JPS593400B2 - 昇降装置 - Google Patents

昇降装置

Info

Publication number
JPS593400B2
JPS593400B2 JP5109079A JP5109079A JPS593400B2 JP S593400 B2 JPS593400 B2 JP S593400B2 JP 5109079 A JP5109079 A JP 5109079A JP 5109079 A JP5109079 A JP 5109079A JP S593400 B2 JPS593400 B2 JP S593400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
link
lever arm
link lever
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5109079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55146000A (en
Inventor
光宏 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5109079A priority Critical patent/JPS593400B2/ja
Publication of JPS55146000A publication Critical patent/JPS55146000A/ja
Publication of JPS593400B2 publication Critical patent/JPS593400B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、昇降台を上下動して高所作業に用いる昇降装
置に関する。
高所での工作、修理、塗装などにおいて、作業員及び資
材を載置した昇降台が油圧等により上下動する昇降装置
が従来から用いられていた。
従来から用いられている昇降装置の多くはパンタグラフ
式昇降機構が採用されており、油圧シリンダの伸縮によ
り直接リンクレバーが開閉されるものであった。
この場合、油圧シリンダは基台に固定してあり、油圧シ
リンダのロンドはパンタグラフ式昇降機構中最下段のリ
ンクレバーに連結してあった。
このため、上段のリンクレバーの開閉は下段のリンクレ
バーに遅れて作動し、動作が円滑に行えないものであっ
た。
本発明は上述の欠点に鑑み、リンクレバーの中央と一端
の間にてこアームを軸支させ、このてこアームの先端を
他のリンクレバーの一辺に当接させてパンタグラフ式昇
降機構を上下に伸縮させるようにした昇降機構を提供す
るものである。
以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
1は基台としての車体であり、車体1の四隅前後には車
輪2が軸支してあり、同時に上下に昇降する固定用脚3
が固着してある。
(本実施例ではトレーラ−に昇降装置を固定したものに
ついて説明してある。
)車体1上にはパンタグラフ式昇降機構4がピン連結し
てあり、パンタグラフ式昇降機構4の上部には作業員が
乗る昇降台5がピン連結してある。
そして、昇降台5の上面周囲には手摺り6が設けてある
このパンタグラフ式昇降機構4は、一対のリンクレバー
7をその中央で回動自在に軸支した素子を上下に複数段
積み重ねた構成で、各リンクレバー7の両端はそれぞれ
上下のリンクレバー7とピン8により連結してある。
最下段のリンクレバー7の一端は車体1にピン9で連結
してあり、その他端はローラ10が軸支してあり、この
ローラ10は車体1上に固着したガイドレール11に接
触してある。
また、最上段のリンクレバー7の一端は昇降台5にピン
12で連結してあり、その他端はスライダ13にピン1
4で連結してある。
スライダ14は昇降台5の下面に固着してある摺動杆1
5に挿通してある。
前記パンタグラフ式昇降機構4のうち、中段のリンクレ
バー7にはその中央と先端の間にそれぞれ駆動軸16,
17が軸支してあり、この駆動軸16.17のそれぞれ
には一対のてこアーム18゜19が固着しである。
各てこアーム18,19の先端にはコロ20,21が軸
支してあり、このコロ20.21は上段、下段のリンク
レバー7の内周辺に固着したレール22.23に当接さ
せである。
前記駆動軸16,17にはそれぞれ一対のスプロケット
ホイール24,25が間隔を置いて固着してあり、スプ
ロケットホイール24.25間にはチェーン26が巻回
しである。
また、駆動軸16.17を軸支した平行のリンクレバー
7間には、その両端に位置して両リンクレバー7を連結
する補強棒27.28が固着してあり、この補強棒27
.28の中央には駆動機構としての油圧シリンダ29,
30が連結しである。
前記チェーン26の上下面で、両チェーン26を結ぶよ
うに作動棒31,32が固着してあり、この作動棒31
゜32の中央には油圧シリンダ29.30のそれぞれの
ロッド33,34が連結しである。
次に、本実施例の作用を説明する。
第1図中実線の位置が昇降台5の最下位置であり、・て
こアーム18,19はリンクレバー7と平行に位置し、
各リンクレバー7は上下に積み上げられている。
昇降台5を上昇させるには、まず油圧シリンダ29.3
0を作動させて、ロッド33゜34を油圧シリンダ29
,30から押し出す。
このため、作動棒31,32も移動して連結したチェー
ン26を駆動し、チェーン26はスプロケットホイール
24.25を図中矢印方向に回動させる。
このスプロケットホイール24.25の回動で駆動軸1
6,17、てこアーム1B、19は回動し、てこアーム
1B、19の先端に軸支したコロ20,21はレール2
2.23を蹴り上げる。
このてこアーム1B、19の回動で一つのリンクレバー
7とこの一つのリンクレバー7に連結した他のリンクレ
バー7の開角度は徐々に拡大して、パンタグラフ式昇降
機構4は上下方向に伸びる。
