JPS5834821B2 - 写真感光材料 - Google Patents

写真感光材料

Info

Publication number
JPS5834821B2
JPS5834821B2 JP53155266A JP15526678A JPS5834821B2 JP S5834821 B2 JPS5834821 B2 JP S5834821B2 JP 53155266 A JP53155266 A JP 53155266A JP 15526678 A JP15526678 A JP 15526678A JP S5834821 B2 JPS5834821 B2 JP S5834821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
film
layer
compounds
pat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53155266A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5579435A (en
Inventor
省一 猪野
純二 南薗
正三 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP53155266A priority Critical patent/JPS5834821B2/ja
Priority to GB7940899A priority patent/GB2039072B/en
Priority to US06/102,284 priority patent/US4275146A/en
Priority to BE0/198537A priority patent/BE880579A/fr
Priority to DE19792949987 priority patent/DE2949987A1/de
Publication of JPS5579435A publication Critical patent/JPS5579435A/ja
Publication of JPS5834821B2 publication Critical patent/JPS5834821B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 写真感光材料は、塗布、乾燥、加工などの製造工程中、
撮影、現像処理、焼付、映写などの使用時における巻取
り、巻戻しまたは搬送などの取扱いの際に、種々の物質
との接触摩擦又は感材表面とバック面との間におけるよ
うな写真感材同士の接触摩擦によって好ましからざる影
響を受けることが多い。
例えば感材表面もしくはバック面の引掻き傷や擦り傷の
発生、カメラ又は映写機内での感材の駆動性の悪化、フ
ィルム屑の発生などである。
写真感光材料の写真構成層の耐傷強度を増大させるか、
写真感光材料のすべり摩擦を減少させて、フィルムマガ
ジン、撮影機ゲート、映写機ゲート等のゲートを写真感
材が損傷を受けることなくスムーズに動けるようにした
物理性の改良された写真感光材料を得る方法は従来種々
提案されている。
例えば、英国特許第1270578号に記載されている
ような或種のゼラチン硬膜剤を写真構成層に添加して耐
傷強度を増大させる方法、米国特許第3042522号
に記載されているような写真乳剤層又は保護層にジメチ
ルシリコーンと特定の界面活性剤とを同時に含有させて
写真フィルムにすべり性を賦与する方法、米国特許第 3080317号に記載されているような写真フィルム
ベースのバック面にジメチルシリコーンとジフェニルシ
リコーンとの混合物を、又英国特許第1466304号
に記載されているような多価アルコールの脂肪酸エステ
ルを塗設してすべり性を付与する方法、保護層中にトリ
フェニル末端ブロックのメチルフェニルシリコーンを含
有させて写真フィルムにすべり性を賦与する英国特許第
1143118号に記載の方法などがその例として知ら
れている。
又米国特許第2732305号および特公昭43−13
499号に記載されているように、ベースバック表面に
設けられるアルカリ可溶性レジンよりなるハレーション
防止層に有機カルボン酸アミドを加えハレーション防止
層の乳剤面への転写を防止する方法も知られている。
しかしながらこれらの公知の方法を用いて写真フィルム
のカメラ内走行性を改良しようとする場合、例えばベー
スバック層に適用した場合に、すべり性(摩擦係数)は
確かに改良されるが実際にカメラに通してみると走行性
の良化は見られなかったり、又良化する場合でも写真処
理後にベース表面が白く曇って(る現象(いわゆるヘイ
ズ)が現われたり、又写真感材製造時の塗布特性に感作
用を与えたり、又フィルム接合剤の接合力が弱(なる等
の好ましくない現象を伴なうことが多かった。
本発明の目的は写真特性、透明性(ヘイズの発生がない
)、塗布性、接合性等を損なうことなく、写真フィルム
のカメラ内走行性が改良された写真感光材料を提供する
ことにある。
この目的は、写真感光材料の表面層の少なくとも一層に
、下記一般式(I)で表わされる不飽和結合基を有する
有機カルボン酸アマイドを存在させることにより達成さ
れた。
一般式(I) こ工でR1は二重結合を少なくとも1箇以上を有する炭
素数18〜23個、好ましくは21〜23個の炭化水素
基を表わし、R2及びR3は各々水素原子又は炭素数1
〜4の低級アルキル基を表わす。
R1で示す炭化水素基は直鎖状でも分枝状でもよいが好
ましくは直鎖状の方がよい。
R1の例としては、C2□Ho1C23H4□、等であ
る。
R2、R3の例としてはCH3、C2H5、C3H6、
C4H9等である。
次に本発明に使用する代表的化合物の具体例を示す。
化合物 1、エルカ酸アミド 2、 エルカ酸−N−メチルアミド 3、エルカ酸−N−エチルアミド 4、セラコレイン酸−N−メチルアミド 5、セラコレイン[−N−N−ジエチルアミド本発明に
使用する上記化合物は通常の方法で容易に合成できる。
例えばエルカ酸アミドはエルカ酸無水物または塩化物と
乾燥アンモニアとを無水エチルエーテル中で反応させる
(mp、83℃)。
これらの化合物の中或種の物は市販されている例えばア
ーモスリップE(ライオンアーマ−)は上記化合物1.
