JPS5930926A - 特殊複合紡績糸 - Google Patents

特殊複合紡績糸

Info

Publication number
JPS5930926A
JPS5930926A JP14081882A JP14081882A JPS5930926A JP S5930926 A JPS5930926 A JP S5930926A JP 14081882 A JP14081882 A JP 14081882A JP 14081882 A JP14081882 A JP 14081882A JP S5930926 A JPS5930926 A JP S5930926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fiber
denier
spun yarn
composite spun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14081882A
Other languages
English (en)
Inventor
北洞 俊明
浩 安田
大口 正勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP14081882A priority Critical patent/JPS5930926A/ja
Publication of JPS5930926A publication Critical patent/JPS5930926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、極細のポリエステル繊維ステープルと連続マ
ルチフィラメント糸又は加工糸とからなる特殊複合紡績
糸に関し、さらに詳しくは、やわらかく、且つ腰がある
風合を有するとともに繊維本来が有する光沢を失なわず
、染色性が改善され。
染色された編織物の耐光性が優れ、抗ピル性にも優れ操
作性、操業性の良好な特殊複合紡績糸に関する。
近年ポリエステル繊維ステープルのみからなる紡績糸が
その優れた特性のため多く使用され始めているが、その
紡績糸は、染色性に劣り、鮮明な色彩を出しにくいとい
う欠点が見られ、特に紡績糸を構成する単繊維の繊度を
小さくして、ソフトさ、やわらかさを紡績糸に持たせる
傾向が見られる。これでは単繊維の繊度を小さくすると
やわらかさが増大する反面、腰がなくなり、また繊維長
が短いため繊維平行度が乱れて毛羽数が多くなり光沢が
減少するという問題、さらにまた布帛の状態ではピルが
発生して布帛は実用に供されえないに腰を付与するため
に、連続マルチフィラメント糸との複合糸化が試みられ
、特釦開繊された連続マルチフィラメント糸とステープ
ルとを複合化させることにより、従来の紡績糸には認め
られない、均斉度に優れ、各工程の操業性、操作性の良
好で、かつ腰を有することが可能な複合糸を得ることが
できた。しかしながら、複合糸化により、細番手を作る
ため、またソフトさを付与するために繊度の小さいステ
ープルを用いると、ピルが発生するという問題を生じた
。一般的に繊度が小さくなるに伴ない繊維長を短かぐす
る必要があるため、この傾向は、ソフトさと反比例する
。このピルの発生を押えるために、たとえば布帛に仕上
加工を施したりして抗ピル性を良くしようとする方法又
は合成繊維の強力を低下させて抗ビル性を増す方法が試
みられているが、前者の方法によれば風合が硬くなって
極細繊維使いの特徴であるやわらかさが失なわれてしま
い、また後者の方法によれば単に糸強力が低下されるの
みで、抗ピル性は向上しない。
乞 本発明は、前述の諸欠点が解消し、極細ポリエステル繊
維特有のやわらかさを発揮するとともに、繊維が有する
光沢を失うことなく、腰を有し、均斉度に優れ、染色性
が改善され、染色後においては耐光性にすぐれ、また抗
ピル性にすぐれ各工程の操作性、操業性の良好な特殊複
合紡績糸を提供することを目的とする。そのために、本
発明は、次のような構成を有する。すなわち、本発明は
、単繊維の繊度が1.0デニール以下であり、平均繊維
長(1B)と該単繊維繊度(デニール)の平方根との比
が40以上であるカチオン染料可染性ポリエステル繊維
ステープルと連続マルチフィラメント糸または加工糸か
らなり、且つ15≦加熱指数≦25を満足することを特
徴とする特殊複合紡績糸である。ここに、加熱指数とは
 *5uao”pqt*維長(sm) x撚係数(英式
)を言う。
本発明において用いられるポリエステル繊維は、カチオ
ン染料可染性のものでなければならない。
カチオン染料可染性ポリエステル繊維としては、エチレ
ンテレフタレート単位を80モモル以上含む共重合ポリ
エステルであって、酸成分の0.5〜5.0モル係が5
−金属スルホイソフタル酸成分であり、グリコール成分
としてHO+ Cs T(210+m R−OfCjH
zjOenH(以下「一般式(2)」という。)の式で
示されるグリコールを前記共重合ポリエステルに対しO
〜10重量係含む繊維が好ましく、1〜10重量%含む
繊維がより好ましい、ここに式の中で、Rは炭素数4以
上20以下の2価の脂5− 肪族基、脂環族基又は芳香族基を示し、i、jは2〜4
の整数であり、m、nは同−又は異なる整数で1≦m十
n≦15を、好ましくけ、ポリエステルの融点降下、又
は染色物の耐光性を考慮すると3≦m+n≦10を満足
