JPS5931603Y2 - 塵芥収集車 - Google Patents

塵芥収集車

Info

Publication number
JPS5931603Y2
JPS5931603Y2 JP13893578U JP13893578U JPS5931603Y2 JP S5931603 Y2 JPS5931603 Y2 JP S5931603Y2 JP 13893578 U JP13893578 U JP 13893578U JP 13893578 U JP13893578 U JP 13893578U JP S5931603 Y2 JPS5931603 Y2 JP S5931603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cargo box
contacts
pushing
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13893578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5554208U (ja
Inventor
皓司 竹村
順一 鈴木
Original Assignee
森田特殊機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 森田特殊機工株式会社 filed Critical 森田特殊機工株式会社
Priority to JP13893578U priority Critical patent/JPS5931603Y2/ja
Publication of JPS5554208U publication Critical patent/JPS5554208U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5931603Y2 publication Critical patent/JPS5931603Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は後荷箱内に投入された塵芥を掻き上げるための
サイクルプレートと、掻き上げられた塵芥を前荷箱へ押
込むための押込板と、押込板を回動させるための押込み
シリンダーとを後荷箱内に有し、押込板を押込み動作の
前進位置から更に回動させることにより、後荷箱のフレ
ームに固定されたストッパーに当該押込板を当てて後荷
箱をリフトする方式の塵芥収集車に関するものである。
一般に、押込みシリンダーを押込板の押込みと戻し、並
びに後荷箱のリフトに兼用する方式の塵芥収集車では、
積込み動作時に後荷箱がリフトとなることがないように
押込板を押込み動作の前進位置より回動しないようにこ
の押込板の前進位置を監視する必要がある。
従来では、押込板の回転軸にアームを取付けてその先端
にカムを固定し、一方このカムに対応する押込板の前進
位置にリミントスイッチ等の検出器を配置して、押込板
の前進位置を検出し、この信号で押込シリンダーのソレ
ノイドを切換えて押込板を停止させる方法が採られてい
る。
一方、塵芥の排出動作時にあっては、押込板を押込動作
の前進位置から更に回動させて、押込板の一部を上記後
荷箱のフレームに固定したストンパーに当てて、後荷箱
をリフトするわけであるが、その場合に押込板が正規の
位置に位置せず、サイクルプレートと噛み合った状態で
、上記後荷箱のリフト動作となる場合がある。
これによると、押込シリンダー〇抜荷箱をリフトさせる
力は、ストッパーを介さないで直接押込板からサイクル
プレートを介して後荷箱に伝達される。
そして、後荷箱のリフトに伴ってサイクルプレートに加
わる力が増加し、サイクルプレートは逆転方向に附勢さ
れ、一旦逆転を始めるとサイクルプレートの油圧モータ
ー及びギヤ等が急激に回動し、押込板とサイクルプレー
トの噛み合いがはずれ、後荷箱が急激に落下する危険が
あった。
そこで本考案は従来の塵芥収集車の上記欠点に鑑みこれ
を改良し、塵芥排出動作時における後荷箱のリフト動作
を、押込板の位置を監視することにより確実になし、安
全対策に優れたものを提供せんとするものである。
以下本考案の構成を図面に示す実施例に従って説明する
第1図は塵芥収集車の前荷箱1と後荷箱2を示す縦断面
図である。
同図において、3は後荷箱2の投入口4より投入された
塵芥を掻き上げるためのサイクルプレート、5はその回
転軸、6はサイクルプレート3で掻き上げられた塵芥を
前荷箱1へ押込むための押込板、7はその回転軸、8は
