
たらした。
り 3・3−ジメチル−dl−プロリンアミド。これは
ハイドロクロライド塩(170TI19)から実施例2
(V)の方法によつて調製され白色固体(135η):
RF3AO.l9:RF3BO.7Oとしてもたらされ
た。DL−ピログルタミル−L−ヒスチジル一3・3−
ジメチル−dl−プロリンアミド。
ハイドロクロライド塩(170TI19)から実施例2
(V)の方法によつて調製され白色固体(135η):
RF3AO.l9:RF3BO.7Oとしてもたらされ
た。DL−ピログルタミル−L−ヒスチジル一3・3−
ジメチル−dl−プロリンアミド。
これは3・3−ジメチル−d1−プロリンアミド(10
0叩)から実施例2(Veの方法によつて白色粉末(1
95η);M.p.l8O℃(軟化点135℃);RF
3BO.65として調製された。
0叩)から実施例2(Veの方法によつて白色粉末(1
95η);M.p.l8O℃(軟化点135℃);RF
3BO.65として調製された。
酸での加水分解後にアミノ酸分析したところ次の比率を
与えた。ヒスチジン;1.02、グルタミン酸;0.8
9、3・3−ジメチルプロリン;1.020〔α〕22
+5.9メ(C−1、ジ゛ 0Dメチルホルムアミ
ド)。
与えた。ヒスチジン;1.02、グルタミン酸;0.8
9、3・3−ジメチルプロリン;1.020〔α〕22
+5.9メ(C−1、ジ゛ 0Dメチルホルムアミ
ド)。
実施例 4
、 τ
L−ピログルタミル−N −メチル−L−ヒスチジル一
Trans−3−メチル−L−プロリンアミド(1)
Nτ−メチル−L−ヒスチジン(4287T1y)と炭
酸ナトリウム(288η)を水(5m1)に溶かし、そ
して溶液をPH8.5に調節した。
Trans−3−メチル−L−プロリンアミド(1)
Nτ−メチル−L−ヒスチジン(4287T1y)と炭
酸ナトリウム(288η)を水(5m1)に溶かし、そ
して溶液をPH8.5に調節した。
ベンジルオキシカルボニル一L−ピログルタミン酸N−
ヒドロキシスクシンイミドエステル(933mg)のジ
オキサン(5m1)溶液を加え、そして溶液を22゜C
で15時間攪拌した。
ヒドロキシスクシンイミドエステル(933mg)のジ
オキサン(5m1)溶液を加え、そして溶液を22゜C
で15時間攪拌した。
この溶液を蒸発させ、それから残留物をイソプロパノー
ル一酢酸エチル]詐酸一水(3:1:1:1)を溶離に
使つてシリカゲルカラム上(15×330mm)でクロ
マトグラフにかけ、適当な部分をば蒸発させた後、生成
物(615ワ)を白色固体として得た。M.p.l92
−195℃;RF3AO.2l;RF3BO.69;〔
α]1.3A(C−1、ジメチルホルムアミド)。(i
1) L−ピログルタミル−N7−メチル−L−ヒスチ
ジル一Trans−3−メチル−L−プロリンアミ ド
。これはベンジルオキシカルボニル−L−ピログルタミ
ル−Nτ−メチル−L−ヒスチジン(207TI19)
とTrans−3−メチル−L−プロリンアミド(7J
ャ潤jとから実施例2(V1)の方法によつて調製され
白色の験湿性固体(90T!7f)をもたらした。
ル一酢酸エチル]詐酸一水(3:1:1:1)を溶離に
使つてシリカゲルカラム上(15×330mm)でクロ
マトグラフにかけ、適当な部分をば蒸発させた後、生成
物(615ワ)を白色固体として得た。M.p.l92
−195℃;RF3AO.2l;RF3BO.69;〔
α]1.3A(C−1、ジメチルホルムアミド)。(i
1) L−ピログルタミル−N7−メチル−L−ヒスチ
ジル一Trans−3−メチル−L−プロリンアミ ド
。これはベンジルオキシカルボニル−L−ピログルタミ
ル−Nτ−メチル−L−ヒスチジン(207TI19)
とTrans−3−メチル−L−プロリンアミド(7J
ャ潤jとから実施例2(V1)の方法によつて調製され
白色の験湿性固体(90T!7f)をもたらした。
RF3Am.p.l35−140゜C:RF3BO.6
O(実測;C55.O,.H7.OlN2l.2、そし
てCl8H23N6O4としての所要値;C55.4、
