JPS5928650B2 - 仮より未解ねん糸 - Google Patents

仮より未解ねん糸

Info

Publication number
JPS5928650B2
JPS5928650B2 JP50066048A JP6604875A JPS5928650B2 JP S5928650 B2 JPS5928650 B2 JP S5928650B2 JP 50066048 A JP50066048 A JP 50066048A JP 6604875 A JP6604875 A JP 6604875A JP S5928650 B2 JPS5928650 B2 JP S5928650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
temporary
tension
jet device
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50066048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51143746A (en
Inventor
健三 田中
哲彦 遠藤
良生 寺内
賢司 府川
立也 宇賀神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Textiles Inc
Original Assignee
Toray Textiles Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Textiles Inc filed Critical Toray Textiles Inc
Priority to JP50066048A priority Critical patent/JPS5928650B2/ja
Publication of JPS51143746A publication Critical patent/JPS51143746A/ja
Publication of JPS5928650B2 publication Critical patent/JPS5928650B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、Sより部、反転部、Zより部を有する仮よ
り未解ねん糸に関するものである。
従来からクレープ調の編織物、特に編物を製造するため
の糸として、わん先様で実よりを与えた強ねん糸、ある
いは平編地に編成された編地を熱固定しのちこの編地を
解編して得られるクリンプ形態を付与されたニットデ・
ニット糸などがある。
強ねん糸でクレープ効果を生じさせるためには、100
0 T/M〜2000 T/M の強ねんが必要となる
が、この方法で得られた製品は粗剛感のある風合を呈す
る。
また、ニット・デ・ニット糸は、糸のもつクリンプの大
きさとこの糸を用いて編成される編地の編目との差異に
より編地風合が変化し、生地の比較的厚いしまりのない
製品しか得られない。
しかも、これらの糸はいずれも生産性が低い欠点がある
さらに、仮よりスピンドル方式による未解ねんヤーンで
あるSZ交互撚糸が知られている。
その代表的な方法は特開昭48−50048で知られて
いるように、熱可塑性合成繊維マルチフィラメント糸を
仮より加工するにあたり、加ねん域でその繊維の軟化点
以上融点以下の範囲の温度で糸条を加熱し局部的に糸を
構成する単繊維を相互に融着によって固着せしめて巻縮
加工し、次いで0.13g/d以上の張力を加えること
により融着による固着部を一部剥ぎ取るため得られる糸
は糸条の長手方向にSより部とZより部が交互に存在し
たものとされている。
そこで、本発明者らは上記の仮よりスピンドルによる融
着仮より加工を試みた結果、仮より数が通常のけん給糸
を得るときの仮より数に比べて低い場合、平均より数が
80T/M程度で、しかもSより、Zより部の1循環の
長さは12.5mmを有するSZ交互よりの糸が得られ
るが系全体が強い融着により固着された特異な外観と粗
硬な風合を呈していることが判明した。
さらに、仮より数を通常のけん縮を得る場合と同等もし
くはこれより多い仮より数で加工すると、平均より数が
300〜400T/M程度で、しかもSより、Zより部
の1循環の長さは8mr/L程度で、さらに細かな巻縮
を有した部分的に融着したSZ交互ねん糸が得られるが
、この糸はSより部、Zより部の加ねん部が短かく、反
転部がSより部およびZより部のどちらの長さよりも長