このため、パンタグラフ式昇降機構4に連結した昇降台
5は上昇する。
昇降台5が最上位置に上昇した状態が第1図鎖線で示す
ものであり、又第2図に示すものである。
昇降台5を降下させるには油圧シリンダ29.30内の
油圧を減少させてロッド33.34を油圧シリンダ29
.、30内に引き入れ、チェーン26を図中矢印と逆方
向に移動することによりてこアーム18,19を逆転さ
せる。
てこアーム18,19の逆転で各リンクレバー7間の開
角度は小さくなり、昇降台5は自重によって降下する。
次に、第4図、第5図は本発明の他の実施例を示すもの
で、駆動軸16,17には細長い棒状をしたてこアーム
35.36の中央が固着してあり、このてこアーム35
,36はそれぞれ上方及び下方のリンクレバー7に延長
させである。
この各てこアーム35,36のそれぞれの先端にはL字
形に形成した作動体37.38のそれぞれの中央が回動
自在に連結してあり、各作動体37.38の一端とリン
クレバー7との間には細長い補助ロッド39,40が連
結してあり、リンクレバー7、てこアーム35,36、
作動体37.3B、補助ロッド39.40によって平行
四辺形が形成させである。
前述の各作動体37,38の各他端にはそれぞれコロ4
1,42が軸支してあり、各コロ41.42は上方のリ
ンクレバー7か下方のリンクレバー7に固着したレール
43、44、45 。
46に当接させである。
この実施例では前述と同様にチェーン26、スプロケッ
ト24.25、駆動軸16,17の回動でてこアーム3
5.36が回動し、作動体37゜38に軸支したコロ4
1,42がリンクレバー7を押し上げ、昇降台5を上昇
させる。
このてこアーム35.36の回動の際、作動体37.3
8は補助ロッド39.40で回動され、コロ41,42
とてこアーム35,36とが一直線になるように回動さ
れる。
第5図が最高位置に昇降台5が上昇した状態のときのて
こアーム35.36と作動体37.38の関係を示すも
のである。
このとき、作動体37.38はてこアーム35,36に
よって駆動軸16,17を中心に旋回して、コロ41゜
42、レール43〜46を介してリンクレバー7のそれ
ぞれがピン8を中心に展開する様に作用する。
同時にてこアーム35.36の回動により作動体37.
38、補助ロッド39.40で形成された平行四辺形も
てこアーム35.36の回動に従動して作動体37.3
8をその中心を軸芯として回動させ、作動体37.38
のコロ41,42が軸支されている辺をてこアーム35
,36の長さ方向に近付ける様に回動させる。
このため、コロ4L42はてこアーム35.36作動体
37゜38の辺のそれぞれの長さ方向が一直線となる様
に二重に回動し、駆動軸16,17からコロ41゜42
までの長さはてこアーム35,36の回動に従い長くな
る。
従って、コロ41,42は第1図におけるコロ20,2
1よりも駆動軸16,17からの長さが作動体37.3
8の回動分だけ長くなり、てこアーム18,19とてこ
アーム35゜36がそれぞれ同一の角度だけ回転すると
したならば、作動体37.38の従動して回転する角度
分だけ駆動軸16,17からコD4L42の距離が長く
なり、第4図に示す補助ロッド39,40を用いた機構
の方が各リンクレバー7をより大きく展開させることが
できる。
このことは結果として限定された長さのてこアーム35
.36を用いていても昇降台5をより高く持ち上げさせ
ることができる。
本発明は上述の様に構成したので、パンタグラフ式昇降
機構を作動させるためにてこアームを用い、各リンクレ
バーを開閉させるようにしたことから動作は円滑となり
、各リンクレバーは均一に開閉するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は同上
の全伸長時の斜視図、第3図は同上のリンクレバー付近
を示す拡大図、第4図は本発明の他の実施例を示す側面
図、第5図は同上の全伸長時の側面図である。 1・・・・・・基台としての車体、4・・・・・・パン
タグラフ式昇降機構、5・・・・・・昇降台、7・・・
・・・リンクレバー、1B、19,35,36・・・・
・・てこアーム、29゜30・・・・・・駆動機構とし
ての油圧シリンダ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下側の基台と、上側の昇降台と、この基台と昇降台
    の間に介在配置したパンタグラフ式昇降機構とから構成
    される装置 ラフ式昇降機構は一対のりンクレバーの中央を回動自在
    に連結したX字形の素子を上下に多段に積み重ねた構成
    とし、少くとも一つのリンクレバーの中央と両端の間に
    それぞれてこアームを回動自在に軸支し、一方のでこア
    ームの先端は上段の素子のリンクレバーに接触させ、他
    方のてこアームの先端は下段の素子のリンクレバーに接
    触させ、それぞれのてこアームにはスプロケットホイー
    ルを同軸に固着し、両スプロケットホイールをチェーン
    により連結し、このチェーンを駆動機構によって移動さ
    せ、これにより、両てこアームを円弧状に揺動させるこ
    とでパンタグラフ式昇降機構を上下に拡縮運動させるこ
    とを特徴とする昇降装置。
JP5109079A 1979-04-25 1979-04-25 昇降装置 Expired JPS593400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109079A JPS593400B2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109079A JPS593400B2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55146000A JPS55146000A (en) 1980-11-13
JPS593400B2 true JPS593400B2 (ja) 1984-01-24

