JPS61183297A - プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物 - Google Patents

プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物

Info

Publication number
JPS61183297A
JPS61183297A JP60023151A JP2315185A JPS61183297A JP S61183297 A JPS61183297 A JP S61183297A JP 60023151 A JP60023151 A JP 60023151A JP 2315185 A JP2315185 A JP 2315185A JP S61183297 A JPS61183297 A JP S61183297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
solution
proline endopeptidase
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023151A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680077B2 (ja
Inventor
Masaki Hashimoto
昌樹 橋本
Masayuki Saito
雅之 齊藤
Naoki Higuchi
直樹 樋口
Takaharu Tanaka
隆治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP60023151A priority Critical patent/JPH0680077B2/ja
Publication of JPS61183297A publication Critical patent/JPS61183297A/ja
Publication of JPH0680077B2 publication Critical patent/JPH0680077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プロリンエンドペプチダーゼCEC。
3 、’ 4 、21 、26 Prolyl end
opeptidase)に対して酵素阻害活性を示す新
規な化合物に関し、さらにその化学合成法、ならびにそ
れを有効成分として合有するプロリンエンドペプチダー
ゼ活性阻害剤及び薬剤、特に抗健忘症剤としての利用に
関するものである。
(従来技術) プロリンエンドペプチダーゼは、神経伝達物質とされて
いるサブスタンスP%T 、RH(甲状腺刺激ホルモン
)及びノイロテンシンや、記憶と関係があると考えられ
ているパップレシンζこ作用し、これらを不活性化する
ことが知られている。−万、長崎大学薬学部の鶴、芳本
両氏は、プロリンエンドペプチダーゼ活性を阻害する化
合物が、ラットのスコポラミンlこよる実験的健忘症を
予防することを見い出し、プロリンエンドペプチダーゼ
活性阻讐物負の、抗健忘症剤への応用の可能性を示唆し
て℃する。
(発明カイ解決しようとする技術課題)本発明名らは、
上記の知見に基づき、抗健忘症活性が強く、かつ毒性の
光分低い新規な化合物を見出すべく研究した結果、下記
一般式(1)で衣わさtt、ル抗プロリンエンドペプチ
ダーゼ活性を有するペプチド誘導体か、スコポラミンに
より引き起される実験的逆行性健忘症に著しく優れた作
用を有することを見い出し、本発明を構成した。
(発明の構成) 本発明のペプチド誘導体は、一般式(I):(式中、A
はメチル基又はベンジルオキシ基を表わし、 Rは一つの式I中では同じ意味を有することを条件にイ
ソプロピル基又はイソブチル基Y&わし、nは2又は3
の数を表わす。) で表わされる。
本発明の式(11の化合物は、ペプチド様化合物で、従
来よく知られているピラセタム肪導体系の抗健忘症剤と
は太きく異っており、またペプチド性化合物であるため
、生体に対する嵜性も極めて低いものである。
式(1)の化合物のうち、抗プロリンエンドペプチダー
ゼγ^件の大きい点で好ましい化合物は次のものである
。なお、以下これらをカッコ内の番号で呼ぶことかある
HO C8UAM  1000) HO (SUAM 11001 )C8UA  11002 )C8UA  11003 )(sUA  1004) 本発明の一般式(1)の化合物は次のよう番こして合成
することが出来る。なお、以下の説明において各略号は
次のいみを衣す。
Z:ベンジルオキシカルボニル基 Ac ニアセチル基 Boc : t−ブトキシカルボニル基V(L4 :バ
リン残基 Leu :ロイシン残基 Pro ニブロリン残基 OMe :メチルエステル基 WSCI:N−エチル−NZ 、 #/−ジメチルアミ
ノプロピルカルポジイミド TEAニトリエチルアミン TFAニトリフルオロ酢酸 本発明の合成法(こまり、式(1)の化合物を製造する
番こは、次の一般式(■): (式中、A、R及びnは前記式1で示された意味を表し
、R′はメチル基、又はエステル基な六丁。)で表され
るエステルを第三ブチルアルコールをこ懸濁し、水素化
ホウ素す) IJウムを加え、不活性気体中で還流下メ
タノールを滴下することlこより、次の一般式曲): で表わされるアルコール4こ変換し、次いで該アルコー
ルをジメチルスルホキシド中、三酸化イオウ−ピリジン
錯体で酸化1′ろことζこまり前d[4一般式(1)で
表される化合物を得ることか出来ろ。
1fc、一般式(Illで表される出発物負け、常法l
こよりアば)木端をBOCM等の保護基で保護した相当
するアミノ酸又はペプチドと、カルボキシ木端をエステ
ル基等で保護した相当するアミノ酸又はペプチドとを適
宜反応させて得ることが出来る。
以下、実施例および参考例ζこより本発明をさらに詳し