が主要成分である。
本発明に使用する化合物が本目的に刻し飽和脂肪酸アミ
ドおよび他の溶剤より優れていることは恐らく融点が比
較的低くかつ有機溶媒によ(溶け、又ベースとの親和性
が良いためと考えられる。
一般に、ベース用滑り剤として使用する場合は、ベース
との親和性が悪くかつ融点が高いと、写真処理時にヘイ
ズの発生が起こり易い。
一方滑り剤が液体であって単独使用する場合は、フィル
ム走行性能が不満足である場合が多い(例えばシリコー
ンオイルは良くなかった)。
本発明の化合物は、写真感光材料の表面層に添加される
が、表面層としては、表面保護層及び/又はバック層で
ある。
バック層としては、ゼラチン等親水性コロイドをバイン
ダーとするバック層でもよいし、又、セルロースジアセ
テート等疎水性バインダーを含有しているバック層でも
よい。
又、保護層及び/又はバック層の上にさらに本発明の化
合物を含有する層を設けてもよい。
本発明の実施に当っては、保護層等をつくるための親水
性コロイド液、バック層をつくるための各種塗布液など
の如き写真表面層塗布液に本発明に用いる化合物を添加
し塗布するか、保護層上にオーバーコーチ又は浸透させ
るか、いずれかの方法が用いられる。
すなわち親水性コロイド塗布液に対しては適当な分散剤
の存在下で予め調製した水性分散体として加えるかまた
塗布液に適当な分散剤の存在下に直接もしくは本発明化
合物を溶解できる有機溶媒で稀釈して添加混合すること
ができる。
バック層のような有機溶剤系塗布液に対しては有機溶媒
に溶解後そのまま加えることができる。
又本発明に用いる化合物を添加した塗布液は、例えば、
米国特許第3335026号に記載されているようなデ
ィップ方式、例えば米国特許第2674167号に記載
されているようなスプレ一方式等の方法で、塗布又は浸
透させることができる。
又特に本発明に使用する化合物の効果を顕著に発揮させ
るにはバック最外層への適用が望ましい。
本発明に用いられる化合物の使用量は特に制限はないが
表面保護層の塗布液又は親水性コロイドをバインダーと
するバック層塗布液に添加して使用する場合には塗布組
成物中の固体重量を基準にして0,02〜10(重量)
パーセント、特に好ましくは0.1〜7(重量)パーセ
ントがよい。
又、親水性コロイドを有しないバック層又は、オーバー
コート層に使用する場合は、1平方メートル当り5〜5
00労、特に20〜100■であることが好ましい。
本発明の有機化合物のベースバック面への適用に当って
、共に用いられる皮膜形成能を有する好ましいバインダ
ーとしては、セルローストリアセテート、セルロースジ
アセテート、セルロースアセテートマレエート、セルロ
ースアセテートフタレート、ヒドロキシアルキルアルキ
ルセルロースフタレート(アルキル基は炭素数1〜4の
もの)、ヒドロキシアルキルアルキルセルローステトラ
ヒドロフタレート(アルキル基は炭素数1〜4のもの)
ヒドロキシアルキルアルキルへキサヒドロフタレート(
アルキル基は炭素数1〜4のもの)などのごときセルロ
ースエステル類;ホルムアルデヒドとクレゾール、サル
チル酸またはオキシフェニル酢酸との重縮合体、あるい
はテレフタル酸またはイソフタル酸とポリアルキレング
リコール(エチレングリコール又はプロピレングリコー
ルのジ、トリ、テトラマー)との重縮合体などの重縮合
ポリマー:アクリル酸、メタアクリル酸、スチレンカル
ボン酸又はスチレンスルホン酸などの単独重合体、ある
いはこれらのモノマー又は無水マレイン酸とスチレン誘
導体、アルキルアクリレート(アルキル基は炭素数1〜
4)、アルキルメタアクリレート(アルキル基は炭素数
1〜4)、塩化ビニル、酢酸ビニル、アルキルビニルエ
ーテル(アルキル基は炭素数1〜4)又はアクリロニト
リルとの共重合体、あるいはそれらの開環半エステル類
又は半アマイド類、部分加水分解されたポリビニルアセ
テート;ポリビニルアルコールなどのごとき重合性不飽
和結合を有するモノマーから得られる単独また共重合体
などの合成ポリマーがある。
バインダーを用いる場合には、水、有機溶媒またはこれ
らの混合物を溶媒として用いることができる。
前述の有機溶媒及びここで述べた有機溶媒は共に次の溶
媒を包含する。
この様な溶媒としては、例えばメタノール、エタノール
、ブタノールの如きアルコール類、アセトン、メチルエ
チルケトンの如きケトン類、メチレンクロライド、四塩
化炭素、クロロホルムの如きハロゲン化炭化水素類、ジ
エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランツ如
キエーテル類、ベンゼン、トルエンキシレンの如き芳香
族系炭化水素類、シクロペンタン、シクロヘキサンの如
き脂環式炭化水素類、n−ヘキサン、n−オタンの如き
脂環族炭化水素類などがある。
本発明の写真感光材料においては、通常写真感光材料の
