JPS5930704B2 - 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製法 - Google Patents

新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製法

Info

Publication number
JPS5930704B2
JPS5930704B2 JP48020423A JP2042373A JPS5930704B2 JP S5930704 B2 JPS5930704 B2 JP S5930704B2 JP 48020423 A JP48020423 A JP 48020423A JP 2042373 A JP2042373 A JP 2042373A JP S5930704 B2 JPS5930704 B2 JP S5930704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dihydropyridine
dimethyl
nitrophenyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48020423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS49108082A (ja
Inventor
勝 岩波
増雄 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP48020423A priority Critical patent/JPS5930704B2/ja
Priority to GB604574A priority patent/GB1455502A/en
Priority to CA192,552A priority patent/CA1023746A/en
Priority to AU65655/74A priority patent/AU489429B2/en
Priority to CH212174A priority patent/CH605755A5/xx
Priority to FI446/74A priority patent/FI58772C/fi
Priority to DE2407115A priority patent/DE2407115C3/de
Priority to NLAANVRAGE7402277,A priority patent/NL176559C/xx
Priority to SE7402161A priority patent/SE410451B/xx
Priority to DK87774AA priority patent/DK142869B/da
Priority to NO740543A priority patent/NO143846C/no
Priority to ES423445A priority patent/ES423445A1/es
Priority to BE141173A priority patent/BE811324A/xx
Priority to FR7405678A priority patent/FR2218107A1/fr
Publication of JPS49108082A publication Critical patent/JPS49108082A/ja
Priority to US05/584,268 priority patent/US3985758A/en
Publication of JPS5930704B2 publication Critical patent/JPS5930704B2/ja
Priority to NL930023C priority patent/NL930023I2/nl
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I) R_IOOCC00R_2 (I) (式中Rは酸素原子で中断されることもあるアルキル基
を、R1、R2、R3およびR4は同一又は異つてアル
キル基を意味する。
以下同様)で示される1・4−ジヒドロピリジン誘導体
と、一般式()(式中R7はアルキル基、アリール基又
はアラルキル基を、R8はアルキル基を意味する。
但しR7とR8とは窒素原子と共にピロリジニル基又は
ピペリジル基を形成してもよい。A2は直鎖又は分岐状
アルキレン基を意味する。
以下同様)で示されるアミノアルコールとを反応させ、
ついで所望により酸性加水分解することを特徴とする一
般式()(式中BはR1又は 〉N−A2一基を、RO
は水素原子、酸素原子で中断されることもあるアルキル
基を意味する。
以下同様)で示される1・4−ジヒドロピリジン誘導体
及びその酸付加塩の製法に関する。
本発明化合物は血管拡張作用及び血圧降下作用を有して
おり降圧剤及び血管拡張剤特に冠及び脳血管拡張剤とし
て期待される新規有用な化合物である。
殊に本願化合物の塩は、水に極めて易溶性である点が特
徴であり、注射薬とするのに好適である。本願化合物に
おいて基Rとしてはメチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、ブチル基、Tert−ブチル基、等の
アルキル基、メトキシメチル基、エトキシエチル基、プ
ロポキシエチル基、等のアルコキシアルキル基が挙げら
れる。
基R1〜R4としては同一又は異つてメチル基、エチル
基、イソプロピル基、ブチル基等が挙げられる。
R7及びR8のアルキル基としてはメチル基、エチル基
、イソプロピル基等が、R7のアリール基としては例え
ばフエニル基が、アラルキル基としてはベンジル基、フ
エネチル基等が挙げられる。
基A2としてはメチレン基、エチレン基、プロピレン基
、テトラメチレン基等が挙げられる。本発明の実施は化
合物(1)に対し等モルないし、過剰の化合物()を通