H6.7、N2l.5%)〔α〕22呻 ) ●
) ED23.9〕(C−1、ジメチルホ
ルムアミド)。実施例 5 L−ピログルタミル−L−ヒスチジル一Trans3−
メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミド(1) t
−ブチルオキシカルボニル−Trans−3−メチル−
L−プロリンシクロヘキシルアミド。
O(実測;C55.O,.H7.OlN2l.2、そし
てCl8H23N6O4としての所要値;C55.4、
H6.7、N2l.5%)〔α〕22呻 ) ●
) ED23.9〕(C−1、ジメチルホ
ルムアミド)。実施例 5 L−ピログルタミル−L−ヒスチジル一Trans3−
メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミド(1) t
−ブチルオキシカルボニル−Trans−3−メチル−
L−プロリンシクロヘキシルアミド。
これはt−ブチルオキシカルボニル−Trans3−メ
チル−L−プロリン(11.57)及びシクロヘキシル
アミン(2.85m1)から実施例1(4)の方法によ
つて白色固体(1.37)として調製された。M.p.
l3O−13『C;RFlFO.53O(4) Tra
ns−3−メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミド
。
チル−L−プロリン(11.57)及びシクロヘキシル
アミン(2.85m1)から実施例1(4)の方法によ
つて白色固体(1.37)として調製された。M.p.
l3O−13『C;RFlFO.53O(4) Tra
ns−3−メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミド
。
これはt−ブチルオキシカルボニル−Trans一3−
メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミド(900η
)から実施例1(1!1)及び10V)の方法によつて
調製され、白色固体(410η)M.p.lll〜11
3℃;RF2AO.33を得た。
メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミド(900η
)から実施例1(1!1)及び10V)の方法によつて
調製され、白色固体(410η)M.p.lll〜11
3℃;RF2AO.33を得た。
(111) L−ピログルタミル−L−ヒスチジルTr
ans−3−メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミ
ド。
ans−3−メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミ
ド。
これはベンジルオキシカルボニル−L−ピログルタミル
−L−ヒスチジン(565η)及びTrans−3−メ
チル−L−プロリンシクロヘキシルアミド(300即)
から実施例2(1V)の方法によつて白色固体(272
η)として調製された。
−L−ヒスチジン(565η)及びTrans−3−メ
チル−L−プロリンシクロヘキシルアミド(300即)
から実施例2(1V)の方法によつて白色固体(272
η)として調製された。
M.p.l45−150℃;RF3AO.43;RF3
BO.78;〔α〕−14.93(C−1、ジメチルホ
ルムアミド);RF4AO.5OO実施例 6L−ピロ
グルタミル−L−ヒスチジル一Trans−3−メチル
−L−プロリンヘキシルアミドこれは実施例5の方法に
よつて調製され白色粉末を与えた。
BO.78;〔α〕−14.93(C−1、ジメチルホ
ルムアミド);RF4AO.5OO実施例 6L−ピロ
グルタミル−L−ヒスチジル一Trans−3−メチル
−L−プロリンヘキシルアミドこれは実施例5の方法に
よつて調製され白色粉末を与えた。
RF4AO.52;RF3BO.82O上記実施例に於
いては、KieselgelGF245板上にて以下の
溶媒系の使用により薄層クロマトグラフイ一(T.l.