支持体として用いられるものがすべて用いられる。
例えば、セルロースアセテートフィルム、セルロースア
セテートフチレートフィルム、ポリスチレンフイルム、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、その他これらの
積層物、紙などがある。
バライタ又はα−オレフィンポリマー特にポリエチレン
、ポリプロピレン等炭素原子2〜10のα−オレフィン
のポリマーを塗布またはラミネートした紙、等を挙げる
ことができる。
本発明の写真感光材料には種々の親水性コロイドが用い
られ、写真乳剤用および/又は他の写真構成層用のバイ
ンダーとして使用する親水性コロイドには例えばゼラチ
ン、コロイド状アルブミン、カゼイン、カルボキシメチ
ルセルローズ、ヒドロキシエチルセルローズ等のセルロ
ース誘導体、寒天、アルギン酸ソーダ、澱粉誘導体など
の糖誘導体、合成親水性コロイド、例えばポリビニルア
ルコール、ポリN−ビニルピロリドン、ポリアクリル酸
共重合体、ポリアクリルアミドまたはこれらの誘導体・
部分加水分解物等があげられる。
必要に応じてこれらのコロイドの二つ以上の相溶性混合
物を使用する。
この中で最も一般的に用いられるのはゼラチンである。
本発明において使用される写真乳剤層及びその他の層に
は、合成重合体化合物、例えばラテックス状の水分散ビ
ニル化合物重合体、特に写真材料の寸度安定性を増大す
る化合物などを単独また混合(異種重合体の)で、ある
いはこれらと親水性の水透過性コロイドと組合せて含ま
せてもよい。
重合体には数多くのものがあり、例えば米国特許第23
76005号、同2739137号、同2853457
号、同3062674号、同3411911号、同34
88708号、同3525620号、同3635715
号、同3607290号、同3645740号、英国特
許第1186699号、同1307373号などの中に
記載されている。
それらの記載の中でもアルキルアクリレート、アルキル
メタアクリレート、アクリル酸、メタアクリル酸、スル
ホアルキルアクリレート、スルホアルキルメタアクリレ
ート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタアクリ
レート、ヒドロオキシアルキルアクリレート、ヒドロオ
キシアルキルメタアクリレート、アルコオキシアルキル
アクリレート、アルコオキシメタアクリレート、スチレ
ン、ブタジェン、塩化ビニル、塩化ビニリデン、無水マ
レイン酸、および無水イタコン酸から選ばれたコポリマ
ーやホモポリマーが一般的に用いられる。
写真乳剤および/又はその他の写真構成層の硬膜処理は
常法に従って実施できる。
硬化剤の例にはたとえばホルムアルデヒド、グルタルア
ルデヒドの如きアルデヒド系化合物類、ジアセチル、シ
クロペンタンジオンの如きケトン化合物類、ビス(2−
クロロエチル尿素)、2−ヒドロキシ−4・6−ジクロ
ロ−1・3・5−トリアジン、そのほか米国特許第32
88775号、同第 2732303号。
英国特許第974723号、同第1167207号など
に示されるような反応性ハロゲンを有する化合物類、ジ
ビニルスルホン5−アセチルート3−ジアクリロイルへ
キサヒドロ−1・3・5−トリアジン、そのほか米国特
許第3635718号、同第3232763号、同第3
490911号、同第3642486号、英国特許第9
94869号などに示されているような反応性のオレフ
ィンを持つ化合物類、N−ヒドロキシメチルフタルイミ
ド、その他米国特許第2732316号、同第2586
168号などに示されているようなN−メチロール化合
物、米国特許第3103437号等に示されているよう
なインシアナート類、米国特許第3017280号、同
第2983611号等に示されているようなアジリジン
化合物類、米国特許第2725294号、同第2725
295号等に示されているような酸誘導体類、米国特許
第3100704号などに示されているようなカルボジ
イミド系化合物類、米国特許第3091537号などに
示されているようなエポキシ化合物類、米国特許第33
21313号、同第3543292号に示されているよ
うなインオキサゾール系化合物類、ムコクロル酸のよう
なハロゲノカルボキシアルデヒド類、ジヒドロキシジオ
キサン、ジクロロジオキサン等のジオキサン誘導体、あ
るいはまた無機性硬膜剤としてクロム明パン、硫酸ジル
コニウム等がある。
また上記化合物の代りにプレカーサーの形をとっている
もの、たとえば、アルカリ金属ビサルファイトアルデヒ
ド付加物、ヒダントインのメチロール誘導体、第一級脂
肪酸二トロアルコールなどを用いてもよい。
ハロゲン化銀写真乳剤は通常水溶性銀塩(たとえば硝酸
銀)溶液と水溶性ハロゲン塩(たとえば臭化カリウム)
溶液とを、ゼラチンの如き水溶性高分子溶液の存在下で
