JPS5927236A - 蒸気漏れ検出器 - Google Patents

蒸気漏れ検出器

Info

Publication number
JPS5927236A
JPS5927236A JP13747382A JP13747382A JPS5927236A JP S5927236 A JPS5927236 A JP S5927236A JP 13747382 A JP13747382 A JP 13747382A JP 13747382 A JP13747382 A JP 13747382A JP S5927236 A JPS5927236 A JP S5927236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
heat
temp
gradient
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13747382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0230453B2 (ja
Inventor
Katsuji Fujiwara
勝司 藤原
Mitsuo Ito
充雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP13747382A priority Critical patent/JPS5927236A/ja
Publication of JPS5927236A publication Critical patent/JPS5927236A/ja
Publication of JPH0230453B2 publication Critical patent/JPH0230453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/002Investigating fluid-tightness of structures by using thermal means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は弁や配管からの蒸気の漏れを検出】る装置に関
し、特にスチームトラップ等で排出復水に混入して蒸気
が漏れているが否かをも検出できる検出器に関する。
蒸気は仕事をして熱を失うと凝縮しc復水−ど呼ばれる
高温水になる。蒸気使用機器では蒸気は逃がさず復水の
みを排出する必要がある。この為の特殊な弁がスチーム
トラップである。
燃料コストの高騰に伴い、蒸気の漏れをまりまづ厳しく
監視するようになってきた。蒸気を漏らさないことがス
チームトラップの採用の前記条件になっている。配管後
も厳重に監視され、蒸気を漏らすスチームトラップは修
理され、あるいは積極的に取り替えられている。
しかし、復水は高温で多量の熱量を有しているから、弁
に1から排出されると再蒸発するので、生蒸気が混入し
て漏れても区別することが困難であった。
スチームトラップの漏れ測定装置が聞ytされて、実用
されている。?lなわち、スチーム1−°ノツプの入[
1側に熱交換器を配置し、熱交換器で消費された熱量を
測定し、一方、スチームトラツノから排出される復水の
熱量を測定し、両者を比較覆ることで、生蒸気の漏れが
あるか否かを判定する。この場合は、スチーム1〜ラツ
プを配管から取り外し℃測定装置に取り付すなりれば測
定ひきない。配管されたままのスチームトラップを測定
することはできない。手間が掛かるし、測定効率が悪い
測定装置が高価である。
超音波セン9−−でスチーム1ラツプのυ1出に伴う振
動を測定することも行われている。この場合も、生蒸気
の漏れに伴う振動を再蒸発蒸気及び復水の流れに伴う振
動から区別することが出来ない。
本発明の技術的課題は、スチーム1〜ラツプ等の対象物
を配管に取り付けたままの状態で、蒸気の漏れを検出で
きるようにJ′ることであ。
本発明は熱伝導部材を熱が流れるとぎ、そこの温度勾配
が熱の供給能力と放熱能力によつC変化することを利用
している。すなわら、棒状の熱伝導部材を用い、一端か
ら熱を供給し、他端から放熱させたとき、熱の供給能力
が大きければ急な温度勾配が維持されるが、熱の供給能
力が小さければ、温度勾配が緩かになることを利用して
いる。
本発明はまた再蒸発蒸気を伴う復水の熱供給能力は、復
水に生蒸気が漏れて混ざった場合よりも小さいことに基
ついている。
検出対象物の表面、すなわち、スチームトラップのケー
シングの弁口の部分等に、熱伝導棒部材の一端を接触さ
け、他端から外気中等に放熱さゼ、棒部材に熱の流れを
作り、棒部材のra Eft分布を測定覆る。湿度分布
の測定は、棒部材の熱の流れの上流と下流の二点の湿度
を31つ、王の温度差で代表してもよい。温度は熱雷対
、赤外線レンリー等を用いることができる。
復水が流れている場合に比べて、生蒸気が漏れて混ざっ
た場合の方が、保有熱量が大きいから、熱の供給能力が
大きいので、熱伝導棒部材の温度勾配は急になる。すな
わら、両端の湿度差が大きくなる。これにより、蒸気が
漏れているか占かを検出できる。また、この測定では、
スチームトラップなどの検出対象物を配管から外さずに
検出できる。
測定条件(覆なわら検出対象物、棒部(Aを当てる位置
、材質、流体の圧力、量、気fi1等)の変化による温
度勾配の変化を予め検証してJ3き、この結果に基づき
、マイクロ・コンピュータを用いで、蒸気漏れの検出を
自動的に行なったり、漏れ吊を締定したりできる。
熱伝導棒部材の一端には放熱能力を高めるために放熱器
を取り付けるとよい。棒部材は検出対象物の所定位置に
固定しておいでもよく、あるいは、ポータプルな漏れ検
出器ユニットの一部としてもよい。
次に図示の実施例を説明ブる。
図はスチームトラップの弁口からの蒸気の漏れを検出す
るものである。スチームトラップ【よ下向き開放フロー
ト型であり、ケーシングは本体10と蓋11からなる。
入口と出[Iは人1:1配管12と出口配管13に接続
される。弁室15には下部に開口が開いた球殻)[」−
ト14を自由状態で収容する。弁室15の上部、蓋11
の内壁に弁座部が形成され、弁口16が開けられCいる
フロー1−11 iJ内部に溜る蒸気で浮力を受けて弁
室内の復水中に浮く。すなわち、人口配管12から蒸気
が供給されれば浮き、復水が供給されれば沈む。浮上時
に外表面が弁座に接してブr口16を塞ぎ蒸気の流出を
防ぎ、沈下時に弁座から離れて弁口16を開き復水を流
出させる。
熱伝導棒部材1の一端の吸熱円盤3をスチ−ムトラップ
の蓋11の、弁口16の部分の平面25に面接触させる
。棒部材1の他端には放熱ツイン2を設け、放熱能力を
高める。棒部材1は温度勾配を形成しやすい熱伝導度の
材料で作る。両端部分に熱電対4.5を埋め込んで取り
付ける。熱電対4.5は導線で検出器本体6に電気的に
連結する。7は表示部、8はデータ入カキ−を示づ。
図示のスチームトラップは弁口16を塞いだ閉弁状態を
示している。弁1116が完全に塞がれて、流体の流出
が全く無【)れば、弁口16の奥T417から熱伝導部
材1への熱の供給は極めて少むく、そこの温度勾配は極
めて緩かである。この閉弁状態で蒸気の漏れがある場合
は、奥壁17が蒸気で加熱されるので、熱伝導部材の温
度勾配が、漏れが無い場合に比べて急になる。
入口配管12に復水が流入してくると、フロー]へ14
は蒸気の供給を断たれるので沈干し、弁室内の復水が弁
口16I)白う流出する。このどき、奥壁17は流出復
水で加熱され、熱伝導部材1にはそれに応じた温度勾配
が生じる。ここで、復水に混じって生蒸気が漏れている
場合は、流出流体の保有熱衝−が大きくなるから、熱伝
導部材の温度勾配がより急になる。
本実施例では、熱伝導棒部材1の温度勾配を両端部分の
温度を検出してその温度差で代表した。
検出器本体6では、電気的回路手段で湿度差を表示した
り、所定の基準値と比較して、漏れの有無を表示したり
す゛る。
この種本発明では、蒸気の漏れを簡単に検出することが
できる。しかし、スチーム1−ラップを配管から外さず
に検出できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の蒸気漏れ検出器の概略を示し、こ
れをスチームF・ラップからの漏4しの検出に適用した
状態を示す。 1:熱伝導棒部材   2;放熱フィン3:吸熱円盤 
    4.5:熱電対6:検出器本体 10.11ニスチーム1〜ラツプのグーシンフロ2:入
ロ配管    13;出口配管特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 被測定物の表面に一端を当てた熱伝導棒部材の
    温度勾配を測定し、蒸気と復水の熱供給能力の差異によ
    る当該温度勾配の変化に基づき、蒸気の漏れを検出する
    ことを特徴とする蒸気漏れ検出器。
JP13747382A 1982-08-07 1982-08-07 蒸気漏れ検出器 Granted JPS5927236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13747382A JPS5927236A (ja) 1982-08-07 1982-08-07 蒸気漏れ検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13747382A JPS5927236A (ja) 1982-08-07 1982-08-07 蒸気漏れ検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927236A true JPS5927236A (ja) 1984-02-13
JPH0230453B2 JPH0230453B2 (ja) 1990-07-06