いという欠陥をもっていることが判明した。
またこの糸は全面あるいは部分的に融着されているため
、粗剛感のある風合となることは避けられず、生地に染
めムラを発生させることが多く、その上実よりを挿入し
たものにくらベクレープ調を呈する効果が不充分である
ことが判明した。
この発明は、クレープ調編織物を製造するための糸条に
関する従来技術の欠点を改良し、粗剛祇のないクレープ
調編織物が得られ、しかも生産性の高い糸条を提供する
ことを目的とするものである。
この発明の仮凄り未解ねん糸は、個々のフィラメントが
互に融着された跡形を有せず、けん縮を呈する1本のマ
ルチフィラメント糸条からなり、該糸条の長手方向にS
より部2反転部、Zより部および反転部か1循環として
連続形成され、かつ反転部の長さはSより部およびZよ
り部のどちらの長さよりも小であり、前記の1循環の長
さは5mm〜30 rnrn、平均より数は500T/
M〜2000T/Mであることを特徴とする仮より未解
ねん糸を特徴としているのである。
この発明に用いる糸条原料は、熱可塑性合成繊維、半合
成繊維、再生繊維などがある。
そして、本発明でいう1本のマルチフィラメント糸とは
、2本の糸条を引き揃えた状態または異種の糸を混繊し
た状態で仮より加工の供給ローラーに同一フィードで供
給される場合も包含せしめるものである。
第1図は、この発明に係る仮より未解ねん糸の糸条形態
を示すモデル図である。
第1図においてAは、1本の糸条による基本的形態を示
lABは、2本の糸条を用い仮より加工するオーバーフ
ィード量を同一にして得られたもの。
Cは、反転部が実質上0(ゼロ)になった場合における
Sより部とZより部とが交互に存在する形態を示すもの
である。
反転部(Sより部とZより部の間にあるよりの反転部で
通常よりのある部分よりかさ高となっている。
)の長さをa、、Sより部をblZより部をCとすると
、これらの部分は、Sより部すから出発すればb→a→
C→aで1循環し、Zより部Cから出発すれば、c−+
a−+b−+aの順に循環する。
この1循環の長さく2a+b+c)は、5mm〜30關
の範囲でランダムであり、aはす、cのどちらよりも小
である。
糸条の平均より数は500T/M〜2000 T/Mを
保有している。
前記1循環の長さく2a+b+c)と糸の平均より数と
の関係は、次に例示する範囲が好ましい。
(1) (2a十す十c )が5 mm〜i 5 r
nmのとき、糸条の平均より数が500 T/M〜10
00 T/M(2) (2a+b+c )が7Wt1
1L〜12m7ILのとき、糸条の平均より数600
T/M〜s o o T/M(3) (2a+b+c
)が151rtTt〜30m11Lのとき、糸条の平均
より数1oooT/M〜2000 T/M(4) (
2a+b+c )が17mm〜27mmのとき、糸条の
平均より数1100 T/M〜1800T/Mまた、a
が次第に小となり実質上0に近づくのに従い、糸条のか
さ高性が減少し、S、Z交互ねん糸となり、従来の実よ
り糸に比べて巻縮があって、しかも実よりと同程度の効
果を発揮する。
逆に、aがbまたはCに近くなると、従来のクレープ編
成用糸条では得られない特有の軟らかい風合のクレープ
効果を生ずる仮より未解ねん糸となる。
第2図は、この発明に係る仮より未解ねん糸を製造する
のに用いるジェット装置を例示するもので、A図は断面
図、B図は斜視図であり、第3〜5図は、この発明の糸
条の製造状態を例示する側面略図である。
この発明に係る糸条の製造に使用するジェット装置Jは
第2図に示すように、糸通路の長さのほぼ中央部から流
体流を噴出させ、かつ糸通路の内径は加ねん部および解
ねん部とも同径となっている。
この発明の方法はジェット装置の糸条に対する回転作用
を利用すると共に、流体流の放出量を加ねん部および解
ねん部とほぼ等しくしであるため、解ねんの力は加ねん
された糸を完全に戻すだけの力がない。
その結果、加工条件のオーバーフィード量と流体流の圧
力を特定化することを加味することによって所期の目的
を達するものである。
すなわち、走行糸条がジェット装置の中心部に位置する
ように糸道を設定し、ジェット装置のほぼ中央部にある
流体導入口1,1′から空気を送り込み空気の流れによ
り糸条を回転させ、かつ上下の加ねん部および解ねん部
から空気を放出させて仮より加工を施すものであり、仮
より加工のオーバーフィード率を10〜25%、シェツ
ト装置に供給される流体の一例である空気の圧力を1.