混合してつくられる。
このハロゲン化銀としては塩化銀、臭化銀のほかに混合
ハロゲン化銀たとえば塩臭化、ヨー臭化、塩ヨー臭化銀
等を用いることができる。
上記の写真乳剤には感光材料の製造工程、保存中或いは
処理中の感度低下やカブリの発生を防ぐために種々の化
合物を添加することができる。
それらの化合物は4−ヒドロキシ−6−メチル−1・3
・3a・7−チトラザインデン 3−メチルーヘンソチ
アソール、■−フェニルー5−メルカプトテトラゾール
をはじめ多くの複素環化合物、含水銀化合物、メルカプ
ト化合物、金属塩類など極めて多くの化合物が古くから
知られている。
ハロゲン化銀乳剤は、また常法によって化学増感をする
ことができる。
化学増感剤には、たとえば、塩化金酸塩、三塩化金など
金化合物、白金、パラジウム、イリジウム、ロジウム、
ルテニウムのような貴金属の塩類、銀塩と反応して硫化
銀を形成するイオウ化合物、第1スズ塩、アミン類、そ
の他の還元性物質などがあげられる。
写真乳剤は必要に応じ、シアニン、メロシアニン、カル
ボシアニン等のシアニン色素類の単独もしくは組合せ使
用またはそれらとスチリル染料等との組合せ使用によっ
て分光増感や強色増感を行うことができる。
本発明の写真感光材料は非感光性写真構成層中に、増白
剤として、例えばスチルベン、トリアジン、オキサゾー
ルおよびクマリン系化合物を:紫外線吸収剤として、例
えばベンゾトリアゾール、チアゾリジン、桂皮酸エステ
ル系化合物を:光吸収剤とし−〔公知の種々の写真用フ
ィルター染料を二本発明に用いられる化合物以外に必要
に応じて他のスベリ剤もしくは接着防止剤として、例え
ば米国特許第2732305号、同4042399号、
同3121060号および英国特許第14466304
号に記載されているような脂肪酸のアミド又はエステル
およびポリエステルを、又英国特許第1320564号
、同1320565号、米国特許第3121060号に
記載されているような水不溶性物質および米国特許第 3617286号に記載されているような界面活性物質
を含むことができる。
これらの、本発明以外の滑り剤の使用量には限度があり
、本発明の滑り剤に対して、重量で1:1又はそれ以下
とする。
又、マット剤として適当な粒径をもつハロゲン化銀、シ
リカ、硫酸ストロンチウムバリウムなどの無機化合物、
ポリメチルメタアクリレートの如きポリマーラテックス
などを含むことができる。
本発明の写真感光材料は写真乳剤層をはじめとする写真
構成層へ、特に写真感材の最も外側に設けられた帯電防
止層へ、帯電防止剤として、例えば米国特許第2725
297号、同2972535号、同2972536号、
同2972537号、同2972538号、同3033
679号、同3072484号、同3262807号、
同3525621号、同3615531号、同3630
743号、同3653906号、同3655384号、
同3655386号、および英国特許第1222154
号、同1235075号に記載されているような親水性
ポリマーを、例えば米国特許第2973263号、同 2976148号に記載されているような疎水性ポリマ
ーを、例えば米国特許第2584362号、同第259
1590号に記載されているようなビグアニド化合物を
、例えば米国特許第 2639234号、同2649372号、同32012
51号、同3457076号に記載されているようなス
ルホン酸型アニオン化合物を、例えば米国特許第331
7344号、同 3514291号に記載されているようなリン酸エステ
ルと第4級アンモニウム塩類を、例えば米国特許第28
82157号、同2982651号、同3399995
号、同3549369号、同3564043号に記載さ
れているようなカラオニツク化合物を、例えば米国特許
第3625695号などに記載されているようなノニオ
ツク化合物を、例えば米国特許第3736268号など
に記載されているような両性化合物を、例えば米国特許
第2647836号などに記載されているような錯化合
物を、例えば米国特許第2717834号、同3655
387号などに記載されているような有機塩類を含むこ
とができる。
本発明の化合物は黒白、カラーを問わずあらゆる種類の
写真感光材料に適用できる。
ハロゲン化銀乳剤はオルソ乳剤、パンクロ乳剤、赤外線
用乳剤、X線その他の不可夜光記録用乳剤、カラー写真
用乳剤例えば色形成カプラーを含む乳剤、染料現像薬を
含む乳剤、漂白され得る染料を含有する乳剤等の種々の
ハロゲン化銀写真乳剤を包含する。
カラー写真用乳剤には2当量もしくは4当量の色形成カ
プラーを含有してもよい。
例えばベンゾイルアセドアニライド系あるいはピバロイ
ルアセドアニライド系のごとき開鎖型ケトメチレン黄色
形成カプラー ピラゾロン系あるいはインダシロン系の
ごときマセンタ色形成カプラー、フェノール系あるいは