押込板6の押込み並びに戻しと、後荷箱2のリフトを兼
用する押込みシリンダー、9は後荷箱リフト時に押込板
6の他端側6aを係止して押込みシリンダー8の動作を
、この他端側6aを介して後荷箱2に伝達し、リフト動
作とする後荷箱2の側板部2aのフレームに固定された
ストッパーである。
これらは後荷箱2内に設けられている。
10は後荷箱2の枢軸、11は前荷箱1のダンプ用シリ
ンダー、12は前荷箱1の枢軸、13は後荷箱2をロッ
クするためのロック用シリンダーである。
このロック用シリンダー13の突出は、枢軸14を中心
としてフック15を時計方向に回動させ、これに掛止さ
れた後荷箱2の環状金具16を解除する。
而して、この様な塵芥収集車においては、各部材の動き
をタイミングよく作動させることが必要であり、各部に
IJ ミツトスイッチ等の検出器を設けて制御している
第2図乃至第5図はサイクルプレート3と押込板6の動
きを検出する検出器である。
同図に示す様に、押込板60回転軸7にはポルト17を
介してアーム18及び19が固定されており、アーム1
8の先端には第6図に示す段付きのカム20が、又アー
ム19にはカム21が取付けられている。
22は後荷箱2の側板部2aのフレーム2bに固定され
た検出器用の取付部材で、リミットスイッチ(以下LS
と称す)LS−3、LS−4A及びLS−4Bと本考案
の特徴とするLS−12が取付けられている。
LS−3とLS−4A及びLS−4Bはアーム18の段
付カム20に制御され、LS−12はアーム19のカム
21に制御される。
LS−3はアーム18が第2図の後方に位置した時、す
なわち押込板6が積込み動作時の後退位置に位置した時
作動し、LS−4A及びLS−4Bは押込板6が前進位
置に位置した時作動する。
本考案では、この押込板6の積込み動作時の前進位置を
2個の検出器LS−4A及びLS−4Bで検出している
LS−4Aは第3図に示すように、後荷箱2に対してL
S−4Bよりも内側に配されており、段付カム20の段
凸部20aがこれに対応する。
通常の状態ではこのLS−4Aのみが作動する。
LS−4Aの外側に配されたLS−4Bは、段付カム2
20の段凹部20bに対応し、LS−4Aが故障した場
合に、LS−4Aの位置から更にアーム18が前進、す
なわち押込板6が回転されることにより作動し、積込み
動作時の押込みシリンダー8を制御して押込板6のこの
位置よりの回動を阻止し、次の動作に移行する。
この事とLS−12については後に詳述する。
一方サイクルプレート30回転軸5にはボルト23.2
3を介してカムプレート24及びカム25が第4図及び
第5図に示すように取付られ、カムプレート24に対応
してLS−5と、このLS−5よりずれた位置にあるL
S−2が配され、又、カム25に対応してLS−1がL
S−5の内側に配されている。
これらの各検出部は円板26を介して後荷箱2のフレー
ム2cに取付けられている。
又、上述の他にも第1図に示すように前荷箱1と後荷箱
2との間にはLS−11が、ボディー27のサブフレー
ム28と前荷箱1の間にはLS−7が、前荷箱1と後荷
箱2との間の枢軸10に近接した位置にはLS−10(
図示せず)等の検出器が配されている。
次に以上の様な構成の塵芥収集車の動作態様を第7図の
電気回路と第8図及び第9図を参照して説明する。
積込動作としては投入口4より投入人された塵芥をサイ
クルプレート3で掻き上げ、これを押込板6で前荷箱1
へ押込むまでの1サイクルを自動的に行なう単独自動積
込と、サイクルプレート3及び押込板6の単独操作と、
上記単独自動積込を繰り込す連続自動積込とがあり、排
出動作としては、後荷箱リフト、前荷箱ダンプ、前荷箱
降下の各動作がある。
これらの各動作は、エンジンの動力取出装置を操作して
ギヤポンプを回転させた後に行なわれる。
先づ単独自動積込について説明する。
この動作は、運転室内操作盤の電源切換スイッチ5W−
1を積込に入れ、後部の積込操作盤裏の連続・単独積込
切換スイッチ5W−4を単独にすることによって開始さ
れる。
そして、積込操作盤の自動積込押ボタンスインチPB−
4を押すと電流はPB4の3,4接点を通り、コントロ
ールリレーCR−1の14.13へ流れ、CR−1のコ
イルが励磁される。
これによりCR−1の5.9接点、6゜10接点、7,
11接点、8,12接点が閉じ、4.12接点が開き、
電流はCR−1の7,11接点を通ってガバナ5QL−
1を作動させ、動力取出装置の出力を一定値に保つ。
又、同時に電流はCR−1の8,12接点を通って正転
のンレノイドバルブ5QL−4を作動させてサイクルプ
