JPS5929817B2 - 生物学的試薬及びその製造方法 - Google Patents

生物学的試薬及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5929817B2
JPS5929817B2 JP51136824A JP13682476A JPS5929817B2 JP S5929817 B2 JPS5929817 B2 JP S5929817B2 JP 51136824 A JP51136824 A JP 51136824A JP 13682476 A JP13682476 A JP 13682476A JP S5929817 B2 JPS5929817 B2 JP S5929817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
antibody
side chain
cho
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51136824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52104591A (en
Inventor
ジエラ−ル・カシユ
ジヤツク・グランジユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Original Assignee
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR7534627A external-priority patent/FR2331567A1/fr
Priority claimed from FR7608966A external-priority patent/FR2345459A2/fr
Priority claimed from FR7625898A external-priority patent/FR2363108A2/fr
Application filed by Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM filed Critical Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Publication of JPS52104591A publication Critical patent/JPS52104591A/ja
Publication of JPS5929817B2 publication Critical patent/JPS5929817B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54353Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand attached to the carrier via a chemical coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/06Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier attached to the carrier via a bridging agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/089Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/10Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a carbohydrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/14Enzymes or microbial cells immobilised on or in an inorganic carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/815Test for named compound or class of compounds
    • Y10S436/817Steroids or hormones
    • Y10S436/818Human chorionic gonadotropin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/823Immunogenic carrier or carrier per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • Y10S530/815Carrier is a synthetic polymer
    • Y10S530/816Attached to the carrier via a bridging agent

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−NH2基、−NH−NH2基及び;璽弄:
ら::識二;!←化物残基を有する抗原又は抗体を化学
的に結合させて得たものを有効成分として含有して成る
生物学的試薬及びその製造方法に関する。
生物学的に活性な蛋白質(たとえば、抗原、抗体、ホル
モン等)は、蛋白質鎖のアミノ酸の反応性基と支持体の
第1級アミン基とが反応することにより、該第1級アミ
ンを末端基として持つラテツクス球を含む不溶性固体支
持体に結合されることが知られている。
また、前記で非常に簡潔に説明されているように固定さ
れた抗原を生物学的試薬として、展開試薬(Devel
Operagent)と共に用いることも提案されてい
る。上記の方法は、特にゞTheJOurnalOfC
ellBiOIOgy″64(1975)75−88に
おいてR.S.MOLDAY,W.J.DREYER,
A.REMBAUM,S.P.S.YENにより、また
、BiOchimicaetBlOphysicaAc
ta,394(1975)377−387においてR.
W.LlM,R.S.MOLDAY,H.V.HUAN
G,SHIADO−PINS.YENによつて述べられ
ている。これらは、抗体の第1級アミンを介して共有結
合により、抗体をラテツクス球にカツプリングさせて固
定することに関連している。そこでは、抗体はグルター
ルアルデヒド、臭化シアンあるいは水溶性カルボジイミ
ドのような活性剤の働きで活性化された第1級アミンを
側鎖の末端に付される。アミノ酸を介して蛋白質をカツ
プリングさせる斯る方法は、蛋白質鎖の生物学的に活性
なアミノ酸へカツプリングさせることが、場合によつて
は、固定された蛋白質分子の生物学的活性を減じるので
、常に実用上の困難性を生じる。
さらに、既知の方法特にR.S.MOLDAYらの方法
は、比較的不安定な結合を生じ、また比較的低い収率で
あるのでその技術的、経済的利益を損うものである。本
発明の目的は、蛋白質鎖のアミノ酸の生物学的に活性な
基を用いずに、結合を行なうために、二↑駒―貨Z=?
?支持体上に生物学的に活性な蛋白質を化学的に結合せ
しめたものを有効成分として成る生物学的試薬及びその
製造方法を提供することにある。
実際には、抗体、抗原、ある種のホルモン、酵素のよう
な蛋白質、特に公知文献に於て化学結合による支持体上
への結合が述べられている蛋白質は、糖蛋白質であるが
、これについては配合群すなわち炭水化物残基は、分子
の生物学的活性に全然寄与していない。本発明者は、炭
水化物残基を持つ抗原又は抗体をその残基を介して支持
体の上に化学的に結合させる驚くべき方法を開発した。
この方法は、結合した抗原又は抗体のどの活性基をも用
いない上に、高収率で、結合した抗原又は抗体に特有の
活性を減じ、変性し或いは低下させることなく、非常に
高い安定性のある結合を与える。すなわち実際に、本発
明方法は、与えられた抗原又は抗体をその炭水化物残基
を介して化学的に結合させ得る。
また、本発明方法は、前記のような支持体に結合させる
際に、抗原又は抗体が炭水化物残基を含んでさえいれば
適用できる点で、従来知られている方法よりも広い適用
領域を持つている。本発明により、−NH2基、−M−
NH2基及び:―;二;===汁抗体を化学結合させる
方法が得られる。
この方法は、第一段階で抗原又は抗体の炭水化物残基の
少くとも1つの−{′H2OH基を酸化により−CHO
基に変え、第二段階で、こうして生成した−GD基と、
不溶性固体支持体についている側鎖中の二肖志7=3≠
=ア嘩:持体上に抗原又は抗体を化学結合させることか
ら成る。
ここで反応性基が−NH2基の場合、生成するシツフ塩
基は化学的還元により安定化される。本発明の好ましい
一態様に於ては−1−CH2OH基の−CHO基への酸
化を過沃素酸ナトリウムを用いて行なう。別の好ましい
酸化の方法としては、酵素を用いる方法がある。
他の好ましい方法としては、酸化によつて少なくとも1
つの−CH2OH基を−CHO基に変える前に、炭水化
物鎖の末端基がシアリン酸のとき該炭水化物残基をノイ
ラミニダーゼで処理して該シアリン酸を除去する。
−CH2OH基を−CHO基に酸化する段階が酵素によ
つて行なわれる場合、好ましくは使用する酵素は、炭水
化物鎖の最後から二番目の鎖の性質に応じて炭水化物を
酸化し得るオキシダーゼすなわち、グルコースオキシダ
ーゼ、フコースオキシダーゼ及びガラクトースオキシダ
ーゼの中から選ばれる。
換言すれば、炭水化物鎖の最後から2番目の残基がそれ
ぞれグルコース、フコース、ガラクトースのいずれであ
るかによつて選ぶ。本発明において、上記支持体の側鎖
に末端第1級アミノ基があるときは、支持体に結合され
るべき抗原又は抗体の−CHO基と上記−NH2基が反
応してシツフ塩基を生成するが、これは、第三段階で好
ましくはNaBH4を用いて化学的還元により安定化さ
れる。
斯かる安定化は、側鎖カト一NH2基を末端に持つてい
る場合之は−{′HO基の存在下で安定なヒドラゾンを
生成するので不要であり、また側鎖が−NH2基と−S
H基の両方を有する場合之等が−CHO基と相互作用し
て安定な複素環式化合物(たとえば−SH基が−NH2
基に対してβ一位にあるシステインの場合は、チアゾリ
ジン)を形成するので、やはり必要でない。
炭水化物残基を含む抗原又は抗体を、−NH2基、−開
−NH2基及びSH−CH2−〒H−NH2基の少くと
も1つの反応性基を有する側鎖を持つた固体不溶性支持
体の上に化学結合させる本発明方法は、特に生物学的試
薬として有用なカツプリング生成物を与える。
本発明者は、驚くべきことに、こうして得られたカツプ
リング生成物の反応性及び安定性は、側鎖の長さ自体が
充分に長ければ非常に増大することを確認した。
また、驚くべきことに、前記カツプリング生成物を含む
診断試薬は、公知の同種の診断試薬が有しない感度及び
精度を備えていることも確認した。少くとも1つの{H
O基を持つ抗原又は抗体の化学的結合に用いる支持体は
、不溶性の固体支持体であり、ラテツクス球、アガロー
ス又はデキストランビーズ、活性化ガラスビーズ等の中
から選はれる。
これらは、結果的に酸官能基を有するものとなるアミン
類、ポリアミン類、アミノ酸、脂肪族又は芳香族ヒドラ
ジン類の中から選ばれた化合物を結合させることによつ
て、−NH2基、6==讐=x二リ:!゛これらの支持
体の中で、新規で本発明の範囲内にあるものは、芳香族