c.)を行つた。1Eメタノールリクロロホルム 1:
4 1Fメタノール;クロロホルム 1:9 2Aクロロホルム;メタノール;酢酸18:2:3Aク
ロロホルム;メタノール:酢酸;水80:18:2:3
3Bクロロホルムリメタノール;酢酸;水30:20:
4:64An−ブタノール;酢酸エチル;酢酸;水1:
1:1:16Cn−ブタノール;ピリジン;酢酸;水3
0:20:6:127C酢酸エチル;ピリジン;酢酸;
水120:20S6:11B.M.Askew,.Li
feSci.10、725(1963)の方法に従つて
、実施例1の化合物をレセルピン誘発低体温逆転試験に
於いてハツカネズミに試験したところ、完全にレセルピ
ンを施されたネズミにあつては4時間にわたり著しい(
P<0.05、MannWhitneyUテスト)発熱
効果を示した。
いては、KieselgelGF245板上にて以下の
溶媒系の使用により薄層クロマトグラフイ一(T.l.
c.)を行つた。1Eメタノールリクロロホルム 1:
4 1Fメタノール;クロロホルム 1:9 2Aクロロホルム;メタノール;酢酸18:2:3Aク
ロロホルム;メタノール:酢酸;水80:18:2:3
3Bクロロホルムリメタノール;酢酸;水30:20:
4:64An−ブタノール;酢酸エチル;酢酸;水1:
1:1:16Cn−ブタノール;ピリジン;酢酸;水3
0:20:6:127C酢酸エチル;ピリジン;酢酸;
水120:20S6:11B.M.Askew,.Li
feSci.10、725(1963)の方法に従つて
、実施例1の化合物をレセルピン誘発低体温逆転試験に
於いてハツカネズミに試験したところ、完全にレセルピ
ンを施されたネズミにあつては4時間にわたり著しい(
P<0.05、MannWhitneyUテスト)発熱
効果を示した。
この化学物は1−30η/K9P.O.の投与量で投与
したときにTRHより3〜4倍効力があつた。
したときにTRHより3〜4倍効力があつた。
治療用組成物は経口投与用にも又非経口投与にも適した
形態をとりうる。こうした経口用組成物はカプセル、錠
剤、粒状物は液体調合物例えばエリキシル、シロツプ又
は懸濁液の形態をとりうる。非経口投与に適した組成物
は無菌注射用調合液例えば水又は塩水溶液の形をとりう
る。精確に投与する便宜さからすれば、組成物は単位投
与量形で使うのが有利である。
形態をとりうる。こうした経口用組成物はカプセル、錠
剤、粒状物は液体調合物例えばエリキシル、シロツプ又
は懸濁液の形態をとりうる。非経口投与に適した組成物
は無菌注射用調合液例えば水又は塩水溶液の形をとりう
る。精確に投与する便宜さからすれば、組成物は単位投
与量形で使うのが有利である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(但し、R
は水素又はC_1_−_3のアルキルであり、R^1は
C_1_−_3のアルキルであり、R^2は水素又はC
_1_−_3のアルキルであり、かつR^3は水素又は
シクロヘキシルである)で表わされる化合物。 2 Rが水素又はメチルであり、R^1がメチル又はエ
チルであり、R^2が水素又はメチルであり、かつR^
3が水素又はシクロヘキシルである特許請求の範囲第1
項記載の化合物。 3 Rが水素又はメチルであり、R^1がメチル又はエ
チルであり、R^2が水素又はメチルであり、かつR^
3が水素である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4 L−ピログルタミル−L−ヒスチジル−trans
−3−メチル−L−プロリンアミドである特許請求の範
囲第1項記載の化合物。 5 L−ピログルタミル−L−ヒスチジル−trans
−3−エチル−dl−プロリンアミドである特許請求の
範囲第1項記載の化合物。 6 L−ピログルタミル−L−ヒスチジル−3・3−ジ
メチル−dl−プロリンアミドである特許請求の範囲第
1項記載の化合物。 7 L−ピログルタミル−N^τ−メチル−L−ヒスチ
ジル−trans−3−メチル−L−プロリンアミドで
ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8 L−ピログルタミル−L−ヒスチジル−trans
−3−メチル−L−プロリンシクロヘキシルアミドであ
る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 9 (a)式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(但し、Aは
水素であり、Yはカルボキシ保護基であり、かつRは水
素またはC_1_−_3アルキルである)のヒスチジン
誘導体を 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(但し、B
は水素又はアミノ保護基であり、XはNH<官能基と反
応してペプチド結合を形成し得る基である)と結合させ
て 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但しB、YおよびRは前記したとおりである)のジペ
プチドを形成し、YをNH<官能基と反応してペプチド
結合を形成し得る基に変換し、該ジペプチドを 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(但し、R^
1はC_1_−_3のアルキルであり、R^2は水素又
はC_1_−_3のアルキルであり、かつR^3は水素
又はシクロヘキシルである)の化合物と結合させ、つい
で Bがアミノ保護基である場合には該基を除去して式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(但し、R
、R^1、R^2およびR^3は前記のとおりである)
の化合物を形成する ことを特徴とする、 一般式( I )のヒスチジン誘導体の製造方法。 10 Rが水素又はメチルであり、R_1がメチル又は
エチルであり、R^2が水素又はメチルであり、かつR
^3が水素又はシクロヘキシルである特許請求の範囲第