レート6の油圧モーターを切換え、サイクルプレート6
に第8図の図aに示す正転を与える。
サイクルプレート6が正転を始めると、リミットスイッ
チLS−1のローラがサイクルプレート6のカム25か
ら外れ、LS−1のC,NC接点が閉じ、電流はLS−
1のC,NC接点、CR−1の5゜9接点を通りCR−
1のコイルへ流れる。
このためCR−1の自己保持回路が形成され、押ボタン
スイッチPB−4から手を離しても(PB−4の3.4
接点を開いても)、サイクルプレート6は正転を続ける
そして、サイクルプレート6が第8図の図すの如く、約
45°正転をするとサイクルプレートカム24がリミッ
トスイッチLS−2に当り、これのC,NC接点が閉じ
、電流はダイオードD−11、CR−1の6.10接点
、LS−2のC,NO接点を通りコントロールリレーC
R−2のコイルを励磁する。
CR−2のコイルが励磁されるとCR−2の5,9接点
、6,10接点、7,11接点、8.12接点が閉とな
り、電流はLS−1のC1NC接点、CR−1の5,9
接点、CR−2の5゜9接点、ダイオードD−10、リ
ミットスイッチLS−3のC,NC接点を通り、押込板
戻し用ンレノイドバルブの5QL−2を作動させ、押込
シリンダー8のピストン8aを退入させて、押込板6を
第1図及び第8図の図すの反時計方向に回動させ、押込
板6の戻しく後退)を行なう。
サイクルプレート3は正転を続ふている。
押込板6が戻し動作を続け、そのアーム18のカム20
がLS−3に当ると(第2図の鎖線参照)、LS−3の
C,NC接点が開き、5QL−2への電流が遮断され、
押込板6が停止して戻し操作が完了する。
サイクルプレート3はなお正転を続けている(第8図の
図C)。
そして、サイクルプレート3が正転を続け、第4図の如
くサイクルプレートカム24が1回転して最初の位置ま
で回転すると、LS−1にカム25が当り、LS−10
C,NC接点が開くため、CR−1のコイル電流が遮断
され、CR−1の5゜9接点、6,10接点、7,11
接点、8,12接点が開となり、サイクルプレート正転
用5OL−4の電流が遮断される。
従ってサイクルプレート6が停止する(塵芥の掻き上げ
完了)。
同時にCR−1の12,4接点が閉となるため、この接
点からCR−2,の12,8接点を通り、押込板押込用
ソレノイドバルブの5OL−3へ流れる回路が形成され
、押込シリンダー8のピストン8aが突出し、押込板6
は第8図の図dの如く時計方向の回動となり、塵芥の前
荷箱1への押込動作を始める。
この時ガバナ電流は、CR−2の7.11接点を通り、
5QL−1を作動させているため、ガバナは作動を続け
ている。
又、CR−2のコイル電流はLS−48のC,NC接点
、LS−4AのC,NC接点、CR−2の6,10接点
を通り、CR−2のコイルを励磁し、自己保持回路を形
成している。
押込板6が押込動作を続け、アーム18のカム20がリ
ミットスイッチLS−4Aに当ると(第8図の図e)、
LS−4AのC,NC接点が開き、CR−2のコイル電
流が遮断される。
このためCR−2の5,9接点、6.IO接点、7,1
1接点、8,12接点が開となり、押込用ンレノイドバ
ルブの5QL−3電流が遮断され、押込板6が停止して
押込動作が完了する。
同時にガバナンL//イド5QL−1電流も遮断される
これで積込1サイクルが完了し、単独自動積込動作が終
了する。
尚、前述の通り、LS−4Bは通常の積込時、押込アー
ム18のカム20が当らないようにカム20に段差20
bを設けているため、LS−4Bは通常の状態では作動
せず、LS−4Aが不良になった時作動して押込シリン
ダー8を切換える5QL−3を、上述のCR−2の自己
保持回路を遮断することにより消磁し、押込シリンダー
8の作用力が押込板6及び後荷箱2に加わらないように
なし、これを保護する。
もしLS−4A、LS−4Bともに不良となった場合に
は、前荷箱1と後荷箱2がフンク15と環状金具16に
よりロックされているにも拘わらず、押込シリンダー8
が突出動作をし、押込板6の他端6aがストッパー9に
当接して、後荷箱2をリフトさせるように働くことにな
る。
要するにLS−4Bは安全を確実にする為のスイッチで
ある。
またLS−5については以上では説明しなかったが、こ
れはサイクルプレート3が途中の位置にある時、PB−
4によりCR−2を励磁させる役目をし、サイクルプレ
ートカム24が当っている時には、LS−5のC1NC
接点は開である。
次にサイクルプレート3と押込板6の単独操作について
説明する。
これにはサイクルプレート逆転と、押込板6の押込み及