アミン類、ジアミン以外のポリアミン類、置換アミノ酸
、末端に酸基を有する脂肪族あるいは芳香族ヒドラジン
類の中から選ばれた化合物を支持体に結合させた結果、
生じた:′:志7:?3X:X二:している支持体であ
る。
本発明の特に有利な実施態様によれば、既知の支持体で
あれ、本発明による新しい支持体であれ、支持体に結合
している側鎖は、その反応性基を介して脂肪族もしくは
芳香族アミン類及び脂肪族もしくは芳香族ヒドラジン類
の双方又は一方、あるいはアミノ酸、特に結合される抗
原又は抗体の−CHO基の存在下で複素環を形成し得る
一2基と−SH基の両方を持つアミノ酸の中から特に選
ばれたやはり少くとも1つの反応性基を有する含窒素化
合物とカツプリングされる。
上記側鎖が結合している不溶性固体支持体はカルボキシ
ル基を持つていて、これによつて側鎖が支持体に結合す
るのが有利である。
本発明による支持体のもう一つの有利な実施態様によれ
ば、不溶性固体支持体は、−NH2基を有しておりこれ
によつて上記の側鎖が支持体に結合される。
本発明では、不溶性固体支持体に結合されるアミン類あ
るいはポリアミン類を、芳香族ジアミン類、脂肪族ジア
ミン類以外のポリアミン類及び置換アミノ酸類の中から
選ぶ。
上記支持体に結合される化合物としては芳香族ジアミン
類、たとえば下記二つの式であられされる第1級および
第2級アミノ基を有するポリアミン類あるいは適当な置
換アミノ酸類が好ましい。
NI−]2(CH2)XNH(CH2)YNH2(ここ
でX≧3及びy≧3を示す)NH2(CH2)XNH(
CH2)YNH(CH2)ZNH2(ここでx≧3,y
≧4及びz≧3を示す)上記における置換アミノ酸の中
には次式で示されるシステインのようにSH基を有する
化合物が含まれる。
本発明では、以下のような有利な実施態様がある。
すなわち、支持体への側鎖の結合は、ジアミン、ポリア
ミンあるいはアミノ酸のような脂肪族あるいは芳香族ア
ミンと、特にジアミン類、ポリアミン類、脂肪族あるい
は芳香族ヒドラジン類あるいはそれらの誘導体のような
他の脂肪族あるいは芳香族アミン類とをカツプリングさ
せることによつて生じる。本発明の特に有利な実施態様
として、固体の不溶性支持体は好ましくはその反応性の
−NH2基を介して、アジピン酸ジヒドラジド、p−ヒ
ドラジノ安息香酸その他にカツプリングしたヘキサメチ
レンジアミン(HMD)鎖を持つている。
本発明の更に有利な実施態様として、不溶性固体支持体
で、たとえばスペルミジン、ジアミノプロピルアミン、
スペルミンのようなポリアミン鎖を持つているものは、
その反応性のある−NH2基を介して、都合よくアジピ
ン酸ヒドラジド、pヒドラジノ安息香酸その他にカツプ
リングしている。
本発明の更に有利な実施態様として、不溶性固体支持体
で、たとえばβ−アラニンあるいはεアミノカプロン酸
のようなアミノ酸から成る側鎖を持つているものは、都
合よくジアミノプロパン、アジピン酸ジヒドラジド、p
−ヒドラジノ安息香酸あるいはその類似化合物にカツプ
リングしている。
本発明のもう一つの有利な実施態様として、不溶性固体
支持体は、たとえばシステインのように、SH基を有す
るアミノ酸を末端に持つ側鎖を持つている。
上記実施態様による−SH基を有するアミノ酸は、脂肪
族あるいは芳香族ジアミンにカツプリングされる。
本発明において、また、ラテツクス球、デキストランも
しくはアガロースビーズ、活性化されたガラスビーズそ
の他から選ばれた不溶性固体支持体上に、−NH2基、
−NH−NH2基及び呻二=;皆:!:?=孟?;ある
この方法は、上記側鎖を適当な縮合剤の存在下で支持体
の上に結合させることから成り、この固定方法は上記側
鎖を特に、アミン類、脂肪族もしくは芳香族ヒドラジン
類、アミノ酸類の中から選ばれた含窒素化合物とカツプ
リングさせる段階を含んでいる。このカツプリングの段
階はカルボジイミドあるいはN−ヒドロキシルサクシン
イミドのような適当なカツプリング剤の存在下で有利に
進められる。本発明においては、縮合試薬あるいはカツ
プリング試薬あるいはその双方を兼ねるものとしてグル
タールアルデヒドあるいは次の一般式で表わされる水溶
性あるいは部分的に水溶性のカルボジイミドを用いるの
が好ましい。
R−N=C=N−R (ここでRは炭素数2から12のアルキル基特にエチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、Sec−
ブチル、Tert−ブチル、イソブチル、アミル、ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシ
ル、ドデシル、炭素数5あるいは6のシクロアルキル基
、たとえばベンジル、α−あるいはβ−フエニルエチル
基のようなモノアリール置換されたアルキル基、たとえ
ばフエニル、モルホリノ、あるいはピペリジル基のよう
なモノアリール基、たとえばエチルモルホリニル基のよ
うなモルホリニル基で置換された低級アルキル基、たと
えばエチルピペリジル基のようなピペリジル基で置換さ
れた低級アルキル基、低級ジアルキルアミノ基、たとえ
ばα−,β−、あるいはγ−メチル−あるいは一エチル
ピリジル基のようなピリジル基で置換された低級アルキ
ル基、それらの酸付加塩及びそれらの四級アンモニウム
塩である。
2つのRは同一の場合と異なる場合がある。
)本発明の方法の好ましい実施態様として、支持体上へ
側鎖を共有結合させるときは、遊離の−NH2基を含ま
ないPH6.O〜8.8の非凝集性緩衝剤中で行なう。
本発明の方法のもう一つの好ましい実施態様として、共
有結合は、結合させる時に用いたのと同じ緩衝剤で透析
して得られる。
上記で得られる側鎖を持つた不溶性固体支持体は、それ
自身新規なものであり、多くの工業的用途を有する。
本発明においては、その用途の1つとして、少くとも1
つの−CHO基を持つ抗原又は抗体の支持体として用い
る。
この抗原又は抗体は、その一CHO基と、上記支持体の
側鎖の−NH2基、x冫=−SVコΣ;=:H.!に化
学的に結合される。
斯る用途は、炭水化物残基を含む抗原又は抗体をその炭
水化物残基を介して結合させる場合、まず炭水化物残基
の二つの隣接する官能基を−GD基に酸化し、次いで、
これらの−CHO基を不溶性固体支持体に結合している
側鎖の−NH2基、?*?=:X;:リ:いう点におい
て大変有用である。
支持体に結合させるべき抗原又は抗体の炭水化物残鎖の
酸化は、PH約6で行なうのが好ましい。
過剰の酸化剤は、上記酸化反応終了時に、例えば透析又
は酸化剤によつて酸化される亜硫酸ナトリウム、グリセ
ロール、グルコース等の試薬を加えること等種々の適当
な方法で除去するのが好ましい。上記用途の利点は、少
なくとも部分的に−0D基に酸化された炭水化物残基を
持つ抗原又は抗体が、本発明における支持体に結合する
際に、糖蛋白質であるために増大する。
実際に糖蛋白質に属す抗原又は抗体の前もつてアルデヒ
ドに酸化された炭水化物残基を介して不溶性固体支持体
へ固定したものは、その遊離の蛋白部が正確な検出を可
能とする試験を行なう際有用であり、その感度はこの方
法で実現された不溶性診断試薬を用いるとナノグラム(
N9)のオーダーの抗原の検出も可能な程高いものであ
る。本発明においては、本発明のもう一つの側面を形成
している生物学的試薬を用いる際の容易さを改善するた
めに、糖蛋白質を塩基性染料の中から選ばれた−NH2
基、−NH−NH2基及び呻−リリニ↓:?:的に結合
させることが出来る。
こうして着色生物学的試薬が得られ、これにより免疫反
応が(特に抗原あるいはその抗体に関して)、直接反応
特に赤血球を媒体とする手段を行なう必要なく凝集反応
によつて示されるので、凝集反応の結果を読み取ること
は、非常に容易になつた。
本発明では、これらの固体不溶性着色支持体は、適当な
緩衝剤中で縮合剤及びカツプリング剤あるいはそのいず
れかの存在下に側鎖を支持体上に結合させたあと、カツ
プリングしなかつた試薬を脱着するという二つの段階を
踏んで得られる。
縮合剤及びカツプリング剤は二つの連続するステツプに
於て加えられ、特に、グルタールアルデヒド、N−ヒド
ロキシルーサクシンイミド及び水溶性あるいは部分的に
水溶性のカルボジイミドの中から選ぶ。着色支持体合成
の有利な方法としては、これらの試薬を使用する前に非
凝集性緩衝剤中に保存する。
本発明によつて数多くの生物学的試薬が合成され、使用
され得るが、これらの試薬はその優れた安定性と高い感
度という点で顕著な効果を発揮するO以上の記載に関し
て、本発明は多くの他の実施態様があるが、このことは
以下に明白に記述されている。
本発明の目的は、以上の通りであり、炭水化物残基を含
む抗原又は抗体を−NH2基、−NH−2:==二?=
y;エニ?二有効成分として成る生物学的試薬及びその
製造方法を提供することである。
本発明は、以下の実施例によつてよりよく理解できるで
あろう。
これは、本発明による支持体及び新規な生成物の例に言
及してある。同様に、本発明による診断試薬の製造例に
も言及してあるが、これに関しては放射能及び比ロウ分
析による試験の範囲内で高い感度と精度が示されている
。本発明は之等実施例によつて何ら限定されるものでは
ない。実施例 I 本発明による不溶性固体支持体の製造例IA反応性
−NH2基を有する他の窒素化合物と結合するのに適し
た側鎖を有する不溶性固体支持体の製造IA−1反応性
−NIl2基を有する側鎖を含み球形でかつ目盛を付し
たカルボキシル化ポリスチレン支持体の製造実施例 1 ヘキサメチレンジアミンから構成された側鎖を有する支
持体の製造0.14MNaC1及び0.01Mホウ酸塩
一塩酸、PH8.l(BBS)の組成をもつホウ酸塩緩
衡液に懸濁した、遊離−COOH基を有する「エスタポ
ール(ESTAPOR)PS68」(直径0.22μの
球状を呈し、目盛を付したカルボキシル化ポリスチレン
、ローンープロジル(RhOne−PrOgil)社製
)12Tf19に、ヘキサメチレンジアミン(HIVD
)80!TMを加える。
混合液を1−エチル−3(3−ジメチルアミノプロピノ
(ハ)カルボジイミド・塩酸塩(EDC)0.02Mの
存在下に20℃にて3時間振とうする。次いで懸濁液を
その0.D.(光学密度)が230nmからゼロに等し
くなるまでBBS緩衡液にて透析する。かくしてカルボ
キシル化ヘキサメチレンジアミンーエスタポール支持体
(エスタポール一HMD)を得る。実施例 2 ポリアミンから構成される側鎖を有する支持体の製造H
MDをスペルミンに代えた以外は実施例1と同様に操作
を行う。
実施例 3 アミノ酸から構成される側鎖の不溶性支持体への固定P
H8.lのBBS緩衡液に懸濁した遊離−COOH基を
有する「エスタポールPSl42」207!19に、第
1級アミノ基をα位に有しないε−アミノカプロン酸2
0μMを加える。
混合物をEDCO.O2Mの存在下に約20℃にて3時
間振とうする。次いで、懸濁液をその0.D.が230
nmからゼロに等しくなるまでBBS緩衡液にて透析す
る。支持体上へのアミノ酸の固定は支持体の遊離−CO
OH基のレベルで形成される−CONH(CH2)4C
00H基を介して行われる。
実施例 4クレジル紫の固定 NaClO.l4M及びホウ酸塩−HCIO.OlMl
pH8.l〔BBS〕5dに懸濁した、遊離の一COO
H基を有する「エスタポール(EstapOr)」(カ
ルボキシル化ポリスチレン、ローンープロジル社製)1
0〜に超音波処理したクレジル紫20〜の懸濁液を0.