Family

ID=12877109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5109079A Expired JPS593400B2 (ja) 1979-04-25 1979-04-25 昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593400B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5529231B2 (ja) * 2012-10-15 2014-06-25 晴雄 荒木 リフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55146000A (en) 1980-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114854A (en) Scissors lift work platform
JPS60118599A (ja) 高所昇降装置
JPH0417876B2 (ja)
US2937852A (en) Lift device
WO2006046335A1 (ja) 自動車車体移載方法及び移載装置
JPS60197600A (ja) 伸縮ブ−ム機構
US4373701A (en) Lifting apparatus
JPS593400B2 (ja) 昇降装置
US4171120A (en) Scissors lift work platform
JP2528763Y2 (ja) 自動車整備用リフト
GB2088325A (en) Elevating working platforms
JPS5837240B2 (ja) 昇降装置
JPS5817051B2 (ja) 荷役車輌における荷受台の昇降装置
JPS6338010Y2 (ja)
JPS5841213B2 (ja) 車両における荷卸し装置
JPS597638B2 (ja) 昇降装置
JP3063392B2 (ja) ベッド装置
JPH03115089A (ja) ガードレールの荷降し装置
JPH081272Y2 (ja) リフト装置
JPS582198A (ja) 昇降装置
JP3058702U (ja) 昇降装置
US3942662A (en) Vehicle having front end load supporting member
JPS6119139Y2 (ja)
JPH03152098A (ja) パンタリーチ式フォークリフト
JPH0340186Y2 (ja)