JPS5936836A - 割込み制御装置 - Google Patents

割込み制御装置

Info

Publication number
JPS5936836A
JPS5936836A JP14796482A JP14796482A JPS5936836A JP S5936836 A JPS5936836 A JP S5936836A JP 14796482 A JP14796482 A JP 14796482A JP 14796482 A JP14796482 A JP 14796482A JP S5936836 A JPS5936836 A JP S5936836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interrupt
input
response vector
interruption
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14796482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nakano
中「野」 善夫
Yoshiaki Kushiki
櫛木 好明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14796482A priority Critical patent/JPS5936836A/ja
Publication of JPS5936836A publication Critical patent/JPS5936836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は計算機システムにおける割込み要求発生時に、
割込み処理プログラムへ分岐する際の割込み制御装置に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年マイクロコンピュータの発達に伴って手軽に計算機
システムが導入できるようになジ、その処理内容も複雑
化してきている。一台の計算機に多数の入出力装置を接
続した場合、それらとのデータ交換には割込み機能を活
用して、計算機の遊び時間を少なくするという意味で、
効率良い入出力動作を実現している。
第1図に従来例1を示す。演算処理装置(1)に対して
入出力装置シυシ2〜(2n)があシ、該入出カ装置6
!I)(イ)〜(2n)からの割込み要求線(3)は母
線化し演算処理装置(1)に入力する。また入出力装置
62+1 e2り〜(2n)には、それらに対する割込
み処理プログラムの開始番地の値を持った割込み応答ベ
クトル発生レジスタOI謁〜(8n)を有する。入出力
装置(21)が割込み要求線(3)を介して割込み要求
が発生したことを演算処理装置(1)に伝えると、演舞
処理装置(1)は割込み要求を受けた時に、割込み処理
プログラムへの分岐アドレスを得るために、割込み応答
ベクトル要求線(4)に割込み応答ベクトル要求信号を
入出力装置6!1)(イ)〜(2n)に出力する。この
割込み応答ベクトル要求信号に同期して、割込み要求を
出した入出力装PI、(2i)は、割込み応答ベクトル
発生レジスタ(81)の内容を母線(5)に出力し、こ
れによって演算処理装置(1)は分岐先アドレスを知り
、入出力装置(2i)に応じた割込み処理を行なうこと
ができる。(6)は主記憶である。この際、入出力装置
シ1)9乃〜(2n)のうちの複数のものが同時に割込
み要求な出していた場合に、そのいずれもが同時に割込
み応答ベクトルを出力しないように何らかの優先順位を
つける必要がある。
優先順位付けの例として第2図にディジーチェーン結合
を示す、入出力装置f411142〜(4n)にはそれ
ぞれに、ディジーチェーン結合のための割込み許可入力
端子としてDllll(財)〜(5n) 、割込み許可
出力端子としてDOII)國〜(6n)、並びに割込み
要求出力端子としてI NT f711 CI2〜(7
+j):を持つ。いま、入出力装置(47) K ライ
て説明する。DI (5i)はDQ(6i−1)に結合
され、同様にDO(6i)はDI(5i+1)に結合さ
れる。入出力装@ (4i)が割込み要求をINT(7
i)に出ぜるのけ1月(61)が許可状態の間のみであ
り、入出力装置(41)が割込み要求を出している間お
よびDI(5i)が禁止状態の間はDo (6i) に
禁止信号を出力し、入出力装置(41)が割込み要求信
号を割込み要求出力端子INT(7i)に出しておシ、
しかもDI(51)が許可状態の時のみ割込み応答ベク
トル要求線0均の割込み応答ベクトル要求信号に同期し
て割込み応答ベクトル発生レジスタ(91)の内容を母
線Qηに出力するように構成する。この構成をすべての
入出力装置(4i)(1≦i≦n)に適用し、DI16
11のみ常に許可状態になるようにしておく。これによ
シ、入出力装置0υ(4カ〜(4n)の順に優先度が低
くなるように構成でき競合を防止できる。
この第1図に示す従来例の方式には、割込み応答ベクト
ル要求信号という特殊な機能を持った信号線(4)を定
義構成する必要がある。
次に、従来例2を第8図に示す。演算処理装置01に対
して入出力装置(811(財)〜(8n)があり入出力
装置(8tnta〜(8n)からの割込み要求線Oυは
母線化し演算処理装置01に入力する。入出力装置(8
1)が割込み要求線θ幻を介して割込み要求を発生した
ことをた番地03の内容を参照しその値の示すアドレス
に分岐することによって割込み処理を行なう。−木の割
込み要求線aυに対する分岐先は固定であシ、そこに記
述されたプログラム内でポーリングによるフラグチェッ
クを行ない割込み要求を出した入出力装置(81)に応
じた処理を行なう。入出力装置(811M〜(8n)の
うちの複数のものが割込み要求を出してもノブログラム
内で記述されている順に逐次処理されるので従来例1の
ような競合は生じない。
この方式には割込み要因の解析をソフトウェアで行なっ
ているので、割込み要求を出してから実際に処理を受け
るまでのオーバーヘッドが大きいという欠点がある。
発明の目的 本発明は従来のかかる欠点を改善するもので、従来例2
に示したような、割込み応答時に予め定められた番地の
内容を参照してその値の示すアドレスに分岐する演算処
理装置に、従来例IK示したような、ディジーチェーン
方式を結合し、割込み処理プログラムへの分岐のオーバ
ーヘッドを軽減することを目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、演算処理装置お
よび入出力装置から成シ、前記入出力装置からの割込み
要求が発生した時にその応答として前記演算処理装置が
前記割込み要求発生時点に実行中の処理を中断し、割込
み処理プログラムヘ分岐する際に、その時点でのプログ
ラムカウンタを退避し、予め定められた割込み応答時分
岐先アト1/ス格納番地の内容を読み込み前記プログラ
ムカウンタにその値を格納することによって分岐する計
算機システムにおいて、前記入出力装置ごとに対応する
割込み応答ベクトル発生レジスタ群を有し、前記割込み
応答時分岐先アドレス格納番地を前記演算処理装置がア
クセスした時に、その動作を検出し前記入出力装置に前
記演算処理装置が前記割込み応答時分岐先アドレス格納
番地?アクセスしていることを通知する応答信号を生成