9項記載の製造方法。 11 Rが水素又はメチルであり、R^1がメチル又は
エチルであり、R^2が水素又はメチルであり、かつR
^3が水素である特許請求の範囲第9項記載の製造方法
。 12 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II′)(但し、A
′はアミノ保護基であり、Y′はNH<官能基と反応し
てペプチド結合を形成し得る基であり、かつRは水素ま
たはC_1_−_3アルキルである)のヒスチジン誘導
体を式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(但し、R^
1はC_2_−_3のアルキルであり、R^2は水素又
はC_1_−_3のアルキルであり、かつR^3は水素
又はシクロヘキシルである)の化合物と結合させて 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VI′)(但し、A
′、R、R^1、R^2およびR^3は前記したとおり
である)のジペプチドを形成し、 基A′を除去し、ついで 該ジペプチドを 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(但し、B
は水素又はアミノ保護基であり、かつXはHN<官能基
と反応してペプチド結合を形成し得る基である)の化合
物と結合させ、ついで Bがアミノ保護基である場合には該基を除去して式(
I )の化合物を形成することを特徴とする、 一般式( I )のヒスチジン誘導体の製造方法。 13 Rが水素又はメチルであり、R^1がメチル又は
エチルであり、R^2が水素又はメチルであり、かつR
^3が水素又はシクロヘキシルである特許請求の範囲第
12項記載の製造方法。 14 Rが水素又はメチルであり、R^1がメチル又は
エチルであり、R^2が水素又はメチルであり、かつR
^3が水素である特許請求の範囲第12項記載の製造方
法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB10144/75A GB1523598A (en) | 1975-03-08 | 1975-03-08 | Tripeptides |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51115472A JPS51115472A (en) | 1976-10-12 |
JPS5940144B2 true JPS5940144B2 (ja) | 1984-09-28 |
Family
ID=9962321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51023063A Expired JPS5940144B2 (ja) | 1975-03-08 | 1976-03-03 | ヒスチジン誘導体 |
Country Status (32)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4060603A (ja) |
JP (1) | JPS5940144B2 (ja) |
AR (1) | AR208361A1 (ja) |
AT (1) | AT352918B (ja) |
BE (1) | BE839187A (ja) |
CA (1) | CA1059994A (ja) |
CH (1) | CH608484A5 (ja) |
CS (1) | CS197268B2 (ja) |
DE (1) | DE2609154C2 (ja) |
DK (1) | DK97376A (ja) |
EG (1) | EG13624A (ja) |
ES (1) | ES445763A1 (ja) |
FI (1) | FI62823C (ja) |
FR (1) | FR2303559A1 (ja) |
GB (1) | GB1523598A (ja) |
GR (1) | GR59891B (ja) |
HU (1) | HU175652B (ja) |
IE (1) | IE42784B1 (ja) |
IL (1) | IL49122A (ja) |
LU (1) | LU74483A1 (ja) |
MX (1) | MX3055E (ja) |
NL (1) | NL7602257A (ja) |
NO (1) | NO144604C (ja) |
OA (1) | OA05260A (ja) |
PH (1) | PH11727A (ja) |
PL (1) | PL101401B1 (ja) |
PT (1) | PT64853B (ja) |
SE (1) | SE411671B (ja) |
SU (1) | SU619101A3 (ja) |
YU (1) | YU58176A (ja) |
ZA (1) | ZA761062B (ja) |
ZM (1) | ZM2576A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59195037U (ja) * | 1983-06-14 | 1984-12-25 | 株式会社村上開明堂 | バツクミラ− |
JPS59195038U (ja) * | 1983-06-14 | 1984-12-25 | 株式会社村上開明堂 | バツクミラ− |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920647B2 (ja) * | 1976-10-01 | 1984-05-15 | 武田薬品工業株式会社 | 注射剤 |
US4182856A (en) * | 1978-04-25 | 1980-01-08 | Miles Laboratories, Inc. | Reagents for use in binding assays to determine diphenylhydantoin |
