JPS5938573B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS5938573B2
JPS5938573B2 JP54120438A JP12043879A JPS5938573B2 JP S5938573 B2 JPS5938573 B2 JP S5938573B2 JP 54120438 A JP54120438 A JP 54120438A JP 12043879 A JP12043879 A JP 12043879A JP S5938573 B2 JPS5938573 B2 JP S5938573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
tables
carbon atoms
layer
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54120438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643636A (en
Inventor
直彦 杉本
伸三 岸本
克己 両毛
伸永 関口
正三 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP54120438A priority Critical patent/JPS5938573B2/ja
Priority to GB8029590A priority patent/GB2060922B/en
Priority to DE19803035065 priority patent/DE3035065A1/de
Priority to FR8020076A priority patent/FR2466038A1/fr
Priority to US06/188,783 priority patent/US4304852A/en
Publication of JPS5643636A publication Critical patent/JPS5643636A/ja
Publication of JPS5938573B2 publication Critical patent/JPS5938573B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • G03C1/89Macromolecular substances therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハロゲン化銀写真感光材料に関し、特に、帯電
が防止され、かつ、搬送ローラーとかX線撮影用螢光増
感スクリーン(以下、単にスクリーンと記す)への感光
材料中の物質の転写が抑制されたハロゲン化銀写真感光
材料に関する。
写真感光材料において静電荷が蓄積する事は、当業界に
おいて重大な問題となつている。このような静電荷は写
真感光材料の製造や使用に際し、ロールに巻き付けたり
、巻き戻したり、あるいはローラーで搬送する場合や、
搬送中他の物と接触する場合等に発生する。又、これら
静電荷は例えば写真材料の導電率や帯電列、水分及び接
触する物の性質、更にその雰囲気によりその発生、蓄積
等影響を受ける。蓄積された静電荷は時として放電し、
写真感光材料に不規則なカブリを引き起す。この事は写
真感光材料において致命的な欠陥となり、全く価値を失
なう場合もある。例えば医療用レントゲンフイルムの場
合ほんのわずかのこれらカブリにより、所期の目的は全
く達成されなくなるばかりかむしろ誤まつた判断を下す
原因ともなる。静電荷の蓄積により引き起こされる悪影
響を回避するために、帯電防止層を含ませる事は、よく
知られている。
すなわち、導電性の層を設ける事により電荷を散逸させ
、これら悪影響を回避するため、これまで種々の材料が
多数提案されている。例えば米国特許第2649374
号、同3033679号、同3437487号、同35
25621号、同3630740号、同3681070
号、特公昭48−43807号、特開昭50−1132
21号明細書等に種々の帯電防止剤や、それを含む帯電
防止層が記載されている。
しかしながら、これらはいずれも写真感光材料の構成要
素としては重大な欠点がある。
例えば、帯電防止層の機能が充分でないため、特に高感
度写真感光材料の場合放電によるカブリを防止しきれな
かつたり、又あるいは、帯電防止層が現像処理中に溶出
し、そのため処理浴中にスカムを形成したり、帯電防止
層自体か、あるいはそれを設けたために膜強度が低下し
、スリ傷の発生や耐久性の低下のため、製造された写真
感光材料の商品価値をなくしたり、製造工程でのトラブ
ルを発生させたりする。又、一般に、帯電防止剤を写真
感光材料中に添加して、有効に作用せしめる為には、他