く説明1′−る。
診 考 例  式(It)で衣される出発物質の合成(
11Ac−Val−Va4−Pro−0Mgの合成(L
)  Boc−Val−Valj−OMeBoc−Va
ll−OH(1当量)、Val−OM e −11Cl
(1当量)及びTEA(1当量)を乾燥地化メチレンに
溶解し、水冷下iこWSCI(1当りを加える。室温で
16時間撹拌したのち、反応数wxy塩酸、水、飽A[
」重1水及び飽和食塩水で抗い、無水硫酸マグネシウム
で乾燥する。溶媒な減圧留去して目的化合′吻の結晶を
得ろ。
b) A c−Val−Vall−OMeBoc−Va
l−Val−OMg(1当量)を塩化メチレンlこ溶解
し、水冷下、TFA (10当i)を加え、室温で5時
間撹拌1−る。反応液を減圧濃縮したのち、無水エーテ
ルを加え、析出する結晶をP集して、乾燥塩化メチレン
lこ懸濁させ、無水酢酸を加えろ。室温で16時間撹拌
したのち、反応液を減圧濃縮して得られた残渣を酢酸エ
チルに溶解させ、水、飽和重信−水及び飽オ0食塩水で
洗う。無水硫酸マダイ、シウムで乾燥し、溶媒を減圧留
去して目的化合物を得る。
c) A c−V(L7−Vall−011Ac−Va
l−Vrt13−OMg (1当量)をメタノールに溶
解し、17’ll’水酸化ナトリウム(2当量)を加え
、室温で2時間撹拌する。反応液な減圧濃縮しく8) たのも、lN塩酸を加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出
する。抽出液を飽40食塩水で抗い、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥したのち、俗tsケ減圧苗去し、目的化−8
′物の結晶な得る。
d) Ac−Val−Val3−Pro−OMeA c
−Valj−Val30H(1当菫)、Pro−OMg
−HCII (1当量)、TEA<1当量)を乾燥塩化
メチレンに溶解し、氷冷下にWSCIC1当量)を加え
ろ。室温で16時間撹拌したのち、反応gをlN塩酸、
水、飽本1重曽水及び飽第1食塩水で洗い、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥する。溶媒を誠ff、笛去し目的化合
物を得る。
実施例L  (SUAM 1004の合成)a)  A
c−Wail−Val−Pro−o1参考例で得たAc
−Val−Valj−Pro−OMg(570tny、
 1.54ミリモル)と水素化ホウ素すトリウム(15
0m9.3.86ミリモル)を第三ブチルアルコール(
12d)tこ懸濁させ、窒素気流下lこ加熱撹拌し、次
いで還流下無水メタノール(2−)を滴下した。滴下終
了後、1時間還流撹拌したのち室温にもどし、水冷下に
水(1,oi)を加えた。
メタノールと第三ブチルアルコールを減圧留去した後、
酢酸エチルで3回抽出し、飽4[」食j盆水で洗浄して
、無水価酸マグネシウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧
留去して得られた粗結晶をシリカゲルの中圧カラムクロ
マトグラフィー(浴媒糸クロロホルム)で精製し、目的
化合物(4801%l。
C++5A)を得た。
b)SUAM 1004 Ac−Val−Val−Pro−ol(440rR9、
1,3ミリモル)とトリエチルアミン(0,72ml 
、 5.2ミリモル)を無水ジメチルスルホキシド(5
,5m/)奢こ浴かし、撹拌下に三酸化イオウ−ピリジ
ン錯体(820ITQ 、 5.2ミリモル)のジメチ
ルスルホキシド(5−)溶液を加えた。室温で10分撹
拌後、氷水(20mZ)ζこ注ぎ、酢酸エチルで3回抽
出し、10Xクエン酸水溶液、水、飽和重曹水及び飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。酢
酸エチルを減圧留去して得られた油状粗生放物をシリカ
ゲルの中圧カラムクロマトグラフィー(溶媒系クロロホ
ルム)で精製シ、SUAM1004(3301119,
75%)’に得た。
同様にしてSUAM  1.0 (10(Ac−Leu
−Leu−Pr o−Cl1O)  も得られる。
得られた化合物の物性は後記衣11こ示す。
実 施 例 z  (SUAM 1oolの合成ンa)
 Z−Valj−Val−Pro−olZ−Valj−
Valj−Pro−OMg  (1,3j、〆 、 2
.8 ミ リモル)と水素化ホウ素ナトリウム(267
〜。
7.1ミリモル)を第三ブチルアルコール(12sf)
lこ懸濁させ、窒素気流下lこ加熱攪拌し、次いで還流
下無水メタノール(1,1mJ)’!a?滴下した。滴
下終了後1時間還流撹拌したのち¥温1こもどし、水冷
下tこ水(10ml)を加えた。メタノールと第三ブチ
ルアルコールを減圧留去した後、酢酸エチルで3回抽出
し、飽オ1食塩水で洗浄して無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。酢酸エチルを減圧留去して得られた粗生成物を
シリカゲルの中圧カラムクロマトグラフィー(溶媒系ク
ロロホルム)で精製し、目的化合物(1,0y、82X
)を得た。
b)SUAM 1001 Z−Vall−11al−Pro−ol(1,Og、2
.3ミリモル)とトリエチルアミン(ld、7.0ミリ
モル)を無水ジメチルスルホキシド(7m1.)に溶か
し、撹拌下に三酸化イオウ−ピリジン錯体(1,1p。
7.0ミリモル)のジメチルスルホキシド(7m)溶液
を加えた。室温で10分間撹拌後氷水(30rnt)に
注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し、1096クエン酸水溶
液、水、飽和重曽水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去して得