CA1256650A (en) * | 1983-03-25 | 1989-06-27 | Toshinari Tamura | Process of producing 2-azetidinone-4-substituted compounds, and medicaments containing the compounds |
GB2146026A (en) * | 1983-09-07 | 1985-04-11 | Tanabe Seiyaku Co | Peptides and process for preparing the same |
FR2622581B1 (fr) * | 1987-11-03 | 1990-02-16 | Inorgan Sa Rech Develop Pharm | Nouveaux derives de l-proline, leur preparation et leurs applications biologiques |
FR2649110B1 (fr) * | 1989-06-29 | 1994-10-21 | Adir | Nouveaux derives peptidiques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
DK437289D0 (da) * | 1989-09-04 | 1989-09-04 | Hans Bundgaard | Prodrug derivatives of thyrotropin-releasing hormone (trh) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2343035C2 (de) * | 1973-08-25 | 1982-04-01 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Pyroglutamyl-histidyl-prolinamide, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel |
US3959248A (en) * | 1974-04-03 | 1976-05-25 | Merck & Co., Inc. | Analogs of thyrotropin-releasing hormone |
-
1975
- 1975-03-08 GB GB10144/75A patent/GB1523598A/en not_active Expired
-
1976
- 1976-01-01 AR AR262475A patent/AR208361A1/es active
- 1976-02-20 US US05/659,913 patent/US4060603A/en not_active Expired - Lifetime
- 1976-02-20 CA CA246,250A patent/CA1059994A/en not_active Expired
- 1976-02-23 SE SE7602165A patent/SE411671B/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-02-24 ZA ZA761062A patent/ZA761062B/xx unknown
- 1976-02-27 PT PT64853A patent/PT64853B/pt unknown
- 1976-02-29 IL IL49122A patent/IL49122A/xx unknown
- 1976-03-02 PH PH18163A patent/PH11727A/en unknown
- 1976-03-02 FI FI760538A patent/FI62823C/fi not_active IP Right Cessation
- 1976-03-03 ZM ZM25/76A patent/ZM2576A1/xx unknown
- 1976-03-03 JP JP51023063A patent/JPS5940144B2/ja not_active Expired
- 1976-03-03 GR GR50233A patent/GR59891B/el unknown
- 1976-03-04 NL NL7602257A patent/NL7602257A/xx not_active Application Discontinuation
- 1976-03-04 NO NO760741A patent/NO144604C/no unknown
- 1976-03-04 ES ES445763A patent/ES445763A1/es not_active Expired
- 1976-03-04 BE BE164854A patent/BE839187A/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-03-05 OA OA55754A patent/OA05260A/xx unknown
- 1976-03-05 DE DE2609154A patent/DE2609154C2/de not_active Expired
- 1976-03-05 LU LU74483A patent/LU74483A1/xx unknown
- 1976-03-05 CH CH282376A patent/CH608484A5/xx not_active IP Right Cessation
- 1976-03-05 SU SU762331353A patent/SU619101A3/ru active
- 1976-03-05 FR FR7606369A patent/FR2303559A1/fr active Granted
- 1976-03-05 DK DK97376*#A patent/DK97376A/da not_active Application Discontinuation
- 1976-03-05 PL PL1976187742A patent/PL101401B1/pl unknown
- 1976-03-08 YU YU00581/76A patent/YU58176A/xx unknown