の目的、例えば、塗布助剤、乳化剤、増感剤として添加
する場合に比べて、多量の添加を必要とするのが通例で
ある。
これは、帯電防止剤が写真層中にて導電性を所持する為
には、帯電防止剤の連続層を形成する必要が有る為と考
えられる。
しかし、帯電防止剤を多量に使用した時には、感光材料
の表面に存在する帯電防止剤の量が多くなり、感光材料
を製造又は使用する時に、感光材料の表面と接触する搬
送ローラー、カメラ、スクリーン等に帯電防止剤が転写
し種々のトラブルを生ぜしめる。
例えば、搬送ローラーに転写すると、ローラー汚れの原
因となつたり、時には、この汚れが後から通過したフイ
ルムに付着するなどの問題を起す。
又、X線フイルムなどの場合は、スクリーンに帯電防止
剤が転写することにより、スクリーンが変性してしまつ
たり、撮影後の感光材料に、シミやムラなどが生じ、写
真の品質を損なう上、誤診の原因ともなりうるので重大
な問題である。本発明者らは、これらの問題を解決すべ
く、広範囲に検討した結果、カルボン酸基を有するフイ
ルム形成性の水溶性重合体と、下記一般式(1)及び(
)で表わされる化合物を含有することを特徴とするハロ
ゲン化銀写真感光材料により問題が解決し得ることを見
い出した。
Kg:=ゴ 又は単なる化学結合を表わす。
R:Aが単なる化学結合を表わす時は、炭素数8〜22
個の飽和又は不飽和の炭化水素残基を、0−Z )−C
H2− を表わす時は、炭素数7〜21個の飽和又は不
飽和の炭化水素残基を表わす。
R″:水素原子、メチル基又はエチル基を表わす。
B:COOe又はSO3eを表わす。R1、R2:炭素
数1〜18個のアルキル基もしくはヒドロキシアルキル
基、又はポリアルキレンオキサイド鎖を表わす。
R3、R4:水素原子又は炭素数1〜4個のアルキル基
を表わす。
n:2〜8の整数を表わす。
x:0又は1を表わす。
但し、A,.B,.Rl、R2、R3、R4及びxは一
般式(1)に於ける定義と同義であるが一般式(1)と
同時に同じものを表わす必要はない。
Rf:Aが単なる化学結合を表わす時は、炭素数8〜2
2個のパーフルオロアルキル基を表わし、一o−《 》
→CH2− を表わす時は炭素数7〜21個のパーフル
オロアルキル基を表わす。本発明に於て、パーフルオロ
アルキル基としては、ω位に水素原子を有するものも包
含する。本発明に於けるカルボン酸基を有するフイルム
形成性の水溶性重合体(以下、ポリマー酸と記す)とし
ては、特に制限はないが、カルボキシル基を持つビニル
モノマーの単重合物ないしは共重合物が有用である。カ
ルボキシル基を持つビニルモノマーとしては、下記のも
のが好ましく用いられる。アクリル酸、メタクリル酸、
無水マレイン酸(これから誘導されるマレイン酸、半エ
ステル、半アミド等)、シンナム酸、クロトン酸、シト
ラコン酸、p−カルボキシスチレン、ビニル一α−カル
ボキシメチルエーテル等。又、上記ビニルモノマーと共
重合するモノマーとしては、エチレン性不飽和モノマー
例えばエチレン、酢酸ビニル、スチレン、メチルビニル
エーテル等アルキルビニルエーテル、アクリル酸エステ
ル(例えばアクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸フエニル等)、同じくメタクリル酸エステル、ア
クリルアミドアクリロイルモルホリン等アクリルアミド
誘導体、同じくメタクリルアミド類、ビニルピロリドン
等があげられる。
更に形成される帯電防止層の物理強度を向土させるため
に、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
メタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート等水
酸基を含有するモノマー類、クロロメチルスチレン、ア
セトアセトキシエチルメタクリレート、グリシジルアク
リレート等管能基を有するモノマー類を共重合させるこ
とも出来る。本発明に使用されるポリマー酸は、架橋さ
れた状態で強固な膜を与えるに足りる分子量をもつてい
なければならない。この限界の分子量はポリマーによつ
て異るが、一般に5000〜5000001好ましくは
10000〜200000が必要である。本発明におい
て有利に使用されるポリマー酸は下記構造単位を含有す
る。(ここで、Rは水素原子又はメチル基、R1は水素
原子又は炭素数1〜5のアルキル基)本発明に有利に使
用されるポリマー酸の具体的な例を構造単位によつてあ
げれば次のようなものがある。
カルボン酸ポリマーはアルカリで中和されていることが
望ましい。
ここで言うアルカリとはアルカリ土類金属類、アルカリ
金属類の塩基および有機塩基類であるが好ましくはNa
OH.KOHである。又、中和度はカルボン酸基の50
m01%程度以上であることが好ましく、PHは5。0
〜7.5であることが好ましい。
