JPS5935138Y2 - 調理機 - Google Patents

調理機

Info

Publication number
JPS5935138Y2
JPS5935138Y2 JP7099080U JP7099080U JPS5935138Y2 JP S5935138 Y2 JPS5935138 Y2 JP S5935138Y2 JP 7099080 U JP7099080 U JP 7099080U JP 7099080 U JP7099080 U JP 7099080U JP S5935138 Y2 JPS5935138 Y2 JP S5935138Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
juice
filter
cooking machine
slider
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7099080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56173137U (ja
Inventor
敬祐 伊原
明義 佐々城
彰司 星野
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP7099080U priority Critical patent/JPS5935138Y2/ja
Publication of JPS56173137U publication Critical patent/JPS56173137U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935138Y2 publication Critical patent/JPS5935138Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は調理機に係り、調理機本体内に軸架された螺旋
状の切削刃部を有する回転体を用いて切削と搾りによる
ジュース加工を行う構成に関する。
従来ジューサとして調理機本体の基端上面に投入口を形
成し先端−側にかす排出口、下面にジュース流出開口を
形成し前記本体内に軸架された回転体は螺旋状の切削刃
部と切削された材料を絞る圧搾部を有し前記ジュース流
出開口に圧搾された絞りかすとジュースを分離するフィ
ルタが張設されたものが開発されているが、フィルタに
附着したジュース液がジュース流出時に完全に滴下せず
不時にボタ落ちする欠点があった。
本考案は上記問題にかんがみ、フィルタに接近して摺動
する摺動子を設はフィルタの水切りを良くし更に摺動子
を調理機本体に摺動自在に取付けて水切り操作を簡便し
、或は本体に着脱自在のジュース容器に摺動子を取付け
てジュース容器の脱出に伴って水切りがなされるように
したものである。
次に本考案の実施例の構成を添付図面第1図ないし第3
図について説明する。
1は調理根基体で高さを有する中空部よりなる駆動機構
収納部2とこの下部を一側に延長した扁平中空の支台部
3とよりなる。
前記駆動機構収納部2にはケース体4に収納された電動
機5aとこれに連結された減速ギヤ装置5bよりなる駆
動機構5が収容され、ケース体4はゴムクッションを介
してねじで駆動機構収納部2に固定されている。
更に前記ケース体4の上部の減速ギヤ装置5bより前方
に水平方向に突出された出力軸6にカップリング7が嵌
着されている。
更に8は一端を開口した円筒状のクランプケースで端面
部9の中心に形成された円筒形取付部10が前記カップ
リング7の外周を囲繞するとともに外端はケース体5よ
り環状に突出した嵌合部11に嵌合され、ねじでケース
体5に固定されている。
更にクランプケース8の開口側は前記駆動機構収納部2
の上部−側に開口した開口部12より稍外方に突出させ
開口縁13より外側に屈曲した屈曲縁14の外周が駆動
機構収納部2の開口部12に内接嵌着されこの開口部1
2の下部に位置する屈曲縁14は開口部12の下部に形
成された受台15に支受されるとともにこの受台15で
支持された屈曲縁14の一部は開口部12より前方に水
平に延長されて受部16が形成されている。
19は調理機本体で、円筒形絞りケース体20とこの絞
りケース体20内に軸架される中空回転体42とよりな
り、円筒形絞りケース体20は内径が先端に向って漸次
縮小された略円筒形状に合成樹脂で形成され、この絞り
ケース体19の後端開口部の外周に形成された螺糸部2
1にはケース用蓋22が螺着されこのケース用蓋22の
端面板23は中心に軸受24が嵌着固定されるとともに
前記クランプケース8の開口縁13に当接され、更に端
面板23より後方に突出された嵌合筒部25が前記クラ
ンプケース8に内接嵌合されて絞りケース体19が軸方
向を水平にして前記駆動機構収納部2より前方に突出さ
れるようになっており、クランプケース8と嵌合筒部2
5は互の当接面には図示されていないが回り止めの平面
部と互に係合される係合突体と係合孔が形成されて着脱
自在に係合されるようになっている。
又絞すケース体20の上面の前記螺糸部21の附近に垂
直に上方に直立させて開口した筒状の被調理材料投入口
28が形成され、この投入口28の上端開口部から被調
理材料を押圧する押棒29が進退自在に挿通されている
更に絞りケース体20の下面にはジュース流出口34が
開口され、このジュース流出口34には多数の小孔35
を形成したフィルタ36が絞りケース体20の内周面に
沿ってこの内周面と同一の円弧状に張設され、このフィ
ルタ36の両側縁は前記絞りケース体20の内面に突設
された軸方向に長さを有するリブ17,17で弾性的に
挾持されている。
又ジュース流出口34の下方に臨ませて前記支持台部3
上にジュース容器38が支持されている。
更に50は摺動子であり、前記フィルタ36の下面に接
触又は接近させてフィルタ36の下面の円弧面に沿った
円弧状の上縁51を有する垂直板よりなり、下端が直角
に屈曲されて支持板部52が形成されこの支持板部52
の両側縁を相対してコ字型に屈曲形成された摺動溝53
.53が前記ジュース流出口34の下端軸方向の両側縁
を外方に屈曲して形成した案内縁54,54に摺動自在
に係合される。
又一方の摺動溝53より外方に摺動用つまみ55が突設
されている。
又絞りケース体20の先端の一側上部に内面の円周に対
して略接線方向でかつ水平方向にかす排出口60が開口
されている。
更に絞りケース体20の先端面は端面板39で密閉され
、この端面板39の内面中心部には軸受凹部40が形成
され、この軸受凹部40には金属又は合成樹脂よりなる
軸受41が嵌着固定されている。
次に42は回転体でこれを軸方向に貫通した回転軸43
の両端が夫々軸受24,41に回転自在に軸架され一方
の軸受24から突出した回転軸443の基端のカップリ
ング部44は前記出力軸6に固定されたカップリング7
に係脱自在に嵌合されている。
回転体42の外周には螺旋状の翼体45が一体に形成さ
れ、この翼体45は投入口28の下方位置では山部が切
削刃部46となり、先方ではこの翼体45間の谷部が圧
搾部47を構成するようになっている。
そして翼体45のピッチは基部から先方に向って漸次小
さく形成され、更に翼体45の山部の径と谷部の径の差
は先方に向って漸次小さくなり、かつ翼体45の外径は
前記絞りケース体20の内周とわずかな一定の間隙が介
