JPS5934876A - 食品の冷凍方法 - Google Patents

食品の冷凍方法

Info

Publication number
JPS5934876A
JPS5934876A JP57146392A JP14639282A JPS5934876A JP S5934876 A JPS5934876 A JP S5934876A JP 57146392 A JP57146392 A JP 57146392A JP 14639282 A JP14639282 A JP 14639282A JP S5934876 A JPS5934876 A JP S5934876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
salt
gel
frozen
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57146392A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Handa
半田 卓郎
Yukitaka Nogami
幸隆 野上
Mitsuo Masushige
増茂 光男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP57146392A priority Critical patent/JPS5934876A/ja
Publication of JPS5934876A publication Critical patent/JPS5934876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明kま食品、−特に魚類、肉類を冷媒液中にV漬L
−C凍結することからなる冷凍方法に関するものである
従来、食品、特に魚類の冷凍方法としては冷凍庫中で凍
結する方法および冷媒液中に浸漬、凍結する方法が知ら
れているが、前者の方法は食品の品′尚を損なわないた
めに必要とされる急速凍結に両さず、また効率も悪いた
め、後者の浸漬凍結法が徐々に拡′まりつつある。
この浸漬凍結法は、例えは魚類を一20℃以下の温度に
冷却されているプロピレングリコール、食塩水溶液、塩
化カルシウム水溶液の如き冷媒液中に一定時間浸漬する
ことからなるが、冷媒液に浸漬した時に冷媒液が魚類の
組織中に侵入し、魚類の風味を損なう欠点があシ、それ
を改良するため、合成樹脂製のフィルム又は袋で魚類を
包装してから冷媒液に浸漬する方法等が提案されている
。しかしながら、この方法は魚類を個々に合成樹脂製の
フィルム又は袋で密封する必要があり、非常に面倒で手
間がかかるだけでなく、魚体上の突起物等でフィルム又
は袋に穴があくとそこから冷媒液が浸入し、その効果が
壕ったくなくなシ、更に密封されたフィルム又は袋中と
魚体との間に空隙ができると冷却効率が損なわれるとい
う欠点を有していた。
本発明はこれらの欠点を除去するためになされたもので
ありて、良品を多価金桟塩とそれによってゲルを形成す
る物質のゾル溶液とから形成された被膜で被膜した状態
で冷媒液中に浸漬して凍結することを特徴とするもので
ある。
本発明で使用しうる多価金属塩としては、例えげカルシ
ウム塩、バリウム塩、アルミニウム塩、鉄塩等があげら
れ、これらの中で特に乳酸カルシウム、酢酸カルシウム
、塩化カルシウムのような水溶性カルシウム塩が好まし
い。
また、本発明で使用される前記の金属塩とゲルを形成す
る物質としては、例えばアルギン酸塩、低メトキシルペ
クチン、ペクチン酸頃、ポリアクリル酸塩、カラギーナ
ン等があげられ、これらの中で特にアルギン酸ソーダ、
低メトキシルペクチンが好ましい。
前記のゲル形成物質と多価金属塩から形成される被膜に
はその他の成分を含有していてもよく、かかる成分とし
て、被膜、の凍結耐性を向上するだめの成分、例えばグ
リセリン、プロピレングリコール等の多価アルコール、
被膜の物性向上のための成分例えばメチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、その他のセルロース誘導
体、糖類、デンプンおよびその誘導体、ゼラチン、グア
ーガム、アミロースおよびその誘導体等の改質剤、その
他、例えば酸化防止剤、防腐剤、退色防止剤等をあげる
ことができる。
さらに本発明で使用される冷媒液としては、例えばプロ
ピレングリコール、又はその水溶液、食塩又は塩化カル
シウムの水溶液があげられ、それらは通常−15℃〜−
40℃に冷却された状態で保持されることが好ましい。
本発明の実施態様としては大別すると二つの方法がある
まず第1の方法は、食品、例えば魚類を、多価金属塩に
よってゲルを形成する物質のゾル溶液で例えば浸漬法、
噴霧法等により被覆し、その後多価金属塩を含む冷媒液
