JPS5940115B2 - 木目模様を有する化粧材 - Google Patents

木目模様を有する化粧材

Info

Publication number
JPS5940115B2
JPS5940115B2 JP7369777A JP7369777A JPS5940115B2 JP S5940115 B2 JPS5940115 B2 JP S5940115B2 JP 7369777 A JP7369777 A JP 7369777A JP 7369777 A JP7369777 A JP 7369777A JP S5940115 B2 JPS5940115 B2 JP S5940115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
decorative material
wood grain
embossed
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7369777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS548683A (en
Inventor
将夫 安斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP7369777A priority Critical patent/JPS5940115B2/ja
Publication of JPS548683A publication Critical patent/JPS548683A/ja
Publication of JPS5940115B2 publication Critical patent/JPS5940115B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は木目模様を有する化粧材に関するものであり、
更に詳しくは木材の持つている導管溝模様状の凹部を人
工的に素材上に形成させ、該素材に木目模様を有する印
刷フィルムを貼り合わせて前記導管溝模様状の凹部を表
面に具現させた木目模様を有する化粧材に関するもので
ある。
従来、天然木の持つている木質感を出す為の方法として
は種々の方法が知られている。
第1に導管溝状のエンボスと木目柄とを一致させる方法
が知られている。この方法は、例えば、導管溝模様状に
硬化抑制剤を含むインキで印刷し、この上から硬化型塗
料を塗布することにより、導管溝の部分の塗料の硬化が
抑制されて凹部を形成するケミカルエンボス法と称され
ている方法である。この方法は、導管溝凹部の再現性が
悪いとか、生産能率が悪いとか、あるいは導管溝だけが
強調され、木目模様とマッチしない場合が生じるとかの
問題点があり、又木質感も充分ではなかつた。第2に導
管溝状の模様を有する型を準備し、木目柄と同調するよ
うにしてエンボスを施す物理的な方法がある。この方法
は木目柄と導管溝状のエンボスとを一致させるのが難か
しいか、できても生産能率が悪いという問題点を有して
いる。またダブリング塩ビエンボス品のように、着色塩
ビ原反に木目模様を印刷し、この上に透明塩ビフイルム
を貼り合わせ(ダブリングして)最後に導管溝状のエン
ボスを施す方法がある。
この場合は柄と導管溝エンボスとを同調させることは難
しいため同調させていないし、又極めて人工的な感じで
あり、従つて木質感には極めて乏しかつた。木質感に富
んだ化粧材として、原木を薄くスライスした単板を合板
に貼り付けた突き板合板に塗装したものに転写方式で木
目印刷を施したものが知られている。これは本物の単板
の持つている導管溝状の凹みや単板の表面の色調、照り
を生かして利用しているからである。この場合には導管
溝状の凹みと木目柄とは一致していないが、それでも木
質感が出ていることに鑑み、本発明者は豫め紙に導管溝
状のエンボス凹部を施し、該エンボス凹部は同時に透明
にするか着色させたものに木目模様を貼り合わせたとこ
ろ、木質感に優れた化粧材が得られることを見い出して
、本発明を完成させた。すなわち、本発明の化粧材は、
導管溝模様状の1ウーエンボス凹部11を有する紙10
と、木目模様を有する透明ないし半透明の熱可塑性合成
樹脂フイルム20とが接着剤30を介して貼着されてい
る化粧材において、前記紙10の前記導管溝模様状のエ
ンボス凹部11に対応する部分12は透明性を有するか
、又は紙10とは別の色に着色されており、前記導管溝
模様状のエンボス凹部が表面に具現されて成る木目模様
