JPS6142653A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS6142653A
JPS6142653A JP59165083A JP16508384A JPS6142653A JP S6142653 A JPS6142653 A JP S6142653A JP 59165083 A JP59165083 A JP 59165083A JP 16508384 A JP16508384 A JP 16508384A JP S6142653 A JPS6142653 A JP S6142653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photographic
layer
sensitive material
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59165083A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiko Sugimoto
杉本 直彦
Kunio Ishigaki
邦雄 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59165083A priority Critical patent/JPS6142653A/ja
Publication of JPS6142653A publication Critical patent/JPS6142653A/ja
Priority to US06/918,642 priority patent/US4675278A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関するものであ
シ、特に表面物性を改良し友写真感光材料に関するもの
である。
(従来技術) 写真感光材料は一般に電気肥緑性を有する支持体および
写真層から成っているので写真感光材料の製造工程中な
らびに使用時に同種または異種物質の表面との間の接触
摩擦ま几は剥離をうけることによって静電電荷が蓄積さ
れることが多−0この蓄積されt静電電荷は多くの障I
Fを引き起す力れ最も重大な障害は現浄処理前に蓄積さ
れ九靜電電荷が放電することによって感光性乳剤層が感
光し写真フィルムを現録処理しt際に点状スポット又は
樹枝状や羽毛状の線域を生ずることである。とれがいわ
ゆるスタチックマークと呼ばれているもので写真フィル
ムの商品価値を著しく損ね場合によっては全く失なわし
める。例えば医療用又は工業用X−レイフィルム等に現
われた場合には非常。
に危険な判断につながることは容易に認識されるであろ
う。この現象は現像してみて初めて明らかになるもので
非常に厄介な問題の一つである。ま几これらの蓄積され
た静電電荷はフィルム表面へ塵埃が付着し7tシ、塗布
が均一に行なえないな、との第2次的な故障を誘起せし
める原因にもなる。     ・かかる静電電荷は前述
し友ように写・X感光材料の製造および使用時にしばし
ば蓄積されるのである。例えば製造工程に於ては写真フ
ィルムとローラーとの接触摩擦あるいは写真フィルムの
巻取#)1巻戻し工程中での支持体面と乳剤面の剥離等
によって発生する。ま−fi:、はX−レイフィルムの
自動撮影機中での機械部分あるいは螢光増感紙との間の
接触剥離等が原因となって発生したり、写植フィルム、
写植ペーパーの場合には、電算写植機でのゴム、金属、
プラスチック等のローラー−PCRT上のガラス板との
接触、剥離によシ発生する。その他包装材料との接触な
どでも発生する。かかる静電電荷の蓄積によって誘起さ
れる写真感光材料のスタチックマークは写真感光材料の
感度の上昇および処理速度の増加によって顕著となる。
特に最近においては、写真感光材料の高感度化および高
速塗布、高速撮影、高速自動処理化等の苛酷な取シ扱い
を受ける機会が多くなったことによって一層スタチツク
マークの発生が出易くなっている。
これらの静電気による障害をなくすためには写真感光材
料に帯電防止剤を添加することが好ましい。しかしなが
ら、写真感光材料に利用できる帯電防止剤は、他の分野
で一般に用いられている帯電防止剤がそのまま使用でき
る訳ではなく、写真感光材料に特有の種々の制約を受け
る。即ち写真感光材料に利用し得る帯電防止剤には帯電
防止性能が優れていることの他に、例えば写真感光材料
の感度、カブリ、粒状性、シャープネス等の写真特性に
悪影響を及ぼさないこと、写真感光材料の膜強度に悪影
響を与えないとと(すなわち摩擦や引掻き罠対して傷が
付き易くならないこと)、耐接着性に悪影響を及ぼさな
いこと(すなわち写真感光材料の表面同志或いは他の物
質の表面とくりつき易くなったシしないこと)、写真感
光材料の処理液の疲労を早めないこと、写真感光材料の
各構成層間の接着強度を低下させないこと等々の性能が
要求され、写真感光材料へ帯電防止剤を適用することは
非常に多くの制約を受ける。
静電気による障害をなくすための一つの方睦は感光材料
表面の電気伝導性を上げて蓄積電荷が放電する前に静電
電荷を短時間に逸散せしめるようにすることである。
したがって、従来から写真感光材料の支持体や各種塗布
表面層の導伝性全向上させる方法が考えられ種々の吸湿
性物質や水溶性無機塩、ある種の界面活性剤、ポリマー
等の利用が試みられてきfc6例えば米国特許第コ、r
rλ、/Jニア号、同λ。