ナフトール系のごときシアン形成カプラーが好ましく用
いられる。
例えば特公昭48−18256号記載の一般式〔■〕で
表わされる黄色カプラー、特願昭44−56670号記
載のマゼンタカプラー、特願昭46−76515号記載
のシアンカプラー、米国特許第2428054号、同2
449966号、同2455170号、同260078
8号、同2983608号、同3148062号等に記
載のカラードカプラー、米国特許第3227554号記
載の離脱抑制型カプラー等を用いることができる。
本発明に用いられる化合物は写真感光材料に写真的作用
(カプリの発生、減感なと)を与えることなく、耐傷性
、すべり性などの物理的性質を改良することができる。
本発明に用いられる化合物は適用した写真感光材料に必
要に応じた適度の滑り性を与え、特に映画用フィルムの
撮影機や映写機中における使用条件下での適合性を向上
させることができる。
本発明を実施した場合の映画用フィルムは撮影機中での
すべり性、耐粘着性が良好なので、極めてスムースに駆
動し、且つ使用中のフィルムの騒音を著しく減少させる
という利点がある。
又撮影機の種類によっては駆動中のフィルムが接触する
部分の応力が鋭かったり強過ぎるために、写真乳剤層が
部分的に破壊されて撮影機内に屑を発生することがある
が、本発明を実施した映画用ネガフィルムはこのような
故障を解消させることができる。
又、本願発明に類似する技術として、バック層のバイン
ダーがセルロースアセテートの如き水不溶性ポリマーで
ある時に、滑り剤として、本願発明の滑り剤に類似する
化合物、即ち、本願に於る**一般式(I)に於てR1
が炭素数3〜24個のアルキル基又は炭素数17個以下
のアルケニルである場合の化合物を用いることも考えら
れるが、いずれも、本願発明に比べて良好とは云えない
以下に具体例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例 1 下記の組成から成る塗布液をトリアセチルセルロース写
真フィルム支持体上に塗布乾燥(90℃×3分間)して
、バック層を形成させた。
上記5種のベースバック層の反別側に下塗層を設けその
上に赤感乳剤層、ゼラチン中間層、緑感層、黄フイルタ
一層、青感層、保護層を順に塗布して、それぞれに対応
する映画用カラーネガフィルム1−1、■−2,1−3
,1−4及びl−5を得た。
これらを23℃×65%RH雰囲気中でバック面の滑り
性能をしもべた。
さらに現像処理後のフィルムの透明性を肉眼で判定した
試験項目は(1)動摩擦係数(対鋼球)(2)実技に対
応する対カメラプレッシャープレート摩擦力である。
後者は実損の際のカメラ走行性とよく対応する試験法で
ある。
(1)動摩擦係数測定法(東洋ボールドウィン社製動摩
擦係数測定器) 20?の荷重を加えた5%φの鋼球をバック面に接触さ
せる。
20cm/mmの速度で8に771滑走させたときの抵
抗をストレンゲータで検出しチャートに自動記録する。
(2)対カメラプレッシャープレー)摩擦力** 平滑な机の上に、試料フィルムのバック面を上にして固
定する。
試料の上に、カメラのプレッシャープレート(キャノン
株式会社製スクピツクカメラのプレッシャープレート)
を置き、プレッシャープレート上に5002の錘りをの
せる。
このカメラプレッシャープレートをバック面上を滑走さ
せ(2CrrL/秒)るに必要な張力をテンションメー
ターで読みとる。
得られた結果を第2表に示す。
第2表から明らかな如く、本発明の化合物を添加するこ
とによりカメラ走行性が著しく良化することが判る。
また、本発明の化合物を用いた場合の写真特性(例えば
感度、被り、粒状性、シャープネス等)、フィルムの透
明性、フィルム接合性等への悪影響はなかった。
一方、比較化合物Aを用いた場合は、乳剤塗布時に云わ
ゆる塗布ムラを生じ、写真特性を悪化さ※※せた。
又比較化合物Bを用いた場合は、ベース表面への析出を
生じフィルムの透明性が著しく悪化した。
比較化合物Cを用いた場合は、バックの滑り性能は全く
良化しなかった。
実施例 2 下記の組成から成る塗布液をトリアセチルセルロース写
真フィルム支持体上に塗布乾燥(90℃×3分間)して
、バック層を形成させた。
ベース2−1.2−2.2−3上にそれぞれ実施例1と
同じ映画用カラーネガ乳剤を塗布し、それぞれフィルム
2−1.2−2.2−3を得た。
※※実施例1と同じ滑り性能試験を行い、下記の結果を
得た。
第4表の値から、本発明のフィルム2−2はカメラ走行
性が顕著に改良され塗布面状が良いことがわかる。
実施例 3 * 木 下記の組成から成る塗布液をトリアセチルセルロー
ス写真フィルム支持体上に塗布乾燥(90℃×3分間)
して、バック層を形成させた。
上記4種のベース(3−1,3−2,3−3,3−4)