5に9/i以上とし、使用する糸条の素材、太さなどに
よりオーバーフィード率とジェット装置の空気圧力との
関係を適宜選択し、解ねん張力に対する加ねん張力の比
が1.3以下となるように調節する。
この場合に、ジェット装置の空気入口の数も同時に適宜
選択すればよい。
とくに空気入口の数は2個以上が好ましく第2図に示す
ように複数個多段とすることができる。
以上の諸条件の結合により、ジェット装置内で糸条のバ
ルーンが加ねん、解ねんとも発生し、糸条の回転速度が
時々刻々と変化し、その結果、解ねん張力の加ねん張力
に対する比が、1.3未満で0に達しない範囲内で張力
を変動させ、糸条は、与えられた仮よりか完全に反転さ
れない状態で解ねん域を通過し、この発明の仮より未解
ねん糸を製造することができるのである。
上記の方法によって得られた未解ねん糸はSより部2反
転部、Zより部が短かい周期、糸の長さ方向に5WLm
〜30W1mを1循環としてあられれ、反転部がS、Z
より部にくらべて短かい点に特徴がある。
このことは解ねん張力に対する加ねん張力の比が1.3
未満で、しかも変動しているという特異な加工条件に起
因しているものと思われる。
通常仮よりによりけん粗糸を製造する場合、シェッド装
置を用いる場合でも解ねん張力に対する加ねん張力の比
は1,8〜2.0またはこれ以上であり、いくら低くと
も1.5以下では安定して加工することはできない。
本発明はこれを特殊なジェット装置すなわちジェット装
置は走行糸の張力にほとんど影響を与えないように糸通
路の両端よりほぼ同量の流体が放出されるようにし、か
つオーバーフィードを適正に選ぶことによって得られた
のである。
オーバーフィード率とジェット装置に供給される流体圧
力との選択は、たとえば、ポリエステル繊維について、
第2図の装置を用いる場合は、−糸条のデニール数に応
じ、表Iの範囲が好ましい。
第3図に示すものは、糸条5を原糸パーン3から引き出
し、フィードローラ4,4′、熱固定ヒータ6、仮より
を与えるジェット装置7、デリベリローラ8,8′を通
し巻取りローラ9上の糸条パッケージ10に巻き取るも
のである。
第4図に示すものは、第3図に示すもののデリベリロー
ラ8,8′の次に第2のデリベリローラ11 、11’
を設けて、仮より後ただちに0.397a′以下の緊張
処理を施すものである。
第5図に示すものは、第3図に示すものに、第2のデリ
ベリローラ11 、11’を設けるとともに、第1デリ
ベリローラ8,8′と第2のデリベリローラ11,11
′との間にヒータ12を追加して、仮より後弛緩熱処理
を施してから巻取ローラ9上の糸条パッケージ10に巻
き取るものである。
仮よりにおけるオーバーフィードは、フィードローラ4
,4′と第1デリベリローラ8,8′間で行うことがで
きる。
本発明によって得られる糸条は次のような特徴がある。
まず、部分的に強いSよりのか−ったSより部と、強い
Zよりのか5つたZより部と、この中間に前記Sより、
Zよりのかかった部分より短かい反転部がある交互糸で
あるの゛で、糸条全体のトルクは仮より糸のため若干あ
るが、部分的に強いトルクをもつ部分が散在している。
したがって、この部分的なトルクが編織物としたときに
クレープ効果を発揮する要因となるのである。
次に糸条を分解すると糸条を構成している個々のフィラ
メントは仮より加工によって与えられた細かいけん縮を
もっていることから比較的強いよりをもちながら、柔軟
であり、編織物とした場合にくらべ、手触りが軟らかく
、粗硬感がない。
更に糸条は融着による固着部分をもたないので、糸を構
成している個々のフィラメント間あるいは長手方向に染
めムラ、光沢ムラの発生がなく、編織物とした場合に染
めムラ、光沢ムラ等の欠陥を発生させないという特徴を
もっている。
実施例 1 ホリエステル繊M75デニール36フイラメントを用い
て第3図に示す仮より機で、仮より部を第2図に示すジ
ェット装置とし、加工速度150m/min熱固定温度
210℃ ジェット装置の空気圧力2.5 kg/cT
Lgよびオーバーフィード14%の加工条件を選び、解
ねん張力と加ねん張力の比を調整し、その比が1以下の
範囲で変動するようにして加工したところ、解ねん域で
よりを完全に反転させる解ねん張力を生じないで、第1
図Aに示すような仮より未解ねん糸を得た。
この仮より未解ねん糸は、aキ1.5mm、 2a+
b+cは、10龍〜15罷、平均より数は、1000T
/Mの糸条特性を有するものであった。
この糸を用いてダブルニット丸編機28ゲージでインタ
ーロック組織に編成したところ、軟らかい手触りで、表
面効果のすぐれたシルキー調の均一で細かいクレープを
もった編地を得た。
実施例 2 ポリエステル繊維100デニール、48フイラメントを
用いて、第4図に示す仮より機で仮より部を第2図に示
すジェット装置とし、加工速度120m/min N熱
固定温度200℃、ジェット装置の空気圧力2.5 k
g/crit1オーバーフィード16%の数丁条件を選
び、解ねん張力と加ねん張力の比が1以下の範囲で変動
するように調整し加工したところ解ねん部でよりか完全
に反転しないで、第1図Aに示すような仮より未解ねん
糸となり、aキ2.0mm12a+b+cは、14mm