常ベンゼン、トルエン、ジオキサン等の不活性溶媒中で
反応させることによつて行われる。化合物()はアルカ
リ金属例えばナトリウムのアルコラードとして反応に供
するのが好ましい。反応温度は冷却下ないし、やや加温
下が通常用いられる。化合物()を化合物(1)に対し
て大過剰用い、かつ加温下で行つた場合は化合物(、B
−一A2−N〈 )が得やすくなる。化合物()にお
いてR9が酸素原子で中断されているアルキル基である
場合は所望によりこれを一且単離するか、あるいは反応
混合物をそのまま、酸性条件下加水分解することによつ
て酸素原子で中断されているアルキル基の脱離した化合
物(、R9−H)とすることができる。
化合物()はカラムクロマトグラフイ一、抽出等の通常
の化学操作によつて単離精製され、所望により有機又は
無機の酸の付加塩とすることができる。
参考例 1 50%油分散水素化ナトリウム193ηを無水テトラヒ
ドロフラン5m1に懸濁し、これに2・6ジメチル−4
−(3−ニトロフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン
−3・5−ジカルボン酸ジエチル1yの無水テトラヒド
ロフラン7ml溶液を加え室温でしばらくかきまぜる。
この赤褐色反応液を−40〜−50℃に冷却し同温度で
エトキシメチルクロリド380即の無水テトラヒドロフ
ラン5m1溶液を加え同温度で1時間45分かきまぜる
。反応液に水50m1を加え酢酸エチルで2回抽出する
。抽出液を水で洗つた後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を減圧下除去する。残留物をシリカゲルカラム
クロマトグラフイ一に付す。まずヘキサン−ベンゼン(
混合比1:4)混液で溶出し、次いでベンゼン一酢酸エ
チル(混合比40:1)混液を溶離液として展開する。
溶出液を薄層クロマトグラフイ一で追求し主フラクシヨ
ンの溶出液を濃縮して融点125℃の1−エトキシメチ
ル−2・6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)−
1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジエ
チルの白色結晶370即を得る。本品の赤外線吸収スペ
クトル及び核磁気共鳴スペクトルはその構造に全く一致
する。元素分析値(C22H28N2O7として)参考
例 22・6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジメ
チル57を窒素気流中無水テトラヒドロフラン75m1
に溶解し、50%油分散水素化ナトリウム1.257を
加え室温で10分間かきまぜる。
次いで−40℃に冷却下エトキシメチルクロリド3m1
を加え冷却浴を去り30分間かきまぜる。反応終了後氷
酢酸1m1を加え酢酸エチルで希釈した後、水、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液、水で順次洗い、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した後溶媒を減圧下留去して粗製の1−
エトキシメチル−2・6−ジメチル−4−(3−ニトロ
フエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカ
ルボン酸ジメチルを得る。このものをベンゼン−n−ヘ
キサンより再結晶して白色針状結晶5.057を得る。
融点85〜86℃本品の赤外線吸収スペクトル、核磁気
共鳴スベクトル及び質量分析スペクトルはその構造に全
く一致する。
元素分析値(C2OH24N2O7として)参考例 3
2・6−ジメチル−4−(2−ニトロフエニル)1・4
−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジメチル5
yを窒素気流中無水テトラヒドロフラン75m1に溶解
し50%油分散水素化ナトリウム1.25Vを加え室温
で10分間かきまぜる。
次いで−40℃に冷却下エトキシメチルクロリド3m1
を加え冷却浴を去り30分間かきまぜる。以下参考例2
と同様に処理して得られる粗生成物をベンゼン−n−ヘ
キサンより再結晶して白色針状結晶の1−エトキシメチ
ル−4−(2−ニトロフエニル)−2・6−ジメチル−
1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジメ
チル3.77を得る。融点130〜131℃本品の赤外
線吸収スペクトル、核磁気共鳴スベクトル及び質量分析
スペクトルはその構造に全て一致する。
元素分析値(C2OH24N2O7として)実施例 1
2−ジメチルアミノエタノール50m1中にナトリウム
3.57を加えて溶解させベンゼン50m1を加えて得
た溶液に1−エトキシメチル2・6−ジメチル−4−(
3−ニトロフエニル)−1・4ジヒドロピリジン−3・
5−ジカルボン酸ジエチル5.07を加え室温で1時間
かきまぜる。
反応混液を冷却し、エーテル50d及び水20m1を加
えて充分ふりまぜエーテル層を分取する。水層はさらに
エーテル各20TIIIで2回抽出する。エーテル溶液
を合し無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧濃縮する
。残留物を少量の酢酸エチルに溶解し、シリカゲルカラ
ムクロマトグラフイ(直径4CTfL、高さ28cm)
に付す。酢酸エチルを溶離液として用い酢酸エチルを展
開溶媒としたシリカゲル薄層クロマトグラフイで追跡し
ながらはじめに得られる溶出液を集めて減圧濃縮し1−
エトキシメチル2゜6−ジメチル−4−(3−ニトロフ
エニル)1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボ
ン酸エチル(2−ジメチルアミノエチル)2.17を得
る。融点90〜92℃元素分析値(C24H33N3O
