JPS5927334A - ダイレクトメモリアクセスメモリ装置 - Google Patents

ダイレクトメモリアクセスメモリ装置

Info

Publication number
JPS5927334A
JPS5927334A JP13625382A JP13625382A JPS5927334A JP S5927334 A JPS5927334 A JP S5927334A JP 13625382 A JP13625382 A JP 13625382A JP 13625382 A JP13625382 A JP 13625382A JP S5927334 A JPS5927334 A JP S5927334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
data
register
memory device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13625382A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Tagawa
田川 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13625382A priority Critical patent/JPS5927334A/ja
Publication of JPS5927334A publication Critical patent/JPS5927334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は処理装置および主記憶装置が接続されている共
通バスト接続されるダイレクトメモリアクセスメモリ装
置(以下Dム4人メモリ装置と略称する)に関する。
DMAメモリ装置は、一般に第1図に示す如く、磁気デ
ィスク4等のデータファイル装置と処理装置1間のデー
タ転送を高速化する為に設けている。
たとえば、磁気ディスク装置4にIOK語のバイナリデ
ータが格納されており、処理装y1.1がこれを10進
データに変換する場合を考える。主記憶装置2にはこの
データを格納するエリアが256語程度しかない場合は
、処理装置lは256飴ずつディスク装置4からデータ
を読み出し、10進データに変換し、またディスク装置
4にデータを格納する。これを40回程楊繰シ返ずこと
にょシ、10I(語のバイナリゲータを10進データに
変換することができる。しかし、DMAメモリ装置3を
用いた場合は、最初にディスク装置4よりIOK語のデ
ータを読み出し、DMAメモリ装置3に格納し、データ
変換後まとめてDMAメモリ装置3のデータをディスク
装置4に格納すればよいことになる。この場合、ディス
ク装置41&:アクセスするのは1回ですみ、あとは高
速のDMAメモリ装置3と40回アクセスすればよいの
であるから、高速にデータ変換が可能となる。
Dへ(Aメモリ装置は、それを使用する目的から、デー
タ転送をできるだけ高速に実行できる様に設計している
めが、共通バスを介してDMA転送が行われている間、
処理装置は主記憶装置から命令語が読み出せないので処
理をストップしている。
DMA転送が行なわれても、処理装置の処理装置の処理
を停止させない為に、従来は下記方法としていた。
(1)処理装置内にバッファメモリを設け、主記憶装置
から数語まとめて命令語を読み出して格納しておき、順
次バッファメモリのデータを読み出して処理していく。
この場合、処理装置内にバックアメモリを設けるため高
価になるという問題があった。
(2)  DMAメモリ装置のデータ転送間隔を大きく
する。つまり1@転送が終了し、次のデータを転送する
までの間隔を大きくとなることである。
こうすれば、この時間、処理装置は動作可能となる。し
かし、これは、DMAメモリ装置のデータ転送間隔が大
きいため、DMAメモリ装置はあまり高速にデータ転送
できなかった。
本発明の目的は、共通バスの負荷に対応して最適な転送
速度が設定できることを可能としfcDMAメモリ装置
を提供するにある。
本発明の特徴は、データ転送要求の周期を決定するカウ
ンタの他に、該カウンタが何個のクロックを計数した時
にリセットさせるかを決定するレジスタを設け、レジス
タの内容を変えることによりデータ転送速度を任意に設
定できるようにしていることである。
第2図は本発明によるDMAメモリ装置3の一実施例ブ
ロック図を示すものであって占線で囲んだ部分53が、
本発明の要旨に関するバス占有信−号(ILQD)を出
力する部分の回路図である。
DMAメモリ装置3(一点鎖線で囲んでいる)は、2ム
ダムアクセスICメモリ(以下ICメモリと略す)35
とデータ転送語数を格納するDCレジスタ31、主記憶
装置2のデータ転送アドレスを格納するDAレジリツク
2、ICメモリ35のアドレスを格納するADD几レジ
スタ33及びICメモリ35に書き込むデータを一担ラ
ッチしておくデータレジスタ34、ICメモリ35から
読み出したデータをセットするメモリレジスタ36と、
点線で囲んだバス占有信号を出力する回路53からなる
処理装置1はイニシャルスタート時あるいは復電時に、
データ転送速度レジスタ38に転送速度をセットする。
転送速度は処理装置lから共通バス6のデータバス5o
を介して出力され、次に処理装置1から転送速度レジス
タセット信号49が出力される。データ転送を行う場合
は、DCレジスタ31、DAレジリツク2ADD几レジ
スタ33に処理装置1からデータバス5oを介してデー
タがセットされる。
次にD M Aメモリ装置3は、BUS占有信号(几Q
D信号)47を出力する。次に主記憶装置2にデータを
書き込む場合は、データとアドレスを出力する。データ