22μのミリボア(Milll−POre)にて済過し
て得られるクレジル紫溶液を加える。
混合物を1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピ
ル)カルボジイミド・塩酸塩〔EDC〕0.05Mの存
在下に20℃にて12時間振とうする。次いで上記操作
の終了時に再びEDCを加え更に12時間振とうする。
次いで、懸濁液を1時間20000G(重力、以下同じ
)にて遠心分離し、沈澱物をPH5.5の酢酸塩緩衡液
にとり、さらに遠心分離を行つて過剰のクレジル紫を除
去する。
上澄液が透明になるまで上記操作を繰返す。次いで、0
.1NHCIにて連続3回洗浄して塩酸塩を生成させる
ことにより酢酸塩を除去し、さらに0.1NNa0Hに
て2回洗浄してアミノ基を再生し、次いでPH8.8の
BBSにて2回洗浄して過剰のソーダを除去する。得ら
れる生成物をPH7のリン酸塩緩衡液0.1M中で保存
する。実施例 5 塩基性フクシンの固定 クレジル紫20mgの代りに塩基性フクシンの飽和溶液
27IL1!を用いて実施例4と同様の操作を行う。
実施例 6タウ816カルボキシル化ポリスチレン支持
体の製造ローンープロジル社製カルボキシル化ポリスチ
レン「エスタポール」について前述したカツプリング反
応をタウケミカル社製「タウ816カルボキシル化ポリ
スチレン球」について同様に行う。
即ち上記球について前記側鎖のカツプリング反応を適用
し、「エスタポール」球と対比してこの球に配置できる
−COOH基の数を計算する。タウ816粒子180〜
にNaClO.l4M及びホウ酸塩−HCIO.OlM
lpH8.lの溶液20dに懸濁したヘキサメチレンジ
アミン(HMD)560〜を加える。1−エチル−3−
(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(ED
C)を最終濃度0.05Mとなるように2回連続して加
える。
4℃にて18時間振とうしたのち、タウの球を同じ緩衡
液にて30分間20000Gにて連続3回遠心分離して
後洗浄し、最後にPH6の0.1Mのリン酸塩緩衡液1
3m1に懸濁する。
IA−2反応性−NH2基を有する側鎖を含むガラス球
支持体の製造実施例 7 ガラス球上へのHMD側鎖の固定 遊離−COOH基を含むガラス球(コーニング・グラス
・ワークス(COrningGlassWOrks)社
製、商品名「CPG/CarbOxyl」、細孔径55
0X1直径177〜840μ)19にPH7の0.1M
のリン酸緩衡液5m1を加え、懸濁液を減圧下にガス抜
きする。
同じ緩衡液に溶かしたHMD5OμMを加え、混合物を
0.05MEDCの存在下4℃にて18時間軽く振とう
する。次いで、ガラス球をリン酸塩緩衡液にて洗浄する
。ガラス球上に固定されたHMD側鎖の末端−NH2基
をヒドラジンとカツプリングさせる。
これは脂肪族ヒドラジンを用いる場合下記実施例11記
載の方法に従い、また芳香族ヒドラジンを用いる場合下
記実施例18記載の方法に従う。実施例 8ガラス球の
有するN−ヒドロキシル−スクシンイミド基による側鎖
末端上へのポリアミンの固定コーニング・グラス・ワー
クス社製商品名「CPG/N−0Hsuccinimi
de」として知られ式で表わされる市販のガラス球29
を、PH8.2のBBS緩衡液10m1に懸濁させ、次
いで減圧下にガス抜きし、これに40ItMのスペルミ
ンを加える。
混合物を4℃にて16時間軽く攪拌したのち、BBS緩
衡液にて洗浄して反応生成物を除去する。ポリアミン残
基の末端−NH2基は下記実施例11および13にそれ
ぞれ記載した方法に従い脂肪族または芳香族ヒドラジン
とカツプリング反応する。IA−3反応性−NH2基を
含む側鎖を有するアガロースゲル球からの支持体の製造
実施例 9 ε−アミノカプロン酸の側鎖を持つアガロースゲル球[
CH−セフアロース(CH−SEPHAROSE)」(
スエーデン・ウプサラ・フアルマシア社製アガロースゲ
ル球)を用いる。
之は既にε−アミノカプロン酸の側鎖を有している。I
B支持体上に固定されるべき化合物の−CHO基と反応
し得る側鎖を有する不溶性固体支持体の製造IB−1
ヒドラジンによつて構成される末端官能基の固定1B−
1.1芳香族ヒドラジンの場合 実施例 10 「エスタポール」−HMD−p−ヒドラジノベンゾエー
ト支持体の製造直径0.22μの「エスタポール]−H
MD47rlgをPH8.8のNaC′0.14M及び
0.01Mホウ酸塩−HCIを含むホウ酸塩緩衡液2m
1に懸濁させる。
該懸濁液に、BBSに溶かしたp−ヒドラジノ安息香酸
22μMを加える。容積をBBSにて4m1に調節する
。これに1−エチル−3−(3ジメチルアミノプロピル
)カルボジイミド10Tn9を加えたのち、試験管を室
温(20℃)下に2時間振とうする。次いで、その内容
物を透析嚢内に移し、室温下BBS3OOml(3回取
換)により24時間透析する。かくして「エスタポール
」HMI)−p−ヒドラジノベンゾエート支持体を得る
。実施例 11 芳香族ヒドラジンに結合したポリアミンにより構成され
る側鎖の不溶性支持体への固定PH8lのBBS緩衡液
15m1に懸濁させた式にて示され、上記実施例2で製
造された「エスタポール」−スペルミン.7即に、p−
ヒドラジノ安息香酸100ItMの水溶液を加える。
混合物をEDCO.O5Mの存在下に室温(約200C
)にて24時間振とうする。次に、懸濁液をそのQD.
が230nmからゼロに等しくなるまで、PH8.8の
BBS緩衡液によつて透析する。実施例 12 芳香族ヒドラジンの固定 PH7の0.1Mリン酸塩10m1に懸濁させた一NH
2(芳香族アミン)の形態を有する「エスタポール」1
07r19に、PH8のホウ酸塩0.1Mに溶解させた
p−ヒドラジノ安息香酸50μMを加える。
次いでEDCO.O5Mの存在下に該混合物を20℃に
て12時間振とうし、この期間の終りにEDCの添加を
更新したのち、12時間振とうを続ける。その後、懸濁
液を1時間20000Gにて遠心分離し、沈澱物をPH
8.lのホウ酸塩0.−1Mに再び加えたのち、再度遠
心分離して未反応のp−ヒドラジノ安息香酸を除去する
。この洗浄に続けて、他に2度の洗浄(PH8.lのホ
ウ酸塩0.01M)および2度のPH7のリン酸塩0.
1Mによる洗浄を行う。得られる生成物をその最後の緩
衡液中で保存する。IB−1.2脂肪族ヒドラジンの場
合 実施例 13 脂肪族ヒドラジンに結合した脂肪族ジアミンによつて構
成される側鎖の不溶性支持体上への固定PH7のリン酸
塩緩衡液の0.1Mに懸濁させた式で示され、上記実施
例1で製造した「エスタポール]−HMD6.O〜を最
終濃度を1.25%にしてグルタールアルデヒドの存在
下に20℃にして1時間振とうする。
次いで、懸濁液をPH7.Oのリン酸塩緩衡液0.1M
にて18時間透析する。透析後に得られる懸濁液に、ア
ジピン酸ジヒドラジド20μMの水溶液を加える。混合
物を20℃にて16時間振とうした後、透析して過剰の
アジピン酸ジヒドラジドを除去する。IB−2第1級ア
ミノ基によつて構成される末端官能基の固定実施例 1
4 ジアミンと結合したアミノ酸によつて構成される側鎖の
不溶性固体支持体への固定実施例3に従つてε−アミノ
カプロン酸を保持させた「エスタポール」球にジアミノ
プロパンを下記に述べる如くして固定する。
ε−アミノカプロン酸を結合させた「エスタポール」球
の懸濁液を含む透析のう内の内容物をジアミノプロパン
25μMを含む試験管に移す。
混合物をEDCO.O5Mの存在下に20℃にて3時間
振とうしたのち、上記実施例1において記載したBBS
緩衡液により透析し、その結果ジアミノプロパンを不溶
性支持体上に固定されたε−アミノカプロン酸とカツプ
リングさせる。実施例 15 ε−アミノカプロン酸の側鎖を有するアガロースゲル球
へのHMDのカツプリング実施例9で置換されたセフア
ローズ球へのHMDのカツプリングは上記実施例7に記
載の方法に従い実施される。
ε−アミノカプロン酸の側鎖の置換体HMDの末端−N
H2基を、上記末端−NH2基上に置換される脂肪族ま
たは芳香族ヒドラジンとカツプリングさせる。
これは実施例11および13にそれぞれ記載された方法
に従つて行われる。1B−3固定すべき化合物の−CH
O基の存在下にチアゾリジン誘導体を生成し得る二暉二
==轡ニ:;:嵩 定 実施例 16 一SH基を有するアミノ酸の遊離−NH2基を有する不
溶性固体支持体への固定PH6.5のリン酸塩緩衡液に
懸濁させた「エスIタポール」−N?の2〜に、式HS
CH2CHCOOH.HCIを有するシステイン塩酸塩
6μMの水溶液を加える。
混合物をEDCO.O5Mの存在下に20℃にて16時
間振とうする。次いで、システインを固定させた「エス
タポール」球を0.22μのミリボア淵過剤で洗浄して
過剰のシステインおよび反応生成物を除去する。かくし
て変性された球をPH6.5のリン酸塩緩衡液2m1に
再び懸濁させる。実施例 17 タウ816カルボキシル化ポリスチレン−HMDへのシ
ステインの固定上記実施例6で得たタウ816カルボキ
シル化ポリスチレン−HMDの懸濁液に、PH6の0.
1Mリン酸塩緩衡液2m1に溶解したシステイン−HC
Il8ηを加え、次いでEDCを最終濃度0.05Mと
なるまで加える。
18時間4℃としたのち、球を上記実施例6と同様に洗
浄する。
支持体に固定すべき化合物の酸化支持体上での固定にお
ける、本発明の酸化の必要性を、下記実施例18により
示す。実施例 18 不溶性支持体へのグロブリンの固定においてその遊離−
CHO基の役割ガンマ−グロブリンを下記の実施例19
〜27に記載したように酸化する。
該ガンマ−グロブリンは、予めトリチウムで標識し、か
つ遊離−0D基を含まないようにNaB3H4の存在下
に還元しておいた。8400cpmを含むガンマ−グロ
ブリン(0.3m0をPH6.Oのリン酸塩緩衡液0.
1Mの存在下に下記表に示す標品と接触させる。
4℃にて16時間保持した後、標品を0.22μのミリ
ボア済過剤で済過し、下記の緩衡液5m1にて4回洗浄
する。
0.1%牛血清アルブミン、 0.101)トリトン×100(TritOn×100
)、0.14MNaC瓜0.01Mt.ウ酸塩−…Xp
H8.8上記表に示された結果から次のことがわかる。
(1)若干量の放射能が淵過剤上に保持される。(2)
上記緩衡液による洗浄は済剤そのものへの吸着をかなり
低下させる。この場合、ガンマ−グロブリン+緩衡液の
みによる淵剤への吸着は、淵剤への吸着分(1680c
pm)の全放射能の約200I)を示す。(3)P剤上
に保持された放射能量は、「エスタポール68−COO
H」、「エスタポール68−N[−12」または「エス
タポール一NH−NH2」の存在によつても実質的に増
加しない。
実際にそれらの値は緩衡液のみの場合に得られる値(3
19cpm)に等しいか又はより低い。従つて、使用さ
れた3種の「エスタポール」へのガンマ−グロブリンの
吸着は認められない。さらに、上記淵過法を有意義とす
るためには、酸化されたガンマ−グロブリンの存在下に
不溶性支持体とカツプリングする放射能が、酸化を受け
ていないガンマ−グロブリンの場合に比べて20%を越
えている必要がある。NaB3H4にて還元後の酸化及
び非酸化ガンマ−グロブリンの夫々と「エスタポール一
N[−12]との結合体の放射能含量の比較4℃にて1
8時間接触させたのち、各透析嚢内容物を、透析した流
体がもはや放射能を示さなくなるまで、PH8.8のB
BSを1日当り3回または4回取換えて5日間透析を行
う。
各割当の調製物を次いで0.22μのミリボアで済過し
たのち、0.1%のSABlO.l%のトリトン×10
0及びBBS(PH8.8)の緩衡液にて洗滌する。他
の割当量につき「エスタポール」の濃度を決定するため
に550nmの光学密度QD.を測定する。非酸化のガ
ンマ−グロブリンの存在下での[エスタポール68−N
H2」について認められる放射能は、酸化されたガンマ
−グロブリンの存在下での「エスタポール68−NH2
」につき認められる値の17.8%を示すにすぎない(
その値は、「エスタポール]の不存在下でのガンマ−グ
ロブリンの淵剤への吸着による値と同程度である。
一方、酸化されたガンマ−グロブリンの場合、「エスタ
ポール」−NH2につき放射能量は5倍に増加する。
少なくとも−CH2OH基の1つの−CHO基への酸化
による炭水化物残基を有する種々の化合物の酸化例を以
下に示す。
(4)ガンマ−グロブリンの酸化 実施例 19 水溶液中でのガソマーグロプリンの化学的酸化山羊、兎
および馬から得たガンマ−グロブリンを、(NH4)2
S04によつて沈澱させたのちDEAE−セルロース上