上に、それぞれ実施例1と同じ映画用カラーネガ乳剤層
を塗布して、それぞれフィルム3−1.3−2.3−3
.3−4を得た。
実施例1と同じ滑り性能試験を行い、下記の結果を得た
第6表からフィルム3−3はフィルム3−2と同等のカ
メラ走行性能を示した。
一方、比較用化合物を添加した場合(フィルム3−4)
は、カメラ走行性はかなり良化するが塗布面状(透明性
)が顕著に悪化することがわかる。
**実施例 4 写真用セルローストリアセテートフィルム支持体上に、
帯電防止剤B、 C及びDをそれぞれ塗布乾燥しく70
℃×1分)、第7表に示すベース4−1.4−2、及び
4−3を作成した。
これらのベースの上に実施例3に示したバック液3−2
をオーバーコートし、乾燥(9o℃×3分)し、それぞ
れ5−1.5−2.5−3のベースを作成した。
これらのベース(5−1,5−2,5−3)上**にそ
れぞれ実施例1と同じ映画用カラーネガ乳剤を塗布し、
フィルム5−1,5−2.5−3を得た。
実施例1と同じ滑り性能試験を行い、下記の結果を得た
第8表から各フィルム(5−1,5−2,53)はいず
れもフィルム(’3−2)同等のカメラ走行性を保持し
ており、改良効果顕著である。
実施例 5 ※ 下記の組成から成る塗布液をトリアセチルセルロー
ス写真フィルム支持体上に塗布(90℃×3分間)して
、・・レーション防止層を形成させた。
前記3種のベース上に感光層を塗布したカラーネガフィ
ルム6−1.6−2.6−3を得た。
こ**れらのフィルムについて実施例1と同様に滑り性
能試験を行い第10表に示す結果を得た。
実施例 6 実施例5に示したバック液6−1をセルローストリアセ
テートベース上に塗布、乾燥(90℃×☆☆3分間)し
て設けられたノ・レーション防止層の上に更に下記構成
の塗布液を塗布乾燥した。
(90’CX3分間) 上記三種のベース7−1.7−2.7−3上にそれぞれ
実施例1と同じカラーネガ乳剤層を塗布して、それぞれ
フィルム7−1.7−2.7−3☆☆を得た。
実施例1と同じ滑り性能をしらべ、 を得た。
下記の結果 第11表から、本発明のフィルム7−2は実技カメラ走
行性が顕著に良いことがわかる。
実施例 7 トリアセチルセルロース写真フィルム支持体上に下塗り
層を設け、その上に赤感乳剤層、ゼラチ※※ン中間層、
緑感乳剤層、黄色フィルタ一層、青感乳剤層を順に塗布
した。
更に最上層として第13表に示すような組成を有する2
種の表面保護層を塗布し試料7A、7Bをつくった。
10%ゼラチン水溶液100rrLlに5%ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ソーダ水溶液10rrLlを加え、4
5℃に保ちつつ強力に攪拌しながら90℃に加熱熔融し
た本発明化合物(4)又は流動パラフィン52を徐々に
加え、更に10分間ホモナイザーで激しく攪拌し分散さ
せた。
分散液は平均粒径0.8〜1.0μであり、室温下で非
常に安定であった。
試料7A、7Bを8%巾に加工し下記の要領でカメラの
ゲート部への接着試験を行った結果、試料7Aは18回
、7Bは2回であった。
試験法 35℃、90%RHの室内に8%加工した試料7A、7
Bを2時間放置後、8台のカメラにセットしシャッター
を押して動くことを確認する。
次にそのままの条件で5分間放した後再びカメラを駆動
させる。
ゲート部と乳剤面が5分間放置の間に強く接着したもの
はこの時駆動しない。
このような操作を順次カメラを変えて繰返し、1つの試
料につき1台のカメラで3回づつ計24回の駆動テスト
を行ない動いた回数を調べる。
さらにJ。SMPTE誌、80巻、734〜739頁(
1971)に記載の方法で測定したフィルム乳剤面に対
するペーパークリップのすべり角度をしらべた結果、試
料7Aは11.5° 7Bは20.0’のすべり角度を
示した。
(25℃、60%RHで試料を4時間調湿後間条件の場
所で測定、すべり落ちた時の角度) 以上の結果から明らかなように本発明化合物を添加した
試料は、従来から知られている流動パラフィンを添加し
た試料より顕著なすべり性の良化、および8%用カメラ
のゲート部に対するフィルム乳剤面の接着故障を良化す
ることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 写真感光材料の少なくとも1つの表面層に、下記一
    般式(I)で表わされる不飽和結合基を有する有機カル
    ボン酸アマイドを含有することを特徴とする写真感光材
    料 一般式(I) こ工でR1は二重結合を少な(とも1箇有する炭素数1
    8〜23の炭化水素基を表わしR2及びR3は各々水素
    原子又は炭素数1〜4の低級アルキル基を表わす。