出力するとともに、前記応答信号に同期して割込み要求
を出した入出力装置に対応する前記割込み応答ベクトル
発生レジスタの内容を母線に出力する動作をする制闘部
を有する構成にしたものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第4
図において、演算処理袋@(101)、主記憶(102
) 、入出力装置(201) (202) 〜(2On
) 、割込み要求@ (108) 、母線(104) 
、入出力装置内に設けられた割込み応答ベクトル発生レ
ジスタ(801)(802)〜(80n) 、および演
算処理装置が割込み応答時にアクセスする番地のアドレ
スデコードを行ない、割込み応答ベクトル発生レジスタ
(801)(802) 〜(80n)の値を母線(10
4)に出力することを要求する信号を割込み応答ベクト
ル出力要求線に対応する割込み処理プログラム(401
) (402)〜(40n)が格納されている。演算処
理装置(101)が入出力装置(201) (202)
〜(2011)からの割込み要求に応答できるように割
込み応答ベクトル発生レジスタ(801) (802)
 A−(80n)には予めハードウェアもしくはソフト
ウェアの手段により、割込み処理プログラム(401)
 (402) 〜(40n)の開始番地(501) (
502)〜(50n )をそれぞれ対応づけて設定して
おく。また、入出力装置(201) (202) 〜(
2On)は従来例1で述べたようにディジーチェーン結
合の構成をとる。
入出力装置f (20s ) yj” H込ミ要)R線
(10B) ? 介して演算処理袋@ (ioi)に割
込み要求を出したとする。$算処理装置(101)はそ
の応答として、予め定められた割込み応答ベクトル格納
番地(例えば主記憶空間の()番地)をアクセスし、そ
の値をプログラムカウンタに格納することにより割込み
処理プログラムと分岐する動作をする。この割込み応答
ベクトル格納番地アクセス時には、割込み制(財)部(
106)が割込み応答ベクトルアドレス格納番地を演算
処理装置(101)がアクセスしていることな通知する
アドレスデコード信号を割込み応答ベクトル出力要求線
(105)に出力し、割込み応答ベクトル発生レジスタ
(80i)以外の装置からの母線(104)へのデータ
出力を禁止するとともに入出力装置(20i)に出力要
求線(105)を通してこのアドレスデコード信号を与
える0割込み要求な出している入出力装置(2θi)は
割込み応答ベクトル出力要求線(105)の信号が能動
状態である間の演算処理装置(101)のデータ読み込
み°リーイクルに同期して、割込み応答ベクトル発生レ
ジスタ(80i)の値な母線(104)に出力する。こ
れKよシ、演算処理装置(toi)は割込み応答ベクト
ル格納番地(今の場合は主記憶空間のθ番地)アクセス
時に、実際には主記憶空間の0番地の内容をプログラム
カウンタに格納するのではなく、割込み応答ベクトル発
生レジスタ(80i)の値をプログラムカウンタに格納
するととができ、すみやかに割込み処理プログラム(4
0i)を実行することができる。入出力装置(201)
 (202)ダ20n)のうちの複数のものが同時に割
込み要求を出した場合にはAtl述のディジーチェーン
結合によシバ−ドウエア的に優先順位が定められる。
ここでは簡単のために割込み応答ベクトル格納番地な主
記憶空間の0番地とし、入出力袋@(201)(202
)〜(2On)のハードウェア的優先順位のつけ方とし
てディジーチェーン結合の一例を挙げた。
また、割込み応答ベクトル発生レジスタ(801) (
802)〜(80n)が入出力袋@ (201) (2
02)〜(20n)内に含まれるように説明したが割込
み応答ベクトル発生レジスタ(8o1) (802) 
〜(80n)を入出力装置(201)(202)〜(2
On)から分離する構成もとシ得る。
発明の詳細 な説明したように本発明の割込み制(財)装置は、既存
の、固定番地に格納された割込応答ベクトルアクセスに
よる割込み分岐を行なう演算処理装置を使用する際も少
ない変更で適用でき、母線化された割込み要求線を介し
て割込み要求を出した入出力装置に対して、いずれの入
出力装置からの要求であるかのプログラムによる判定を
不要とし、即座に該当処理プログラムに分岐し、処理を
行なえるところに特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の割込み制御の一例を示すブ
ロック図、第8図は従来の割込み制御の他の例を示すブ
ロック図、第4図は本発明による割込み制御装置の一例
を示すブロック図である。 (101)・・・演算処理装置、(102)・・・主記
憶、(103)・・・割込み要求線、(104)・・・
刃線、(105)・・・割込み応答ベクトル出力要求線
、(106)・・・割込み制御部、(201) (20
2)〜(2On)  ・入出力装置、(801)(80
2)〜(80n)・・・割込み応答ベクトル発生レジス
タ、(401) (402)〜(4On)・・・割込み
処理プログラム、(501) (502)〜(50r+
 )・・・割込み処理プログラム開始番地 代理人 森本義弘 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 演算処理装置および入出力装置から成シ、前記入
    出力装置からの割込み要求が発生した時にその応答とし
    て前記演算処理装置が前記割込み要求発生時点に実行中
    の処理を中断し、割込み処理プログラムへ分岐する際に
    、その時点でのプログラムカウンタを退避し、予め定め
    られた割込み応答時分岐先アドレス格納番地の内容を読
    み込み前記プログラムカウンタにその値を格納すること
    によって分岐する計算機システムにおいて、前記入出力
    装置ごとに対応する割込み応答ベクトル発生レジスタ群
    を有し、前記割込み応答時分岐先アドレス格納番地を前
    記演算処理装置がアクセスした時に、その動作を検出し
    前記入出力装置に前記演算処理装置が前記割込み応答時
    分岐先アドレス格納番地をアクセスしていることを通知
    する応答信号を生成出力するとともに1前記応答信号に
    同期して割込み要求を出した入出力装置に対応する前記
    割込み応答ベクトル発生レジスタの内容を母線に出力す
    る動作をする制御部を有することを特徴とする割込み制
    御装置。
JP14796482A 1982-08-25 1982-08-25 割込み制御装置 Pending JPS5936836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796482A JPS5936836A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 割込み制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14796482A JPS5936836A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 割込み制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5936836A true JPS5936836A (ja) 1984-02-29