するものである。ここでカチオン染料可染性ポリエステ
ル繊維を選択するのは、抗ピル性と易染性を持たせるた
めである。
ポリエステル繊維に関して、さらに言えば、ジカルボン
酸成分のうち80モモル以上はテレフタル酸またはその
エステル形成性誘導体である。ジカルボン酸成分の20
モモルより少なく、かつ共重合ポリエステルの品質を落
さない範−囲で、5−金属スルホイソフタル酸、イソフ
タル酸、ナフタレンジカルボン酸のような芳香族ジカル
ボン酸またはそのエステル形成性誘導体、グルタル酸、
アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸などの脂肪族ジ
カルボン酸またはそのエステル形成性誘導体、p−(,
2−ヒドロキシエトキシ)安息香酸のようなオキシカル
ボン酸またはそのエステル形成性誘導体などを共重合成
分として使用することができ6一 る。とりわけ5−金属スルホイソフタル酸まだはそのエ
ステル形成性誘導体をO15〜5.0モル係、テレフタ
ル酸またはそのエステル形成性誘導体とともに用いた場
合には、塩基性染料および分散染料による染色性が著し
く向上する。5−金属スルホイソ7タル酸の金属は、ス
ルホン基と塩を形成し得るものであり、ナトリウム、カ
リウム、リチウム、カルシウム、バリウム、鉛、ランタ
ンなどが具体的に例示され、特にナトリウムが一般的で
ある。以上のジカルボン酸またはオキシカルボン酸のエ
ステル形成性誘導体としてはメタノールやエタノールの
如キ低級アルコールとのエステルが一般的に使用される
が、エチレングリコールのようなグリコールとのエステ
ルも使用してもよい。
グリコール成分としては、その80モモル係上がエチレ
ングリコールである。また、生成する共重合ポリエステ
ルに対し一般式(2)のグリコールは0〜10重量%で
ある。一般式(2)のグリコールにおいて、Rは炭素数
4以上20以下の2価の脂肪族基、脂環族基又は芳香族
基である。Rの具体例として、4CT(2+a 、 +
CHs )s 、 4CHs +1o 。
するか有さない直鎖状脂肪族基、◇− れる。一般式(2)においてi、jは2〜4の整数であ
るが、高い染色性を得るためにはi = j = 2が
最も好ましい。m%nは1≦m十n≦15を満足する整
数である。m十nが1より小さいときには染色性向上効
果が低いし、重合反応中に留出しやすくポリマー融点が
下がる。m+nが15より大きいと、ポリエステルの耐
光性が低下するので好ま゛しくない。より好ましい値は
3≦m+n≦10である。エチレングリコールと一般式
(2)で示されるグリコール以外のグリコールとしてプ
ロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、テトラ
メチレングリコール、1.4−シクロヘキサンジメタツ
ール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール
、ポリエチレングリコール、1,4−ビス(β−ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼン、ビスフェノールAなどのグリ
コールを、本発明の効果を損わない範囲で用いることが
できる。かかるポリエステル繊維を用いることによシ易
染化効果を上げ、かつ耐光性も一層高めることが可能と
なる。
ここで、生成する共重合ポリエステルに対し、一般式(
2)のグリコールは0〜10重量%であることが、より
好ましい理由は、5−金属スルホイソフタル酸成分を少
なくすることが可能であり、これにより、重合、紡糸の
際の操業性を飛躍的に高めることが可能となり、得られ
る繊維の強伸度も向上し、また染色時キャリアを用いる
ことなく、常9− 圧沸騰温度で易染性かつ均染性が得られることによる。
次に、本発明の特殊複合紡績糸を構成する単繊維の繊度
(デニール)は、1.0デニール以下好ましくは0.8
デニール以下でなければならない。連続マルチフィラメ
ント糸による腰の付与とともに、極細繊維特有のしなや
かさ、ソフト感、ドレープ性の特徴を発揮させるためで
ある。
カ まだ、平均繊維長(膓)と繊度(デニール)の平均板と
の比は40以上、好ましくは50以上で250以下でな
ければならない。これは、前述のカチオン染料可染性ポ
リエステル繊維の採用と相俟って単繊維の繊度(デニー
ル)が小さくなってもピルが発生しないように、また繊
維本来の光沢を失なわないようにするためである。なお
、平均繊維長は性向電機製作所製のステーブルオグラフ
によって測定した。該単繊維と複合化させる連続マルチ
フィラメント糸または加工糸は、繊度(デニール)が、
該単繊維の繊度(デニール)よりも太くなければ、目的
とする腰の付与ができない。好ましく10− ば1〜3デニールがよい。該複合糸を単糸使いにて編地
特にシングル編地とする場合は加工糸と複合化させるこ
とにより、加工糸のトルクと、複合糸のトルクを平衡化
させ、ノントルク糸とすることが可能であり、好ましい
さらにまた、加熱指数は15以上、25.以下でなけれ
ばならない。これは、単繊維軸と特殊複合紡績糸軸との
角度差を小さくすることにより、特殊複合紡績糸をやわ
らかくし、繊維本来の有する光沢を発揮させるためであ
る。
本発明の特殊複合紡績糸を製造する方法の一例を図面を
用いて説明する。ジカルボン酸エステルとグリコールと
をエステル交換反応した後、重縮合反応する方法、又は