7として)っづいて得られる溶出液より同様にして1−
エトキシメチル−2・6−ジメチル−4−(3−ニトロ
フエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカ
ルボン酸ビス(2−ジメチルアミノエチル)1.07を
得る。
融点95〜97℃元素分析値(C26H38N4O7と
して)実施例 22−ジメチルアミノエタノール50m
1中にナトリウム3.57を加えて溶解させベンゼン5
07を加えて得た溶液に1−エトキシメチル−2・6ジ
メチル−4−(3−ニトロフエニル)−1・4ジヒドロ
ピリジン−3・5−ジカルボン酸ジエチル5.07を加
え室温で40分間かきまぜる。
反応混液を減圧濃縮し残留物に氷水20m1を加え濃塩
酸を加えて酸性とする。この溶液を室温で30分間放置
後、クロロホルム各50m1を用いて3回抽出する。(
抽出液を合し、クロロホルム層Aと略す。水層は水層A
と略す。)クロロホルム層Aを水各20m1を用いて3
回抽出し抽出液を合し水酸化ナトリウムを加えてアルカ
リ性とする。
クロロホルム各50m1を用いて2回抽出し抽出液を合
して無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮して得られ
た残留物を少量のアセトンに溶解しアルコール性塩酸を
加えて酸性にすると、2・6−ジメチル−4−(3−ニ
トロフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−
ジカルボン酸エチル(2−ジメチルアミノエチル)塩酸
塩1.57を得る。融点126〜128℃元素分析値(
C2lH25N3O6Clとして)水層Aに水素化ナト
リウムを加えてアルカリ性としクロロホルム各20m1
で3回抽出する。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥
した後、減圧濃縮して2・6−ジメチル−4−(3−ニ
トロフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−
ジカルボン酸ビス(2−ジメチルアミノエチル)1.7
yを得る。本品を少量のクロロホルムに溶解し、アルコ
ール性塩酸を加えて酸性とすると、融点248℃(分解
点)を示す二塩酸塩が得られる。
元素分析値(C23H34N4O6Cl2として)同様
な方法により出発物として1−エトキシメチル−2・6
−ジメチル−4−(2又は3−ニトロフエニル)−1・
4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸ジメチル
及び対応するアミノアルカノールとを用い以下の化合物
を得た。
A2・6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル一1
・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸メチル
(2−ジメチルアミノエチル)塩酸塩融点110〜11
4℃B2・6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1 ・4〜ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸
メチル(2−ピロリジノエチル)塩酸塩融点194〜1
97℃C2・6−ジメチル−4−(3−ニトロフエニル
)−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸
メチル(1−メチル−2−ジメチルアミノエチル)塩酸
塩融点225〜228℃D2・6−ジメチル−4−(3
−ニトロフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン−3・
5−ジカルボン酸メチル(3−ジメチルアミノプロピル
)塩酸塩融点228〜231℃E2・6−ジメチル−4
−(2−ニトロフエニル)−1・4−ジヒドロピリジン
−3・5−ジカルボン酸メチル(1−メチル−2−ジメ
チルアミノエチル)塩酸塩融点265〜270℃(分解
点)F2・6−ジメチル−4−(2−ニトロフエニル)
−1・4−ジヒドロピリジン−3・5−ジカルボン酸メ
チル(2−ジメチルアミノエチル)融点112℃、塩酸
塩融点211〜212℃(分解点)実施例 3 1・2・6−トリメチル−4−(3−ニトロフエニル)
−1・4−ジヒドロピリジン−3・5ジカルボン酸ジエ
チル1.4yを、2−ジメチルアミノエタノール15m
1中にナトリウム1.0fを加えて溶解させ、ベンゼン
15m1を加えて得た溶液中に加え、室温で1時間かき
まぜる。
反応混液を冷却し、エーテル50m1及び水20m1と
を加えて、充分ふりまぜた後エーテル層を分取する。
水層はさらにエーテル各20m1で2回抽出する。エー
テル層を合し無水硫酸マグネシウムで乾燥後エーテルを
減圧留去する。残留物を少量の酢酸エチルに溶解しシリ
カゲルカラムクロマトグラフイ一(直径2cm、高さ2
2(V7l)に付す。酢酸エチルを溶離液として用い、
酢酸エチルを展開溶媒とした薄層クロマトグラフイ一で
追跡しながらはじめに得られる溶出液を集めて減圧濃縮
し、1・2・6−トリメチル− 4 −( 3 −ニト
ロフエニル) =1 ・ 4 −ジヒドロピリジン−
3 ・ 5 −ジカルボン酸エチル(2−ジメチルアミ
ノエチル)0.8Vを得る。本品を常法により塩酸塩と
したものは融点158〜160℃(分解点)を示す。
元素分析値( C22H3ON3O6Clとして)っづ
いて得られる溶出液より同様にして、1・2・6−トリ
メチル− 4 −( 3 −ニトロフエニル)−1・
4 −ジヒドロピリジン− 3 ・ 5 −ジカルボン
酸ビス(2−ジメチルアミノエチル)を得る。
融点77〜79℃ 元素分析値( C,4H34N4O6として)このもの
の塩酸塩の融点は198〜200℃(分解点)である。