JP53155266A 1978-12-13 1978-12-13 写真感光材料 Expired JPS5834821B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53155266A JPS5834821B2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 写真感光材料
GB7940899A GB2039072B (en) 1978-12-13 1979-11-27 Photographic photosensitive materials
US06/102,284 US4275146A (en) 1978-12-13 1979-12-10 Photographic photosensitive materials
BE0/198537A BE880579A (fr) 1978-12-13 1979-12-12 Elements photographiques photosensibles
DE19792949987 DE2949987A1 (de) 1978-12-13 1979-12-12 Photographische, photoempfindliche materialien

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53155266A JPS5834821B2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5579435A JPS5579435A (en) 1980-06-14
JPS5834821B2 true JPS5834821B2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=15602145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53155266A Expired JPS5834821B2 (ja) 1978-12-13 1978-12-13 写真感光材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4275146A (ja)
JP (1) JPS5834821B2 (ja)
BE (1) BE880579A (ja)
DE (1) DE2949987A1 (ja)
GB (1) GB2039072B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785166B2 (ja) * 1983-08-22 1995-09-13 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀感光材料
JPS63194255A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 露光機能を賦与した感光材料包装ユニツト
JP2838420B2 (ja) * 1989-11-02 1998-12-16 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
JP2927370B2 (ja) * 1991-01-04 1999-07-28 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5536627A (en) * 1995-03-21 1996-07-16 Eastman Kodak Company Photographic elements with improved cinch scratch resistance
US5780401A (en) * 1997-03-14 1998-07-14 The Lubrizol Corporation Non-flating slip-enhancing additives for coatings
US5756272A (en) * 1997-05-19 1998-05-26 Eastman Kodak Company Simultaneous coatings of stearamide lubricant layer and transparent magnetic recording layer for photographic element
JP2006113175A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、偏光板及び表示装置
JP6158657B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-05 東洋製罐株式会社 ジェットプリンター用インク組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732305A (en) * 1950-11-07 1956-01-24 Silver hal