972、にJ!号、同J、O42,711号、同3.2
tコ、107号、同J、II仏、コタI号。
同3.All、jJ1号、J、71J、716号。
3、り31.タタタ号等に記載されているようなポリマ
ー、例えば、米国特許第2.り12,617号、同J 
、 4l−21r 、 4416号、同J 、 4cj
7 。
074号、同J、4Cj4(,423号、同J、!Jコ
、り7l号、同J、tjJ”、317号等に記載されて
いるような界面活性剤1例えば米国特許第J、Itコ、
700号、同J、24A!r、133号。
同J、jコj、4λ1号等に記載されているような金属
酸化物、コロイドシリカ等が知られている。
しかしながらこれら多くの物質はフィルム支持体の種類
や写真組成物の違いによって特異性金示し、ある特定の
フィルム支持体および写真乳剤やその他の写真構成要素
には良い結果を与えるが他の異なつ九フィルム支持体お
よび写真構成要素では帯電防止に全く役に立比ないばか
シでなく、写真性にも悪影響を及ぼす場合がちる。
一方帯電防止効果は極めてすぐれているが写真乳剤の感
度、カブリ、粒状性、シャープネス等の写真特性に悪影
響を及ぼす几め使用できないこともしばしばある。
従って写真感光材料へ帯電防止剤全適用することは非常
に困難で、且つその用途範囲が限定されることが多い。
英国特許第z6t、i3弘号やドイツ特許第1゜aix
、toyに示される分子中にポリオキシエチレン鎖を有
するノニオン界面活性剤は、優れた帯電防止性を有する
ことが知られている。
一方、写真感光材料は塗布、乾燥、加工な、どの製造工
程をはじめとして、撮影%現像処理、゛焼付。
映写などにおける、巻戻しまたは搬送などの取扱いの際
に種々の装’l!t%機械、カメラなどの感光機材との
接触部分、あるいは塵、繊維屑などの付着物との間の接
触摩擦、又は感材表面とバック面との間におけるような
写真感光材料同士の接触摩擦によって好ましからざる影
響を受けることが多い。
例えばカメラその他の機器内での感材の駆動性の悪化、
カメラその他のa!器内でのフィルム屑の発生などであ
る。
写真感光材料のすべり摩擦を減少させて、フィルムマガ
ジン、撮影機ゲート、映写機ゲート等のカメラゲート等
を写真感光材料がスムーズに動けるようにした物理性の
改良された写真感光材料を得る方法は、今までに種々提
案されている。
例えば米国特許第j 、 0442 、 jλコ号に記
載されているような写真乳剤層又は保護層にジメチルシ
リコーンと特定の界面活性剤とを同時に含有させて写真
フィルムにすベシ性を賦与する方法。
米国特許第3.Oro、317号に記載されているよう
な写真フィルムのバック面にジメチルシリコーンとジフ
ェニルシリコーンとの混合物を塗設してすベシ性を賦与
する方法、保護層中にトリフェニル末端フロックのメチ
ルフェニルシリ=r −7を含有させて写真フィルムに
すべり性を賦与する英国特許第1./443.//Ir
号に記載の方法などが知られている。
しかしながら、これらの化合物(ポリオキシエチレン系
界面活性剤もしくはシリコーン系すべり剤)は極く表面
に局在しているため1例えば異種物質と長時間接触させ
ておいた場合転写し1g材の表面物性が劣化してしまう
ことがある。特に親水性コロイドバッキング層を有した
写真感材の場合には、乳剤保護層に含有せしめたポリオ
キ7工チレン系界面活性剤もしくはシリコーン系すベシ
剤が、保存中にバッキング層に転写してしまい、本来設
定した表面物性とは大きくかけはなれた帯電特性やすベ
シ性をバッキング層および乳剤保護層が所持することと
なり、結果として、帯電防止性又はすペシ性を著るしく
悪化させる。
(発明の目的) 本発明の第一の目的は、帯電防止性および/lたはすベ
シ性の改良されたハロゲン化領写X感覚材料を提供する
ことにある。
本発明の第二の目的は、親水性コロイドバッキング層を
含有する写真感光材料において、保存時間経時において
も、良好な帯電特性および/またはすペシ性を有する写
真感光材料を提供することにある。
(発明の構成) 本発明のこれらの目的は、親水性バッキング層に平均粒
子サイズ!、0μ以上のポリマーマット化剤を含有させ
、かつ乳剤保護層にポリオキシエチレン系界面活性剤お
よび/またはシリコーン系すベシ剤を含有せしめるとと
Kより達成された。
本発明で使用されるポリマーマット化剤の具体的な例と
してはポリメチルメタアクリレートのごとき水分散性ビ
ニル重合体、およびセルロースアセテートプロピオネー
ト、澱粉などが用いられる。
特にメチルメタアクリレート、グリシジルアクリレート
、グリシジルメタアクリレートのごとき。
アクリル酸エステルの単独重合体、又はこれらアクリル
酸エステル同志か他のビニルモノマーとの共重合体のご
とき水分散性ビニル重合体の球形マット化剤が好lしい
本発明の乳剤保護層に用いられるポリオキシエチレン系
界面活性剤としては、下記一般式CI−/]、″ (I
−2)又はCI−J)で表わされる化合物を挙げること
ができる。
一般式(”I−/) R1−人+CK2CH20÷ユ□H 一般式〔■−2〕 一般式CI−J〕 式中R1は炭素数l〜30の置換又は無置換のアルキル
基、アルケニル基又はアリール基を、Aは一〇−基、−
S−基、−COO−基、−N−R1゜夏 でRIOは、水素原子、置換又は無置換のアルキル基を
示す。)t−表わす。
R2& R3,R7,R9は水素原子、置換もしくは無