を有する化粧材である。
本発明の化粧材を得るには導管溝模様状のエンボス凹部
11を有する紙10が必要である。本発明に用いられる
紙10としては合成パルプ紙、合成樹脂吸着パルプ紙、
一般紙等がある。合成パルプ紙は比較的エンボスが入り
易い材料であり、例えばポリエチレン樹脂合成パルプ紙
では120℃以上の熱エンボスをかけると良い。この場
合エンボス部分は透明化してくるので、裏面に着色コー
トしておくと、その色が現われてくる。裏面に着色して
おかなくとも透明化することにより非エンボス部分とは
異なつた感じを呈し2色効果も出てくる。透明化するこ
とはポリエチレンが軟化又は溶融していることであり、
エンボスが戻りにくくなつている。合成パルプ紙は紙間
剥離し易いので、合成樹脂溶液を含浸又は塗布しておく
ことにより紙間強度を向上させておくことが望ましい。
このような合成樹脂としては、塩化ビニル系樹脂、酢酸
ビニル系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、アクリル
系樹脂、ポリアミド系樹脂、ウレタン系樹脂等の熱可塑
性樹脂、あるいは、フエノール系樹脂、メラミン系樹脂
、ジアリルフタレート系樹脂、エポキシ系樹脂等の熱硬
化性樹脂を使用することができる。
合成樹脂吸着パルプ紙は特開昭51−41414号公報
に示されているようなものがその1例として挙げること
ができる。
合成樹脂吸着パルプ紙は抄紙前にパルプ液に合成樹脂を
吸着させたものであり、この紙は紙間剥離のしない紙と
して開発されたもので、合成樹脂を吸着している為にエ
ンボスが入り易く且つエンボスが戻りにくい。
一般紙は、いわゆる天然パルプ紙から抄紙された紙であ
る。
一般紙はこのままでもあるいは合成樹脂溶液を塗布又は
含浸させたものも使える。このようにすることによりエ
ンボスを入り易くすると同時にエンボスを戻りにくくす
ることができる。塗布又は含浸させる合成樹脂としては
.塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、ポリビニルア
ルコール系樹脂、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂
、ポリアミド系樹脂、ウレタン系樹脂、フエノール系樹
脂、メラミン系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂、エポ
キシ系樹脂等の樹脂組成物を用いることができ、熱硬化
性樹脂、又は反応硬化タイプの樹脂組成物が好適である
。紙10はエンボス加工を施すことによりエンボス凹部
11を形成させる。
エンボス加工は通常行なわれている方法で行なえばよい
合成パルプ紙や合成樹脂吸着パルプ紙の場合には熱エン
ボスを行なうことが望ましい。熱エンボスは加熱された
エンボスロール又はエンボス板等によりエンボスを行な
う方法で、5熱によりエンボス凹部11に対応する部分
12の樹脂が溶融し、この部分は透明ないしは半透明の
透明性を有するようになる。エンボス加工は熱エンボス
法ではなく、バレープリント法と称されている方法で行
なつてもよい。
この方法はエンボスロール又はエンボス板の凸部に着色
剤を施しておき、これを用いてエンボス加工をすること
により、エンボス凹部11に対応する部分12に着色剤
を転移させる方法である。エンボス凹部11は導管溝模
様状になるようにしておく。そのためにエンボスロール
又はエンボス板の凸部は導管溝模様状になつているもの
を用いる。このようにしてエンボス加工処理を施すこと
により導管溝模様状のエンボス凹部11に対応する部分
12は透明性を有するか又は紙とは別の色に着色された
紙が得られる。このような紙10にエンボス加工を施す
前又は後に、木材の持つている特有の光りや照り等を再
現する為に、パール効果を有するインキ又は塗料、金属
粉末を混入したインキ又は塗料等の着色剤を塗布又は印
刷しておくことにより下地色を出すようにすることもで
きる。
また紙10には前記した如く下地色処理や紙間剥離防止
処理等を適宜必要に応じて施すことができ、エンボス加
工を施す前や又は後等それぞれ適宜公知の方法で行なう
ことができる。
本発明においては別に木目模様を有する透明ないし半透
明の熱可塑性合成樹脂フイルム20を必要とする。
このような合成樹脂フイルムは一般に用いられているも
のでよく、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン
樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、
ポリエステル系樹脂、ナイロン樹脂、アクリル系樹脂、
塩化ビニル樹脂、エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂等の
樹脂を主体としたフイルムが用いられる。後述するよう
に該フイルムを前述のエンボス加工を施した紙と加熱加
圧して貼り合わせた時にできるだけエンボス凹部に沿わ
せるようにするので、熱可塑性合成樹脂フイルム20は
軟化点の低いものが好ましい。その理由は、エンボス凹
部が高温を加えるとエンボス加工を施した紙のエンボス
が戻つてしまう恐れがあるからである。従つて、このよ
うなエンボスが戻つてしまわないような温度で軟化する
ような熱可塑性合成樹脂フイルム20を適宜選定すれば
よい。熱可塑性合成樹脂フイルム20は透明ないし半透
明のものである必要がある。
その理由は、下の紙10の透明性又は着色部分12を熱
可塑性合成樹脂フイルム20を通して表面から可視し得
るようにするためである。熱可塑性合成樹脂フイルム2
0には木目模様(図示せず)を施しておく。
木目模様を施すには通常の方法で行なうことができ、例
えば、平版印刷、グラビア印刷、スクリーン印刷、転写
印刷、凸版印刷等の印刷手段を用いるのが一般的である
印刷する場合の印刷インキは通常一般に化粧材用として
用いられているものでよく、特に限定はないが、ベタ刷
りによる下地色等を施すような場合には透明性を損わな
いようにする必要がある。こうして得られた木目模様を
有する熱可塑性合皮樹脂フイルム20と前述のエンボス
加工を施した紙10とを接着剤30を介して貼着する。
この場合、導管溝模様状のエンボス凹部11が表面に具
現されるようにする。木目模様を有する熱可塑性合成樹
脂フイルム20とエンボス加工を施した紙10を貼着す
る場合には熱可塑性合成樹脂フイルム20あるいは紙1
0のどちらか一方又は両方に接着剤を塗布しておき、該
接着剤を塗布した面が内側になるようにして貼着すれば
よい。
また、導管溝模様状のエンボス凹部11を施した面は内
側になるようにする必要がある。この場合の接着剤は、
従来公知のものでよく、エチレン酢酸ビニル共重合体樹
脂、アクリルニトルゴム系樹脂、又はウレタン系樹脂等
を主成分としたホツトメルト型接着剤が好ましい。貼着
するには従来公知の方法で行なうことができるが、エン
ボス凹部11を表面に具現させるために熱可塑性合成樹
脂フイルム20を軟化ないし、溶融させながら貼着する
ことが望ましい。そのためには熱ロール又は熱板を用い
て貼着することが好ましく、また圧着ロールに弾性を有
するものやクツシヨンシートを介して熱圧することが更
に好ましい。第2図は、熱可塑性合成樹脂フイルム20
と導管溝模様状エンボス凹部を施した紙10とを貼着す
る場合の一実施態様を説明するための図であるが、この
うちのどちらか一方又は両方に接着剤(第2図中では図
示せず)を塗布したものを、向い合つた熱ロール40と
圧着ロール50との間に通して貼着するようにしてある
この場合にポリエチレンフイルム積層紙等の離型紙60
を用いて加熱加圧することによりエンボス凹部に沿わせ
て熱可塑性合成樹脂フイルム20を貼着するようにして
いる。このように離型紙60はクツシヨンシートの役目
を果たす。あるいは、圧着ロールに弾性のあるロールを
用いることもできる。このようにして本発明の木目模様
を有する化粧材が得られる。
基材にエンボス加工を施したものに直接印刷したものや
、印刷を施してからエンボス加工を施した従来の化粧材
は、エンボスの形際がそのまま残り、人工的な感じを与
えるが、本発明の化粧材においては、豫め、エンボス加
工を施した紙に木目模様を有する透明ないし半透明の熱
可塑性合成樹脂フイルムを貼着するのでエンボスの形際
がやや丸みを帯びて人工的な感じをいくらか緩和してい
る。
また、紙よりも平滑性の良いフイルムに印刷を施すので
、印刷インキの付着が均一になつているものを貼着する
ことも人工的な感じを緩和させる効果を増大させている
。更に本発明の化粧材は、エンボス凹部11と熱可塑性
合成樹脂フイルムに施された木目とは必ずしも同調させ
る必要性はないので導管溝模様を施すためのエンボス模
様の種類は多数を持つ必要がない。
東にまた、本発明の化粧材においては、導管溝模様状の
エンボス凹部11が表面に具現されており、しかも、該
エンボス凹部11に対応する部分12は透明性を有する