へ浸漬して凍結する方法である。この方法においては冷
媒液中で魚体を被覆しているゲル形成物質のゾルがゲル
化して被膜を形成すると同時に魚体が凍結されることに
なる。この場合冷媒液は多価金属塩を含有している必要
があり、通常冷媒液として使用される塩化カルシウム水
溶液等を冷媒液として使用してもよく、また、そのよう
な多価金属塩を他の冷媒液中に溶解させたものを使用し
てもよい。
第2の方法は、食品、例えば魚類1を、多価金属塩によ
ってゲルを形成する物質のゾル溶液で被覆後、この魚体
を被覆しているゲル形成物質のゾルを多価金属塩によっ
てゲル化せしめ、その後、冷媒液中に浸漬凍結する方法
である。この方法は、例えば魚類をゲル形成物質のゾル
溶液に浸漬し、た後、さらに多価金属塩の溶液に浸漬し
、必要なら、これらの操作をくり返した後、冷媒液に浸
漬して凍結するという方法で実施でき、この方法によれ
ば冷媒液に浸漬される前にすでに魚体が安定なゲル被膜
で被覆されているため、前者の第1の方法に比較してよ
り魚体σ)品質を損わない形で凍結ができる。
本発明において使用されるゲル形成物質のゾル溶液の濃
度はゲル形成物質の種類によって異なるが、例えばアル
ギン酸塩の場合0.5〜5重に’、’ % 、%に1〜
3N*%が好ましく、又例えば低メトキシルペクチンの
場合5〜20重量%、特に7へ・15重端チが好ましい
。また、食I情を?智媒液へ浸漬する前に食品を被覆し
ているゲル形成物質のゾルをゲル化する場合に使用され
る多価金属塩の溶液の濃度Vi、0.1〜30重量%、
特に1〜10重J) %が好ましい。
本発明の方法によれば、食品の冷媒液侵入による風味お
よび品質の劣化がなく、シかも被膜が食品と密着して形
成されるので、冷凍効率が良く、非常に簡便であシ、さ
らに、本発明の方法で凍結された製品はその後冷凍庫中
に保存されるが、食品が被膜で覆われているために、冷
凍庫での保存中の食品の乾燥防止、および品質劣化も防
止でき、本発明の方法は食品、特に魚類の冷凍方法とし
て非常にすぐれたものである。
以下に、実施例によυ本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 体長25crnのアジを、まず、アルギン酸ナトリウム
2チ水溶液に浸漬して引き上げ、次いで一35℃に冷却
保持されている塩化カルシウム30チ水溶液に60分間
、浸漬して凍結後引きト1tfk。このようにして凍結
されたアジは魚体の表面に表面が吻−な凍結被膜層を有
し、とオしをIf+’f凍すると被膜を魚体から容易に
除去することができ、しかもその魚肉は冷媒液である塩
化カルシウムによる風味、品質の劣化がほとんど認d)
られなかった。また凍結されたアジは冷凍庫中に6力月
貯蔵した後も目減りがなく、品′fftもきわd)で良
好な状態に保持されていた。
実施例2 体長20cmのイワシを、まず、アルギン酸ナトリウノ
・2係水溶液に浸漬して引き上げ、次いで塩化力ルシウ
ノ、1%水溶液に浸漬して引き上げ、史に一35℃に冷
却保持されている塩化カルシウム30係水溶液に60分
間浸漬して凍結後引キにげた。このようにして凍結され
たイワシは、実施例1のものと同様に、凍結被膜層の均
一性、解凍時の被膜除去の容易性、風味、品質、冷凍1
)[中での保存性等の点で良好なものであった。
実施例8 体長25 cmのヒラメを、まず低メトキシペクチン7
%水溶液に浸漬して引き上げ、次いで−ろ5℃に冷却保
持されている塩化カルシウム50チ水溶液に60分間浸
漬して凍結後引き上げた。このように凍結されたヒラメ
は、実施例1のものと同様VC,凍結被膜層の均一性、
解凍時の被膜除去の容易性、風味、品質、冷凍庫中での
保存性等の点で良好なものであった。
実施例4 マグロのフイレー(体長60a++)f、まず、低メト
キシペクチン6%水溶液に浸漬して引き上げ、次いで塩
化カルシウム2%水溶液に浸漬して引き上げ、更に一1
5℃に冷却保持されている食塩22係水溶液に60分間
浸漬して凍結後引き上げた。このように凍結されたマグ
ロのフイレーは、実施例1.のものと同様に、凍結被い
層の均一性、解凍時の被1漠除去の容易性、風味、品質
、冷凍庫中での保存性等の点で良好なものであった。
実施例5 5σX10onX10αの直方体状の鯨肉を、まず、ア
ルギン酸ナトリウム2チ水溶液に浸漬して引き一ヒげ、
次いで乳酸カルシウム1%水溶液に浸漬して引き上け、
更に一25℃に冷却保持されているプロピレングリコー
ル液に60分間浸漬[7で凍結後引き上げた。このよう
にしてd(キ枯された鯨肉は、実施例1のものと同様に
、凍結θν服り層の均一性、解凍時の′tl膜除去の容
易性、風味、品質、冷凍庫中での保存性等の点で良好な
ものであった。
特許出願人 無電化工業(オぐ式会社 代理人弁理士 羽  鳥      修

