JPS5928287B2 - プツシユプル増幅回路 - Google Patents

プツシユプル増幅回路

Info

Publication number
JPS5928287B2
JPS5928287B2 JP52147645A JP14764577A JPS5928287B2 JP S5928287 B2 JPS5928287 B2 JP S5928287B2 JP 52147645 A JP52147645 A JP 52147645A JP 14764577 A JP14764577 A JP 14764577A JP S5928287 B2 JPS5928287 B2 JP S5928287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
resistor
transistor
pull amplifier
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52147645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480055A (en
Inventor
善博 河那部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP52147645A priority Critical patent/JPS5928287B2/ja
Priority to US05/967,534 priority patent/US4215318A/en
Publication of JPS5480055A publication Critical patent/JPS5480055A/ja
Publication of JPS5928287B2 publication Critical patent/JPS5928287B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3217Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion in single ended push-pull amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオーディオ機器の出力増幅等に用いられるプッ
シュプル増幅回路に関するものである。
一般にかかるプッシュプル増幅回路はパワーアンプと称
され各種のタイプのものが用いられているが、その基本
となるものはA級とB級のコンプリメンタリプッシュプ
ル増幅回路である。
A級のものは1対の出力トランジスタが常に能動領域で
動作して遮断領域に移行することがないのでスイッチン
グ歪の発生はない利点があるが、バイアス電流を多く流
す必要があって熱損失が大きくなる欠点がある。
これに対してB級のものはA級のものに比べてバイアス
電流が少なく熱損失も少ないが、出力トランジスタが交
互に遮断するためスイッチング歪が発生する。
本発明はこのような点に鑑み、A級とB級のプッシュプ
ル増幅回路における欠点を共に除去すべく、熱損失が少
ないと共にスイッチング歪のないプッシュプル増幅回路
を提供するものである。
この目的のため本発明は、出力トランジスタのエミッタ
抵抗両端の電圧を基準電圧と比較する比較回路、その出
力トランジスタのベース間に直列接続された抵抗を有す
るバイアス回路、比較回路の出力に応答して抵抗を短絡
制御する短絡回路を有し、出力トランジスタが遮断しな
いように、常に入力信号に対応したバイアス電圧を出力
トランジスタに供給するようにしたことを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
すると、第1図においてコンプリメンタリ出力トランジ
スタとしてのNPNトランジスタ1とPNPトランジス
タ1′のエミッタがそれぞれ抵抗2.zや介して出力点
Oにて共通接続され、更に負荷3の方へ接続されている
これらのトランジスタ1,1′の両ベース間にはそこに
ベースバイアスを与えるためのバイアス回路4が接続さ
れており、このバイアス回路4はダイオード5、抵抗6
ないし8及びダイオード9がこの順序で直列接続されて
構成されている。
バイアス回路4には定電流源10によりバイアス電流が
供給され、入力点Sから入力トランジスタ11に印加さ
れた信号は前記バイアス回路4の両端に伝達され、出力
トランジスタ1,1′をプッシュプル増幅させて負荷3
を駆動するようになっている。
更にトランジスタ1,1′のエミッタ側には抵抗2.2
′の両端の電圧vE1.vE2を所定の電圧と比較する
比較回路12が設けられ、バイアス回路4の中央の抵抗
7の両端に比較回路12の出力に応答してその抵抗Iを
短絡制御する短絡回路13が設けられている。
比較回路12においてトランジスタ1の側について説明
すると、エミッタが共通接続された1対のトランジスタ
14.15の一方のベースがトランジスタ1のエミッタ
に接続され、他方のベースが一端を出力点Oに接続する
抵抗16の他端に接続され、更にトランジスタ14゜1
5のエミッタ電流を制御する定電流源17を備えた差動
回路より構成している。
また抵抗16の両端には定電流源18.19により定電
流が供給されてトランジスタ14のベースに供給する一
定電圧vR1を発生するようになっている。
トランジスタ1′の側も全く同様に構成されて、抵抗1
6′によりトランジスタ14′のベースに一定電圧VR
2を供給するようになっている。
短絡回路13は比較回路12の出力により制御されるト
ランジスタ20 、20’のコレクタが一端をそれぞれ
出力点Oに接続する抵抗2L21’の他端に接続される
と共に、エミッタを共通接続するトランジスタ22゜2
zのベースに接続され、これらのトランジスタ22.2
2’のコレクタがバイアス回路4の抵抗7の両端に接続
されて成る。
次いで第2図を用いて第1図のプッシュプル増幅回路の
動作について説明すると、無信号状態では比較回路12
におけるトランジスタ15.15’の動作点が共に第2
図のA点にあり、トランジスタ14.14’の動作点が
第2図のB点にあるように設定する。
する♂このとき短絡回路13のトランジスタ20,2σ
が導通してトランジスタ22゜2zも導通するようにな
り、これによりバイアス回路4の抵抗1が短絡する。
一方入力信号条件により出力点Oが正側に振れると、ト
ランジスタ1のエミッタ及び出力点0間の電圧vE0は
増加するが第2図から明らかなようにトランジスタ15
のコレクタ電流は増加せず、トランジスタ20の状態は
変化しない。
このときトランジスタ1′のエミッタ及び出力点0間の
電圧vE2は減少してトランジスタ15′に流れる電流
は減じる。
このためトランジスタ20′に流れる電流も減少し、し
たがって抵抗21′に流れる電流も減少するので、抵抗
21 、21’の両端電圧でバイアスをかけられるトラ
ンジスタ22.22’の電流も減少し、バイアス回路4
の抵抗7に電流が流れてその両端に電圧を発生する。
そこでこの電圧によりトランジスタ1,1′のベース間
の電圧が増加して電圧vEρ減少を補うようになり、こ
の結果トランジスタ1′の電圧■E2の減少による遮断
遷移をそのベース間電圧の増大により阻止することが可
能になる。
また、入力信号条件により出力点Oが負側に振れると、
上記と同様の動作により抵抗21に流れる電流が減少し
トランジスタ22゜22′の電流が減少して抵抗7に電
圧が発生するようになり、この電圧でトランジスタ1の
遮断遷移が同様に阻止される。
従って第3図のように、NPNトランジスタ1の電流a
とPNPトランジスタ1′の電流a′は零になることは
なく常に能動領域で動作させることが可能になり、且つ
無信号時にはA級の増幅回路に比して充分小さなアイド
ル電流にすることが可能になる。
尚、図中破線b 、 b’は従来のB級のプッシュプル
増幅回路の電流波形を示し、C2C′は無信号時のアイ
ドル電流波形である。
このように本発明によると、出力トランジスタ1.1′
が常に能動領域で動作し遮断領域へ移行することがない
ので、B級の増幅回路におけるようなスイッチング歪は
発生しない。
バイアス電流を多く流す必要がないので、A級の増幅回
路のものに比べて熱損失を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプッシュプル増幅回路の一実施例
を示す回路図、第2図は差動回路の動作特性図、第3図
は出力トランジスタの電流波形図である。 i 、1’、14,14’、15.15’、20.20
’。 22 、22’・・・・・・トランジスタ、2.2’、
16゜16’、7・・−・・・抵抗、4・・・・・・バ
イアス回路、12・・・・・・比較回路、13・・・・
・・短絡回路1,17.17’。 18.19・・・・・・定電流源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 出力トランジスタのエミッタ抵抗両端の電圧を基準
    電圧と比較する比較回路、前記出力トランジスタのベー
    ス間に直列接続された抵抗を有するバイアス回路、前記
    比較回路の出力に応答して前記抵抗を短絡制御する短絡
    回路を有し、前記出力トランジスタが遮断しないように
    、常に入力信号に対応したバイアス電圧を出力トランジ
    スタに供給するようにしたことを特徴とするプッシュプ
    ル増幅回路。 2 前記比較回路はエミッタが共通接続された1対のト
    ランジスタとのエミッタ電流を制御する定電流を有する
    差動回路からなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のプッシュプル増幅回路。 3 前記短絡回路はエミッタが共通接続された1対のト
    ランジスタのコレクタを前記抵抗の両端に接続してなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のプッシュ
    プル増幅回路。
JP52147645A 1977-12-08 1977-12-08 プツシユプル増幅回路 Expired JPS5928287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52147645A JPS5928287B2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 プツシユプル増幅回路
US05/967,534 US4215318A (en) 1977-12-08 1978-12-07 Push-pull amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52147645A JPS5928287B2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 プツシユプル増幅回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480055A JPS5480055A (en) 1979-06-26
JPS5928287B2 true JPS5928287B2 (ja) 1984-07-12