在するように回転体42の基端より先方に向って小径に
なっている。
したがって前述の絞りケース体20のフィルタ36係止
用のリブ17,17の高さは翼体45の外径と絞りケー
ス体20の内径内の間よりも内方に突出しないように形
成され、フィルタ36の厚さはリブ17,17の高さよ
りも薄くなっている。
次に以上の実施例の作用を説明する。
調理機本体19のケース用蓋22から突出した回転体4
3のカップリング部44をカップリング7に嵌合すると
ケース用蓋22より後方に突出した嵌合筒部25がクラ
ンプケース8に内接嵌合され、同時に回り止めと係合が
なされる。
次に電動機5aを駆動させ減速ギヤ装置5bを介して出
力軸6を回転させることによりカップリング7を介して
連結された回転軸43とこれと一体の回転体・42が回
転する。
この状態で被調理材料投入口28から被調理材料を投入
し押棒29によって押動すると、材料は回転体42の切
削刃部46と投入口28の下端開口縁のエツジ部分eに
よって切削されながら螺旋状の翼体45によって回転体
42の先端側に移送される。
切削刃部45で切削された材料は螺旋状の翼体45によ
り前方へ移送され、切削刃部46に連続する翼体45を
有する圧搾部47に送り込まれ、絞りケース体20の内
面と回転体42の谷部間で順次圧搾粉砕され、抽出され
た液分は下部のジュース流出口34にフィルタ36の小
孔35を介して流出されジュース容器38に滴下される
この際フィルタ36に滞溜する液滴を流下させるために
、摺動子50のつまみ55を把持してこれをジュース流
下口34の案内縁54に沿って摺動させると、摺動子5
0の上縁51がフィルタ36の下面に接触又は接近しな
がら移動するからフィルタ36に附着した液滴が摺動子
50に移行しこの垂直面を流下してジュース容器38中
に滴下される。
又絞りケース体20の前方に圧送された絞りかすは、絞
りケース体20の前号−側に開口したかず排出口60か
ら排除される。
尚圧搾部47においては翼体45のピッチが前方へ漸次
小さく形成されているとともに翼体45の山径と谷径の
差も漸次小さくなっているから圧搾部47の容積は先方
に向って漸次小さくなり切削粉砕されて漸次容積が少な
くなってゆく材料が先方に移行するにつれて進行速度が
低下し、絞りの時間が長くなるとともに圧搾力が強くな
り、繊維質と果肉を含む液との分離が有効になされる。
更に絞りケース体20の内面と螺旋状の翼体45の外径
との間隙は一定の微小間隙であるため材料は可及的に細
かく細砕される。
次に第4図ないし第6図は他の実施例を示し、摺動子5
0の両側がジュース容器38の上部両側に固定された摺
動子50がジュース容器38の開口面より上方に垂直に
突出している。
そしてジュース容器38の両側縁の上端には相対してコ
字型に屈曲され、前記ジュース流下口34の開口縁両側
に形成された案内縁54,54に係合して摺動する摺動
溝56,56が一体に形成されている。
この摺動溝56は前記案内縁54.54の外端より挿入
して係合されジュース容器38が案内縁54.54より
着脱可能になっている。
次にこの実施例の作用を説明するとジュース流下口34
からフィルタ36を介してジュース容器38中にジュー
スを流下させた後ジュース容器38を絞りケース体20
から脱出させる場合にジュース容器38を把持してこの
摺動溝56をジュース流下口34の案内縁54で摺動さ
せながら引抜くと、同時にジュース容器38上に突出さ
れた摺動子50の上縁51がフィルタ36の下面に接触
又は接近してフィルタ36に附着した液滴を摺動子50
に移行させこの垂直面を流下させてジュース容器38中
に滴下させる。
ジュース容器38からジュースを取出後は再びこの摺動
溝56を案内縁54にの外端から挿入して係合させジュ
ース容器38を絞りケース体20の下部に懸架させる。
尚この実施例におけるその他の構成及び作用は、前述の
実施例と同様である。
又この実施例においては摺動子50をジュース容器38
に固定しジュース容器38を移動させて摺動子50を摺
動させているが摺動子50をジュース容器38の上縁に
摺動自在に係合させる場合もある。
本考案によればジュース流下口に設けられたフィルタの
下面に附着した液滴を除去する摺動子を具備したため、
フィルタ面に滞溜する液滴が摺動子によって強制的に滴
下され液滴の不時の滴下を防止しジュースを完全に回収
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施の一例を示すジューサの縦断側面
図、第2図はジュース流下口部の拡大縦断正面図、第3
図は摺動子の斜視図、第4図は他の実施例を示すジュー
サの縦断側面図、第5図は同上ジュース流下口部の拡大
縦断正面図、第6図は同上ジュース容器の斜視図である
。 19・・・・・・調理機本体、20・・・・・・回転体
、28・・・・・・投入口、34・・・・・・ジュース
流出口 36・・・・・・フイルタ、 38・・・・・・ジュース容器、 46・・・・・・切削刃 部、 41・・・・・・圧搾部、 50・・・・・・摺動子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 投入口を基端側に形成するとともに下面にジュース
    流出口を形威し内面を略円筒状に形成した調理機本体と
    、この本体内に回転自在に軸架され前記投入口から投入
    された被調理材料を切削する螺旋状の切削刃部とこの切
    削刃部に連結され被調理材料を圧搾する螺旋状の圧搾部
    とを有し前記投入口から投入された被調理材料を切削、
    圧搾しながら先端側に移送させる回転体と、前記本体の
    ジュース流出口に設けられジュースを抽出するフィルタ
    と、このフィルタの下面に沿って移動しフィルタの外面
    に附着している液滴を除去する摺動子とを備えたことを
    特徴とする調理機。 2 摺動子が前記調理機本体に摺動自在に取付けられて
    いることを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に
    記載の調理機。 3 摺動子が前記調理機本体に着脱自在に取付けられた
    ジュース容器に設けられていることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の調理機。
JP7099080U 1980-05-23 1980-05-23 調理機 Expired JPS5935138Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7099080U JPS5935138Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 調理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7099080U JPS5935138Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 調理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56173137U JPS56173137U (ja) 1981-12-21
JPS5935138Y2 true JPS5935138Y2 (ja) 1984-09-28