クロマトグラフイ一によつて精製する。
PH6の0.1Mリン酸塩緩衡液2m1に溶かした馬の
ガンマ−グロブリン(抗ポリアミン抗体を含有する)6
0即に、0.15MNa04の水溶液0.2m1を加え
る。
混合物を遮光下に4℃にて3時間放置後、PH6のNa
ClO.l4M−PO4O.lM緩衡液を 3回取換え
ながら1時間透析する。
該PH下に、Na[04による酸化で得られた反応性ア
ルデヒド基とリジンあるいは蛋白質末端の−NH2基と
の間で起るシツフ架橋形成反応は減少する。実施例 2
0 抗ガンマ−グロブリン一抗体の化学的酸化BBSO.l
ml中の抗兎性山羊のガンマ−グロブリン(9G)52
0tt9に0.03MNaI04の0.1m1を加える
混合物を遮光下に4℃にて3時間放置したのち、BBS
緩衡液を3度交換しつつ2時間透析する。実施例 21 ガンマ−グロブリンの化学的酸化 PH6の0.1Mリン酸塩緩衡液27IL1に溶解した
馬の兎疫性グロブリン607119に0.15MNaI
04の水溶液0.2m1を加える。
混合液を遮光下に4℃にて3時間放置し、この期間の終
りに、最終濃度0.15Mとなるグリセロールを添加し
てNaIO4の作用を抑える。
4℃にて30分後に、反応生成物をPH6のリン酸塩緩
衡液0.1Mによつて数回交換しながら4℃にて18時
間透析を行う。
(B)ビールスの酸化 実施例 22 酸化された風疹ビールスの調製 蛋白質16m7を含む風疹ビールスの抗原製剤5m1に
、PH6の0.1Mリン酸ナトリウム緩衡液に溶かした
0.15MNaI040.5m1を加える。
この混合物を遮光下に4℃にて3時間放置する。
次いで、0.15MNa2S03を添加してNaIO4
の作用を抑える。4℃にて30分後、混合液を4℃にて
18時間透析して過剰の酸化生成物を除去する。
実施例 23 犬のジステッパービールス酸化体の調製 実施例22に記載の方法に従い犬のジステッパービール
スを酸化する。
実施例 24 インフルエンザビールス酸化体の調製 実施例22で記載した方法に従いインフルエンザビール
スを酸化する。
実施例 25 ドイツ風疹ビールス酸化体の調製 実施例22で記載した方法に従いドイツ風疹ビールスを
酸化する。
(C)ホルモンの酸化 実施例 26 ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG)酸化体の調製この
ホルモンを酸化するために実施した方法は上記実施例1
9および20で記載した方法である。
予め少くとも1つの−CH2OH基を−CHO基に酸化
された炭水化物残基を持つ化合物の支持体上へのカツプ
リング実施例 27 末端−NH2基のカツプリング:支持体への抗体の固定
による。
抗ポリアミン性[エスタポーノり一HMD一抗体試剤の
調製研究材料及び患者の血液中のポリアミン量の評価に
用いられる抗ポリアミン抗体使用による本発明試剤の調
製には、これらの抗体をスペルミンを含むガラス支持体
上へ基質親和性クロマトグラフイ一によつて固定させた
のち、之等を0.06MNaI04溶液により酸化する
暗室中4℃にて30分のちに、抗体をPH8.8のBB
Sにて洗滌して過剰のNaIO4を除去する。[エスタ
ポール」−HMD(10Tr19)2m1(上記実施例
1記載の方法と同様にして調製する)を上記実施例19
〜21で記載した方法と同様に抗体酸化体と混合する。
懸濁液を4℃にて14時間回転させながら軽く振とうす
る。生成したシツフ塩基を間歇的に振とうしつつ4℃に
て5時間NaBH4(3μM)で処理して安定化させる
。懸濁液を5分間10000回/分にて遠心分離する。
上澄を回収し、沈澱物をBBSにて4回洗滌後、全上澄
を集める。実施例 28 ヒドラジンのカツプリング:反応性「エスタポール」−
HMD−p−ヒドラジノーベンゾエート一抗1gG抗体
試剤の調製溶液中で遊離抗体の使用モデルを構成する「
エスタポール」一抗兎性19G抗体を調製する。
最終製剤は非常に広範な利用域を有する、それは間接法
による立証に、兎1f!Gを使用する全める免疫反応を
検出することを可能とする。実施例20で得たガンマ−
グロブリン酸化体(260μ9)の溶液0.1m1を「
エスタポール」一HMD−p−ヒドラジノーベンゾエー
ト1.7〜に加える。
混合物を4℃にて3時間振とうする。上記実施例27に
おいて、記載された処理のあとで、抗体を含む「エスタ
ポール」球を洗滌したのち、蔗糖の10%溶液を使用し
て60%蔗糖相上に沈降させて濃縮する(4℃にて1時
間100000G)。
相間に濃縮した1エスタポール」を透析して過剰の蔗糖
を除去する。実施例 29 末端−SH基のカツプリング:酸化したガンマ−グロブ
リンの−CHO基への遊離末端−SH基を持つ不溶性支
持体のカツプリング「エスタポール]−SH2〜に、実
施例19と同様にして酸化したガンマ−グロブリン1〜
を加える。
4℃で30分間接触したのち、チアゾリジンの形成によ
り「エスタポール」−SH粒子の綿毛様沈澱が認められ
る。
その綿毛様沈澱は、「エスタポール」−NH2にもまた
非酸化のガンマ−グロブリンを固定した「エスタポール
」−SHにも生起しない。本発明物質のアイソトープに
よる標識の例実施例 30 3Hまたは14Cエタノールアミンでラテツクス支持体
を予め標識化した放射性の本発明カツプリング化物の製
造「エスタポール」球に共有結合にて3Hまたは14C
エタノールアミンを固定させて放射性とする。
BBSに懸濁させた「エスタポール]20W19に、全
容積4.0m1にて10μCil4Cエタノールアミン
0.05m1(1.6μM)および1−エチル−3一(
3−ジメチルアミノプロピル)一カルボジイミド6.0
7!Zgを加える。20℃にて2時間回転振とうさせた
のち、HMD2OμMおよび1−エチル3−(3−ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミド20μMを加える
振とうを2時間続けたのち、管内容物をBBSにて透析
して遊離の放射能を除去する。得られる生成物は[エス
タボール」1m9当り放射能2.2×106cpmを示
す。
抗体の固定は実施例27と同様に行う。
得られる生成物は、炭水化物部分のラテツクスへの固定
以外にどんな化学的処理も受けず、高い放射性を示す抗
体に相当する。生成物は、直接法または間接法にて実施
して、放射免疫学的定量の全ゆる適用の可能なものであ
る。反応は、膠着した抗原一抗体複合体あるいは未反応
の球の放射能を決定することにより同定され、分離は遠
心分離または淵過によつて行われる。これらの(放射性
)試剤によりスライド上に固定した放射能を算定して、
細胞表面の抗原を定量的に測定できる。
また予めこれらの球について走査型電子顕微鏡による観
察で得られるデータを量化することができる。実施例2
7および28において非制限的に記載された、炭水化物
残基を介して少くとも活性−NH2基を有する支持体と
糖蛋白質、とくに抗体とのカツプリング生成物に関して
、医学病理学に関係する相異る抗原に対して特異な抗体
を含む球は、各種病気について迅速かつ容易な血清診断
を可能にする。
抗ガンマ−グロブリン抗体を含む球は、間接法を導入し
て使用可能性をさらに拡大する。定量は直接希釈法又は
競争法のいずれにおいても容易であり且つ正確である。
この方法は免疫反応に基づく全ゆる配量(ホルモン、薬
物等)に適用できる。
放射性球の利用は、ヨウ素化の過程で抗体または抗原を
変化させる危険を減少させ、他の全ての放射免疫法と同
様に本方法を鋭敏とさせる。上述した方法は、現在使用
されている方法(放射免疫配量、蛍光、遊離ラジカルの
研究、免疫酵素配量等)に比較して、下記の利点を示す
即ち特別の設備を必要とせずその使用が簡便である。使
用法が簡単であるため見習が早い。良好な感度、数ケ月
間保存できる安定性及び非常に低い原価を有する。実施
例 31 抗体をアイソトープ標識したカツプリング生成物の調製
(1) トリチリウムによる標識 PFl6の0.14MNaC10.02Mリン酸塩緩衡
液2m1に、混合した抗ポリアミン山羊のガンマ−グロ
ブリン1.5Tf9を溶かしこれに、PFl6のリン酸
塩緩衡液に溶かした0.06MNa104の0.65m
1を加える(NaIO4の最終濃度は0.015Mであ
る)。
混合物を遮光下4℃にて3時間放置したのち、3度交換
を行いながらPH6の0.14MNaC1及び0.02
Mリン酸塩緩衡液により透析して過剰のNaIO4を除
去する(澱粉一ヨウ素紙によつて同定)。
この聞にて、かくして生成した反応性−CHO基と、リ
ジンまたは蛋白質の末端−NH2基との間で起るシツフ
架橋形成反応は減小する。透析のう内容物を次いで管に
移す。過剰量の結晶性NaB3H4(100mCi/M
M)(ニユーイングランドニユクレア社製)を加えたの
ち、Pll8.8の0.1Mホウ酸塩−HCI緩衡液1
m1(この…の変化は−CHO基から−CH2OH基へ
の還元を意味する)を加える。
換気をよくした炉蓋の下で4℃にて16時間接触したの
ち、管内容物を透析のうに移し、かつ透析液が完全に放
射性を失うまで透析する。かくして蛋白質1μg当り6
70cpmのポリアミン抗体標識体を得る。下記の手順
で抗体の特異性を増加することも可能である。
即ち酸化したガンマ−グロブリン1.5mgにPFI8
.8の3Hエタノールアミン20μCi(3.8Ci/
MA)を加え、生成するシツフ架橋を4゜C18時間N
aB3H4にて還元して安定化させる。過剰量のNaB
3H4を透析により除去する。これにより1807cp
mVμ9の特異性を有する抗ポリアミンガンマ−グロブ
リンを得る。14Cエタノールアミンを使用し、かつN
aB3H4による還元を行う以外は同様にして14Cを
標識した抗体を得る。
()酸化したガンマ−グロブリンの−CHO基への少く
とも1つの反応性−NH2基を有する側鎖を含む不溶性
支持体のカツプリングおよび生成するシツフ塩基のNa
B3H4による還元による安定化実施例27及び29記
載の方法に従う。
得られた試薬は、長期に亘つて極めて安定であり、(放
射性ヨウ素を用いて蛋白質鎖中のチロシン基のヨウ素化
により標識(ラベル)するという信頼できる公知の方法
によつても)ガンマ線を発することなく、またその生物
学的活性は変化しない。
V免疫薬の例 実施例 32 置換支持体と酸化された風疹ビールスとの反応により得
られる生成物から構成される風疹用診断薬の製造(1)
置換着色支持体の製造 a)実施例1と同様にしてジアミンで構成される末端→
晶基を有する側鎖を結合させる。
b)実施例16に記載の方法を採用して前工程で得られ
る「エスタポール→2」上に−SH基を有するアミノ酸
を固定する。
()酸化された風疹ビールスの製造 実施例20と同様にして風疹ビールスを酸化する。
(自) 「エスタポール一SH」への風疹ピールスのカ
ツプリングPH6.Oの0.1Mリン酸塩緩衡液に上記
で得られた「エスタポール一SH」20W9を懸濁させ
た液に上記で得られた酸化された風疹ビールス10mg
を加える。
該混合物を4゜Cで18時間攪拌する。
次いで6000Gで60分間遠心分離を行う。上澄液を
回収し、残渣を2度PH6.Oのリン酸塩緩衡液を用い
て洗浄する。上澄液中に残存する蛋白質の量から「エス
タポール一SH]1ηにつきビールスの蛋白質130μ
9が固着していることが測定される。
実施例 33置換支持体と酸化された犬のジステッパー
ビールスとの反応生成物から構成される犬のジステッパ
ービールス病用診断薬の製造実施例32の(),()及
び1(]11)と同様にして犬のジステッパービールス
病用診断薬を製造する。
「エスタポール」一風疹についての上述の実施例で記載
された条件下で該診断薬につき試験を行なつたが、抗犬
のジステッパービールス性のウサギの血清の存在下では
膠着物は得られなかつた。実施例 34球状ラテツクス
ーインフルエンザビールスの診断薬の製造風疹ビールス
をインフルエンザビールスに代える以外は実施例32と
同様にして球状ラテツクスインフルエンザビールスの診
断薬を製造する。
実施例 35球状ラテツクスードイツ風疹ビールスの診
断薬の製造風疹ビールスをドイツ風疹ビールスに代える
以外は風疹用診断薬の製造について記載した実施例32
と同様にして球状ラテツクスードイツ風疹ビールスの診
断薬を製造する。
実施例 36 球状ラテツクス矩大細胞ビーノベCytOmegali
cvirus)の診断薬の製造風疹ビールスを巨大細胞
.ビールスに代える以外は実施例32と同様にして球状
ラテツクス一巨大細胞ビールスの診断薬を製造する。
実施例 37 「エスタポール」一抗体診断薬の製造 (1)置換支持体の製造 末端−NH2基を有する側鎖のラテツクス球への固定及