〜20mvt、平均より数は、800T/Mの特性を
有する糸条を得た。
この糸条を用い、ダブルニット丸編機22ゲージでイン
ターロック組織に織成したところ、表面に比較的細かく
均一なりレープを有するすぐれた編地を得た。
実施例 3 ポリエステル繊維50デニール、36フイラメントを用
いて、第5図に示す仮より機で仮より部を第2図に示す
ジェット装置とし、加工速度200m/m1nN熱固定
温度200℃、ジェット装置の空気圧力18kg/cv
i、オーバーフィード12%の加工条件で解ねん張力と
加ねん張力の比が1以下の範囲で変動するように調節し
加工すると、第1図Aに示すよ・うな仮より未解ねん糸
で、aキ1.0”12 a + b +cは、8 rn
m〜1.2 rum、平均より数1300T/Mの特性
を有する糸条を得た。
この糸を用い、ダブルニット丸編機32ゲージでインタ
ーロック組織に編成したところ、しぼ効果のすぐれたシ
ルキー調の編地を得た。
実施例 4 ポリエステルモノフィラメント20デユールとポリエス
テル繊維50デニール、36フイラメントとを引きそろ
えて第3図に示す仮より機で仮より部を第2図に示すジ
ェット装置とし、加工速度150 m/m1ns熱固定
温度220℃、ジェット装置の空気圧力20 kg/c
rit、オーバーフィード13%の加工条件を選び解ね
ん張力と加ねん張力の比が1以下の範囲で変動するよう
にして加工すると、第1図Bに示すような仮より未解ね
ん糸で、aキ1.4mm、 2a+b+cは、10ff
Xfi〜14mm、平均より数1000T/Mの特性を
有する糸条を得た。
実施例 5 ポリエステル繊維75デニール、24フイラメントとナ
イロン70デニール1,24フイラメントとを引きそろ
えて、第3図に示す仮より機で仮より部を第2図に示す
ジェット装置とし、加工速度200m/m1n1熱固定
温度190℃、ジェット装置の空気圧力2.2 kg/
cyyt1オーバーフィード15%の加工条件を選び、
解ねん張力と加ねん張力の比は、1以下の範囲で変動す
るようにして加工すると、第1図Bに示すような仮より
未解ねん糸で、aキ25mm、 2 a+b+cは13
Wt71L〜25Wtm、平均より数600T/Mの特
性を有する糸条を得た。
実施例 6 ポリエステル繊維50デニール、36フイラメントを用
いて、第3図に示す仮より機で仮より部を第2図に示す
ジェット装置とし、加工速度150m/m1n1熱固定
温度220℃、ジェット装置の圧力を2. □ kg/
crtt1オーバーフィード13%の加工条件を選び、
解ねん張力と加ねん張力の比が1以下の範囲で変動する
ようにして加工したところ、第1図Cに示すような仮よ
り未解ねん糸で、a−0、b + cは6 rnm〜9
rnvt、平均より数1800T/Mの特性を有する
糸条を得た。
実施例 7 ポリエステル繊維75デニール24フイラメントの“メ
ニトーン゛糸(白黒混繊糸)を用いて、本発明に係る糸
と公知の融着仮より加工によって得られる糸とを比較試
験した。
第3図に示す仮より機で仮より部を第2図に示すジェッ
ト装置とし、加工速度150m/m1n1熱固定温度2
30℃、ジェット装置の圧力を2.5kg/cri1オ
ーバーフィード+15%とし、解ねん張力の加ねん張力
の比が1.2以下の範囲で変動するように調節して加工
した。
第3図に示す仮より機で仮より部をスピンドルピンクイ
ブのものを使用し、加工速度72m/m i n熱固定
温度245℃、フィード+2%で仮より数3800T/
Mとして従来の融着仮より糸を加工した。
その結果得られた糸特性と編地は表2のとおりである。
なお比較例において更に仮より数をふやした加工を試み
たが、満足な糸が得られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による各種の仮より未解ねん糸のモ
デル図、第2図は、ジェット装置の断面モデル図および
正面斜視図、第3図、第4図および第5図は、この発明
の仮より未解ねん糸を製造している実施状態を例示する
側面略図である。 1.1’:流体導入孔、2,5:糸、3:原糸パーン、
4,4’:フィードローラ、6:熱固定用ヒータ、7:
仮よりジェット装置、8,8′:第1デリベリローラ、
9二巻取りローラ、10:パッケージ、11 、11’
:第2デリベリローラ、12:再熱処理用ヒータ、Jニ
ジエツト装置、R:糸通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 個々のフィラメントが互に融着された跡形を有せず
    、けん縮を呈する1本のマルチフィラメント糸条からな
    り、該糸条の長手方向にSより部、反転部、Zより部お
    よび反転部が1循環として連続形成され、かつ反転部の
    長さはSより部およびZより部のどちらの長さよりも小
    であり、前記の1循環の長さは5rnrn〜30類、平
    均より数は500T/M〜2000 T/Mであること
    を特徴とする仮より未解ねん糸。