られた粗生成物をシリカゲルの中圧カラムクロマトグラ
フィー(溶媒系クロロホルム)で精製し、SUAM  
101001(800,80先)を得た。
同様fこしてSUAM  I O02(Z−Lesb−
Lerb−Pro−CHO)及び、SUAM  l 0
03 (Z −Val−Val−Val4−Pro−C
IIO)Y得た。
得られた化合物の物性は後記衣1ζこ示す。
実施例2 抗プロリンエンドペプチダーゼ活性のall定抗プロリ
ンエンドペプチダーゼ活性の測定は、芳本(T、 Yo
shimotoおよびり、 Tsurrt、、 Agr
Biol、 Chem、42.2417.1978)等
の方法で行った。即ち、0.0025Af  Z−グリ
シル−プロリン−β−ナフチルアミド0.25 ml、
 0.1Afリン酸緩衝W (pH7,0) 0.99
−および本発明の抗7’ロリンエンドペプチダーゼ化合
物の溶液α01−を含む混合液を試験管中で37℃、3
分間加温した後、プロリンエンドペプチダーゼ溶9(0
,2単位/m)を0.17!加え、35℃で10分間反
応させた。その後、1M酢酸緩衝液(pH4,0)中の
トリ トン−X−100CTritonX−100)溶
液2.0−を界面活性剤の最終濃度が10%となるよう
に加え、室温に15分間放置したのち、410nmjこ
おける吸光度(alを測定した。
同時(コ抗プロリンエンドペプチダーゼ化合物の溶液の
代りに緩衝液のみを用いた盲検の吸光度(b)を測定し
、プロリンエンドペプチダーゼ阻害率を、次式: %式% 1こより計算し、50丸阻害に必要な蓋r−IC,o〕
を求めた。試験結果7表2に示す。
衣  2 実施例a ラットを用いたスコポラミンlこよる実験的健忘症の予
防効果の測定(腹腔内投与) 本発明の抗プロリンエンドペプチダーゼ化合物lこつい
て、スコポラミンによる長期記憶固定阻害を防止する効
果を検討した。即ち、本発明の化合物を20m9/権、
2m9/榴、0.2〜/勿および0・02〜/kg含有
jる生理食塩水を夫々ウィスター(Wister ) 
 系雄性ラット(100〜120g)の腹腔に1回投与
し、投与1時間後に電気ショックによる受動的回避学習
を行ない、直後lこスコポラミンBJn9/kg’に腹
腔内投与した。
効果の判定は、24時間後及び48時間後の受動的回避
テストで、供試化合物を投与しないでスコポラミン及び
生理食塩水を腹腔内投与した対照動物群と、供試化合物
の投与及びスコポラミンの投与を共lこ行った動物群の
各々につき、健忘症ラット、非健忘症ラットの数を対比
する事にまり行なった。試験結果を表34こ示す。
(l))

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aはメチル基又はベンジルオキシ基を表わし、 Rは一つの式 I 中では同じ意味を有することを条件に
    イソプロピル基又はイソブチル基を表わし、nは2又は
    3の数を表わす。) で表わされる化合物。
JP60023151A 1985-02-08 1985-02-08 プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物 Expired - Lifetime JPH0680077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023151A JPH0680077B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023151A JPH0680077B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183297A true JPS61183297A (ja) 1986-08-15
JPH0680077B2 JPH0680077B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=12102576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023151A Expired - Lifetime JPH0680077B2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08 プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680077B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4810721A (en) * 1986-11-18 1989-03-07 Suntory Limited Pyrrolidineamide derivative having anti-prolyl endopeptidase
US4880827A (en) * 1986-03-18 1989-11-14 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Ltd. Pyrrolidine derivatives having inhibitory action for proline specific endopepidase
US4977180A (en) * 1987-02-04 1990-12-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Novel prolinal derivatives
EP0472078A2 (de) * 1990-08-23 1992-02-26 Bayer Ag Phosphonopyrrolidin- und piperidin-haltige Pseudopeptide vom Statintyp, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel gegen Retroviren