- 1976-03-08 AT AT169776A patent/AT352918B/de not_active IP Right Cessation
- 1976-03-08 HU HU76RE580A patent/HU175652B/hu unknown
- 1976-03-08 IE IE477/76A patent/IE42784B1/en unknown
- 1976-03-08 MX MX000050U patent/MX3055E/es unknown
- 1976-03-08 CS CS761513A patent/CS197268B2/cs unknown
- 1976-03-09 EG EG139/76A patent/EG13624A/xx active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59195037U (ja) * | 1983-06-14 | 1984-12-25 | 株式会社村上開明堂 | バツクミラ− |
JPS59195038U (ja) * | 1983-06-14 | 1984-12-25 | 株式会社村上開明堂 | バツクミラ− |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zervas et al. | New methods in peptide synthesis. I. Tritylsulfenyl and o-nitrophenylsulfenyl groups as N-protecting groups | |
CA1060435A (en) | Peptides | |
US4386073A (en) | Tripeptides acting on the central nervous system and a process for the preparation thereof | |
US4320057A (en) | Aryl--pyrrolo--thiazepin--diones and aryl--piperidino--thiazepin--diones | |
JPS5940144B2 (ja) | ヒスチジン誘導体 | |
US4839465A (en) | Di-(D-tryptophyl and/or tetrahydropyridoindolylcarbonyl)-containing peptide amides and process for preparation thereof | |
JPS609518B2 (ja) | ジペプチド−誘導体の製法 | |
JPH0742309B2 (ja) | チアゾリジン誘導体 | |
US3821188A (en) | Proline and pyroglutamic acid containing tripeptides | |
CA1151154A (en) | Tripeptide amides and process for preparing same | |
JPS61183297A (ja) | プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物 | |
KR20220151166A (ko) | 중간체 공통 중간체를 통한 돌라스타틴 및 아우리스타틴 유사체의 효율적인 제조 | |
US4603121A (en) | Enkephalin analogs | |
SI21704A (en) | New crystal form of perindopril, procedure of its preparation, pharmaceutical preparations containing this form and their application in treatment of hypertensia | |
US4400511A (en) | 2-Substituted octahydropyrrolo(1,2-A)-pyrazine-3-carboxylic acids | |
US4456594A (en) | N-Carboxyalkylproline-containing tripeptides | |
IE53982B1 (en) | N-carboxyalkylproline-containing tripeptides | |
DK148902B (da) | Analogifremgangsmaade til fremstilling af trh-analoge derivater af n-substitueret histidylprolinamid eller farmaceutisk anvendelige syreadditionssalte heraf | |
Eguchi et al. | Studies on Cyclic Dipeptides. II. Isomerization among cyclo (-4-Hydroxyprolyl-4-hydroxyprolyl-) s and a Novel Conversion of D-allo-Hydroxyproline to L-Hydroxyproline | |
JPH0776211B2 (ja) | ピログルタミン酸誘導体 | |
Hofmann et al. | Studies on polypeptides. XL. Synthetic routes to peptides containing. beta.-(1-pyrazolyl)-and. beta.-(3-pyrazolyl) alanine | |
US4290952A (en) | Aryl-1-mercaptoalkanoylproline and homoproline derivatives | |
JPH0359899B2 (ja) | ||
KR820001616B1 (ko) | 테트라펩타이드의 제조방법 | |
JPS6361316B2 (ja) |