び−SH基を有するアミノ酸の該側鎖への固定を実施例
32と同様にして行う。
()酸化されたγ−グロブリンの製造 実施例21と同様にしてγ−グロブリンを化学的に酸化
する。
(11)(1)で得られる「エスタポール」−SHへの
酸化されたγ−グロブリンのカツプリング実施例29と
同様にしてカツプリングを行う。
この操作により抗ポリアミン抗体を含有するγ−グロブ
リン類、γ−グロブリン類(抗ヒトフイプリン低下物質
(FPD))、γ−グロブリン類(抗ヒト9G)、γ−
グロブリン類(抗ヒト9M)、γ−グロブリン類(抗ウ
サギI9G)及びγ−グロブリン類(抗モルモツトI9
G)のカツプリングが達成される。実施例 38 「エスタポール」−ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HCG
)の製造(1)置換「エスタポール」の製造 末端−NH2基を有する側鎖のラテツクス球への固定及
び−SH基を有するアミノ酸の該側鎖への固定実施例1
6と同様にして行う。
()酸化されたヒト絨毛性ゴナドトロピンの製造実施例
26に於てγ−グロブリンについて記載されている方法
と同様にして酸化を行う。
申 「エスタポール」−SHとヒト絨毛性ゴナドトロピ
ンのカツプリング実施例29と同様にしてカツプリング
を行う。
斯くして得られる診断薬の効果を次のに記す。本発明免
疫薬の効力抗原抗体反応は各ケース毎に最も適当な条件
例えば温度、接触時間等を選択して行なわれる。
上記反応は球の凝集により明らかとなる。その結果は歯
槽板(AlveOlarplates)での巨大凝集(
MacrOagglutinatiOn)によるかある
いは微細凝集(MicrOagglutinatiOn
)によるかいずれかの凝集反応を評価することにより測
定される。
比ロウ測定により、又は遠心法及び残存するラテツクス
球の光学密度を調べることにより、あるいはフイルタ一
もしくは残渣のいずれかに存在するラベルされたラテツ
クスの放射能を測定することにより該反応を定量化し得
る。(4)ガラス板上での巨大凝集テスト 実施例 39 「エスタポール一SH」一酸化された風疹ビールスの凝
集活性テスト抗血清剤は1(Ff)の牛の血清アルブミ
ン、0.14MNaC1及び0.01M少量の塩酸(T
ris州C′)とのPH8,2の混合物により稀釈され
た。
本発明法に従つて製造されたラテツクス一風疹ビニルス
試薬は675μg/mlでこのテストに使用さねた。ガ
ラス板上での巨大凝集テストの結果は第4図に示す通り
である。但し該第4図に於いてその左側は兎の抗VSV
血清を用いた比較の場合の結果を、またその右側は兎の
抗風疹血清を用いた場合の結果を示す。実施例 40 [エスタポール一SH]一酸化された犬のジステッパー
ビールスの凝集活性テスト実施例39と同じ条件で実施
した。
比較として兎の抗VSV血清を用いた場合及び本発明の
サンプルとして兎の抗ジステッパー血清を用いる場合の
いずれの場合も実施例39と同じ結果を得た。実施例
41プレート上の巨大凝集による「エスタポールHCG
」の凝集活性テスト結果:1/160に希釈された兎の
抗HCG血清は陽性であつた。
尚この場合、妊娠した女性(人間)の尿は陽性を抑制す
る作用があつた。実施例 42[ダウーラテツクス一抗
フイブリノーゲン」反応性球のプレート上での巨大凝集
による反応活性テスト「タウ抗FDP]の球状体を下記
組成の緩衡剤に懸濁した。
〈緩衡剤の組成〉 101)牛の血清アルブミン、 0.14MNaC11 0.1M0Tris−HC′、 から成るPH8.2のものに更に濃度8mq/MlOO
.OOl5Mのソジウムアジドを加えたものこの場合4
μ9/mlの人のフイブリノーゲンでは第5図に示す通
り陽性であり、また1/10に希釈されたヒトの血清で
も陽性であつた。
実施例 43 ガラスプレート上での巨大凝集による尿中のポりアミン
含量の測定前記実施例2で製造された「エスタポール」
−ポリアミンの球状体を次の組成の緩衡剤に懸濁したO
く緩衡剤の組成〉 1%の牛の血清アルブミン、 0.14M(7)NaCll O.lMO)Trisl から成るPH8.3のものに0.0015Mのソジウム
アジドを濃度4711gラテツクス/111で加えたも
の。
同じ緩衡剤を使用し且つ1/30rdに希釈された抗ポ
リアミン山羊血清では凝集性は陽性であり、また免疫前
では同じ山羊血清は陰性であつた。
上記いずれの場合に於いても妊娠した女性(人間)の尿
は抑制作用があつた。(B)歯槽板上での巨大凝集テス
ト 実施例 44 「エスタポール一SH]一風疹ビールス酸化体の巨大凝
集活性テスト実施例4で得られた着色「エスタポール」
を用いた結果を第3図に示す〇抗血清希釈剤を0.14
MNaC1及び0.01Mホウ酸塩−HCI(PH8.
l)の緩衡剤を用いて作製した。
A:細胞(ErOcell)上で作られた兎Jの抗風疹
血清B:細胞(VerOcell)上で作られた兎Mの
抗風疹血清C:比較例としての兎Bの抗VSV(小水庖
疹の口内炎ビールス)血清上記血清A−Cの希釈は次の
様にして行なわれたOサンプルには緩衡剤だけ 本発明のラテツクス一風疹ビールス試剤は675μ9/
mlで使用した。
A1〜A6は陽性、A7〜Al2(オ陰性であつた。
またB1〜B5は陽性、B6〜Bl2は陰性であつた。
C1〜Cl2は陰性であつた。第3図からも明らかな通
り、三つの比較例A,2,Bl2及びCl2は陰性であ
り、また血清Cについては反応は認められなかつた。
反応の感度は1%トリチユウムX−100による予備処
理に本発明のラテツクス一風疹ビールスを適用すること
により増加した。
ラテツクス一風疹ビールスで処理されたトリトンの場合
は血清JはAlOまでは反応せずまた血清MではB6ま
で反応しなかつた。血清Cはすべて陰性であつた。この
反応の感度をラテツクス一VerO〔風疹ビールスの製
造に使用した細胞(VerOcell)からの抽出物を
本発明の実施例32の([11)でのべた条件でラテツ
クスに結合させたもの〕によるテストにより比較した。
反応性ラテツクス一VerOと血清J,M及びCとの間
では何等の反応も生じなかつたがこの反応性ラテツクス
一VerOは本発明により製造されたラテツクス風疹剤
とは顕著に高感度で反応した。(0直接比ロウ測定法に
よる診断薬の定量実施例 45 本発明支持体上に酸化されたγ−グロブリンを結合させ
たものの比ロウ測定法による直接計測抗ポリアミン支持
体と抗原との直接凝集反応を行うために、実施例37の
[エスタポール」一抗ポリアミン薬剤の2μ9/7T1
1を公知の使用量(抗原の15〜500ng/77ZO
のPH8.lのトリトンXlOO−BBS緩衡剤の0.
1%液に添加混合し、45時間放置する。
該混合物による900での分散が測定される。この結果
を第1図に示す。第1図中カーブIは抗原としての正常
な兎のγ−グロブリンをまたカーブはポリ−L−グルタ
ミン酸スペルミンを示す。また横軸は使用された抗原の
量を、縦軸は90。での分散を示す。測定の感度及び精
度をN9の単位で示す。実施例 46 診断薬[エスタポール」一抗体の比ロウ計測法による活
性試験抗原及びラテツクス一抗ポリアミン抗体を「ミリ
ボア」フイルタ一(0.22μ)で淵過した。
ホウ酸塩−BBS緩衡液で希釈する(ホウ酸塩緩衡液は
0.01M0)Na2B4O7、0.15M0NaC1
及びHC′でPH8.lに調整したもの)。試薬を混合
した後、テストサンプル及び対照を37℃で1時間次い
で室温で培養する。ラテツクス一抗ポリアミン(ポリア
ミンに対し免疫性の山羊からの抗体とカツプリングされ
たラテツクス)の2μ9の存在下、ポリ−L−グルタミ
ン酸とカツプリングされたスペルミン(P.L.G.S
pm)の0.1nMの場合、培養45時間目に平衡に達
した。本反応の特異性はP.L.G.Spm抗原と、一
方ではラテツクス一抗ポリアミンとの共存下及び他方で
は対照としての兎のグロブリンとカツプリングしたラテ
ツクスとの共存下で、それぞれの凝集反応を比較するこ
とにより示される。抗原の測定に(才等量点の決定が必
要である。
この等量点は(ラテツクス一抗体)/抗原の比の関数と
しての拡散光輝度の増大の最大点である。等量点での上
記比はそれぞれのラテツクス一抗体について一定である
。従つて等量点でのラテツクス一抗体濃度が判れば、未
知の抗原の濃度が推定可能である。実際に濃度不明の抗
原の製造に直面した場合、ラテツクス一抗体の濃度の程
度を決めることが好ましい。
対照区及び一定量の抗原を与えられた区を以下の如く作
製する。
Iは対照区の拡散光輝度を示す。
1′は抗原を含むテストサンプルの拡散光輝度を示す。
1(寸テスト領域(62。
5n9〜8μ9/ml)におけるラテツクス一抗体濃度
の一次関数である。
該領域のそれぞれの点において、V/Iの比((:Ft
)はそれぞれ相当する抗原の存在下でのラテツクス球の
凝集合を表わす。ヒトのフイブリノーゲンに免疫性を有
する山羊のグロブリンとカツプリングされ、0.35n
9のフイブリノーゲンに対するラテツクスを、ラテツク
ス一抗フイブリノーゲンの濃度を変化させて製造する場
合、ラテツクス一抗フイブリノーゲンについて等量点は
200n9に達する。
これは(ラテツクス一抗体)/抗原の比が570に相当
する。この製造はヒトのフイブリノーゲンを70n9と
いう最少量まで充分正確に測定可能とする。等量点での
比はラテツクス一抗体試薬を4℃で数ケ月間貯蔵してい
る間は、著しくは変化しない。これはおそらく抗体のラ
テツクスへの共有結合に起因し、結合後は結合された抗
体の溶出が起こるに過ぎないからと思われる。(自)光
学密度測定による診断反応の定量実施例 47 [エスタポール」一抗ポリアミンとポリアミンとの直接
凝集反応を行なうために、実施例27で作つた「エスタ
ポール」一抗ポリアミンの一定量(6μ9)に抗原(ス
ペルミン、スペルミジン、ポリ−L−グルタミン酸と連
結したプトレスシン及びリジン塩酸塩)の31〜200
0nMの漸次増加量を添加する。
混合物を25℃で30分間放置後、次いで4℃で一晩放
置する。「エスタポール」球及び之に固定された抗原を
沈澱させるために、毎分3000回転で15分間遠心分
離を行つた後、上澄液の光学密度を230nmで測定す
る。結果を第2図に示す。図において反応順に、力ーブ
Iはスペルミン、はスペルミジン、はリジン、はプトレ
スシン及びはブランクの場合を夫々示す。スペルミンの
検知限界は32nMである。縦軸に光学密度を、横軸に
添加した抗原の量(NM)を表わす。(F4)ラベルさ
わたラテツクスの放射能測定による診断反応の定量実施
例 48 本発明により製造された試薬の優れた鋭敏性は、従来R
.S.MOlday等により開示された(文献名は前記
で引用した)如きカツプリング生成物と前記実施例30
で得られた放射性カツプリング生成物との、それぞれと
の凝集反応を比較研究することにより明らかとなる。
以下之について記す。一部はモルデイ(MOlday)
に依り、他は本発明に依つて得られたカツプリング生成
物の凝集反応の比較試験(1)放射性14Cで標識化し
たエタノールアミンを付与したカルボキシル化ポリスチ
レンの0.30μ球状体(ローン・プロジル社製[PS
68」)に実施例1に従いヘキサメチレンジアミンで置
換後、之を1.25%グルタルアルデヒドと1時間室温
(20℃)で反応させて活性化し次いで長時間透析に付
して過剰のグルタルアルデヒドを除去する。
斯くして得られた置換球状体は1m1当り560μ9で
放射能は95000cpm/mlである。
兎の抗ガンマ−グロブリンに対する山羊抗体の520μ
9をこれに加え撹拌しつつ5時間室温(20℃)で接触
させる。()予めフイルタ一上で精製し、14Cエタノ
ールアミンで標識付けした0.30μの「PSI68」
球状体を、実施例10に従いヘキサメチレンジアミンお
よびp−ヒドラジノ安息香酸で置換する。
斯くして1m1当り560μ9の置換球状体が得られ、
その放馴目ま87000cpm/mlである。これら球
状体に、本発明に従つて過沃素酸ソーダで予め酸化した
兎の抗ガンマ−グロブリンに対する山羊抗体0.15m
1(即ち520μ9)を加える。
上記2つの場合に、10%蔗糖相を通して遠心分離によ
り球状体一抗体複合物と遊離の抗体とを分離し、過剰の
蔗糖を透析によつて除去する。
蝿 比較試験 上記(1)および(…)で製造された試料1及びを普下
記の通り処理する。
A)上記各試料0.15m1に下記物質を加える。
2%の補体を除去した子牛血清 0.25m1下記希
釈度の兎の血清 0.11111/5001
/1000 1/5000 1/10000 B)対照の組成を下記の通りとする。
試料1および 各0.15m120!)