同様な方法で出発物として1・2・6−トリメチル−
4 −( 2 −ニトロフエニル) −1 ・ 4 −
ジヒドロピリジン− 3 ・ 5 −ジカルボン酸ジエ
チルを用いて、1・2・6−トリメチル− 4 −(
2 −ニトロフエニル) −1・ 4 −ジヒドロピリ
ジン−3・5−ジカルボン酸エチル(2−ジメチルアミ
ノエチル)塩酸塩を得る。
元素分析値(C22H3ON3O6Clとして)実施例
4 N−ベンジル−N−メチルアミノエタノール1ゴをベン
ゼン4m1に溶かし、室温で60%油性水素化ナトリウ
ム300Tf19を加え30分間かきまぜる。
この溶液に1−エトキシメチル−2 ・6−ジメチル−
4−(m−ニトロフエニル)−1 ・ 4 一ジヒドロ
ピリジン3・5−ジカルボン酸ジメチルエステル800
mf7を加え室温で2時間かきまぜる。反応終了後溶媒
を留去し、クロロホルムリアセトン(8:1)を溶離液
とするカラムクロマトグラフイ一により1−エトキシメ
チル− 2 ・ 6 −ジメチル−4−(m−ニトロフ
エニル)−1・ 4 −ジヒドロピリジン− 3 ・
5 −ジカルボン酸メチル(N−ベンジル−N−メチル
アミノエチル)400〜を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Rは酸素原子で中断されることもあるアルキル基
    を、R^1、R^2、R^3およびR^4は同一又は異
    つてアルキル基を意味する。 以下同様)で示される1・4−ジヒドロピリジン誘導体
    と一般式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^7はアルキル基、アリール基又はアラルキル
    基を、R^8はアルキル基を意味する。 但し、R^7とR^8とは窒素原子と共にピロリジニル
    基又はピペリジル基を形成してもよい。A^2は直鎖又
    は分岐状アルキレン基を意味する。以下同様)で示され
    るアミノアルコールと反応させ、ついで所望により酸性
    加水分解させることを特徴とする一般式▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中BはR^1、又は、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼基を、R^9は水素原子、酸素原子で中断される
    こともあるアルキル基を意味する)で示される1・4−
    ジヒドロピリジン誘導体及びその酸付加塩の製法。
JP48020423A 1973-02-20 1973-02-20 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製法 Expired JPS5930704B2 (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48020423A JPS5930704B2 (ja) 1973-02-20 1973-02-20 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製法
GB604574A GB1455502A (en) 1973-02-20 1974-02-11 1,4-dihydropyridine derivatives
CA192,552A CA1023746A (en) 1973-02-20 1974-02-14 2,6-dimethyl-4-phenyl-1,4-dihydropyridines
AU65655/74A AU489429B2 (en) 1973-02-20 1974-02-15 Novel 1,4-dihydropyridine derivatives
CH212174A CH605755A5 (ja) 1973-02-20 1974-02-15
FI446/74A FI58772C (fi) 1973-02-20 1974-02-15 Foerfarande foer framstaellning av hjaernblodaodror utvidgande 2,6-dimetyl-4-substituerad-fenyl-1,4-dihydropyridin-3-karboxylsyra-aminoalkylestrar
DE2407115A DE2407115C3 (de) 1973-02-20 1974-02-15 2,6-Dimethyl-l,4-dihydropyridin-3carbonsäureamino-alkylesterderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DK87774AA DK142869B (da) 1973-02-20 1974-02-19 Analogifremgangsmåde til fremstilling af 2,6-dialkyl-4-phenyl-1,4-dihydropyridin-3-carboxylsyre-aminoalkylester-forbindelser.
SE7402161A SE410451B (sv) 1973-02-20 1974-02-19 Sett att framstella en 2,6-di-legre alkyl-4-substituerad fenyl-1,4-dihydropysidin-3-karboxylsyraaminoalkylester
NLAANVRAGE7402277,A NL176559C (nl) 1973-02-20 1974-02-19 Werkwijze ter bereiding van een preparaat met vascoludilatatoire werking, werkwijze ter bereiding van een verbinding geschikt voor toepassing bij deze werkwijze.