置換のアルキル基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲ
ン原子、アシル基、アミド基、スルホンアミド基、カル
バモイル基或いはスルファモイル基を表わす。
又式中R6及びR8は、置換もしくは無置換のアルキル
基、アリール基、アルコキシ基、ハロゲン基、アシル基
、アミド基、スルホンアミド基。
カルバモイル基或いはスルファモイル基を表わす。
一般式CI−J)でフェニル環のrItメチル基右非対
称でもよい。
R4及びR5は、水素原子、置換もしくは無置換のアル
キル基、又はアリール基を表わす。R4とR5,R6と
R7及びR8とR9は互いに連結して置換又は無置換の
環を形成してもよい。nl、n2*n3及びR4は酸化
エチレンの平均重合度であってλ〜!Oの数である。
又、mは平均重合度であ)、λ〜jOの数である。
本発明の好ましい例を以下に記す。R,は好ましくは炭
素数μ〜λμのアルキル基、アルケニル基、アルキルア
リール基であシ、特に好ましくはヘキシル基、ドデシル
基、イソステアリル基、オレイル基、t−ブチルフェニ
ルts、2.4A−シーt−ブチルフェニル基、λ、4
cmジーt−ペンチルフェニル基、p−ドデシルフェニ
ル基、m−ペンタデカフェニル基、t−オクチルフェニ
タ基。
λ1μmジノニルフェニル基、オクチルナブチル基等で
ある。R2,R3,Ra、R7,R8及びR9は好まし
くはメチル、エチル、i、−プロピル。
t−ブチル、t−アミル、t−ヘキシル、t−オクチル
、ノニル、デシル、ドデシル、に’)/、ロロメチル、
トリフロモメチル、/−フェニル、エチル。
λ−フェニルーλ−プロピル等(7)炭素a /〜λO
の置換又は無置換のアルキル基、フェニル基、p−クロ
ロフェニル基等の置換又は無置換のアリール基、−0R
I 、(こことEttiは炭素数l〜コ0の置換又は無
置換のアルキル基又はアリール基を表わす。以下同じで
ある)で表わされる置換又は無置換のアルコキシ基、塩
素原子、臭素原子等のハロゲン原子、−COR1tで表
わされるアシル基、−NRI 2COR1、(ここにR
12は水素原子又は炭素数1−20のアルキル基を表わ
す。
以下同じ)で表わされるアミド基、 −NR12SO2
R11で表わされるスルファモイル基でラシ、又R2゜
R3,R7,R9は水素原子でおってもよい。これらの
うちR6,R,は好ましくはアルキル基又はハロゲン原
子であシ、特に好ましくはかさ高いt−ブチル基、t−
アミル基、t−オクチル基等の3級アルキル基である。
R?、R9は特に、好ましくは水素原子である。すなわ
ち、21μmジ置換フェノールから合成される一般式C
I−J)の化合物が特に好ましい。
R4,R5は好ましくは水素原子、メチル基。
エチル基、n−プ町ピル基、i−プロピル基、n−ヘプ
チル基、l−エチルアミル基、n−ウンデシル基、トリ
クロロメチル基、トリブロモメチル基等の置換もしくは
無置換のアルキル基、α−フリル基、フェニル基、ナフ
チル基、p−クロロフェニル基、p−メトキシフェニル
基1m−ニトロフェニル基等の置換もしくは無置換のア
リール基である。又R4とR5、R6とR7及びR8と
R9は互いに連結して置換又は無置換の環を形成。
していても良く2例えばシクロヘキシル環である。
これらのうちaR4とR5は特に好ましくは、水素原子
、炭素数l〜lのアルキル基、フェニル基。
フリル基である@ nib n2s R3及びR4は特
に好ましくは、!〜30の数である。R3とn。
は同じでも異なっていても良い。
これらの化合物は例えば米国特許第2.り12゜ij/
号、同3.≠21.μ36号、同J、4A17.074
号、同J、lA!t44,62!号、同3Ijjλ、2
72号、同J 、Ajj 、3117号、特公昭!ノー
22ノθ号、特開昭!3−コタ7/j号、特開昭j$−
1r?tJt号、特願昭!7−t7744c号、特願昭
、r7−タOりOり号、堀口博著「新界面活性剤」(三
基出版lり7I年)等に記載されている。
次に本発明に好ましく用いられるノニオン界面活性剤の
具体例を示す。
化合物例 I−// C1IHaac00+cH2c)i20÷8Hi−/λ C15HaIc00−+C)12C)120+15)i
  、■−/j C17H3acOO+cH2cH20+□5HJ−/μ C8H,70+CE12CH20+7l−IJ−/j C1aHaaO+CH2CH2O+1□HI−/j C22H4504CH2CH20÷25H■−コl a+b:/j ニー22 a + b :コO −24A Cx2H2sS+CH2CH2O+16)i■−2I C12H2sO+CH−CH2O+TfC)i2C)1
20hIHさH3 ニー26 CHxCHzO+CH2CHzO+12HI−″   
 0+CH2CHzO+、5H1−、tr O子Cf12CH20÷11’ 04CH2CHzO+−2oH l−30 0+CH2CH20÷2゜H O÷CH2CH2O←「。H i−Jコ Q+CH2CH2O÷11H ■−33 し4’19  t  C4)19−t i−31,A ■−33 −Jt ■−37 CaH8−t   にaHxy−を 又1本発明の乳剤保護層に用いられるシリコーン系すベ
シ剤の代表的なものとしては2例えば米国特許第3,0
μλ、522号、英国特許第り!s、o4ノ号、米国特
許@J、010,317号。
同lL、oo4A、タコ7号、同仏、 0447 、り
!1号、同J、lAfり、567号、英国特許第1./
4AJ、1lif号等に記載のシリコーン系すベシ剤等
が挙げられる。