か又は紙10とは別の色に着色されているので、表面か
ら見た場合にエンボス凹部11は深みを有し、立体感を
有するものである。本発明の化粧材は熱可塑性合成樹脂
20に施されている木目模様は内側になるように、ある
いは外側になるようにして貼着することも、どちらも可
能であるが、外側になるようにして貼着する場合には、
貼着する前又は貼着した後に樹脂塗料を施して表面保護
層を設けておくことができる。
本発明の化粧材は、木材、合板、金属板、スレート板、
パーチクルボード、ハードボード、その他任意の基材に
貼着して家具材、壁装材、キヤビネツト材、住宅機器材
等に使用することができ、あるいはまたエツジテープ、
壁紙等としても使用することができる。次に本発明の実
施例を示す。
〔実施例 1〕 坪量509/Trlの合成パルプ紙(ポリエチレン樹脂
パルプ混抄率50%)を、130℃に加熱された導管溝
模様状のエンボスロールと圧着ロールとの間をスピード
10m/分、圧力60kg/(1−JモV1の条件で通す
ことにより前記合成パルプ紙に導管溝模様状のエンボス
凹部を付与した。
次にこの合成パルプ紙にアクリルウレタン樹脂100重
量部、イソシアネート20重量部、有機溶剤100重量
部から成る紙間剥離防止用塗料をグラビアコート法にて
7.09/イ(ドライ)の割合で塗布して乾燥硬化させ
た。更にこの上に東洋インキ製造(株)製パールインキ
憧包をグラビア印刷で全面に約39/TI(ドライ)印
届1ルた。
一方、三菱レーヨン(株)製25μ厚の透明アクリルフ
イルムに、東洋インキ製造」Q製PS透明インキを使用
して木目模様を裏刷りした。
更に、印刷面に東洋インキ製造(株)製オリバインホツ
トメルト接着剤用樹脂(ウレタン系樹脂、110℃でホ
ツトメルトするタイプ)を約5g/TI(ドライ)グラ
ビアコートした。更に離型紙として、ポリエチレンフイ
ルム積層紙(ポリエチレン厚み35μ)を準備し、これ
らの三つのシートを第2図のように貼り合わせをした。
この場合、熱ロール温度115℃、圧力10kg/CT
ilであつた。これにより、本発明の化粧材を得た。〔
実施例 2〕 アクリル樹脂を35%混入した坪量509/TIのアク
リル樹脂吸着パルプ紙に、アクリルウレタン樹脂溶液(
樹脂分4070)100重量部にイソシアネート8重量
部からなる塗料をグラビアコート法で約7.09/m”
(ドライ)塗布して硬化させ、さらに、東洋インキ製造
(7)製パールインキをグラビアコート法で約29/イ
(ドライ)塗布して乾燥させた。
このアクリル樹脂吸着パルプ紙を160℃に加熱された
導管溝模様状のエンボス凹部を形成するためのエンボス
ロールと圧着ロール間を圧力60kg/CTiで通すこ
とにより導管溝模様状のエンボス凹部を付与した。一方
、透明塩化ビニル樹脂フイルム(可塑剤12重量部含有
)に東洋インキ製造(株)製VPS透明インキを用いて
木目模様を裏刷りし、更に印刷面に東洋インキ製造蛛)
製オリバインホツトメルト接着剤を約59/イ(ドライ
)グラビア印刷した。
このものと前記アクリル樹脂吸着パルプ紙とを実施例1
のようにして貼り合わせた。
このようにして導管溝模様状のエンボス凹部に印刷を施
した樹脂フイルムが喰い込み、且つ、パールインキ印刷
面が木目模様の薄い印刷インキ部分のところでは表面か
ら見ることができ、導管溝模様状のエンボス凹部と木目
模様とは一致していなくても、木目の意匠が極めて優れ
た化粧シートが得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の化粧材の一部拡大断面説明図、第2
図は本発明の化粧材を得るための貼着工程の説明図を、
それぞれ示す。 10・・・・・・紙、11・・・・・・エンボス凹部、
20・・・・・・熱可塑性合成樹脂フイルム、30・・
−・・・接着剤、40・・・・・・熱ロール、50・・
・・・・圧着ロール、60・・・・・・離型紙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導管溝模様状のエンボス凹部を有する紙と、木目模
    様を有する透明ないし半透明の熱可塑性合成樹脂フィル
    ムとが、接着剤を介して貼着されている化粧材において
    、前記紙の前記導管溝模様状のエンボセ凹部に対応する
    部分は透明性を有するか又は紙とは別の色に着色されて
    おり、前記導管溝模様状のエンボス凹部が表面に具現さ
    れて成る木目模様を有する化粧材。 2 前記紙は、合成パルプ紙又は合成樹脂吸着パルプ紙