Family

ID=29664820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7099080U Expired JPS5935138Y2 (ja) 1980-05-23 1980-05-23 調理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935138Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56173137U (ja) 1981-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935138Y2 (ja) 調理機
JPS5935141Y2 (ja) 調理機
JPS5935140Y2 (ja) 調理機
JPS5935139Y2 (ja) 調理機
JPS5935126Y2 (ja) 調理機
JPS5935137Y2 (ja) 調理機
JPS5936179Y2 (ja) 調理機
JPS5926904Y2 (ja) 調理機
JPS5936162Y2 (ja) 調理機
JPS5935128Y2 (ja) 調理機
JPS5935125Y2 (ja) 調理機
JPS6129390Y2 (ja)
JPS5936175Y2 (ja) 調理機
JPS5935136Y2 (ja) 調理機
JPS5936161Y2 (ja) 調理機
JPS5935143Y2 (ja) 調理機
JPS5935127Y2 (ja) 調理機
JPS5935131Y2 (ja) 調理機
JPS6362207B2 (ja)
JPS6358568B2 (ja)
JPS5927220Y2 (ja) 調理機
JPS5926906Y2 (ja) 調理機
JPS5926910Y2 (ja) 調理機
JPS5936180Y2 (ja) 調理機
JPS5926908Y2 (ja) 調理機