び戻しがある。
サイクルプレート逆転は、押ボタンスイッチPB−3を
押し、PB−3の1,2接点と5,6接点を開、3,4
接点と7,8接点を閉とし、自動積込回路の電流を遮断
して行なわれる。
電流はPB−3の3,4接点からサイクルプレート逆転
用ソレノイド5QL−5へ流れ、サイクルプレート回転
用の油圧モーターを逆転方向切換えてサイクルプレート
3を逆転させる(第8図の図f)。
同時に電流はPB−3の7,8接点を通り、ガバナ用ソ
レノイド5QL−1を作動させ、動力取出装置の出力を
適正な値に保持する。
PB−3から手を放すとサイクルプレート3は逆転を停
止する。
押込板6の戻しは、押ボタンスイッチPB−2を押し、
PB−2の1,2接点と5,6接点を開、3.4接点へ
7,8接点を閉とし、上記と同様に自動積込回路の電流
を遮断して行なわれる。
電流はPB−2の3,4接点、LS−3のC,NC接点
を通り、押込板戻し用ソレノイド5QL−2へ流れる回
路を形成する。
このため押込板6は第8図の図gの如く反時計方向に戻
し動作を行なう。
同時に電流はPB−2の7,8接点を通り、ガバナ用ソ
レノイド5QL−1へ流れ、動力取出装置の出力を適正
な値に保持する。
PB−2から手を離すと押込板6は戻し動作を停止する
押込板6の単独押込は、先づ押ボタンスイッチPB−1
を押し、PB−1の1,2接点と5,6接点を開、3,
4接点と7,8接点を閉とする。
電流はPB−1の3,4接点、LS−4A及び4BのC
,NC接点、PB−1の7,8接点を通り、CR−2の
コイルを励磁する。
CR−2のコイルが励磁されるとCR−2の5,9接点
、6゜IO接点、7,11接点、8,12接点が閉じ、
電流はCR−1の12,4接点、CR−2の12゜8接
点を通り押込板押込用ソレノイド5QL−3を作動させ
、押込板6に押込動作を与える(第8図の図h)。
同時に電流はCR−2の7,11接点を通り5QL−1
を作動させ、動力取出装置の出力を適正な値に保つ。
PB−1から手を離すと押込板6の押込動作は停止する
以上が単独操作である。
今度は連続自動積込について説明する。
後荷箱2の積込操作盤裏の連続。単独積込切換スイッチ
5W−4を連続に切換える。
そして積込操作盤の自動積込押ボタンPB−4を押すと
、サイクルプレート3と押込板6は前述の単独自動積込
と同様に積込動作を開始すると同時に、電流はLS−1
0C,NC接点、CR−1の5.9接点、ダイオードD
−6,5W−4を通り、コントロールリレーCR−3の
コイルを励磁スル。
CR−3のコイルが励磁されるとその接点が閉じ、連続
自動積込の準備が完了する。
積込の1サイクルが終了し、押込アーム18のカム20
がLS−4Aに当ると押込板6が停止し、LS−4Aの
C9NC接点が閉じ、電流はLS−4BのC,NC接点
、LS−4AのC,NC接点、CR−3の接点を通りタ
イマーT1のコイルを励磁する。
T、のコイルが励磁されると、タイマ一時間セット約1
秒後にTI−aの2,3接点が閉じ、電流はこの接点を
通り、CR−1のコイルを励磁し、単独自動積込時のP
B−4を押した状態と同じくサイクルプレート3が回転
を始め、以下順次に積込動作を続ける。
そして、1サイクルの積込終了後、約1秒間停止し、以
下同様に積込サイクルを繰り返す。
そして、この様な積込動作の後は、前荷箱1内の塵芥を
排出する排出動作は後荷箱2のリフト、前荷箱1のダン
プ、後荷箱2の降下、前荷箱1の降下の順で、エンジン
の動力取出装置を介して行なわれる。
以下この事について説明する。先づ後荷箱リフトである
が、これは運転室内操作盤の電源切換スイッチ5W−1
をダンプ側に切換えて後荷箱操作用スイッチ5W−2を
上昇側に入れる。
電流は5W−2、コントロールリレーCR−4の11.
3接点、ターイオードD−9、サブフレーム取付のリミ
ントスイッチLS−7(第1図参照)の5,6接点を通
り、切荷箱降下用ソレノイド5QL−7を作動させ、前
荷箱ダンプ用シリンダー11を降下側に切換える。
この状態において、前荷箱1は既に降下しているもので
あり、従ってこのシリンダー11より上流側の油圧回路
の圧力が上昇することにな゛る。
これはメーン設定圧まで上昇する。
同時に電流は5W−2を通り、ロック用シリンダー13
のンレノイド5QL−9を作動させ、フック15を環状
金具16から外す。
又、電流はタイマーT2のコイルを励磁し、約1秒後に
T2の2,3接点を閉とし、5W−2、T2の2゜3接
点を通り、CR−4のコイルを励磁する。
このため、CR−4の8,12接点は閉となり、11.