JP50066048A 1975-06-03 1975-06-03 仮より未解ねん糸 Expired JPS5928650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50066048A JPS5928650B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 仮より未解ねん糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50066048A JPS5928650B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 仮より未解ねん糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51143746A JPS51143746A (en) 1976-12-10
JPS5928650B2 true JPS5928650B2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=13304588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50066048A Expired JPS5928650B2 (ja) 1975-06-03 1975-06-03 仮より未解ねん糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928650B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375622U (ja) * 1986-11-07 1988-05-20

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54116441A (en) * 1978-02-23 1979-09-10 Shikibo Ltd Production of specially twisted processed yarn
JPS56165033A (en) * 1980-05-20 1981-12-18 Unitika Ltd Hard twisted special processed yarn
JP2530596B2 (ja) * 1985-05-20 1996-09-04 ユニチカ株式会社 フアンシ−ヤ−ンの製造方法
JP2540604B2 (ja) * 1988-07-13 1996-10-09 ユニチカ株式会社 フアンシ―ヤ―ン
BE1023666B1 (nl) 2015-11-10 2017-06-09 Gilbos N.V. Verbeterde jet en werkwijze

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850048A (ja) * 1971-11-02 1973-07-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850048A (ja) * 1971-11-02 1973-07-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375622U (ja) * 1986-11-07 1988-05-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51143746A (en) 1976-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131216B2 (ja)
JPS5928650B2 (ja) 仮より未解ねん糸
JPH08246282A (ja) 長短複合糸およびその製造方法
JP4547792B2 (ja) ポリエステル仮撚被覆弾性糸およびその製造方法
JPS6152254B2 (ja)
JPH0317934B2 (ja)
JP4190929B2 (ja) 仮撚加工糸及びその製造方法並びにその仮撚加工糸の合撚糸及び織編物
JPS5928651B2 (ja) ユウチヤクコウゴヨリ イトオヨビ ソノセイゾウホウホウ
JPS60459B2 (ja) 特殊加工糸およびその製造法
JP2813525B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JP2973828B2 (ja) スパンライク毛羽糸およびその製造方法
JPS6140771B2 (ja)
JP2986366B2 (ja) 複合仮撚嵩高糸
JPH0375648B2 (ja)
JPS60126340A (ja) コアヤ−ンの製造方法
JPS6119736B2 (ja)
JP2621973B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JPH0341571B2 (ja)
JPS605689B2 (ja) 交絡トルク巻縮糸の製造方法
JPH0364546A (ja) 毛羽糸およびその製造方法
JPH043455B2 (ja)
JPS6235492B2 (ja)
JPH0291236A (ja) 毛羽糸
JPH06212527A (ja) スパン複合糸の製造方法
JP2000256930A (ja) 毛羽を有するフィラメント縫糸の製造方法