又、本発明に使用されるカルボン酸ポリマーの使用量は
50η/M2〜57/M2の間であり、更に100η/
m”〜17/M゜が好ましい。次に、一般式(1)で表
わされる化合物について記載する。
Σ※ 一般式(1
)に於て、Aとしては、が好ましく、kとしては水素原
子が、BとしてはCOOeが、R1、R2としては炭素
数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のヒドロキシアル
キル基、又はポリエチレンオキサイド鎖が好ましく、R
3、R4としては、水素原子又はメチル基が好ましく、
′) nとしては、2〜4の整数が好ましい。
一般式(1)で表わされる化合物の内、好ましい具体例
は以下の如し。一般式(1)で表わされる化合物の合成
法については、例えば特公昭50−5048号明細書を
参考にすることが出来る。
一般式(1)で表わされる化合物の使用量は、5〜50
0η/M2、特に10〜200η/M2であることが好
ましい。
次に、一般式()で表わされる化合物について記載する
一般式()に於て、Aとしては、 又は Oイ ゝ←CH2 が好ましく、 kとし ては水素原子が好ましく、BとしてはCOOΘが好まし
く、R,、R2としては、炭素数1〜4のアルキル基が
好ましく、R3、R4としては水素原子・・が、nとし
ては2〜4が好ましい。
一般式()で表わされる化合物の内、好ましい具体例は
以下の如し。
本発明に使用される一般式()で表わされる化合物の使
用量は0.5〜50mク/M2であり、1〜30ワ/M
2が好ましい。
本発明は、酸ポリマー、一般式(1)で表わされる化合
物、及び一般式()で表わされる化合物の3者併用であ
ることに特徴を有するが、その使用比率は、特に制限は
なく、重量比で、一般式()で表わされる化合物:ー般
式(1)で表わされる化合物:酸ポリマー1:3〜15
0:10〜10001特に、1:10〜50:30〜3
00であることが好ましい。
本発明に於て、これらの化合物の添加場所としては、表
面保護層、バツク層、又は中間層であることが好ましく
、特に、表面保護層に添加するのが好ましい。
表面保護層又はバツク層が2層から成る場合は、3者を
最外層に添加してもよく、一般式(1)で表わされる化
合物及び一般式()で表わされる化合牧な最外層へ、酸
ポリマーをそ○隣酸層へ添加してもよい。
本発明の化合物を添加する層には、ゼラチンを併用する
ことが好ましい。本発明に用いられるゼラチンとしては
、通常、当業界で用いられるアルカリ処理ゼラチン、酸
処理ゼラチン、酵素処理ゼラチン等いづれも用いること
が出来るが、特に酸処理ゼラチンが好ましい。該層中の
ゼラチンの量は10〜90wt%、特に20〜70wt
%であることが好ましい。本発明の化合物を添加する層
には、この他に、マツト剤、滑り剤、コロイド状シリカ
、ゼラチン架橋剤、カルボン酸活性型縮合剤、及び界面
活性剤等を含有せしめることが出来る。
マツト剤としては、シリカ(二酸化ケイ素)、ポリメチ
ルメタクリレート、硫酸バリウム、二酸化チタン、ポリ
オレフイン等の粒径0.1〜10μ程度のビーズを用い
ることが出来る。界面活性剤としてはたとえばサポニン
(ステロイド系)、アルキレンオキサイド誘導体(例え
ばポリエステルグリコール、ポリエチレングリコール/
ポリプロピレングリコール縮合物、ポリエチレングリコ
ールアルキルまたはアルキルアリールエーテル、ポリエ
チレングリコールエステル類、ポリエチレングリコール
ゾルビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアル
キルアミンまたはアミド類、シリコーンのポリエチレン
オキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(たとえば
アルケニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフエノー
ルポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル
類、糖のアルキルエステル類、同じくウレタン類または
エーテル類などの非イオン性界面活性剤;トリテルペノ
イド系サポニン、アルキルカルボン酸塩、アルキルスル
フオン酸塩、アルキルベンゼンスルフオン酸塩、アルキ
ルナフタレンスルフオン酸塩、アルキル硫酸エステル類
、アルキルリン酸エステル類、N−アシル−N−アルキ
ルタウリン類、スルホコハク酸エステル類、スルホアル
キルポリオキシエチレンアルキルフエニルエーテル類、
ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などのよ
うな、カルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステ
ル基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面活
性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミ
ノアルキル硫酸または燐酸エステル類、アミンイミド類
、アミドオキシド類などの両性界面活性剤:アルキルア
ミン塩類、脂肪族あるいは芳香族第4級アンモニウム塩
類、ピリジニウム、イミダゾリウムなどの複素環第4級
アンモニウム塩類、および脂肪族または複素環を含むホ
スホニウムまたはスルホニウム塩類などのカチオン界面
活性剤、及びフツ素含有界面活性剤(アニオン、ノニオ
ン、カチオン及びベタイン型)などを用いることができ
る。
これらの界面活性剤の具体例は、米国特許224047
2号、同2831766号、同3158484号、同3
210191号、同3294540号、同350766
0号、同2739891号、同2823123号、同3
068101号、同3415649号、同366647
8号、同3756828号、同3133816号、同3
441413号、同3475174号、米国特許354
5974号、同3726683号、同3843368号
、同2271623号、同2288226号、同294
4900号、同3253919号、同3671247号
、同3722021号、同3589906号、同366
6478号、同3574924号、英国特許10124
95号、同1022878号、同1179290号、同
1198450号、同1397218号、同11385
14号、同1159825号、同1374780号、同
1507961号、同1503218号、ペルキー特許
731126号、西独特許出願0LS1961638号
、西独出願2556670号、特開昭50−11741
4号、同50−59025号、同53−21932号、
同52−JモV135号などに記載のものである。
コロイド状シリカとしてはLudOxAM、(E.lD
uPOnt社製)、SNOWTexO(日産化学(株)
社製)等の市販品を用いることが出来る。本発明の化合
物を添加する層に於て、ポリマー酸に、カルボン酸活性
型縮合剤を作用させて、該層の物理的強度を改良するこ
とが出来る。カルボン酸活性型縮合剤としては、例えば
WOOd′WOrd(ReagentKとして知られる
N−Ethyl−5pheny11s0xaz01iu
m−3′−SulfOnateや同じくReagent
Lとして知られるN−Tert−Butyl5−Met
hyllsOxazOliumperchlOrate
l及び特公昭44−30069号、米国特許第3060
028号、同第3316095号、同第3321313
号、同第3543292号等に記載されている如きイソ
オキサゾリウム塩類、DCCとして知られるN−NDi
cyclOhexylcarbOdiimideや水溶
性タイプの1Ethy1−3−(3−Dimethyl
aminOprOpyl)CarbOdiimideh
ydrOchlOride、及び米国特許第36192
36号、特公昭46−38715号等に記載されている
如きカルボジイミド類、ジヒドロキノリン−N−カルボ
ン酸エステル類、カルバモイルピリジニウム塩類、カル
バモイルオキシピリジニウム塩類、及び6−ChlOr
O−1−PChlOrO−BenめNesulfOny
lOxyBenztriazOle等を挙げることが出
来る。
本発明の化合物を含有する層は、水性塗布組成物を塗布
する際に用いられる技法により塗設する事ができる。
これらの技法とは例えばデイツプコート、エアーナイフ
コート、カーテンコート、スプレーコートホツパ一、ス
ライドホツパーコート法を使用するエクストルージヨン
コート等である。本発明の感光材料は、従来提案された
帯電防止された写真感光材料に比べて、非常に効果的に
静電気の悪影響を防止するばかりでなく、従来、問題と
なつた搬送ローラー、カメラ及びスクリーン等への転写
をも防止するという極めて顕著な効果を奏するものであ
る。この効果は、本発明の感光材料が高感度感材、例え
ばカラーネガフイルム、X−レイフイルム等である場合
に特に顕著である。
又、これらの感光材料の支持体としては、酢酸セルロー
ス、硝酸セルロース、ポリビニルアセタール、ポリカー
ボネート、ポリエステル(例えばポリエチレンテレフタ
レート)、ポリスチレン、バライタ紙、又はポリスチレ
ン、酢酸セルロース、ポリエステル、ポリオレフイン等
を塗布した印画紙が含まれる。
次に、本発明に系る写真感光材料に於ける感光性乳剤層
について記載する。
写真感光材料の乳剤としては、常用のハロゲン化銀を任
意に、塩化銀、臭化銀、臭沃化銀、塩臭化銀、塩沃化銀
、塩臭沃化銀及びそれらの単独あるいは混合物を使用す
る事ができる。
バインダーとしては、一般に親水性コロイドが使用され
る。
このようなコロイドの代表的なものとして、例えば、ゼ