3接点は開となる。
これに依り前荷箱降下用ソレノイド5QL−7電流は遮
断され、別に電流は5W−2、CR−4の12,8接点
、LS−12のC,NC接点を通り、後荷箱リフト兼押
込用ソレノイド5QL−3を作動させる。
このため、押込シリンター−8のピストン8aが突出を
続け、押込板6の他端6aをストンパー9に係止させ、
更に突出することになり、後荷箱2が第9図の図aの如
くリフトされる。
本考案の特徴とするLS−12(第2図参照)は、上述
の後荷箱2のリフト動作時において、押込板6の他端6
aがストンパー9に当接していない状態か若しくは適正
な位置に押込板6が位置していない状態で、後荷箱2が
リフトされるのを防止するための安全用検出器である。
すなわち、例えば押込板6とサイクルプレート3が噛み
合った状態で押込シリンダー8の突出動作となった場合
には、後荷箱2がサイクルプレート3を介してリフトさ
れ、しかもサイクルプレート3が逆転方向に押圧附勢さ
れ、一旦逆転を始めると急激に回動し、結果抜荷箱2の
急落下となり危険であるため、このような場合には、上
述のCR−4の12,8接点、LS−120C,NC接
点を通って5QL−3へ流れる回路をこのLS−12で
遮断し、これを防止する。
つまり。LS−12が閉となっている場合にのみ後荷箱
2のリフトを指示する。
LS−12の閉となる範囲は、押込板6の位置が、サイ
クルプレート3と噛み合っても、押込板6がサイクルプ
レート3から滑動して離脱し得る範囲に定められ、カム
21の形状を円弧部にしてこの円弧部の範囲SにLS−
12のローラがある時を以って上起押込板6の閉の範囲
としている。
これにより正確な後荷箱2のリフト動作が得られ、安全
である。
後荷箱2がリフトされると、前荷箱1と後荷箱2との間
に設けたLS−11の3,4接点が開となり、積込回路
を遮断し、排出動作時の積込回路の誤作動を防止する。
尚、5W−2から手を離すと、5W−2は中立復帰し、
リフト動作が停止する。
後荷箱リフトの後は前荷箱ダンプを行なう。前荷箱操作
用スイッチ5W−3をダンプ側に切換えると、電流は5
W−3、天井丁番部リミットスイッチLS−10の3,
4接点を通り(後荷箱2が約45°以上リフトすること
により閉とされる)、前荷箱ダンプ用ンレノイド5QL
−6を作動させる。
これにより前荷箱ダンプ用シリンダー11のピストン1
1aが突出し、前荷箱1は第9図の図すの如くダンプさ
れる。
5W−3から手を離すと5W−3は中立復帰し、前荷箱
1のダンプ動作は停止する。
前荷箱1のダンプにより前荷箱内の塵芥が排出される。
この排出が済むと今度は前荷箱1を降下させる。
降下は5W−3を、降下側に切換えればよく、降下用ソ
レノイド5QL−7が作動し、前荷箱ダンプ用シリンダ
ー11のピストン11aを退入させ、第9図の図Cの如
く前荷箱1を降下させる。
完全に降下するとサブフレーム取付のリミットスイッチ
LS−7が閉に切換えられる。
そして最後に後荷箱2を降下させれば、一連の排出動作
が完了する。
これは5W−2を降下側に切換えて行なう。
電流は5W−2、サブフレーム取付のリミットスイッチ
LS−7の1,2接点(前荷箱1の降下により既に閉と
されている)を通り、後荷箱降下用ンレノイド5QL−
8を作動させる。
これにより、押込シリンダー8はピストン8aが退入す
る方向に切換えられ、後荷箱2の降下となる(第9図の
図d)。
同時に電流は5W−2、LS−11の常時開の1,2接
点を通り、ロック用ンレノイド5QL−9を作動させ、
フック15を開の状態に保持する。
そして、後荷箱2が降下しLS−11のローラに前荷箱
1の一部が当るとLS−11の1,2接点が開となり、
5QL−9回路の電流が遮断され、ロック用シリンダー
13が突出動作となり、フック15が第1図の反時計方
向に回動して、後荷箱2の環状金具16に嵌合係止する
これで全ての動作が完了する。以上型するに本考案は、
後荷箱内に投入された塵芥を掻き上げるためのサイクル
プレートと、掻き上げられた塵芥を前荷箱へ押込むため
の押込板と、押込板を回動させるための押込シリンダー
とを後荷箱内に有し、押込板を押込動作の前進位置から
更に回動させることにより、後荷箱のフレームに固定さ
れたストンパーに当該押込板を当てて後荷箱をリフトす
る方式の塵芥収集車において、後荷箱のフレームに検出
器を配し、押込板の回転軸に上記検出器と対応するカム
を取付けて、押込板の所定の回転角度範囲を検出し、こ
の信号により塵芥の排出動作時の押込シリンター−を制
御するようにしたから、後荷箱のリフト時期を適格に判
断し得、しかもその動作が確実であるため安全対策に優
れたこの種塵芥収集車が提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は前荷箱と後荷箱の縦断面図、第2図は押込板の