本発明には以下の一般式(II−/)、一般式(■−λ
)、一般式(II−J)で示されるアルキルポリシロキ
サンが好ましく用いられる。
更に好ましくは、一般式(It−/)で示される側鎖に
ポリオキシアルキレン鎖を有するアルキルポリシロキサ
ンおよび一般式(■−2)で示され一般式(n−/) R“ 式中、Rは脂肪族基(例えばアルキル基(好ましくは炭
素l〜Ifのもの)、置換アルキル基(%ll、tばア
ラルキル基、アルコキシアルキル基。
アリーロキシアルキル基など)等)または了り−ル基(
例えばフェニル基など)を表わす。R′は水素原子、脂
肪族基(例えばアルキル基(好ましくは炭素数/ −、
/λのもの)S置換アルキル基など)または了り−ル基
(例えばフェニル基など)を表わす。R”はアルキル基
(例えばメチル基など)、またはアルコキシアルキル基
(例えばメトキシメチル基など)を表わす1人は脂肪族
炭化水素の二価残基を表わす。nはOまたは、l、/2
の整数、pFiO−sOの数、qFiコ〜so(好まし
くは2〜J O)の数、Xはo〜i o oの数1.y
は/ −、−j (7の数、2は0.、−100の数を
表わし、工+y十zはj〜λso(好ましくはlO〜よ
O)の数である。
Rの具体例としては、メチ′A1.エチル、プロピル、
ペンチル、シクロはンチル、シクロヘキシル。
ジメチルペンチル、ヘプチル、メチルヘキシル。
オクチル、ドデシル、オクタデシル、フェニルエチル、
メチルフェニルエチル、フェニルプロピル。
シクロヘキシルプロピル、ベンジルオキシプロビル、フ
ェノキシプロピル、エチルオキシプロピル。
、ブチルオキシエチル、フェニルなどが含まれる。
Aで示される基はメチレン、l−オンートリメチレン%
コーメチルーl−オン−トリメチレンなどが挙げられる
。R′で示されるアルキル基としてはメチル、エチル、
プロピル、ブチル、アミル。
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、テシル。
ドデシル基が挙げられる。
一般式(■−2) 一般式([−2)は次の一般式(II−コ−l)で示さ
れるシロキサンユニットを有する環状シロキサンおよび
一般式(■−2−1)で示されるシロキサンユニットと
次の一般式(■−2−2)で示される末端基とを有する
直鎖状シロキサンを包含する。
一般式(■−2−/) H3 5i−0− 一般式(■−λ−2) H3 ! R2−8i−0− H3 式中、R1は炭素数が!、20のアルキル1.シクロア
ルキル、アルコキシアルキル基、アリールアルキル基、
アリールオキシアルキル基、グリシジルオキシアルキル
基を表ワス。
R2は炭素数7〜20のアルキル基、炭素数!〜20の
シクロアルキル、アルコキシアルキル。
アリールアルキル、アリールオキシアルキルおよびグリ
シジルオキシアルキル基を表わす。
tはOもしくは1以上の数1mは7以上の数。
L 十mは1から/ 000の数を表わす。好ましくは
L 十m f’i−2からよθOである。
一般式(■−2)で示される化合物のR,の具体例とし
ては、ペンチル、メチルはンチル、シクローンチル、シ
クロヘキシル、ジメチルペンチル。
ヘプチル、メチルヘキシル、オクチル、エイコシル、フ
ェニルエチル、メチルフェニルエチル、フェニルプロピ
ル、シクロヘキシルプロピル、ベンジルオキシプロビル
、フェノキシプロピル、トリルオキシプロピル、ナフチ
ルプロピル、エチルオキシプロピル、ブチルオキシエチ
ル、オクタデシルオキシプロピル、グリシジルオキシプ
ロビル、グリシジルオキシブチルなどがある。
一般式([−J) 式中、R3は炭素数l〜3のアルキル基、R4は炭素数
l〜3のアルキル基又は炭素数l−一のアルコキシ基を
表わす。mはO〜コ000の整数である。
次に一般式(n−/)で表わされる化合物のうち、その
代表的な化合物例を示す。
(If−/−イ) X+Y+Z=30 (I[−/−口) x+y+z=lA。
(n−/−ハ) H3 X+Y+Z=J 5 (n−/−二) H3 X+Y+”l=z。
(II−/−ホ) X+Y+Z=/ 00 (n−/−へ) X+Y+Z:4C(7 (II−/−)) X+Y+Z:コ00 (II−/−チ) X+ Y+ Z:J 、r (n−/−リ) X+Y+Z:/ 。
(I[−/−ヌ) 0(CH2CH20)loH X+Y+Z=J 。
(II−/−ル) Y+Y+z=zO 一般式(■−2)で表わされる化合物のうち。
その代表的化合物例を以下に示す。
(■−コーイ) (■−λ−口) ([−λ−ハ) (■−コ一二) (■−λ−ホ) (■−コーへ) ([−λ−ト) (■−コーチ) (■−λ−リ) (■−コーヌ) (■−コーヌ) (■−λ−オ) 夏 n−c、H9 (II−コーク) CH2 n−Cl8H37 (■−コーカ) (■−コーヨ) (■−2−レ) (■−2−)) (’II−コーツ) (■−λ−ネ) CH3−8i −Cl5 C)ia 一般式([−J)で表わされる化合物のうち、その代表
的な化合物例を示す。
(II−J−イ] (TI−J−口) 本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤及びシリコー
ン系滑シ剤は、乳剤保W1層に含有せしめるが、該保護
層上のオーバーコート層に含有せしめてもよい。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤及びシリコー
ン系滑り剤を乳剤保護層等の親水性コロイド層に適用す