ラチンのような蛋白質及びそれらの誘導体、セルロース
誘導体、澱粉等、多糖類、テキストラン等楯類、植物ゴ
ム、そして、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミ
ド、ポリビニルピロリドンのような合成高分子物質等が
あげられる。更に、本発明の写真感光材料には、常 △
用の添加剤、例えば、カブリ防止剤、写真安定剤、増感
剤、現像調節剤、硬化剤、可塑化剤、界面活性剤、カラ
ーカツプラー、ポリマーラテツクス、等を含ませる事が
できる。これらの添加剤については、例えば、プロダク
lト・ライセンシング・インデツクス誌(Produ
ctLicensingIndex)92巻107〜1
10頁(1971年12月)、及びリサーチ・デイスク
ロージヤー誌(ResearchDisclosure
)176巻22〜31頁(1978年12月)の記 1
載を参考にすることが出来る。
又、本発明をXーレイフイルムに適用する場合は、その
製法、現像処理、スクリーン等についてはリサーチ・デ
イスクロージャー誌184巻433〜441頁(197
9年8月)の記載を参考にすることが出 2来る。
以下に本発明の実施例をあげて説明するが、しかしなが
らこれらに限定されるものではない。
実施例 1保護層、乳剤層、ポリエチレンテレフタレー
ト 2フイルム支持体、乳剤層及び保護層の順に重ねて
構成された試料(1)−{8)を常法に従つて塗布乾燥
して作つた。
各層の組成は以下に示されている。(乳剤層)バインダ
ー:ゼラチン2.57/m2 3塗布銀
量:5y/m“ハロゲン化銀組成:Agl1.5モル%
+AgBr98.5モル%硬膜剤:クロム明バンO.8
y/1007バインダカブリ抑制剤:1−フエニル−5
−メルカプトテトラゾール0.5g/Ag100g(保
護層) バインダー:ゼラチン1.77/d 硬膜剤:2−ヒドロキシ−4・6−ジクロロ−sトリア
ジン・ナトリウム塩0,4y/100yバインダー塗布
助剤:4−(p−ノニルフエノキシ)ブタンスルフオン
酸ナトリウム20η/m2マツト化剤:ポリメチルメタ
アクリレート(平均粒径5μ)25η/m2試秤1)は
上記組成のみから成り、試料(2)〜(8)は試料(1
)の組成に加えて保護層に、NaOHにて60mole
%中和した化合物P−1. S−1及びF−1を第1表
に示す如き組合せで加えた。
これらの試料について、帯電防止性、ローラー転写度、
及びスクリーン変性度を以下に示す方法により比較し第
1表に示す結果を得た。1.帯電防止性の測定 試料片を25℃、25%RHにて1日調湿後、同一条件
下で大日本塗料(株)製スクリーン・LT■を使用した
AOT装置(シーメンスエレマ社製)を通過させ、これ
を現像(スタチツクマークの発生量を調べた。
■.スクリーン変性度の測定 試料片及び大日本塗料製スクリーンLT−■を30℃、
80%RHにて1日調湿し、同一条件下でLT−■を使
用したカセツテに試料片を100枚通した後X線撮影を
行ないシミ、ムラの出具合を調べた。
■.ローラー転写度の測定 試料片を直径10CTnのゴムローラーの駆動部とクロ
ムメツキローラ−10本を持つウエツブハンドリング装
置にかけ5kgのテンシヨンにて常温、常湿で50m/
mi!tで30分間搬送してローラーへのゴミつきを調
べた。
第1表より明らかな如く、ポリマー酸(P−1)、一般
式(1)で表わされる化合物(S−1)及び シー般式
()で表わされる化合物(F−1)を組合わせると帯電
防止性が良好で、かつスクリーン変性、ローラー転写に
全く悪影響のないレントゲンフイルムを作成することが
可能である。
実7施例 2 ※
5く 実施例1の試料(1)と同様にして試料(自)を
作成した。
試料(自)の組成に加えて、保護層にKOHにて80モ
ル%中和した本発明の化合物P−4及びS一3、F−3
を第2表に示す如き割合で含有せしめた試料(代)〜(
自)を作成した。これらの試料について、実施例1と同
様に帯電防止性とスクリーン変性度を測定し、第2表に
示す結果を得た。第2表より明らかな如く、本発明の化
合物の最適使用範囲は、ポリマー酸50〜 5000〜
/ 771″、一般式(I)で表わされる化合物5〜5
00Tn9/ 771″、一般式()で表わされる化合
物0.5〜507n9/m”である。
実施例 3 三酢酸セルロース支持体の片面にバツク層およびバツク
層の保護層を、バツク層と反対側にハレーシヨン防止層
、赤感光層、中間層、緑感光層、黄色フイルター層、青
感光層および保護層の順に重ねて構成された試秤2U−
C』を常法に従つて塗布、乾燥してつくつた。
各層の組成は以下に示されている。(バツク層) バインダーリゼラチン6.21/77!″塩:硝酸カリ
0.1y/ m” 硬膜剤:ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル0.