回転軸とその近傍に配された検出器の関係を示す図、第
3図はその断面図、第4図はサイクルプレートの回転軸
とその近傍に配された検出器の関係を示す図、第5図は
その断面図、第6図は押込アームとカムを示す要部斜筏
図、第7図は電気回路図、第8図a乃至りは積込動作を
示す要部概略図、第9図a乃至dは排出動作を示す要部
概略図である。 2・・・・・・後荷箱、3・・・・・・サイクルプレー
ト、6・・・・・・押込板、8・・・・・・押込シリン
ダー、9・・・・・・ストッパー、LS−12・・・・
・・検出器、21・・・・・・カム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後荷箱内に投入された塵芥を掻き上げるためのサイクル
    プレートと、掻き上げられた塵芥を前荷箱へ押込むため
    の押込板と、押込板を回動させるための押込シリンダー
    とを後荷箱内に有し、押込数を押込動作の前進位置から
    更に回動させることにより、後荷箱のフレームに固定さ
    れたストッパーに当該押込板を当てて後荷箱をリフトす
    る方式の塵芥収集車において、後荷箱のフレームに検出
    器を配し、押込板の回転軸に上記検出器と対応するカム
    を取付けて、押込板の所定の回転角度範囲を横出し、こ
    の信号により塵芥の排出動作時の押込シリンダーを制御
    するようにしたことを特徴とする塵芥収集車。
JP13893578U 1978-10-09 1978-10-09 塵芥収集車 Expired JPS5931603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13893578U JPS5931603Y2 (ja) 1978-10-09 1978-10-09 塵芥収集車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13893578U JPS5931603Y2 (ja) 1978-10-09 1978-10-09 塵芥収集車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5554208U JPS5554208U (ja) 1980-04-12
JPS5931603Y2 true JPS5931603Y2 (ja) 1984-09-06

Family

ID=29112560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13893578U Expired JPS5931603Y2 (ja) 1978-10-09 1978-10-09 塵芥収集車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5931603Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5554208U (ja) 1980-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1259959A (en) Device for emptying containers, especially garbage containers
US4010571A (en) Automatic loading dock
US5062759A (en) Safety circuit arrangement for lifting/tilting or tilting devices
JPS5931603Y2 (ja) 塵芥収集車
JPS606003Y2 (ja) 塵芥収集車
JPS606004Y2 (ja) 塵芥収集車
JPH05208704A (ja) 容器を空ける装置
JP4010628B2 (ja) 塵芥収集車における積込制御装置
JPH0475901A (ja) 塵芥収集車
JPS5925761Y2 (ja) 塵芥収集車
JPH0348082Y2 (ja)
JP2000129722A (ja) 掘削機の照明装置
JPH0530001Y2 (ja)
JPH0319121B2 (ja)
JPS6326326Y2 (ja)
JPH0259081B2 (ja)
JP2871708B2 (ja) 塵芥収集車における塵芥積込装置の作動制御方法
JPH0138083Y2 (ja)
JP2977257B2 (ja) 塵芥収集車の積込制御装置
JPS6010962B2 (ja) 塵芥収集車における掻込作動制御装置
JPH0452166Y2 (ja)
JPH09207592A (ja) 車両の動力取出制御装置
JPS646642Y2 (ja)
JP2001158503A (ja) 廃棄物収集車における積込制御装置
JPS5925840Y2 (ja) ウインチの巻上げ自動停止油圧回路