はメモリレジスタ36の出方であり、アドレスはDAレ
ジリツク2の出力である。これを各々データバス50.
アドレスバス51に出力する。主記憶装置2は、このア
ドレスとデータをセットするとデータ転送完了信号(S
几■oJ48を出力する。DMAメモリ装置はこの信号
を受信すると、DCレジスタ31の値”fc−I L、
DAL/ジスタリツクびADD几レジスタ33の値を+
1スル。DCレジスタ31の内容が零でなければ、IC
メモリ35の次のデータを読み出す。ICメモリ35の
データ読み出しが終了すると、■cメモリ動作完了信号
45が出方される。従来は第3図の点線で示す様に、こ
の時点で次のデータ転送を行うためのRQ I)信号4
7を出力する。本発明では、データ転速完了信号(SR
VO)48の後縁でカラ/り41に転送速度レジスタ3
8のデータをセットする。転送速度レジスj゛38には
、MSBが零のデータをセットする。カウンタ41には
、MSBが「0」であるとインバータ40の出力が「1
」となりアンドゲート40を経由してクロック発生口1
639よりクロック52が入力される。このクロック5
2によりカウンタ41は+1ずつされ、MSBが1にな
ると、アンドゲート43によりカウンタ41にはクロッ
クが入力されなくなる。一方このカウンタのMSBとD
Cの値が苓でないことを示す信号DCO46及びICメ
モリ動作完了信号45をANDゲート43でANDL共
通パス占有信号几QD47を出力する。つまシILQD
信号47ユ、カウンタ41にセットされたデータがクロ
ック信・号でカウントアツプされ、MSBが1になるま
で待たされることになる。カウンタ41にセットする起
必+ψゐデータを変えることにより、1(、QD47を
出力するタイミングを任意に変えることが可能となる。
つまり主記憶装fif2とDMAメモリ装置3間のデー
タ転送速度をプログラムで自由に設定することが可能と
なる。
本実篩例の効果どしては、プログラムで自由にD M 
Aメモリ装置3の転送速IK’c選択できることである
。つ゛まシ、システムの共通バスの負荷に対して、DM
Aメモリ・装置3の転送速度をfjl+単に設定できる
第4図に他の実施例を示す。これは、カウンタに設定す
るデータを、スイッチレジスタ54であらかじめ設定で
きる様にしたものである。本実施例では、プログラムで
データ転送速度を設定する替9に、DMAメモリ装置3
に実装したスイッグーで設定できる。
このように本発明によれば、DMAメモリ装置を設81
する場合は、データ転送速度はDMAメモリ装置に使用
するICメモリの速度のみを考慮すればよく、共通バス
の負荷は考えなくてよい。従ってD M Aメモリ装置
はできるだけ転送速度が早くなる様設計すればよい。一
方DMAメモリ装置を使用する場合は、共通バスの負荷
を考慮してDMAメモリ装置のデータ転送速度を設定で
き、システムによりDMAメモリ装置の最適の転送速度
が設定可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図の本発明が適用される一般的な計算機7ステムの
構成を示す図、第2図は、本発明によるDMAメモリ装
置の一実施例ブロック図、第3図は本発明を適用した場
合のデータ転送のタイムチャート、第4図は本発明の他
の実施例を示す回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、共通バスを介して処理装置および主記憶装置に接続
    されたメモリ装置であって、該処理装置からデータ転送
    すべき飴数、主記憶装置の先頭アドレスおよび描線メモ
    リ装置の先頭アドレスを入力して、各々レジスタに設定
    し、その後は一定周期のクロックを計数するカウンタが
    所定値になる毎にデータ転送要求を出し、当該メモリ装
    置と主記憶装置だけで該共通バスを介してデータ転送を
    行うダイレクトメモリアクセスメモリ装置において、該
    カウンタが何個のクロックを計数した時にリセットさせ
    るかを決定するレジスタを設けたことを%徴とするダイ
    レクトメモリアクセス入出力装置。 2゜カウンタとして、プリセット機能付のカウンタを設
    け、該カウンタのプリセット値を該レジスタから設定す
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のダイレクトメモリアクセスメモリ装置。 3、レジスタは共通バスに接続され、該処理装置から共
    通バスを介して曹き込み可能にしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のダイレクトメモリアクセスメ
    モリ装置。
JP13625382A 1982-08-06 1982-08-06 ダイレクトメモリアクセスメモリ装置 Pending JPS5927334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13625382A JPS5927334A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 ダイレクトメモリアクセスメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13625382A JPS5927334A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 ダイレクトメモリアクセスメモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927334A true JPS5927334A (ja) 1984-02-13