6y/100yバインダー(バツグ層) バインダーリゼラチン2.2’I7/ m”マツト化剤
:ポリメチルメタアクリレート(平均粒径2.5μ)2
0m9/ m”硬膜剤:ビス(ビニルスルホニルメチル
)エーテル1.2〜/100Vバインダー塗布剤: 60m9/ 77Z″ (ハレーシヨン防止層) バインダーリゼラチン4.4V/ m” 硬膜剤:ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル51
/100Vバインダー塗布助剤:ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム4〜/ m”ハレーシヨン防止成分:
黒色コロイド銀0.4y/m”(赤感光層) バインダーリゼラチン7y/m″ 硬膜剤:2−ヒドロキシ− 4 ・ 6 −ジクロロ−
s−トリアジン・ナトリウム塩0.71/100Vバイ
ンダー+ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル2y
/100Vバインダー塗布助剤:ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム10mシ/m”塗布銀量:3.1y/
m” ハロゲン化銀組成:Agl2モル%+AgBr98モル
%カブリ抑制剤:4−ヒドロキシ−6−メチル−1・3
・3a・7ーテトラデザインデン0.9V/AglOO
y発色剤:1−ヒドロキシ− 4 −( 2 −アセチ
ルフエニル)アゾ−N−〔4 −( 2 ・ 4 −ジ
一Tert−アミルフエノキシ)ブチル〕−2−ナフト
アミド38V/AglOOV増感色素:アンヒドロ一5
・5’−ジクロロ−9ーエチル− 3 ・ 3’−ジ
(3−スルホプロピル)チアカルボシアニンヒドロキシ
ド・ピリジニウム塩0.3V/AglOOV(中間層) バインダーリゼラチン2.6V/ m” 硬膜剤:ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル6y
/100Vバインダー塗布助剤:ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム12my/ m”(緑感光層) バインダーリゼラチン6.4y/ 771″硬膜剤:2
−ヒドロキシ− 4 ・ 6 −ジクロロ−s−トリア
ジン・ナトリウム塩0.7V/100yバインダー+ビ
ス(ビニルスルホニルメチル)エーテル2V/100V
バインダー塗布助剤:ドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム9my/ m’塗布銀量:2.2y/ M゜ ハロゲン化銀組成:Agl3.3モル%+AgBr96
.7モル%安定剤:4−ヒドロキシ−6−メチル−1・
3・3a・7ーテトラザインデン0.6V/AglOO
y発色剤:1−( 2 ・ 4 ・ 6 −トリクロロ
フエニル)− 3 −{ 3 −〔( 2・4−ジ一T
ert−アミルフエノキシ)アセトアミド}−4−(4
−メトキシフエニル)アゾ−5−ピラゾロン371/A
glOOV増感色素:アンヒドロ一 5 ・ 5’−ジ
フエニル一9−エチル−3 ・3’−ジ(2−スルホエ
チル)オキサカルボシアニンヒドロキシド・ピリジニウ
ム塩0.3y/AglOOl(黄色フイルタ一層) バインダー:ゼラ.チン2.31/ m゜フイルタ一成
分:黄色コロイド銀0.7 y / Tfl硬膜剤:ビ
ス(ビニルスルホニルメチル)エーテル5V/100y
バインダー界面活性剤:2−スルホナトコ・・ク酸ビス
(2ーエチルヘキシル)エステル・ナトリウム塩7〜〜
/ m’(青感光層) バインダー:ゼラチン7y/m” 硬膜剤:2−ヒドロキシ− 4 ・ 6 −ジクロロ−
s−トリアジン・ナトリウム塩0.7V/1OOtバィ
ンダー+ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル2V
/1001バインダ一塗布助剤:ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム8 TRy/ 77!″ 塗布銀量:2.2y/m” ハロゲン化銀組成:Agl 3.3モル%+AgBr9
6.7モル% 安定剤:4−ヒドロキシ−6−メチル−1・3・3a・
7−テトラザインデン0.4 V/Ag100y発色剤
:2’−クロロ− 5’−〔2 −( 2 ・ 4 −
ジ−tert −アミルフエノキシ)ブチルアミド〕ー
α−(5 ・5’−ジメチル− 2 ・ 4 −ジオキ
ソ一3−オキサゾリジニル)−α一( 4 −メトキシ
ベンゾイル)アセトアニリド4 5V/AgIOOV(
保護層)バインダー:ゼラチン2y/m”十平均分子量
が約10万のスチレン一無水マレイン酸( l:1)共
重合物0.3 V / m” 硬膜剤:ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル5V
/100yバインダー塗布助剤:ジオクチルスルホコハ
ク酸ナトリウム5 v/771″マツド化剤:ハロゲン
化剤マツト平均粒径2μAgBrとして5 0 0 〜
/ m’試料C9Vは上記組成のみから成り、試料Cカ
は試料ロυの組成に加えて、バツク層にNaOHでpH
ー7.0に中和した本発明の化合物P−2を350〜/
m’、S−6を7 5m9/7rl、F−5を5 〜
/m”、試料0』は試秤31)の組成に加えてバツク層
にNa OHでpH = 6.5に中和したP−19を
2 50〜/m″、を5 O 〜/ 771″、F−8
を10雫/ 771″、試料C“は試料ロvの組成に加
えてバツク層にKOHでpH=6.5に中和したP−1
を4 o o Tn9/ 771″、S=14を100
〜/m゛、F−2を5 〜/m”加えた。
これらの試料についての帯電防止性及びローラ一転写度
を実施例1と同様に測定した結果を第3表に示す。
第3表 第3表から、本発明による化合物が公知の化合物に比較
してローラーへの転写が少なく、かつ極めて優れた帯電
防止性を有することが分る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 カルボン酸基を有するフィルム形成性の水溶性重合
    体と、下記一般式( I )で表わされる化合物及び一般
    式(II)で表わされる化合物を含有することを特徴とす
    るハロゲン化銀写真感光材料。 ( I )▲数式、化学式、表等があります▼但し、A:
    −SO_2N(CH_2)_n−、▲数式、化学式、表
    等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、
    又は単なる化学結合を表わす。 R:Aが単なる化学結合を表わす時は炭素数8〜22個