ジカルボン酸とグリコールとをエステル化反応した後、
重縮合反応する方法など、通常のポリエステル製造方法
によって得られた共重合ポリエステルを、溶融紡糸、延
伸して、連続マルチフィラメント糸と、単繊維の襟度(
デニール)が1.0デニール以下のポリエステルフィラ
メントからなるトウを製造する。連続マルチフィラメン
ト糸7は、パーン6から解舒され、その捷ま、後述する
精紡機に仕掛けるか、または仮撚加工を施し、加工糸と
して、精紡機に仕掛けるかいずれでもよい。一方該トウ
ば、通常のカット方式によりステーブルにすることなく
、牽切方式によって繊維平行度が高く且つ単繊維の平均
!&維長(語)と単繊維の繊度(デニール)の平方根と
の比が40以上のステープルからなるスライバを直接製
造し、ローバーをへて粗糸2にして精紡機に仕掛けるか
、又は直接精紡機に仕掛け、該連続マルチフィラメント
糸又は加工糸を開繊装置8で開繊させて、図に示すドラ
フト部りにて、複合糸化し、加熱指数を15以上25以
下に制限することにより有効に製造することができる。
ドラフト部りはバックローラ3、セカンドローラ4、フ
ロントローラ5で構成される。連続マルチフィラメント
糸又は加工糸は特に高電圧電極にて、有効に開繊される
トウを牽切する際、単繊維の襟度が小さくなるにつれて
単繊維間のすべりが悪くなる、いわゆるトウの1さばき
、が不良となることによる1集団切れ、が発生し易い状
態となる。このゝ集団切れ、が発生すると、得られるス
ライバの均斉度が著しく悪くなり1周期斑も顕著となる
ため、このスライバから得られる紡績糸は実用に供し得
ないものとなる。この1集団切れ、を防止するだめのポ
イントは、トウの巾方向の密度斑をコントロールするこ
とである。なお、1は篠巻、9は特殊複合紡績糸、10
はスネールワイヤ、11は管糸、12.13.14はガ
イドである。
このように、本発明によれば、繊維自体が有する光沢を
失なわず、しかもやわらかく腰のある風合を有するとと
もに、染色性が改善され、抗ピル性にすぐれた特殊複合
紡績糸が容易に製造され、この特殊複合紡績糸は後工程
の操作性、操業性に優れ該糸を用いた編織物は、染色、
仕上加工後において鮮明な色彩を有し、また耐光性にす
ぐれ、抗ピル性にすぐれ、やわらかな風合と腰とを有し
、フィラメント糸と紡績糸の長所を合わせもつものであ
った。
13一 実施例 グリコール成分として全グリコール成分に対して2モル
係のネオペンチルグリコール・エチレンオキサイド付−
加物(エチレンオキサイド付加モル数=5モル)と、ジ
カルボン酸成分と17て全酸成分に対して3モル係の5
−ナトリウムスルホイソフタル酸を用いたポリエチ17
ンテレフタレート系共重合ポリエステルを、紡糸温度2
90℃、巻取り被 速度gQ□m/miでイ糸1合糸、延伸し、20万デニ
ール(単繊維繊度は0.54デニールである。)のトウ
を製造した。このトウを多段トウ牽切装置にて牽切し、
スライバ誉得た。牽切装置でのトータルドラフト倍率は
5.52であり、得たスライバをスーパーローバにて粗
糸(85医/15yds)とした。また、前記ポリエチ
レンテレフタレート系共重合ポリエステルを紡糸温度2
90℃、巻取製造した。該連続マルチフィラメント環と
該スライバを精紡機(第1図に示す。)で50’s (
英式忰 番手)の複合紡績糸を折出した。なお該連続マルチフィ
ラメント糸は、高電圧電極にて開繊し、ドラフトされた
該スライバと、フロントローラにおいて重ね合わせた。
この紡績糸を用いて、経密度82本/ i n、緯密度
82本/ i nでローンを製織し。
ついで染着率、耐光性、抗ピル性などを次の方法により
測定した。その結果は第2表に示す通りである。なお、
比較例としで、通常のポリエチレンテレフタレート繊維
(1,4デニール、0.7デニール)を38語、32I
IBの等長にカットして、第1図に示す装置にて、連続
マルチフィラメント糸(50デニール24フイラメント
)との複合紡績糸を製造した。その糸物性を第1表に、
織物物性を第2表に示す。
測定法 染着率(%)ハ、デイスパーゾルファーストスカーレッ
トB(I、C,I、社製、分散性染料)4.0%owf
、ディスパーTL(明星化学工業社製、分散剤)i t
/l、浴比l : 100、常圧沸騰温度で試料を90
分間染色し、染色前後の染色液吸光度を測定して、次式
により算出した。
染着率(%)=1oo (X−Y)/)にこにX=染色
前の染色液吸光度、Y−染色後の染色液吸光度。
耐光性は、レゾリンレッドFB(バイエル社製、分散性
染料)0.2%owf、ディスパーTL  if/1.
浴比1 : 100、常圧沸騰温度で60分間試料を染
色し、常法に従って還元洗浄した後JIS−L−084
2に準じて染色物をフェード・オ・メーター(高滓製作
所製)で40時間照射して光退色させ、JIS−L−0
804の規定によるブルースケール基準の堅牢度(級)
として表わした。
4級以上は実用上さしつかえない値である。
「 毛羽数は敷島紡績株式会社製の7−インデックステスタ
ーによって測定したつ 抗ビル性(級)はJIS−L−1076(A法)による
10時間処理後の値である。数字の大きい方が抗ビル性
に優れていることを示す。
U%、I、P、■は、計測器工業株式会社製のU係イー
プネステスターによって測定した。数字の小さい方が均
斉度に優れていることを示す。
第1表 複合紡績糸斎の物性(50’s)第1表、第2