補体除去子牛血清 0.25m1BBS緩衡
液(PH8.8) 0.1m1各試料1および
に対し、実1験区Aの試5験管4本および対照区Bの試
験管を解卵器に入れ4℃で48時間保ち、次いで各試験
管から0.4m1をとり、2%補体除去子牛血清で予め
飽和した0.80μのミリボアフイルタ一で済過する。
フイルタ一を2%子牛血清2m1で4回、次いでBBS
緩衡液10m11更にBBS緩衡液2m1で4回洗浄す
る。フイルタ一はトリトン×100/トルエン1:2(
容量/容量)10m1中で計数する。得られた結果を次
表に記載する。
上記の表に示される如く、本発明固定法では等量点1/
5000が得られるのに比して、モルデイらの方法によ
るラテツクス粒子への抗体の固定では等量点は1/50
0であり、後者の方法は感度の大きな損失をもたらすこ
とを示している。
上述した様に、゛いかなる方法を実施しようとも又適用
しようとも炭水化物の残基を含有する化合物を、その−
CHO基を介して、該−CHO基と反応する−NH2基
、−NH−NH2基及びSH−CH2−CH−NH2基
の少くとも1つの反応性基を有する側鎖を持つ不溶性固
体支持体とカップリングせしめることによつて得られる
本発明の生物学的試薬は大きな安定性と非常に高い感度
を有することが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のγ−グロブリン酸化体を担持させた試
薬を用いた際の比ロウ分析結果、第2図は実施例47に
従い本発明試薬を用いて抗原を固定した時の上澄液の光
学密度測定結果、第3図は本発明の風疹ビールス酸化体
を担持させた試薬を用いた際の巨大凝集テスト結果、第
4図及び第5図は夫々上記第3図と同様に本発明試薬に
つき得られる巨大凝集テスト結果を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 炭水化物残基を有し且つ−CH_2OH基を予め酸
    化することにより変換された−CHO基を有する抗原又
    は抗体と、−NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数
    式、化学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応
    性基を側鎖として有する不溶性固体支持体とをカップリ
    ングして得られるものであつて、上記抗原又は抗体は該
    −CHO基を介して上記−NH_2基、−NH−NH_
    2基及び▲数式、化学式、表等があります▼基の少くと
    も1つと結合していると共に上記不溶性固体支持体は最
    終的には酸官能基となり得るアミン、ポリアミン、アミ
    ノ酸、脂肪族又は芳香族ヒドラジンから選ばれた化合物
    であつて上記反応性基を有するものを球状ラテックス、
    アガロース又はデキストランビーズ、活性化ガラスビー
    ズのなかから選ばれたものと結合せしめたものであるも
    のを有効成分として成ることを特徴とする生物学的試薬
    。 2 不溶性固体支持体が少くとも1つの反応性−NH_
    2基又は−NH−NH_2基を持つ脂肪族もしくは芳香
    族の側鎖を有するラテックス類から選ばれたポリマーで
    あり、且つビース及び(又は)微細ビーズの形態を有す
    るものである特許請求の範囲第1項記載の試薬。 3 支持体を構成するポリマーが、少なくとも1つの反
    応性−NH_2基又は−NH−NH_2基を持つ脂肪族
    もしくは芳香族の側鎖を有するカルボキシル化されたポ
    リスチレン及びカルボキシル化されたスチレン−ブタジ
    エン共重合体から選ばれたものである特許請求の範囲第
    1項又は第2項記載の試薬。 4 −NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数式、化
    学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性基を
    持つ不溶性固体支持体上に特異的病理状態に対応する抗
    原に対する特異的抗体をカップリングしたことによつて
    特徴付けられる抗原の検出のための特許請求の範囲第1
    項記載の試薬。 5 ポリスチレン−ジアミン−抗ポリアミン抗体がその
    炭水化物残基によつて不溶性固体支持体の側鎖に結合し
    ている特許請求の範囲第4項記載の試薬。 6 ポリスチレン−ヘキサメチレンジアミン−p−ヒド
    ラジノベンゾエート−抗免疫性ガンマーグロブリン抗体
    がカップリングしている特許請求の範囲第4項記載の試
    薬。 7 ポリスチレン−ジアミン−システイン−抗体がカッ
    プリングしている特許請求の範囲第4項記載の試薬。 8 −NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数式、化
    学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性基を
    側鎖に持ち、塩基性染料を含有するラテックスビーズに
    、酸化により少くとも1つの−CHO基を有する精製さ
    れた風疹(measles)ビールスを、上記反応性基
    を介して結合している特許請求の範囲第1項記載の試薬
    。 9 −NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数式、化
    学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性基を
    側鎖に持つラテックスビーズに、酸化により少くとも1
    つの−CHO基を有する精製された犬のジステンパービ
    ールスを、上記反応性基を介して結合している特許請求
    の範囲第1項に記載の試薬。 10 −NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数式、
    化学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性基
    を側鎖に持つラテックスビーズに、酸化により少くとも
    1つの−CHO基を有する精製されたインフルエンザビ
    ールスを、上記反応性基を介して結合している特許請求
    の範囲第1項に記載の試薬。 11 −NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数式、
    化学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性基
    を側鎖に持つラテックスビーズに、酸化により少くとも
    1つの−CHO基を有する精製されたドイツ風疹ビール
    スを、上記反応性基を介して結合している特許請求の範
    囲第1項記載の試薬。 12 −NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数式、
    化学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性基
    を側鎖に持つラテックスビーズに、酸化により少くとも
    1つの−CHO基を有する精製された巨大細胞ビールス
    を、上記反応性基を介して結合している特許請求の範囲
    第1項記載の試薬。 13 −NH_2基、−NH_−NH_2基及び▲数式
    、化学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性
    基を側鎖に持つラテックスビーズに、酸化により少くと
    も1つの−CHO基を有するヒト絨毛性ゴナドトロピン
    を、上記反応性基を介して結合している特許請求の範囲
    第1項記載の試薬。 14 −NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数式、
    化学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応性基
    を側鎖に持つラテックスビーズに、酸化により少くとも
    1つの−CHO基を有する抗フィブリノーゲン分解物ガ
    ンマーグロブリンを、上記反応性基を介して結合してい
    る特許請求の範囲第1項記載の試薬。 15 (i)酸官能基となるアミン、ポリアミン、アミ
    ノ酸、脂肪族又は芳香族ヒドラジンから選ばれた化合物
    であつて、−NH_2基、−NH−NH_2基及び▲数
    式、化学式、表等があります▼基の少くとも1つの反応
    性基を側鎖として有するものを、球状ラテックス、アガ
    ロース又はデキストランビーズ、活性化ガラスビーズの
    なかから選ばれた不溶性固体支持体と適当な縮合剤の存
    在下に結合する第1工程、(ii)炭水化物残基を有す
    る抗原又は抗体の少くとも1つの−CH_2OH基を酸
    化によつて−CHO基に変換する第2工程、並びに(i
    ii)かくして得られた抗原又は抗体の−CHO基と上
    記不溶性固体支持体の−NH_2基、−NH−NH_2
    基及び▲数式、化学式、表等があります▼基の少くとも
    1つとを反応させて結合せしめる ことを特徴とする生物学的試薬の製造方法。 16 不溶性固体支持体に結合されるアミン類がジアミ
    ン類である特許請求の範囲第15項記載の方法。 17 ジアミン類がヘキサメチレンジアミン及びジアミ
    ノプロパンから選ばれたものである特許請求の範囲第1
    6項記載の方法。 18 ヒドラジン類がp−ヒドラジノ安息香酸又はアジ
    ピン酸ジヒドラジドである特許請求の範囲第15項記載
    の方法。 19 ポリアミン類がスペルミジン、ジアミノプロピル
    アミン及びスペルミンから選ばれたものである特許請求
    の範囲第15項記載の方法。 20 アミノ酸がβ−アラニン、ε−アミノカプロン酸
    、カルボキシル基をN−ヒドロキシルサクシンイミドに
    よつてエステル化されたアミノ酸類及び支持体に結合さ
    れるべき抗原又は抗体の−CHO基の存在下にヘテロ環
    を形成し得る−SH基及び−NH_2基を有するアミノ
    酸から選ばれたものである特許請求の範囲第15項記載
    の方法。 21 不溶性固体支持体に共有結合によつて結合された
    アミノ化合物が塩基性染料から選ばれたものである特許
    請求の範囲第15項乃至第20項のいずれかに記載の方
    法。 22 縮合剤および(または)カップリング剤としてグ
    ルタールアルデヒド、N−ヒドロキシルサクシンイミド
    又は一般式R−N=C=N−R〔式中二つのRは同一又
    は相異つて、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
    −ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソブ
    チル、アミル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル
    、デシル、ウンデシル、ドデシル等の炭素数2〜12の
    アルキル基;炭素数5〜6のシクロアルキル基;ベンジ
    ル又はα−もしくはβ−フェニル−エチル等のモノアリ
    ル置換低級アルキル基;フェニル、モルホリノ又はピペ
    リジル等のモノアリール基;エチルモルホリニル等の低
    級アルキル置換モルホリニル基;エチルピペリジル等の
    低級アルキル置換ピペルジル基;低級ジアルキルアミノ
    基;α−、β−もしくはγ−メチル又はエチル−ピリジ
    ル等の低級アルキル置換ピリジル基;上記の酸付加塩又
    は上記の第4級アンモニウム塩を示す〕で表わされる水
    可溶性のもしくは部分的に水可溶性のカルボジイミドを
    用いる特許請求の範囲第15項乃至第21項のいずれか
    に記載の方法。 23 支持体側鎖の共有結合反応が、遊離の−NH_2
    基を含有せずpHが6.0〜8.8である非凝集性緩衝
    液中で行なわれる特許請求の範囲第15項乃至第22項
    のいずれかに記載の方法。 24 共有結合反応に次いで残存する非共役試薬の脱離
    反応を行なう特許請求の範囲第15項乃至第23項のい
    ずれかに記載の方法。 25 カップリング剤及び(又は)縮合剤の添加を二段
    階操作で行なう特許請求の範囲第15項乃至第24項の
    いずれかに記載の方法。 26 側鎖に結合される不溶性固体支持体が、カルボキ
    シル基を持ち、該基を介して側鎖に結合される特許請求
    の範囲第15項乃至第25項のいずれかに記載の方法。 27 −CH_2OH基を過沃素酸ナトリウムを用いて
    −CHO基に酸化して得られる炭水化物残基を含有する
    抗原又は抗体を、−NH_2基、−NH−NH_2基及
    び▲数式、化学式、表等があります▼基の少なくとも1
    つの反応性基を有する不溶性固体支持体に側鎖によつて
    担持させる特許請求の範囲第15項記載の方法。 28 −CH_2OH基を酵素の作用により−CHO基
    に酸化する特許請求の範囲第15項記載の方法。 29 −CH_2OH基の−CHO基への酸化を酵素的
    に行ない且つ酵素として炭水化物残基の末端から二番目
    の基がグルコース、フコース又はガラクトースであるに
    応じて夫々グルコースオキシダーゼ、フコースオキシダ
    ーゼ及びガラクトースオキシダーゼから選ばれたオキシ
    ダーゼを用いる特許請求の範囲第28項記載の方法。 30 支持体に結合されるべき抗原又は抗体の炭水化物
    残基の酸化反応を、pH約6で行なう特許請求の範囲第
    27項乃至第29項のいずれかに記載の方法。 31 過剰の酸化剤を、酸化反応の終りに透析、濾過、
    遠心分離又は該酸化剤を酸化し得る化学薬品の添加によ
    つて除去する特許請求の範囲第15項及び第27項乃至
    第30項のいずれかに記載の方法。 32 不溶性固体支持体に結合されるべき抗原又は抗体
    の−CHO基と−NH_2基との反応によつてシツフ塩
    基を形成させ、之をNaBH_4等の還元剤により安定
    化させることを特徴とする末端に第1級アミンを持つ側
    鎖を有する不溶性固体支持体に炭水化物残基を含有する
    抗原又は抗体を固定する特許請求の範囲第15項記載の
    方法。
JP51136824A 1975-11-13 1976-11-12 生物学的試薬及びその製造方法 Expired JPS5929817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7534627A FR2331567A1 (fr) 1975-11-13 1975-11-13 Nouveau procede de fixation chimique sur un support, de composes organiques comportant un residu glucidique et produits obtenus par ce procede