Family

ID=15435013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52147645A Expired JPS5928287B2 (ja) 1977-12-08 1977-12-08 プツシユプル増幅回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4215318A (ja)
JP (1) JPS5928287B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119548Y2 (ja) * 1979-08-22 1986-06-12
US4356452A (en) * 1979-09-06 1982-10-26 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Class A push-pull amplifier with bias controlling circuit
JPS57133706A (en) * 1981-02-13 1982-08-18 Mitsubishi Electric Corp Power amplifier
DE3119328A1 (de) * 1981-05-15 1982-12-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur strombegrenzung einer gegentaktendstufe
JPS6054508A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 Pioneer Electronic Corp エミッタホロワ型シングルエンデットプッシュプル回路
US5055797A (en) * 1989-04-03 1991-10-08 Chater William T Bias control for power amplifiers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3495181A (en) * 1968-03-26 1970-02-10 Martin G Reiffin Transistor power amplifier with protective circuitry
US4077013A (en) * 1976-06-04 1978-02-28 Norlin Music, Incorporated Audio power amplifier with automatic bias control

Also Published As

Publication number Publication date
US4215318A (en) 1980-07-29
JPS5480055A (en) 1979-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4077013A (en) Audio power amplifier with automatic bias control
JPS61230411A (ja) 電気回路
JPS6136407B2 (ja)
US4254379A (en) Push-pull amplifier circuit
GB2217134A (en) Amplifier circuit
KR870002693B1 (ko) 증폭기 장치
JPS5928287B2 (ja) プツシユプル増幅回路
US4401951A (en) Bias circuit for use in a single-ended push-pull circuit
JP2533201B2 (ja) Am検波回路
JPS60204108A (ja) プツシユプル増幅器
JPS6123689B2 (ja)
JPS5915124Y2 (ja) 電力増幅回路
JPS606133B2 (ja) プツシユプル増幅回路
JPS5836844B2 (ja) プッシュプル増幅回路
JP2600648B2 (ja) 差動増幅回路
JPS6119548Y2 (ja)
JPS6218979Y2 (ja)
JPS6214725Y2 (ja)
JP3349334B2 (ja) 差動増幅器
JPS5928286B2 (ja) プツシユプル増幅回路
JPS6110340Y2 (ja)
JPS5827539Y2 (ja) 音声増幅器
JPS6214732Y2 (ja)
JPH03746Y2 (ja)
JPS603244B2 (ja) 増幅器