BE617284A (ja) * 1961-05-05
GB1103287A (en) * 1965-04-20 1968-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd Improvements in and relating to photographic light-sensitive films
US3617286A (en) * 1966-07-11 1971-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic light-sensitive material having a back layer

Also Published As

Publication number Publication date
US4275146A (en) 1981-06-23
JPS5579435A (en) 1980-06-14
GB2039072B (en) 1982-12-22
DE2949987A1 (de) 1980-07-03
GB2039072A (en) 1980-07-30
BE880579A (fr) 1980-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004927A (en) Photographic light-sensitive material containing liquid organopolysiloxane
US4267265A (en) Photographic light-sensitive material
US4675278A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4891307A (en) Silver halide photographic material
US4499179A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS5834821B2 (ja) 写真感光材料
JPH061349B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63163342A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5886540A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4898808A (en) Antistatic silver halide photographic light-sensitive material
JPS59149357A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0314166B2 (ja)
US5063147A (en) Silver halide photographic light-sensitive material containing aliphatic carboxylic ester
JPH0648355B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3010391B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4013472A (en) Photographic light-sensitive material
JPH05289234A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60129744A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5834820B2 (ja) 写真感光材料
JPS6083938A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2649968B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
CA1055765A (en) Photographic light-sensitive material having improved anti-adhesion properties with an organic fluoro-coumpound on the back surface thereof
JPH041337B2 (ja)
JPH032285B2 (ja)
JPS61217038A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料