    の飽和又は不飽和の炭化水素残基を、Aが▲数式、化学
    式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等がありま
    す▼、又は▲数式、化学式、表等があります▼を表わす
    時は、炭素数7〜21個の飽和又は不飽和の炭化水素残
    基を表わす。 R′:水素原子、メチル基又はエチル基を表わす。 B:COO^■又はSO_3^■を表わす。R_1、R
    _2:炭素数1〜18個のアルキル基もしくはヒドロキ
    シアルキル基、又はポリアルキレンオキサイド鎖を表わ
    す。R_3、R_4:水素原子又は炭素数1〜4個のア
    ルキル基を表わす。 n:2〜8の整数を表わす。 x:0又は1を表わす。 (II)▲数式、化学式、表等があります▼但し、A、B
    、R_1、R_2、R_3、R_4及びxは一般式(
    I )に於ける定義と同義である。 Rf:Aが単なる化学結合を表わす時は、炭素数8〜2
    2個のパーフルオロアルキル基を表わし、Aが▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼−又は▲数式、化学式、表等があります▼を表
    わす時は炭素数7〜21個のパーフルオロアルキル基を
    表わす。
JP54120438A 1979-09-19 1979-09-19 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired JPS5938573B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54120438A JPS5938573B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 ハロゲン化銀写真感光材料
GB8029590A GB2060922B (en) 1979-09-19 1980-09-12 Silver halide photographic light-sensitive material
DE19803035065 DE3035065A1 (de) 1979-09-19 1980-09-17 Fotografisches, lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
FR8020076A FR2466038A1 (fr) 1979-09-19 1980-09-18 Materiau photographique a l'halogenure d'argent evitant les marques statiques
US06/188,783 US4304852A (en) 1979-09-19 1980-09-19 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54120438A JPS5938573B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643636A JPS5643636A (en) 1981-04-22
JPS5938573B2 true JPS5938573B2 (ja) 1984-09-18

Family

ID=14786201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54120438A Expired JPS5938573B2 (ja) 1979-09-19 1979-09-19 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4304852A (ja)
JP (1) JPS5938573B2 (ja)
DE (1) DE3035065A1 (ja)
FR (1) FR2466038A1 (ja)
GB (1) GB2060922B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719735A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive material
JPS57207243A (en) * 1981-06-16 1982-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic sensitive silver halide material
JPS57212427A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photosensitive material
JPS5816233A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58200235A (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61203445A (ja) * 1985-03-05 1986-09-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62109044A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62240952A (ja) * 1986-04-14 1987-10-21 Konika Corp 寸法,生産,保存安定性にすぐれたハロゲン化銀写真感光材料
EP0245090A3 (en) * 1986-05-06 1990-03-14 Konica Corporation Silver halide photographic material having improved antistatic and antiblocking properties
DE3760488D1 (en) * 1986-05-26 1989-10-05 Agfa Gevaert Nv A sheet or web carrying an antistatic layer
FR2620445B1 (fr) * 1987-09-16 1990-07-20 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives fluores d'acides amines, utilisables en particulier comme agents tensioactifs ou cotensioactifs et preparations a usage biomedical comprenant ces derives