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 食品を多価金属塩とそれによってゲルを形成する物質の
    ゾル溶液とから形成された被膜で被覆しだ一状態で冷媒
    液中に浸漬して凍結することをIP!j徴とする食品の
    冷凍方法。
JP57146392A 1982-08-24 1982-08-24 食品の冷凍方法 Pending JPS5934876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146392A JPS5934876A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 食品の冷凍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57146392A JPS5934876A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 食品の冷凍方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5934876A true JPS5934876A (ja) 1984-02-25

Family

ID=15406657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57146392A Pending JPS5934876A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 食品の冷凍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934876A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278940A (ja) * 1986-05-26 1987-12-03 Nichiden Kagaku Kk 魚貝類のコ−テイング方法
JPH01171440A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Suisan Kaisha Ltd 解凍時の飴被覆層の溶失が防止された冷凍飴被覆食品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50152774A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPS5224574A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for detection of breakage of media such as glass plates, etc .
JPS5648878A (en) * 1979-09-25 1981-05-02 Seiwa Kasei Kk Freezing of food

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50152774A (ja) * 1974-05-30 1975-12-09
JPS5224574A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for detection of breakage of media such as glass plates, etc .
JPS5648878A (en) * 1979-09-25 1981-05-02 Seiwa Kasei Kk Freezing of food

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278940A (ja) * 1986-05-26 1987-12-03 Nichiden Kagaku Kk 魚貝類のコ−テイング方法
JPH01171440A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Nippon Suisan Kaisha Ltd 解凍時の飴被覆層の溶失が防止された冷凍飴被覆食品
JPH0528590B2 (ja) * 1987-12-25 1993-04-26 Nippon Suisan Kaisha Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3556814A (en) Process of coating food
US2517595A (en) Coating of foods with pectinate films
JP2892822B2 (ja) 冷凍菓子製品の被覆方法
US4968520A (en) Freezing of food products
US2785075A (en) Quick freezing of foods
US6068867A (en) Protective coatings for food and agricultural products
JPS5922509B2 (ja) 食品の冷凍保存方法
JPS63172773A (ja) 食用フィルム‐コーティング剤、それを用いて食料品をコーディングする方法および食料品の保存に関する使用
JPS5934876A (ja) 食品の冷凍方法
JP4465269B2 (ja) 肉をマリネードの中で凍らせる方法
JPH02117353A (ja) 冷凍茹で麺類の製造方法
US1420740A (en) Method of preserving comestibles
US2763557A (en) Block freezing
US2352611A (en) Method of preparing meat products
JP2006304789A (ja) カニ肉の製造方法
JPS6291170A (ja) 食品の冷凍保存方法
US2150616A (en) Preservation of foodstuffs
US2151967A (en) Flesh foods and the preservation thereof
JP2800002B2 (ja) 生鮮食品の鮮度保持剤
JPS6012020B2 (ja) 生鮮食品の冷凍法
US2712503A (en) Method of treating food stuffs
US20020106443A1 (en) Method of freezing salted meat products
JPS62201565A (ja) 大型食品の冷凍保存方法
JP2002051758A (ja) 凍結冷凍保存食品用安定剤及び凍結冷凍保存食品
JPS6238545Y2 (ja)