FR000007534627 1975-11-13
FR000007608966 1976-03-26
FR7608966A FR2345459A2 (fr) 1976-03-26 1976-03-26 Perfectionnements apportes aux supports solides sur lesquels sont couples des composes organiques et reactifs ainsi obtenus
FR7625898A FR2363108A2 (fr) 1976-08-27 1976-08-27 Perfectionnements apportes aux supports solides sur lesquels sont couples des composes organiques et reactifs ainsi obtenus
FR000007625898 1976-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52104591A JPS52104591A (en) 1977-09-02
JPS5929817B2 true JPS5929817B2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=27250547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51136824A Expired JPS5929817B2 (ja) 1975-11-13 1976-11-12 生物学的試薬及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4217338A (ja)
JP (1) JPS5929817B2 (ja)
CA (1) CA1083508A (ja)
CH (1) CH622269A5 (ja)
DE (2) DE2651680A1 (ja)
GB (2) GB1571993A (ja)
NL (1) NL186656C (ja)
SE (3) SE7612482L (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264766A (en) * 1877-09-19 1981-04-28 Hoffmann-La Roche Inc. Immunological diagnostic reagents
CA1083508A (fr) * 1975-11-13 1980-08-12 Jacques Grange Supports porteurs de chaines laterales, procedes d'obtention de ces supports, procedes de fixation de composes organiques comportant un residu glucidique sur lesdits supports, produits et reactifs resultant de ladite fixation chimique
EP0001223A3 (en) * 1977-09-19 1979-12-12 F.Hoffmann-La Roche & Co. Aktiengesellschaft Latex coated with a polyhydroxy compound, process for the preparation of this latex, immunological reagent containing this latex, process for the preparation of this reagent, application of this reagent, testing procedure utilising this reagent and reagent kit containing this reagent
JPS5489019A (en) * 1977-11-29 1979-07-14 Mochida Pharm Co Ltd Immunochemical measuring reagent
JPS54113492A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of glucoprotein derivative
JPS54147913A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Unitika Ltd Preparation of immunoadsorbent
US4278651A (en) * 1978-09-27 1981-07-14 Becton Dickinson & Company Supported receptor and use thereof in an assay
FR2450877A1 (fr) * 1979-03-06 1980-10-03 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux tests par agglutination pour la detection des virus de la grippe, et reactifs pour la realisation de ces tests
US4358434A (en) * 1979-12-19 1982-11-09 New England Nuclear Corporation Method, composition and kit for stabilizing radiolabeled compounds
US4390517A (en) * 1979-12-19 1983-06-28 New England Nuclear Corporation Method, composition and kit for stabilizing radiolabeled compounds
NL8000173A (nl) * 1980-01-11 1981-08-03 Akzo Nv Toepassing van in water dispergeerbare, hydrofobe kleurstoffen als label in immunochemische testen.
EP0056254A1 (en) * 1981-01-14 1982-07-21 David Eldon Wood Treatment of insoluble surfaces to inhibit nonspecific protein binding
US4867973A (en) * 1984-08-31 1989-09-19 Cytogen Corporation Antibody-therapeutic agent conjugates
US4671958A (en) * 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
CA1203164A (en) * 1982-03-09 1986-04-15 Thomas J. Mckearn Antibody conjugates
US5140104A (en) * 1982-03-09 1992-08-18 Cytogen Corporation Amine derivatives of folic acid analogs
US4511662A (en) * 1982-06-18 1985-04-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Simultaneous assay for T and B lymphocyte populations and subpopulations
US4973493A (en) * 1982-09-29 1990-11-27 Bio-Metric Systems, Inc. Method of improving the biocompatibility of solid surfaces
US5512329A (en) * 1982-09-29 1996-04-30 Bsi Corporation Substrate surface preparation
US5258041A (en) * 1982-09-29 1993-11-02 Bio-Metric Systems, Inc. Method of biomolecule attachment to hydrophobic surfaces
US5217492A (en) * 1982-09-29 1993-06-08 Bio-Metric Systems, Inc. Biomolecule attachment to hydrophobic surfaces
US4741900A (en) * 1982-11-16 1988-05-03 Cytogen Corporation Antibody-metal ion complexes
DE3311889A1 (de) * 1983-03-31 1984-10-11 Byk-Mallinckrodt Chemische Produkte Gmbh, 6057 Dietzenbach Verfahren zur irreversiblen bindung von protein an polystyroloberflaechen unter erhaltung der biologischen aktivitaet, so erhaltene polystyroloberflaechen und ihre verwendung
US4582810A (en) * 1983-09-30 1986-04-15 Becton, Dickinson And Company Immuno-agglutination particle suspensions
US4670406A (en) * 1984-01-06 1987-06-02 Becton Dickinson And Company Tracers for use in assays
US4523997A (en) * 1984-03-02 1985-06-18 J. T. Baker Chemical Company Affinity chromatography matrix with built-in reaction indicator
WO1986001720A1 (en) * 1984-09-13 1986-03-27 Cytogen Corporation Antibody therapeutic agent conjugates
US4775619A (en) * 1984-10-16 1988-10-04 Chiron Corporation Polynucleotide determination with selectable cleavage sites
US5430136A (en) * 1984-10-16 1995-07-04 Chiron Corporation Oligonucleotides having selectably cleavable and/or abasic sites
US4560504A (en) * 1984-12-06 1985-12-24 Uop Inc. Carboxyl anchored immobilized antibodies
JPS61186857A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk 酵素免疫測定用担体及び該担体を用いた酵素免疫測定法
US4818681A (en) * 1985-02-22 1989-04-04 Molecular Diagnostics, Inc. Fast and specific immobilization of nucleic acids to solid supports
DE3530312A1 (de) * 1985-08-24 1987-02-26 Guenther Dr Sawatzki Traeger fuer die photometrische immunspezifische bestimmung von antigenen oder antikoerpern, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US4806631A (en) * 1985-09-30 1989-02-21 Miles Inc. Immobilization of nucleic acids on solvolyzed nylon supports
US5122450A (en) * 1985-10-24 1992-06-16 Research Corporation Limited Biochemical reagent
FR2590674B1 (fr) * 1985-11-25 1989-03-03 Inst Nat Sante Rech Med Nouveaux reactifs de diagnostic
US4911911A (en) * 1985-12-20 1990-03-27 Sanofi Ribosome-inactivating glycoproteins, modified by oxidation of their osidic units and formation of a schiff's base and in-vivo prolonged action immunotoxins containing such a glycoprotein
IL80973A (en) * 1985-12-20 1992-08-18 Sanofi Sa Modified ribosome-inactivating glycoproteins,their preparation,immunotoxins containing them and pharmaceutical compositions containing such immunotoxins
JP2524511B2 (ja) * 1985-12-23 1996-08-14 ベツクマン インスツルメンツ インコ−ポレ−テツド 自動免疫化学分析装置及び方法
US4762710A (en) * 1986-06-16 1988-08-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Novel method of preparing toxoid by oxidation and metal ions
DE3785658T2 (de) * 1986-08-11 1993-08-12 Siska Diagnostics Inc Methoden und zusammensetzungen fuer tests mit nukleinsaeuresonden.