表から明らかなように、本発明に係る特殊複合紡績糸は
、毛羽数が少なく、均斉度に優れており、また得られる
織物は、染色性に優れ、耐光性も良好であり、かつ抗ビ
ル性にも優れており、また、ソフトで且つ腰のある風合
を有してい17− た。
第2表 織物物性
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の特殊複合紡績糸を得るために使用し
た装置の略側面図である。勿論図面は説明のためのもの
で本発明の精神を失わない限り多少の変更は許容される
。 1・・・篠巻 2・・・粗糸 3・・・バックローラ 4・・・エプロン装置 5・・・フロントa−ラ 18− 6・・・パーン 7・・・連続マルチフィラメント糸 8・・・開繊装置 9・・・特殊複合紡績糸 10・・・スネルワイヤ 11・・・管糸 特許出願人 東洋紡績株式会社 19−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単繊維の繊度が1.0デニール以下であり、単繊維
    の平均繊維長(賂)と該単繊維の繊度(デニール)の平
    方根との比が40以上であるカチオン染料可染性ポリエ
    ステル繊維ステープルの繊維束と連続マルチフィラメン
    ト糸または、加工糸からなり、且つ下記の(1)式を満
    足することを特徴とする特殊複合紡績糸。 15≦加熱指数、Z 25            (
    1)を ここに、加熱指数とはヤ乙雇*taO〒*#[:(M)
     X撚係数(英式)を言う。 2、カチオン染料可染性ポリエステル繊維が、エチレン
    テレフタレート単位を80モル%以上含む共重合ポリエ
    ステルであって、酸成分の0.5〜5.0モル%が5−
    金属スルホイソフタル酸成分であり。 グリコール成分として一般式(2)で示されるグリコー
    ルを前記共重合ポリエステルに対し0〜10重量%含む
    繊維である特許請求の範囲第1項記載の特殊複合紡績糸
    。 HOfCi H−〇+mR−0−eCj Ha j O
    + 、H(2)I ここK、式の中でRは炭素数4以上20以下の2価の脂
    肪族基、脂環族基又は芳香族基を示し、l、jは2〜4
    の整数であり、m、nは同−又は異なる整数で1<暑+
    n≦15を満足する。
JP14081882A 1982-08-12 1982-08-12 特殊複合紡績糸 Pending JPS5930926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14081882A JPS5930926A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 特殊複合紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14081882A JPS5930926A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 特殊複合紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930926A true JPS5930926A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15277433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14081882A Pending JPS5930926A (ja) 1982-08-12 1982-08-12 特殊複合紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943135A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 東洋紡績株式会社 複合紡績糸
JPS6045627A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 東洋紡績株式会社 コアヤ−ン
JPS60259647A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 東洋紡績株式会社 コアヤ−ン

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546656A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Matsushita Electric Works Ltd Hosused bed
JPS5526265A (en) * 1978-08-17 1980-02-25 Toray Industries Production untwisted like knitted fabric
JPS5584416A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Toyobo Co Ltd Polyester fiber of fine denier and its production
JPS55107549A (en) * 1979-02-07 1980-08-18 Toyo Boseki Production of high bulk knitted fabric