Family

ID=15170855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13625382A Pending JPS5927334A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 ダイレクトメモリアクセスメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927334A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219955A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Fujitsu Ltd メモリアクセス制御方式
JPH0228833A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Alps Electric Co Ltd Cpuの実効速度の調整方法および装置
US5016165A (en) * 1987-01-12 1991-05-14 Fujitsu Limited Direct memory access controlled system
JPH10334037A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 通信dma装置
US10497823B2 (en) 2018-03-14 2019-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Light receiving device and method of manufacturing light receiving device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114055A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Toshiba Corp Bulk transfer speed converter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114055A (en) * 1980-02-14 1981-09-08 Toshiba Corp Bulk transfer speed converter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219955A (ja) * 1985-07-17 1987-01-28 Fujitsu Ltd メモリアクセス制御方式
US5016165A (en) * 1987-01-12 1991-05-14 Fujitsu Limited Direct memory access controlled system
JPH0228833A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Alps Electric Co Ltd Cpuの実効速度の調整方法および装置
JPH10334037A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Sanyo Electric Co Ltd 通信dma装置
US10497823B2 (en) 2018-03-14 2019-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Light receiving device and method of manufacturing light receiving device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079693A (en) Bidirectional FIFO buffer having reread and rewrite means
JPH0258649B2 (ja)
KR100288177B1 (ko) 메모리 액세스 제어 회로
JPS5927334A (ja) ダイレクトメモリアクセスメモリ装置
GB2060961A (en) Data processing system having memory modules with distributed address information
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JPH0311448A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御方式
JP2806849B2 (ja) メモリアドレス制御装置
JPS6047612B2 (ja) マイクロ命令出力制御方式
JPS63201810A (ja) 情報処理システムの時刻方式
JP2581144B2 (ja) バス制御装置
JP2000132451A (ja) メモリ制御回路
JP2822414B2 (ja) デュアルポートメモリ
JPS63292356A (ja) Dma制御装置
JP3027765B2 (ja) 時刻機構制御装置
JPS6391756A (ja) 記憶装置の部分書き込み命令処理方式
JPH0581445A (ja) マイクロコンピユータlsi
JPS60116059A (ja) バス制御方式
JP4093872B2 (ja) メモリ制御回路
JPS6369326A (ja) デ−タ変換装置
JPH05314059A (ja) メモリアクセス制御回路
JPH01109425A (ja) Fifoメモリ
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPS6126160A (ja) デ−タリ−ド・ライト同時処理回路
JPH01102659A (ja) Ram書き込み/読み出し調停方式