JPH01216831A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層板
DE69413020T2 (de) * 1994-07-12 1999-02-18 Imation Corp Antistatischer Röntgenstrahlenverstärkungsschirm mit Sulfonylmethid- und Sulfonylimidlithiumsalzen
US5683862A (en) * 1996-10-31 1997-11-04 Eastman Kodak Company Poly(ethylene oxide) and alkali metal salt antistatic backing layer for photographic paper coated with polyolefin layer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2639234A (en) * 1950-09-22 1953-05-19 Eastman Kodak Co Antistatic photographic film
JPS4843807B1 (ja) * 1970-09-04 1973-12-20
CA983306A (en) * 1971-07-16 1976-02-10 Gilden R. Vannorman Controlled surface charging of photographic elements
JPS505048B2 (ja) * 1971-10-08 1975-02-27
US4013696A (en) * 1973-07-25 1977-03-22 Eastman Kodak Company Element comprising a coating layer containing a mixture of a cationic perfluorinated alkyl and an alkylphenoxy-poly(propylene oxide)
US4201586A (en) * 1974-06-17 1980-05-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic light-sensitive material
JPS5384712A (en) * 1976-12-30 1978-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic material
JPS6021371B2 (ja) * 1977-07-04 1985-05-27 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2060922B (en) 1983-05-18
GB2060922A (en) 1981-05-07
JPS5643636A (en) 1981-04-22
US4304852A (en) 1981-12-08
FR2466038A1 (fr) 1981-03-27
FR2466038B1 (ja) 1984-03-16
DE3035065A1 (de) 1981-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4267265A (en) Photographic light-sensitive material
US4367283A (en) Photographic light-sensitive material with three surface active agents
JPS5938573B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5836893B2 (ja) 写真感光材料
JPS5941178B2 (ja) 写真感光材料
JPS62109044A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6142653A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB2045959A (en) Silver halide photofraphic light-sensitive material having an antistatic layer
JPS60661B2 (ja) 写真感光材料
JPH0131174B2 (ja)
JPS5941177B2 (ja) 写真感光材料
GB2096782A (en) Silver halide photographic sensitive materials
US3938999A (en) Antistatic photographic sensitive materials
JPS61143750A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0327098B2 (ja)
JPS58200235A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5836768B2 (ja) 荷電防止性が改良された写真感光材料
JPH02116843A (ja) 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
US4407937A (en) Silver halide photographic sensitive element containing a fluorine containing compound as an antistatic agent
JPH0429134A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60188945A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62173459A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02256048A (ja) 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62198854A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6021377B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料