Family

ID=15442067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14796482A Pending JPS5936836A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 割込み制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316148A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Nec Corp 割込回路
KR100299141B1 (ko) * 1998-10-22 2001-09-06 윤종용 전송장비의 인터럽트 처리장치_

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04316148A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Nec Corp 割込回路
KR100299141B1 (ko) * 1998-10-22 2001-09-06 윤종용 전송장비의 인터럽트 처리장치_

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60258671A (ja) プロセツサ
JPH04246745A (ja) 情報処理装置及びその方法
JPH0594317A (ja) 仮想計算機の入出力割り込み処理方式
JPS63310051A (ja) プログラム入出力命令を含む入出力プロセスの実行方法および装置
EP0290942B1 (en) Guest machine execution control system for virtual machine system
JPS5936836A (ja) 割込み制御装置
JPH056281A (ja) 情報処理装置
JPH056333A (ja) マルチプロセサシステム
JP2845616B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JPS61118853A (ja) ストアバツフア装置
JPS6239792B2 (ja)
JPH0496167A (ja) マルチプロセッサシステムの割込み方式
JP2702137B2 (ja) ベクトル演算命令の処理方法
JP2964153B2 (ja) データアクセス方式
JPH06188909A (ja) 異常パケット処理方式
JPH03250355A (ja) マルチプロセッサシステムのプロセッサ間通信方法
JPH01263858A (ja) マルチプロセッサシステム
JP2781999B2 (ja) マルチプロセツサシステムにおける共通データチヤネル装置起動方式
JPH03246654A (ja) データ転送制御方法
JPH0535507A (ja) 中央処理装置
JPH02183342A (ja) 割込み制御装置
JPS63310029A (ja) 割込み処理システム
JPH0434629A (ja) メモリアクセス制御装置のビジーチェック方式
JPS63155330A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS628243A (ja) キヤツシユ・メモリ