    である特許請求の範囲第1項記載の化粧材。 3 前記熱可塑性合成樹脂フィルムは、塩化ビニル樹脂
    フィルム、アクリル樹脂フィルム、ポリプロピレン樹脂
    フィルムのうちの任意の1種から選定した樹脂フィルム
    である特許請求の範囲第1項記載の化粧材。 4 前記接着剤はホットメルト接着剤である特許請求の
    範囲第1項記載の化粧材。
JP7369777A 1977-06-21 1977-06-21 木目模様を有する化粧材 Expired JPS5940115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7369777A JPS5940115B2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 木目模様を有する化粧材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7369777A JPS5940115B2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 木目模様を有する化粧材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS548683A JPS548683A (en) 1979-01-23
JPS5940115B2 true JPS5940115B2 (ja) 1984-09-28

Family

ID=13525657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7369777A Expired JPS5940115B2 (ja) 1977-06-21 1977-06-21 木目模様を有する化粧材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940115B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417369Y2 (ja) * 1987-12-22 1992-04-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417369Y2 (ja) * 1987-12-22 1992-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS548683A (en) 1979-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4012552A (en) Decorative metal film heat transfer decalcomania
JPS5940115B2 (ja) 木目模様を有する化粧材
JPH03293130A (ja) 化粧シート及びその製造方法
JP2545929B2 (ja) ポリエステル化粧板の製造方法
JPS6326698B2 (ja)
JPS6023984B2 (ja) 銅調化粧シ−トおよびその製造方法
JPS5940776B2 (ja) 装飾ガラスの製造方法
JPH1120078A (ja) 金属色調薄葉体の製造方法
JPS6261433B2 (ja)
JPH059199Y2 (ja)
JPS5847982B2 (ja) エンボス化粧材の製造方法
JP2626762B2 (ja) 着色塗装した硬化型樹脂化粧板の製造方法
JPS6020180B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6332623B2 (ja)
JPH11170438A (ja) ワイピング調エンボス化粧シートの製造方法および転写材
JPH0829579B2 (ja) 熱硬化型樹脂化粧板の製造方法
JPS5936588B2 (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPH03161079A (ja) 化粧板の製造方法
JPH01235638A (ja) 化粧板及びその製造方法
JPH0440161B2 (ja)
JPH08187830A (ja) プラスチック成形品
JPS6295221A (ja) 化粧板の製造方法
JPH04113845A (ja) 化粧板の製造方法
JPH05200962A (ja) 熱硬化性樹脂化粧板の製造方法
JPH06312407A (ja) 化粧合板の製造方法と転写紙