るにあたっては、水あるいはメタノール、インプロパツ
ール、アセトン等の有機溶媒又はそれらの混合溶媒に溶
解後、保護層等親水性コロイド層の塗布液に添加しディ
ープコート、エアナイフコート、あるいは米国特許コ、
Art 。
λり仏号に記載のホッパーを゛使用するエクスルージョ
ンコートの方法によシ塗布するが、米国特許J、j01
r、りμ7号、同コ、り4Lz 、ryr号。
同3jjλぶ、jλを号などに記載の方法にょ91種又
はそれ以上の層を同時に塗布するか、あるいは帯電防止
液中に浸漬する。又必要に応じて保護層の上に更に本発
明の化合物を含む液t−塗設する。
本発明のポリオキシエチレン系界面活性剤及びシリコー
ン系?Wシ剤の使用量は、写真感光材料の一平方メート
ルあたシ、0.00Ji〜λ、oy存在せしめるのがよ
く特にo、oio〜0.10?が望ましい。
しかし上記の範囲は使用する写真フィルムベースの種類
、写真1組成物、形態又は塗布方式によって異なること
は勿論である。
本発明の写真感光材料の支持体として使用されるものは
例えばセルロースナイトレートフィルム、セルロースア
セテートフィルム、セルロースアセテートブチレートフ
ィルム、セルロースアセテートフロビオネートフィルム
、ポリスチレンフィルム、ポリエチレンテレフタレート
フィルム、ポリカーボネートフィルム、その他これらの
lRN物。
等がある。
本発明におけるバッキング層の厚味は001〜10μm
で、そのバッキングに含まれるマット化剤の塗布量はo
、0/−197m2であり、特に0、/−0,197m
”が好ましい。マット化剤のサイズとしては3.5〜6
.0μmであることが好ましい。
本発明の写真感光材料において各写真構成層はまた次の
ようなバインダーを含むことができる。
例えば親水性コロイドとしてゼラチン、ヨロイド状アル
ブミン、カゼインなどの蛋白質;カルボキシメチルセル
ロース、ヒドロキシエ、チルセルロース等のセルロース
化合物;寒天、アルギン酸ソーダ、でんぷん誘導体等の
[訪4体;合成親水性コロイド例エバポリビニルアルコ
ール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸共
重合体。
ポリアクリルアミドまたはこれらの誘導体および部分加
水分解物等が挙げられ゛る。必要に応じてこれらのコロ
イドの二つ以上の混合物を使用する。
この中で最も用いられるのはゼラチンであるがここに言
うゼラチンはいわゆる石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチ
ンおよび酵素処理ゼラチンt−指す。
写真乳剤は必要に応じてシアニン、メロシアニン、カル
ボシアニン等のポリメチン増感色累類の単独あるいは組
合せ使用、またはそれらとスチリル染料等との組合せ使
用によって分光増感や強色増感を行なうことができる。
また本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤には感
光材料の製造工程、保存中あるいは処理中の感度低下や
カブリの発生を防ぐために種々の化合物を添加すること
ができる。それらの化合物は弘−ヒドロキシ−6−メチ
ル−i、3,3a。
7−テトラザインデン−3−メチル−ベンゾチアゾール
、l−フェニル−!−メルカフトテトラソールをはじめ
多くの複素環化合物、含水銀化合物。
メルカプト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が
古くから知られている。
ハロゲン化銀写真乳剤がカラー写真感光材料として用い
られる場合にはカプラーをハロゲン化銀乳剤層中に含ま
せてもよい。この様なカプラーとしては参当量型のジケ
トメチレン系イエローカプラー、2当量型のジケトメチ
レン系イエローカプラー、4c当量型又は2当量型のピ
ラゾロン系マゼンタカプラーやインダシロン系マゼンタ
カプラー。
α−ナフトール系シアンカプラーやフェノール系シアン
カプラーなどを用いることができる。
本発明の写真感光材料におけるハロゲン化銀化合物;な
どを挙げることが出来る。
本発明の写X構成層に、は界面活性剤を単独または混合
して添加してもよい。それらは塗布曹剤として用いられ
るものであるが1時としてその他′の目的1例えば乳化
分散、増感その他の写真特性の改良、帯電列調整等のた
めにも適用される。
これらの界面活性剤はサポニン等の天然界面活性剤、ア
ルキレンオキシド系、グリセリン系、グリシドール系な
どのノニオン界面活性剤、高級アル−キルアミン類、第
μ級アンモニウム塚類、ピリジンその他の複素環類、ホ
スホニウムまたはスルホニウム類等のカチオン界面活性
剤;カルボン酸。
スルホン酸、リン酸、硫酸エステル、リン酸エステル等
の酸性基を含むアニオン界面活性剤、アミノ酸類、アミ
ノスルホン酸類、アミノアルコールの硫酸またはリン酸
エステル類等の両性界面活性剤などの外、含弗素界面活
性剤にわけられる。
これら使用しうる界面活性剤化合物例の一部は英国特許
/ 、J、30.3!l、号、同/ 、 324A 。
1.31号、米国特許3.4≦6.≠7を号、同3゜t
ry、りot号、特公昭!2−JA4F7号。
特開昭弘?−弘6733号、同Jrl−323λλ号、
米国%軒巣λ、27/ 、AuJ号、同コ、λ弘0.4
≦72号、同J 、211.224号、同λ。
739.19/号、同3.06r、101号、同j 、
/j1.4Lre号、同j 、201.2JrJ号。
