JPS645199B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645199B2
JPS645199B2 JP4866581A JP4866581A JPS645199B2 JP S645199 B2 JPS645199 B2 JP S645199B2 JP 4866581 A JP4866581 A JP 4866581A JP 4866581 A JP4866581 A JP 4866581A JP S645199 B2 JPS645199 B2 JP S645199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
condensate
valve
water separation
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4866581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163799A (en
Inventor
Noboru Myata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAWAKI KK
Original Assignee
MYAWAKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAWAKI KK filed Critical MYAWAKI KK
Priority to JP4866581A priority Critical patent/JPS57163799A/ja
Publication of JPS57163799A publication Critical patent/JPS57163799A/ja
Publication of JPS645199B2 publication Critical patent/JPS645199B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蒸気配管系の復水量測定装置に関す
る。
従来から蒸気配管系の復水を排出するために周
知の如くスチームトラツプが使用されているが、
スチームトラツプには多種の型式及び性能があ
り、その選定には、スチームトラツプの蒸気漏洩
量と蒸気配管系の復水量とを正確に知る必要があ
る。しかし、従来においては気水分離を確実にし
て復水量を簡単正確に測定する装置がなかつたた
め、熱計算等により算出されていた。このため、
その算出復水量は、信頼性に欠け、しばしば実際
の発生量と極端に食違が生じ、これがスチームト
ラツプの性能テストの上の蒸気漏洩量測定の大き
な障害となつていた。
そこで、本発明は、発生した復水量を正確に測
定できる装置の提供を目的としてなされたもので
ある。
上記の目的を達成するために、本発明の蒸気配
管系の復水量測定装置は、蒸気配管系の末端部に
形成された配管垂下部と、該垂下部に配設され
た、内部の気水分離面が外部から透視可能な気水
分離弁と、該分離弁の出口に接続された流量調整
弁と、該調整弁の出口から流下する復水を受ける
計測タンクとを具えている。
上記の蒸気配管系の復水量測定装置における復
水量測定時の作用を説明すると、蒸気配管系の復
水は配管垂下部を流下し、気水分離弁内へ入い
る。このとき流量調整弁を操作して分離弁の出口
側管径を微調整しながら分離弁内の気水分離面を
透視してこれがほぼ一定するようにする。すなわ
ち、気水分離が常に可能な状態にする。なお、こ
の操作中の復水は計測タンクに入れずに排出す
る。このようにして気水分離面が定常状態になつ
たら計測タンクに復水を吹込む。そして所定の時
間が経過すると、タンク内の終水位を読み、試験
を終了する。このように、気水分離が常に可能な
状態にするため、復水量は正確に測定される。
以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。第1図において1は蒸気配管系の蒸気導管、
2は該導管1で導かれた蒸気中の復水を分離して
蒸気は上方口2aへ導き復水は下方口2bへ排出
するセパレータである。3は熱交換器で、これ
は、第2,3図の如くセパレータ2の上方口2a
にストツプ弁4を介して接続された入口5aを有
する蒸気室5と、該室5の外側上半部を覆う冷却
水ジヤケツト6とからなる。そして、前記蒸気室
5の出口5bにはストツプ弁7を介して配管末端
部である垂下部8が接続され、該垂下部には、第
4図の如く内部の気水分離面Aが透明窓板9を通
して外部から透視可能な気水分離弁10が接続さ
れ、該弁10は弁筐11内に装置された浮弁子1
2が弁出口10aを開閉自在に構成されている。
なお、浮弁子12がなくても気水分離は可能であ
る。更に配管垂下部8では、分離弁10の出口1
0aに流量調整弁13と、三方コツク14が順次
接続されている。なお、これら弁13とコツク1
4は必ずしも配管垂下部8に設ける必要はなく、
配管垂下部の下部を水平部に変え、該水平部に設
けてもよい。更に、前記調整弁の出口10aから
三方コツク14を通して流下する復水を受けて貯
溜する計測タンク15が設置される。なお図中P
は圧力測定器、Tは温度測定器である。
次に復水量測定試験法を説明すると、蒸気導管
1より導かれた蒸気はセパレータ2により気水分
離がなされその復水分は下方口2bから排出さ
れ、蒸気分のみが上方口2aから熱交換器3の蒸
気室5へ導かれる。そしてここで蒸気はジヤケツ
ト6内を流れる冷却水により冷却されて復水(飽
和水)Bが発生する。なお、この復水は蒸気室5
の入口5aが出口5bより高い位置に配されてい
るため、入口5a側へ逆流することはない。また
ジヤケツト6は蒸気室5の上半分だけを覆つてい
るので、全体を覆う場合の様に蒸気のみでなく飽
和水Bをも冷却する過冷却状態となり時間的な復
水発生量が安定しないという問題はない。
上記の復水は配管垂下部8を流下し、気水分離
弁10内へ入いる。このとき流量調整弁13を操
作して分離弁10の出口側管径を微調整しながら
分離弁10内の気水分離面Aを透視してこれが
ほゞ一定するようにする。なお、この操作中の復
水を計測タンク15に入れずに排出するように三
方コツク14は操作してある。このようにして気
水分離面A、蒸気圧力、温度、気水分離弁入口温
度が定常状態になつたら、三方コツク14を切替
えて、すでに初水位、初水温を読み取つてある計
測タンク15に復水を吹込む。そして所定の時間
が経過すると、三方コツク14を元の状態に切替
えて、タンク15内の終水位、終水温を読み、試
験を終了する。
次に第5図によりスチームトラツプSの復水排
出量の測定試験法を説明する。まず、第1〜4図
の配管垂下部8、気水分離弁10、流量調整弁1
3を取除き、代りに、第5図の如く配管水平部C
に供試トラツプSを接続する。そして、蒸気圧
力、温度、トラツプ入口温度を測定し、これらが
上記第1〜4図の試験と同様の定常状態になつた
ら、三方コツク14を切替えて、すでに初水位と
初水温を読み取つてある計測タンク15に復水を
吹込み測定を開始する。この時、タンク15内に
設けてあるサーモカツプルよりトラツプ作動回数
を記録計にて記録する。所定の時間が経過すれ
ば、三方コツク14を切替え、計測タンク15の
終水位と終水温を読み、復水量を測定する。
上記両試験による復水量の差からスチームトラ
ツプの蒸気漏洩量を正確に知ることができ、トラ
ツプの性能比較ができてトラツプの選定を正しく
行なえる。
なお、上記両試験は、熱交換器3を使用せずに
自然放熱で復水を発生させて行うこともできる。
以上の説明から明らかな通り、本発明の復水量
測定装置は、蒸気配管系の末端部に形成された配
管垂下部と、該垂下部に配設された、内部の気水
分離面が外部から透視可能な気水分離弁と、該分
離弁の出口に接続された流量調整弁と、該調整弁
の出口から流下する復水を受ける計測タンクとを
具えてなるものである。従つて、本発明による
と、配管垂下部に配設した気水分離弁により完全
に気水分離が行なえ、しかもその気水分離面を外
部から確認しながら流量調整弁を操作できるの
で、定常状態の保持が容易であり、正確な復水量
を測定して、スチームトラツプの選定に役立て得
る優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す装置全体の構成
図、第2図は第1図の熱交換器の拡大側面図、第
3図は同断面図、第4図は第1図の気水分離弁の
断面図、第5図は本発明と併用するスチームトラ
ツプ復水量測定装置の構成図である。 1:蒸気導管、2:セパレータ、3:熱交換
器、8:配管垂下部、10:気水分離弁、A:気
水分離面、13:流量調整弁、14:三方コツ
ク、15:計測タンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 蒸気配管系の末端部に形成された配管垂下部
    と、該垂下部に配設された、内部の気水分離面が
    外部から透視可能な気水分離弁と、該分離弁の出
    口に接続された流量調整弁と、該調整弁の出口か
    ら流下する復水を受ける計測タンクとを具えてな
    る、蒸気配管系の復水量測定装置。
JP4866581A 1981-03-31 1981-03-31 Condense level measuring apparatus for steam piping system Granted JPS57163799A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4866581A JPS57163799A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Condense level measuring apparatus for steam piping system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4866581A JPS57163799A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Condense level measuring apparatus for steam piping system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163799A JPS57163799A (en) 1982-10-08
JPS645199B2 true JPS645199B2 (ja) 1989-01-30