JPS55128031A (en) * 1979-03-22 1980-10-03 Toyo Boseki Production of composite yarn
JPS569467A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Toyo Boseki Production of fabric having hemp like feeling
JPS5763325A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toyobo Co Ltd Copolyester

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546656A (en) * 1977-06-15 1979-01-18 Matsushita Electric Works Ltd Hosused bed
JPS5526265A (en) * 1978-08-17 1980-02-25 Toray Industries Production untwisted like knitted fabric
JPS5584416A (en) * 1978-12-21 1980-06-25 Toyobo Co Ltd Polyester fiber of fine denier and its production
JPS55107549A (en) * 1979-02-07 1980-08-18 Toyo Boseki Production of high bulk knitted fabric
JPS55128031A (en) * 1979-03-22 1980-10-03 Toyo Boseki Production of composite yarn
JPS569467A (en) * 1979-07-04 1981-01-30 Toyo Boseki Production of fabric having hemp like feeling
JPS5763325A (en) * 1980-10-02 1982-04-16 Toyobo Co Ltd Copolyester

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943135A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 東洋紡績株式会社 複合紡績糸
JPS6045627A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 東洋紡績株式会社 コアヤ−ン
JPS60259647A (ja) * 1984-06-06 1985-12-21 東洋紡績株式会社 コアヤ−ン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6949210B2 (en) Composite fiber having favorable post-treatment processibility and method for producing the same
US6689461B2 (en) False twisted yarn of polyester composite fiber and method for production thereof
US6926962B2 (en) Dyed yarn
JP3801562B2 (ja) 紡績糸
US7036299B2 (en) Stretch polyster/cotton spun yarn
JPS5930926A (ja) 特殊複合紡績糸
JPH0978373A (ja) ポリエステル系仮撚捲縮加工糸
EP1956121B1 (en) Stretch polyester/cotton spun yarn
JP4073273B2 (ja) 交撚糸及び編み織物
JP2915045B2 (ja) カチオン可染極細仮撚加工糸の製造方法
JP3329406B2 (ja) ポリエステルフィラメント混繊糸及びその製造方法
JPH0335412B2 (ja)
JPH0663153B2 (ja) 梳毛調織物用ポリエステル複合加工糸
JP3069426B2 (ja) カチオン染料可染性ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPH0718069B2 (ja) 杢調スパンライク様延伸同時仮撚2層構造糸
JPS58197330A (ja) 特殊紡績糸
JP2024082716A (ja) ポリトリメチレンテレフタレート複合糸およびその製造方法および布帛
JPS6339686B2 (ja)
JPH0759770B2 (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JPS5926522A (ja) ポリエステル系混合繊維糸
JPS6215652B2 (ja)
JPH04333634A (ja) ポリエステル系複合糸
JPH0835137A (ja) ポリエステル系異染性混繊糸とその捲縮糸及びそれらの製造法
JPH10317240A (ja) 吸湿性長短複合糸およびその製造方法
JP2003147654A (ja) 複合紡績糸