同!、210./り1号、同3.λりlA、 jlA。
号、同、i、IAij、6弘り号、同3.4L≠1.μ
13号、同3.≠4Aコ、6!弘号、同J 、 tA7
j 。
17≠号、同31j弘!、27μ号、同3,607.6
60号、英国特許第i、tyr、uro号をはじめ小田
良平他著「界面活性剤の合成とその応用(槙書店、lり
64A年)およびA 、 W 、 −< IJイ著「サ
ーフエスアクティブエージエンツ」 (インターサイエ
ンスハフリケーションインコーボレーテイド& lりs
r年)、J、P、シスリー「エンサイクロペディア オ
ブ アクティブエージエンツ第λl (ケミカルパブリ
ツシュカン/Rニー。
lり6弘年)などの成誉に記載されている。
本発明の写真感光材料の写真構成層中に、米国特許第3
.263.タコ1号、同J 、 707 、 J7j号
、同J、27/、/!を号、同3.72≠。
≠23号、同3.62t、207号、同第−+、 /り
j、222号及び特開昭31−j≦6λθ号に記載さる
如き紫外線吸収剤を乳化分散又はラテックス分散して含
有せしめることが出来る。
本発明によシ、写真感光材料の使用時に起る摩擦やスタ
チックに起因した故障が改善された。
次に本発明の効果を実施例を挙げて具体的に説明するが
1本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 ゼラチンバインダー中に、マット化剤として第1表に示
す化合物、塗布助剤と(−てp−ドデシルベンゼンスル
ホン酸ンーダー、増粘剤としてポリスチレンスルホン酸
カリウム、硬膜剤としてλ−ヒドロキシー仏、6−ジク
ロロ−7,3,5−トリアジンヲ添加したバッキング液
をゼラチンの塗布量が3,097m  になる様に、下
塗層を有する三酢酸セルロースの上に塗布した。ハロゲ
ン化銀組成が臭化銀りにモル係、沃化銀λモルチからな
るハロゲン化銀乳剤を、金増感及びイオウ増感して調製
した。この乳剤に増感色素として無水2/。
6′−ジクロロ−17,3−ジエチル−3′−(3−ス
ルホプロピル)ベンズイミダゾロオキサカルボシアニン
・ヒドロキシドを用いて化学増感し、更に塗布助剤、増
粘剤、硬膜剤はバッキング層に用いたものと同じものを
添加した後、塗布銀量が/、uf/m2になる様に、バ
ッキング層と反対側の、下塗層を有する三酢酸セルロー
ス上に塗布した。更に乳剤保H層としては、バインダー
として用いたゼラチンに、前記と同様の塗布助剤(20
m97m  1.増粘剤、硬膜剤及びマット化剤として
ボ′リメチルメタアクリレート(平均粒子サイズλ、よ
μ)のものf O、/−t? / m  になるように
添加し、更に表面改質剤として、第1表のごとき化合物
を加えて、塗布ゼラチン量がl。
317m になる様に塗布した。
このようにして得られた未露光試料を常温、常湿で巻か
れた状態で1週間放置後、λs 0C,λ!チR)1で
2時間調湿した後、同一空調条件の暗室中において、試
料を、白色ネオプレンゴみローラーで摩擦した後2通常
の現像液で現像し、゛定着、水洗を行なってスタチック
マークの発生度ヲ調べた。得られた結果を表1に示す。
上表中、スタチックマーク発生度の評価はA;スタチッ
クマークの発生が全く認められずBr        
    ’  少し認められるC 、        
    I  かなシ認められるD;        
   I はぼ全面に認めら′れる の1段階に分けて行った。
又、靜111擦係数測定はT、Anvelt、J、F。
Carroll+JR,and L、J、Sugden
J、SMPTE、to(9173a〜7Jy(iyyl
)K記載のペーパークリップ法を用い、教轟面の最大静
摩擦係数を2s0clo%RHにて測定した。
第7表から明らかなように、本発明の化合物を用いて表
面改質した試料の帯電防止性およびすべり性は良好であ
ることが明らかである。
実施例2 三酢酸セルロース支持体の片面にバック層およびバック
層の気膜層′f:、バック層と反対側にハレーション防
止層、赤感光ノー、中間層、緑感光*。
黄色フィルタ一層、背感光層および保護層の順に重ねて
構成された試料λ−1−コーloを常法に従って塗布、
乾燥してりぐった。各層の組成は以下に示されている。
Cパック層) バインダー;石灰処理ゼラチンt、λ2/m2#1:硝
酸カリ6 、 / y 7 m2硬に剤:/、J−にニ
ス(ヒニルスルホニル)−プaパノール−2−〇、tf
?/100?バインダ(パック保護層) バインダm:石灰処理ゼラチン−82り/m2ag剤:
 / 、 3−ビス(ヒニルスルホニル)−プロパノー
ルーコー1.コf/100fバインダ100〜/m2 (ハレーション防止層) バインダー:ゼラチンμ 41 y 7 、、2硬膜剤
: / 、 3−ビスCビニルスルホニル)−プロパノ
−ルーJ  /、21/100?バインダ塗布助剤:ド
デシルベンゼ゛ンスルホン酸ナトリウA 4A 1n9
 / FFI 2 ハレ一シヨン防止成分:黒色コロイド錯0.4L7m2 (赤感光層) バインダー:ゼラチン717m2 [111: / 、J−ビス(ビニルスルホニル)−プ
ロパノール−21,コf/100?バインダ塗布助剤ニ
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム1Orn9/m
2 塗布銀量:3.t?/m2 ハロゲン化銀組成:AgIλモルチモルびAgBrりt
モル係 カブリ抑制剤二μmヒドロキシ−2−メチル−/、3.