EP0472077A2 (de) * 1990-08-24 1992-02-26 Bayer Ag Phosphonat-haltige Pseudopeptide vom Hydroxyethylamin- und Norstatin-Typ
US5340832A (en) * 1986-11-20 1994-08-23 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Prolinal derivatives useful for treating amnesia
WO2006122408A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Aegera Therapeutics Inc. Bir domain binding compounds
US7547724B2 (en) 2005-10-25 2009-06-16 Aegera Therpeutics, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US7579320B2 (en) 2006-03-16 2009-08-25 Aegera Therapeutics, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US8163792B2 (en) 2006-05-16 2012-04-24 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
US9284350B2 (en) 2010-02-12 2016-03-15 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880827A (en) * 1986-03-18 1989-11-14 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Ltd. Pyrrolidine derivatives having inhibitory action for proline specific endopepidase
US5051444A (en) * 1986-03-18 1991-09-24 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Pyrrolidine derivatives as anti-amnesia agents
US4810721A (en) * 1986-11-18 1989-03-07 Suntory Limited Pyrrolidineamide derivative having anti-prolyl endopeptidase
US5340832A (en) * 1986-11-20 1994-08-23 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Prolinal derivatives useful for treating amnesia
US4977180A (en) * 1987-02-04 1990-12-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Novel prolinal derivatives
EP0472078A2 (de) * 1990-08-23 1992-02-26 Bayer Ag Phosphonopyrrolidin- und piperidin-haltige Pseudopeptide vom Statintyp, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel gegen Retroviren
EP0472077A2 (de) * 1990-08-24 1992-02-26 Bayer Ag Phosphonat-haltige Pseudopeptide vom Hydroxyethylamin- und Norstatin-Typ
WO2006122408A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Aegera Therapeutics Inc. Bir domain binding compounds
US8575113B2 (en) 2005-05-18 2013-11-05 Pharmascience Inc. BIR domain binding compounds
US7772177B2 (en) 2005-05-18 2010-08-10 Aegera Therapeutics, Inc. BIR domain binding compounds
US7589118B2 (en) 2005-10-25 2009-09-15 Aegera Therapeutics, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US7795298B2 (en) 2005-10-25 2010-09-14 Aegera Therapeutics, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US8063095B2 (en) 2005-10-25 2011-11-22 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