Family

ID=15199429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13747382A Granted JPS5927236A (ja) 1982-08-07 1982-08-07 蒸気漏れ検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927236A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639831A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Shimizu Constr Co Ltd ガス漏れ検知方法及びガス漏れ検知装置
JPS63139600A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 三菱重工業株式会社 リネン仕分け装置
JP2010096671A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 熱損失評価システム及び評価方法
CN103134640A (zh) * 2011-11-26 2013-06-05 韩龙喜 疏水器泄漏检查装置
JP2019152391A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社テイエルブイ 蒸気の減温システム及び蒸気の減温方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04127363U (ja) * 1991-02-12 1992-11-19 セブン工業株式会社 ドリフトピン

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141532A (en) * 1980-03-24 1981-11-05 Riraiansu Burutsukusu Inc Steam trap temperature indicator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141532A (en) * 1980-03-24 1981-11-05 Riraiansu Burutsukusu Inc Steam trap temperature indicator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639831A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Shimizu Constr Co Ltd ガス漏れ検知方法及びガス漏れ検知装置
JPS63139600A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 三菱重工業株式会社 リネン仕分け装置
JP2010096671A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 熱損失評価システム及び評価方法
CN103134640A (zh) * 2011-11-26 2013-06-05 韩龙喜 疏水器泄漏检查装置
JP2019152391A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社テイエルブイ 蒸気の減温システム及び蒸気の減温方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0230453B2 (ja) 1990-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927236A (ja) 蒸気漏れ検出器
US4764024A (en) Steam trap monitor
RU99116301A (ru) Арматура регулирования потока
US10476090B2 (en) Fuel cell system
FR2463921A1 (ja)
JPS62142932A (ja) 暖房装置
US7147037B2 (en) Leak detector for mixed heat exchangers
JP4083915B2 (ja) 蒸気乾き度測定装置
JPS645199B2 (ja)
JP2835669B2 (ja) スチ―ムトラップの作動判定装置
KR102605611B1 (ko) 스마트 스팀트랩
EP3928038A1 (en) A method and an apparatus for determining a deviation in a thermal energy circuit
JP2002276901A (ja) 蒸気の乾き度又は湿り度測定装置
KR20180003507A (ko) 이중관 냉정수기의 제어 장치 및 방법
RU145784U1 (ru) Устройство защиты приборов для измерения давления и/или расхода влажных газов
JPH0663600B2 (ja) スチームトラップの作動検知器
TWM294004U (en) Water tank module for cooling/heating of low-capacity, alloy-made hydrogen storage can
JPS6014963B2 (ja) 給水加熱器の水漏洩検出方法
JP2009165936A (ja) 加熱冷却装置
TWI703317B (zh) 可測漏液冷傳熱裝置
SU1747918A1 (ru) Мерник
JPS648240B2 (ja)
JP2002243675A (ja) 蒸気乾き度測定装置
JP2002243610A (ja) 蒸気乾き度測定装置の蒸気供給路
JP4531228B2 (ja) スチームトラップの消湯気器