Ja、7−チトラザインデンO6りt/A g / 0
0 を 発色剤二l−ヒドロキシ−μm(コーアセチル)zニル
) アン−N−[4C−(2、4A−ジーtert−ア
ミルフエノキシ)ブチル〕−λ−ナフトアミド3Irt
/Ag1OO2 増感色累:アンヒドロー!、j’−シクロローターエチ
ル−3,3′−ジ(3−スルホプロピル)チアカルボシ
アニンヒドロキシド・ピリジニウム塩0.397kg”
” (中間層) バインダー:ゼラチン2.6?7m2 am剤:i、3−ビス(ビニルスルホニル)−プロパノ
−ルー2  i、2f/100tノくインタ゛塗布助剤
ニドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムl−ダ/m 
2 (緑感光層) バインダー:ゼラチン6゜<c Sl / m 2硬i
剤: / 、 3−ビス(ビニルスルホニル)−ioA
/−に−21,2f/100fAイ7ダ塗布助剤ニドデ
シルベンゼンスルホン酸す) IJウムタ■/ m 2 塗布銀fk:コ、λグ/m2 ハロゲン化銀組成:Ag工J、3モル係およびAgBr
26.7モル俤 安定剤=4L−ヒドロキシ−6−メチル−1,3゜3a
、7−チトラザインデン0.6 ?/ AglOot発
色剤:l−(コ、4!、4−トリクロロフエニ1′1−
J−(i−(、z・“−ジーtert−アミルフェノキ
シ)アセトアミド)ベンズアミド−μm(μmメトキシ
フェニル)ア7’ −j −ヒラソロン77 r/Ag
 / 00 ft 増g色s:アンヒドロ−よ、5′−ジフェニル−ターエ
チル−3,3′−ジ(2−スルホエチル)オキサカルボ
シアニンヒドロキシド・ピリジニウム塩0.Jt/Ag
ノoot (黄色フィルタ一層] バインダー:ゼラチン2.3?/m2 フィルター成分:黄色コロイド銀0.717m2[1A
剤: / 、 3−ビス(ビニルスルホニル)−ブロパ
ノールーコ /、2f/100fバインダ界面活性剤=
2−スルホナトコハク酸ビス(2−エチルヘキシル上エ
ステル・ナトリウム塩7ダ/m2 (青感光層) バインダー:ゼラチン717m2 硬[IJ:/、J−ビス(ビニルスルホニル)−プロパ
ノ−ルー2 1,21/100f?バインダ塗布助剤ニ
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムrダ/P7!2 塗布銀量:2.コy 7m2 一ハロゲン化銀組成:AgIJ、JモルチおよびAgB
rりt、7モル係 安定剤二≠−ヒドロキシ−6−メチル−i’、p。
3a、7−チトラザインデン0.IA?/kg100?
発色剤:2′−クロロ−!′−〔λ−(2,4L−ジー
tert−アミルフェノキシ]ブチルアミド〕−α−(
よ 1/−ジメチル−λ、≠−ジオキン−3−オキサゾ
リジニル)−α−(IA−メトキシベンゾイル)アセト
アニリドμ、??/kg100fC保護層) バインダー:ゼラチンλf / m 2硬1i剤:/、
−?−ヒス(ヒニルスルホニル)−プロパノ−ルーλ 
1.コ?/l 00 tバインダ塗布助剤ニジオクチル
スルホコハク酸ナトリウムjダ/m2 上記組成に更に乳剤保護層及びバッキング保護層に第2
表のごとき化合物を加えた。
このようにして得られた試料を常温常湿で巻かれた状態
で1週間放置後、実施例1と同様な方法で、帯電防止性
及びすベシ性を調べた。結果を第第2表から明らかなよ
うに1本発明の化合物を用いて表面改質した試料は、帯
電防止性又は、すべりの良好な性能を示すことが明らか
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体の一方の側に少なくとも一層のハロゲン化銀写真
    乳剤層を有し、他方の側に親水性コロイドバッキング層
    を有する写真感光材料に於て、該バッキング層に平均粒
    径3.0μ以上のポリマーマット化剤を含有し、かつ乳
    剤保護層に、ポリオキシエチレン系界面活性剤および/
    又はシリコーン系滑り剤を含有することを特徴とするハ
    ロゲン化銀写真感光材料。
JP59165083A 1984-08-07 1984-08-07 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS6142653A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165083A JPS6142653A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/918,642 US4675278A (en) 1984-08-07 1986-10-10 Silver halide photographic light-sensitive materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165083A JPS6142653A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142653A true JPS6142653A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15805547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165083A Pending JPS6142653A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4675278A (ja)
JP (1) JPS6142653A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625235A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS634232A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Konica Corp スタチツクマ−クの発生が防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS63194255A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 露光機能を賦与した感光材料包装ユニツト
JPH03132753A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3782963T2 (de) * 1986-04-21 1993-04-22 Konishiroku Photo Ind Photographisches silberhalogenidmaterial mit antistatischen eigenschaften.