US7547724B2 (en) 2005-10-25 2009-06-16 Aegera Therpeutics, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US7645741B2 (en) 2006-03-16 2010-01-12 Aegera Therapeutics, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US7579320B2 (en) 2006-03-16 2009-08-25 Aegera Therapeutics, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US8765681B2 (en) 2006-03-16 2014-07-01 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
US9365614B2 (en) 2006-03-16 2016-06-14 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
US8163792B2 (en) 2006-05-16 2012-04-24 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds
US8648094B2 (en) 2006-05-16 2014-02-11 Pharmascience, Inc. IAP BIR domain binding compounds
US9284350B2 (en) 2010-02-12 2016-03-15 Pharmascience Inc. IAP BIR domain binding compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680077B2 (ja) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0172458B1 (en) Novel biologically active compound having anti-prolyl endopeptidase activity
EP0201743B1 (en) Dipeptide derivatives of fatty acids, process for preparing them, pharmaceutical composition and use
EP0201741B1 (en) Dipeptide derivatives, processes for preparing them, pharmaceutical composition and use
JPH0623190B2 (ja) インヒビタ−活性を有するn−アシルピロリジン誘導体及びその製法並びに用途
AU663169B2 (en) New anticoagulant peptide derivatives and pharmaceutical compositions containing the same as well as a process for the preparation thereof
JPS6256458A (ja) 新規なアミノ酸誘導体
EP0268281B1 (en) Pyrrolidineamide derivative having anti-prolyl endopeptidase activity, compositions comprising the same, processes for the preparation of the same, and the use of the same for the preparation of a medicament of therapeutic value
JPS61236770A (ja) 新規なアミノ酸誘導体
JPS61183297A (ja) プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物
EP0224272B1 (en) Pyrrolidinylamide ester derivative having anti-prolyl endopeptidase activity, its synthesis and use and a pharmaceutical composition containing it
JPH01143897A (ja) チアゾリジン誘導体
JPH0714878B2 (ja) ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
US5886046A (en) Dicarbonyl-containing compounds
JPS641474B2 (ja)
JPS5940144B2 (ja) ヒスチジン誘導体
CA2166032A1 (fr) Derives de 1-oxo-2-(phenylsulfonylamino) pentylpiperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH0776211B2 (ja) ピログルタミン酸誘導体
JPS61103897A (ja) 抗カルパインの製造法
JPH0356460A (ja) 健忘症治療剤およびプロリン誘導体
JPH07278080A (ja) アラニルアラニノール誘導体
JPH0623191B2 (ja) ペプチダ−ゼ阻害活性化合物およびその製法ならびに用途
JPS6233151A (ja) ペプチド様化合物
König et al. Facile Syntheses of C2‐Symmetrical HIV‐1 Protease Inhibitors
JPS62132846A (ja) 4−アミノブタン酸誘導体及びその製法
DK146320B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af leupeptiner og analoge deraf