US5263992A (en) * 1986-10-17 1993-11-23 Bio-Metric Systems, Inc. Biocompatible device with covalently bonded biocompatible agent
US4874813A (en) * 1987-02-09 1989-10-17 Shannessy Daniel J O Proteins bound to a marker or solid phase support matrix using a hydrazone linkage
US5089605A (en) * 1987-03-13 1992-02-18 Repligen Corporation Immobilized immunoglobulin-binding proteins
US5260373A (en) * 1987-03-13 1993-11-09 Repligen Corporation Immobilized immunoglobulin-binding proteins
US5241012A (en) 1987-05-19 1993-08-31 Applied Immune Sciences, Inc. Activated and conjugated polystyrene substrate
EP0303406A3 (en) * 1987-08-14 1991-07-03 Hewlett-Packard Company An immunoaffinity substrate
DE3738721C2 (de) * 1987-11-14 1995-10-05 Roehm Gmbh Immobilisierte Antikörper
US5047227A (en) * 1988-02-08 1991-09-10 Cytogen Corporation Novel and improved antibodies for site specific attachment of compounds
EP0353295B1 (en) * 1988-02-08 1994-04-06 Cytogen Corporation Novel and improved antibodies for site specific attachment of compounds
US4952519A (en) * 1988-05-02 1990-08-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Protein immobilization with poly(ethyleneimine) derivatized with a hydroprobic group
US5153166A (en) * 1988-08-18 1992-10-06 Trustees Of At Biochem Chromatographic stationary supports
US5258501A (en) * 1988-11-25 1993-11-02 Slobodan Barbaric Stabilization of glycoproteins
DE3909456A1 (de) * 1989-03-22 1990-09-27 Roehm Gmbh Verbessertes verfahren zur herstellung immobilisierter antikoerper
US4933410A (en) * 1989-03-29 1990-06-12 Applied Immunesciences, Inc. Covalent attachment of macromolecules on substrate surfaces
AU7457791A (en) * 1990-02-23 1991-09-18 Bioquant, Inc. Stereochemically controlled immobilization of active molecules
US5082929A (en) * 1990-08-08 1992-01-21 Bioprobe International, Inc. Immobilization of glycocompounds and glycoconjugates
WO1992008808A1 (en) * 1990-11-14 1992-05-29 Siska Diagnostics, Inc. Non-isotopic detection of nucleic acids using a polystyrene support-based sandwich hybridization assay and compositions useful therefor
US5284940A (en) * 1990-11-14 1994-02-08 Hri Research, Inc. Preparation for nucleic acid samples
US5654179A (en) * 1990-11-14 1997-08-05 Hri Research, Inc. Nucleic acid preparation methods
US5620852A (en) * 1990-11-14 1997-04-15 Hri Research, Inc. Nucleic acid preparation methods
EP0594763B1 (en) * 1991-07-16 1998-09-23 Transmed Biotech Incorporated Methods and compositions for simultaneous analysis of multiple analytes
US5424219A (en) * 1991-10-25 1995-06-13 Cytech Biomedical, Inc. Method of performing assays for biomolecules and solid supports for use in such methods
SE500964C2 (sv) * 1993-01-19 1994-10-10 Medicarb Ab Fast bärare med modifierad yta varvid modifikationen åstadkommes genom en primer innehållande en polysackarid och förfarande för framställning av en sådan bärare
JP3333309B2 (ja) * 1994-04-08 2002-10-15 鐘淵化学工業株式会社 ケトアミン含有タンパク質吸着体
US5532311A (en) * 1995-02-01 1996-07-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for modifying surfaces
US5583213A (en) * 1995-05-12 1996-12-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process to activate sulfated polysaccharides
DE69530777D1 (de) * 1995-12-07 2003-06-18 Nestle Sa Herstellung von Tee-Extrakt
US5851395A (en) * 1995-12-25 1998-12-22 Kawase; Mitsuo Virus-removing filter
GB2325233B (en) * 1997-05-16 2001-07-18 Norsk Hydro As Substrates having bound polysaccharides and bacterial nucleic acids
US6146771A (en) * 1997-07-01 2000-11-14 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Process for modifying surfaces using the reaction product of a water-insoluble polymer and a polyalkylene imine
US6197289B1 (en) 1997-07-01 2001-03-06 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Removal of biologically active agents
US5847110A (en) * 1997-08-15 1998-12-08 Biomedical Frontiers, Inc. Method of reducing a schiff base
AUPO888097A0 (en) * 1997-08-29 1997-09-25 Biotech Australia Pty Limited Cross-linked particles
CA2328249A1 (en) 1998-04-15 1999-10-21 Bart C. Weimer Real time detection of antigens
US7220596B2 (en) * 1998-04-15 2007-05-22 Utah State University Real time detection of antigens
US6087342A (en) * 1998-05-15 2000-07-11 Fmc Biopolymer As Substrates having bound polysaccharides and bacterial nucleic acids
US20050043506A1 (en) * 2000-09-27 2005-02-24 Michigan Biotechnology Institute Polyamide materials based on unsaturated carboxylic acids and amines
US6797743B2 (en) * 2000-09-27 2004-09-28 Michigan Biotechnology Institute Antimicrobial polymer
US6509104B2 (en) 2000-12-05 2003-01-21 Michigan Biotechnology Institute Antithrombogenic polymer coating
US6939554B2 (en) 2002-02-05 2005-09-06 Michigan Biotechnology Institute Antimicrobial polymer
TW200307734A (en) 2002-03-20 2003-12-16 Michigan Biotech Inst Conductive polymer-based material
US6951902B2 (en) * 2002-08-16 2005-10-04 Michigan Biotechnology Institute Two dimensional polymer that generates nitric oxide
FR2855613B1 (fr) * 2003-05-26 2005-08-19 Biocytex Procede de detection et de quantification multiplex d'analytes dans un echantillon a l'aide de microspheres
US8475652B2 (en) * 2009-10-19 2013-07-02 Jan A. K. Paul Method for purification of uncatalyzed natural fuels from metal ions by means of at least one hemeprotein and use of the at least on hemeprotein
US11754563B2 (en) * 2014-11-20 2023-09-12 Global Life Sciences Solutions Operations UK Ltd Porous membranes with a polymer grafting, methods and uses thereof
CN104610387A (zh) * 2015-01-22 2015-05-13 厦门大学 基于含磷苯胺衍生物的寡糖非还原胺化衍生化方法
CN108884152A (zh) 2016-01-29 2018-11-23 尔察祯有限公司 鉴定结合细胞表面表位的抗体的筛选方法
WO2018140827A1 (en) 2017-01-27 2018-08-02 Achaogen, Inc. Reporter microorganisms and uses thereof
CN110118848A (zh) * 2019-05-17 2019-08-13 厦门大学 磷胺类寡糖非还原胺化衍生试剂及其寡糖衍生化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497585A (ja) * 1972-03-29 1974-01-23
JPS4972334A (ja) * 1972-09-26 1974-07-12
JPS505493A (ja) * 1973-05-18 1975-01-21

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE29474E (en) 1966-06-02 1977-11-15 Pharmacia Ab Method for the determination of proteins and polypeptides
US3505785A (en) * 1967-06-20 1970-04-14 Du Pont Superficially porous supports for chromatography
US3553310A (en) * 1967-12-28 1971-01-05 Miles Lab Immunologically reactive particles
CH564031A5 (ja) * 1968-03-29 1975-07-15 Anvar
US3519538A (en) * 1968-09-05 1970-07-07 Corning Glass Works Chemically coupled enzymes
US3857931A (en) * 1971-02-01 1974-12-31 Hoffmann La Roche Latex polymer reagents for diagnostic tests
SE401955B (sv) * 1971-05-12 1978-06-05 Behringwerke Ag For anvendning som diagnostiskt reagens avsedd reaktionsprodukt mellan polystyren i latexform och ett protein eller en peptid jemte forfarande for dess framstellning
US3853987A (en) * 1971-09-01 1974-12-10 W Dreyer Immunological reagent and radioimmuno assay
DE2357794A1 (de) * 1972-11-22 1974-06-06 Brenner Max Verfahren zur herstellung von traegerfixierten aminoverbindungen
CS175047B1 (ja) 1974-04-25 1977-04-29
US3947352A (en) * 1974-05-31 1976-03-30 Pedro Cuatrecasas Polysaccharide matrices for use as adsorbents in affinity chromatography techniques
US3970521A (en) * 1974-08-07 1976-07-20 Exxon Research And Engineering Company Immobilized glycoenzymes
US4001583A (en) * 1974-10-04 1977-01-04 Barrett M James Covalently bound biological substances to plastic materials and use in radioassay
CA1083508A (fr) * 1975-11-13 1980-08-12 Jacques Grange Supports porteurs de chaines laterales, procedes d'obtention de ces supports, procedes de fixation de composes organiques comportant un residu glucidique sur lesdits supports, produits et reactifs resultant de ladite fixation chimique
US4081246A (en) * 1976-05-03 1978-03-28 Beckman Instruments, Inc. Solid phase column immunoassay procedure employing novel immunochemical composites
US4081245A (en) * 1976-05-03 1978-03-28 Beckman Instruments, Inc. Immunoassay procedure employing novel immunochemical composites
DE2621974A1 (de) * 1976-05-18 1977-11-24 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur herstellung eines zur kovalenten bindung mit biologisch aktivem material befaehigten traegermaterials

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497585A (ja) * 1972-03-29 1974-01-23
JPS4972334A (ja) * 1972-09-26 1974-07-12
JPS505493A (ja) * 1973-05-18 1975-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
US4419444A (en) 1983-12-06
SE8107631L (sv) 1981-12-18
CH622269A5 (ja) 1981-03-31
NL186656C (nl) 1991-01-16
JPS52104591A (en) 1977-09-02
GB1571993A (en) 1980-07-23
DE2661112C2 (de) 1991-08-29
NL7612680A (nl) 1977-05-17
GB1571992A (en) 1980-07-23
DE2651680A1 (de) 1977-05-26
US4217338A (en) 1980-08-12
NL186656B (nl) 1990-08-16
CA1083508A (fr) 1980-08-12
SE7612482L (sv) 1977-05-13
SE8107632L (sv) 1981-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5929817B2 (ja) 生物学的試薬及びその製造方法
JP2627124B2 (ja) 三官能共役体、その製造方法及びその使用方法
JPH0344399A (ja) イオン捕捉試薬およびそれを用いた結合イムノアッセイ法
US5268306A (en) Preparation of a solid phase matrix containing a bound specific binding pair
JP3267613B2 (ja) イオン捕獲結合アッセイにおける非特異的結合遮断薬を含む試薬
US4108974A (en) Radioimmunoassay for thyroid hormone
CA2044525A1 (en) Use of 1-(1-pyrrolidinylcarbonyl) pyridinium salts to attach compounds to carboxylated particles and a kit containing same
JPS5924388B2 (ja) 免疫化学および酵素的試験のための容器
CA2200683A1 (en) Method for detecting antibodies
FI106984B (fi) Testimenetelmä ja siihen tarkoitettu reagenssipakkaus
Quash et al. Immunolatex visualisation of cell surface Forssman and polyamine antigens
CA2110049C (en) Devices for performing ion-capture binding assays
JPS59202064A (ja) 抗原決定基具有物質を測定する方法
JPH02501410A (ja) 二座共役体及びその使用方法
CA2110050C (en) Ion-capture assays using a binding member conjugated to carboxymethylamylose
AU649397B2 (en) Immunoreactant carriers having a novel biocompatible intermediate coating and process of making same
EP0308235B1 (en) Attachment of compounds to polymeric particles using carbamoylonium compounds
Másson et al. Chemical activation of nitrocellulose membranes for peptide antigen‐antibody binding studies: direct substitution of the nitrate group with diaminoalkane
JP2807831B2 (ja) 免疫学的測定法
EP0139526A2 (en) An insolubilized stable specific binding protein
JPS6119936B2 (ja)
JP2515954B2 (ja) 特異的バインディングリガンドの検出方法
JPH0421820B2 (ja)
JPH10221341A (ja) 体液中の遊離リガンドの測定方法
JPH02302667A (ja) ハプテンの免疫測定法