EP0245090A3 (en) * 1986-05-06 1990-03-14 Konica Corporation Silver halide photographic material having improved antistatic and antiblocking properties
USH674H (en) 1986-11-04 1989-09-05 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material capable of super-rapid processing
US4891308A (en) * 1987-11-30 1990-01-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photographic film antistatic backing layer with auxiliary layer having improved properties
US5258276A (en) * 1987-12-07 1993-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ternary surfactant system to reduce static in photographic silver halide systems
JPH01161338A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07109491B2 (ja) * 1988-03-25 1995-11-22 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
GB2218428A (en) * 1988-05-03 1989-11-15 Gnii Khim I T Elemento Orch So Polysiloxane composition for treating cine film materials
EP0360616B1 (en) * 1988-09-22 1995-02-01 Konica Corporation Light-sensitive silver halide photographic material causing less curvature and feasible for rapid processing
IT1227930B (it) * 1988-11-25 1991-05-14 Minnesota Mining & Mfg Materiali fotografici agli alogenuri d'argento sensibili alla luce.
JPH04127142A (ja) * 1990-06-22 1992-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5204233A (en) * 1990-10-09 1993-04-20 Konica Corporation Photographic silver halide element having coated particles
US5208139A (en) * 1990-12-11 1993-05-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
EP0514903B1 (en) * 1991-05-22 1998-12-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
US5288602A (en) * 1992-08-24 1994-02-22 Agfa-Gevaert Aktiengesellschaft Photographic silver halide element containing silicone oil
US5380637A (en) * 1992-10-20 1995-01-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
EP0618490A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silver halide photographic material having improved antistatic properties
WO1996035223A1 (en) * 1995-04-29 1996-11-07 Orion Electric Co., Ltd. Dry-powdered, silica-coated phosphor particles on crt screens and its manufacturing
US5723276A (en) * 1996-09-11 1998-03-03 Eastman Kodak Company Coating compositions for photographic paper
US5723271A (en) * 1996-11-19 1998-03-03 Eastman Kodak Company Photographic elements having a process-surviving polysiloxane block copolymer backing
US5723270A (en) * 1996-11-19 1998-03-03 Eastman Kodak Company Photographic elements having a process-surviving polysiloxane block copolymer backing
US5821027A (en) * 1997-05-19 1998-10-13 Eastman Kodak Company Simultaneous coatings of polymeric lubricant layer and transparent magnetic recording layer for photographic element
US6326131B1 (en) * 2000-08-31 2001-12-04 Eastman Kodak Company Highly lubricated imaging element with high coefficient of friction
US20040209360A1 (en) * 2003-04-18 2004-10-21 Keith Steven C. PVA-based polymer coating for cell culture
GB0329925D0 (en) 2003-12-24 2004-01-28 Eastman Kodak Co Imaging element having improved durability

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508657A (ja) * 1973-05-30 1975-01-29
JPS5216224A (en) * 1975-07-29 1977-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic light sensitive material
JPS5525077A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material which has undergone antistatic treatment
JPS57104133A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5862649A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53292B2 (ja) * 1974-02-01 1978-01-07
GB1522406A (en) * 1975-04-07 1978-08-23 Fuji Photo Film Co Ltd Light-sensitive silver halide photographic materials
JPS53116143A (en) * 1977-03-18 1978-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd Adhesion preventing method for silver halide photographic material
JPS53123916A (en) * 1977-04-05 1978-10-28 Fuji Photo Film Co Ltd Improving method for adhesion resistance of photographic material
JPS58203435A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58208743A (ja) * 1982-05-28 1983-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508657A (ja) * 1973-05-30 1975-01-29
JPS5216224A (en) * 1975-07-29 1977-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic light sensitive material
JPS5525077A (en) * 1978-08-11 1980-02-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material which has undergone antistatic treatment
JPS57104133A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide photographic material
JPS5862649A (ja) * 1981-10-09 1983-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 帯電防止されたハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625235A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS634232A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Konica Corp スタチツクマ−クの発生が防止されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS63194255A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 露光機能を賦与した感光材料包装ユニツト
JPH03132753A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4675278A (en) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142653A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4047958A (en) Photographic sensitive materials
US4330618A (en) Photographic light sensitive material
US4891307A (en) Silver halide photographic material
JPS5836893B2 (ja) 写真感光材料
JPS5941177B2 (ja) 写真感光材料
JP2823206B2 (ja) 感光性写真材料
JPH0756268A (ja) 改良した帯電防止性を有するハロゲン化銀写真材料
JPH061349B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
GB2096782A (en) Silver halide photographic sensitive materials
JPS60661B2 (ja) 写真感光材料
US4847186A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4474873A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials containing fluorinated compounds
JPH0610743B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3938999A (en) Antistatic photographic sensitive materials
JPS63153538A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0327098B2 (ja)
JPS6142654A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5834821B2 (ja) 写真感光材料
US3033680A (en) Plasticized gelating compositions
JPS59149357A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4407937A (en) Silver halide photographic sensitive element containing a fluorine containing compound as an antistatic agent
JPS60129744A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5411844A (en) Photographic element and coating composition therefor
JPH0648355B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料