Family

ID=12809621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4866581A Granted JPS57163799A (en) 1981-03-31 1981-03-31 Condense level measuring apparatus for steam piping system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57163799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032695A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Nisshin Steel Co Ltd 高除熱性の放射線しゃへい材

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076624B2 (ja) * 1985-02-09 1995-01-30 バブコツク日立株式会社 ドレン分離手段を有するスートブロワ装置
JPH0320195A (ja) * 1989-06-14 1991-01-29 Tlv Co Ltd 蒸気管の異常検出装置
JPH0320194A (ja) * 1989-06-14 1991-01-29 Tlv Co Ltd 蒸気管の異常検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032695A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Nisshin Steel Co Ltd 高除熱性の放射線しゃへい材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57163799A (en) 1982-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615733A (en) On-line monitoring system of a simulated heat-exchanger
JPH0519408B2 (ja)
US2117056A (en) Steam trap
JPS645199B2 (ja)
CN207195851U (zh) 一种带温度检测功能的冷却水管转换接头
JPS5927236A (ja) 蒸気漏れ検出器
JP2717716B2 (ja) 冷凍機
JP3381115B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3381120B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
CN108593150A (zh) 一种冷、热量表检测装置
SU1747918A1 (ru) Мерник
SU58490A1 (ru) Прибор дл измерени влагосодержани газов
SU573742A1 (ru) Устройство дл определени влажности газов
JPS6133426Y2 (ja)
RU2164667C2 (ru) Установка для стендовых исследований расходных характеристик гидравлических сопротивлений
JPH06129600A (ja) スチ―ムトラップの作動判定装置
JPS58173390A (ja) ヒ−トパイプの非凝縮性ガス排出装置
US2414189A (en) Air valve
US1077731A (en) Diaphragm exhaust-valve for radiators and the like.
JPS5910656Y2 (ja) 水冷式照明装置
SU1633246A1 (ru) Устройство дл определени наличи воздуха в холодильной системе
JPS6014963B2 (ja) 給水加熱器の水漏洩検出方法
RU2102733C1 (ru) Гигрометр
JP3993702B2 (ja) 蒸気トラップの作動診断装置
JP3381121B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