NO740543A NO143846C (no) 1973-02-20 1974-02-19 Analogifremgangsmaate ved fremstilling av nye terapeutisk aktive 1,4-dihydropyridinderivater
ES423445A ES423445A1 (es) 1973-02-20 1974-02-20 Un procedimiento para la produccion de un ester aminoalqui- lico de un acido 2, 6-dialquil (inferior) 4-fenil sustituido-1, 4-dihidropiridin-3-carboxilico.
BE141173A BE811324A (en) 1973-02-20 1974-02-20 Amino alkyl 2,6-dialkyl-4-aryl-1,4 dihydropyridine-3, carboxylates - useful as cerebral vasodilators and musculotropic spasmolytic agents
FR7405678A FR2218107A1 (en) 1973-02-20 1974-02-20 Amino alkyl 2,6-dialkyl-4-aryl-1,4 dihydropyridine-3, carboxylates - useful as cerebral vasodilators and musculotropic spasmolytic agents
US05/584,268 US3985758A (en) 1973-02-20 1975-06-06 1,4-Dihydropyridine derivatives
NL930023C NL930023I2 (nl) 1973-02-20 1993-03-25 Werkwijze ter bereiding van een preparaat met vascoludilatatoire werking, werkwijze ter bereiding van een verbinding geschikt voor toepassing bij dezewerkwijze.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48020423A JPS5930704B2 (ja) 1973-02-20 1973-02-20 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS49108082A JPS49108082A (ja) 1974-10-14
JPS5930704B2 true JPS5930704B2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=12026610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48020423A Expired JPS5930704B2 (ja) 1973-02-20 1973-02-20 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5930704B2 (ja)
BE (1) BE811324A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58159462A (ja) * 1982-03-17 1983-09-21 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸エステル誘導体
JPS59227859A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Teijin Ltd 1,4―ジヒドロピリジン―3,5―ジカルボン酸ジエステル誘導体の製造法
DK8602336A (ja) * 1985-05-21 1986-11-22
JPS63208574A (ja) * 1987-02-24 1988-08-30 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 1,4−ジヒドロピリジン誘導体及びその塩、これらの製法並びに該化合物を有効成分とする循環器系作用薬

Also Published As

Publication number Publication date
BE811324A (en) 1974-06-17
JPS49108082A (ja) 1974-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4656181A (en) Esters of 1,4-dihydropyridines, processes for the preparation of the new esters, and medicaments containing the same
JPS5930704B2 (ja) 新規1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製法
Zhao et al. Facile syntheses of (2R, 3R)-(−)-and (2S, 3S)-(+)-chicoric acids
JPS5919938B2 (ja) 新規な1.4−ジヒドロピリジン−3.5−ジカルボン酸アミノアルキルエステル誘導体の製法
JPH04211060A (ja) 2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸−3−メチルエステル−5−β−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチルエステルの新規製造方法
JPS6112663A (ja) 光学的に活性な1,4‐ジヒドロピリジン類の製造方法
US4495355A (en) Optically-active diamide derivatives
JP2618681B2 (ja) 複素環式化合物の製造
US3240784A (en) Esters of quaternary z-hydroxy methyl piperidinium compounds
JP3432880B2 (ja) 光学活性アザスピロ化合物の製法
HU193786B (en) Process for producing dihydropyridine derivatives
KR810001130B1 (ko) 4-피페리돈 유로체의 제조법
JPS6030678B2 (ja) ピラゾロオキサジンカルボン酸誘導体の製造法
JPS6346749B2 (ja)
JPH07126251A (ja) 1、4−ジヒドロピリジンモノカルボン酸類の製造方法
JP2966886B2 (ja) 3−カルボメトキシインドール誘導体の製造方法
JPS63112575A (ja) δ−ラクトン誘導体の製法
JPS5848544B2 (ja) N− チカンマロンサンアミドユウドウタイ ノ セイゾウホウホウ
JPH0643397B2 (ja) 光学活性な1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPH05271190A (ja) アミン化合物
JPH02209866A (ja) 1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPS61161263A (ja) 1,4−ジヒドロピリジンモノエステルモノカルボン酸の製造法
JPH02212474A (ja) 光学活性な1,4―ジヒドロピリジン誘導体の製造方法
JPS6021150B2 (ja) 環状尿素誘導体およびその製造方法
JPS62174071A (ja) (4S)−2,6−ジメチル−4−(m−ニトロフエニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸(3S)−3−(1−ベンジル−3−ピロリジニル)エステル5−メチルエステルの製造法