JPS592680Y2 - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JPS592680Y2
JPS592680Y2 JP1976049090U JP4909076U JPS592680Y2 JP S592680 Y2 JPS592680 Y2 JP S592680Y2 JP 1976049090 U JP1976049090 U JP 1976049090U JP 4909076 U JP4909076 U JP 4909076U JP S592680 Y2 JPS592680 Y2 JP S592680Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container body
container
heat
packaging container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976049090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52142020U (ja
Inventor
崇 松井
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP1976049090U priority Critical patent/JPS592680Y2/ja
Publication of JPS52142020U publication Critical patent/JPS52142020U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS592680Y2 publication Critical patent/JPS592680Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は包装容器に関し、容器本体と蓋体との接合を
確実強固なものにし、且つ蓋体を安定良好にしたものを
得ようとしている。
従来より合成樹脂の容器本体と蓋体とからなる容器とし
ては、種々のものがあり、容器本体と蓋体との接合構造
として例えばアンダーカット部を有する蓋体を使用し、
このアンダーカット部の弾性を利用して容器本体に蒸着
させるようにしたものが一般的である。
しかしながらこのような容器においては蓋体の嵌着部を
0.8〜1.0 mm程度しかアンダーカットできない
ので嵌着による接合力が弱く、輸送中に蓋体が外れたり
するおそれがあった。
また近年蓋体の熱収縮を利用して嵌着させたものが出現
したが、この場合蓋体の素材が熱収縮性の合成樹脂に限
られるはか、収縮が充分行なわれない等の接合不良が生
じ易く、この場合も蓋体が外れ易い欠点があった。
そこで、この考案においては容器本体と蓋体との接合を
良好にするとともに蓋体を一層安定良く構成できるよう
にしたものであり、その実施態様を図を参照しながら以
下に説明する。
10は容器本体で、熱可塑性樹脂の発泡シートにて縁部
11,12が水平状となるよう型成形によって形成して
いる。
20は上記容器本体10と一対をなす蓋体で、容器本体
10と同質で透明な熱可塑性樹脂シートにて型成形され
て水平状の縁部21,22を有するとともに容器本体1
0の内周辺のうち後述する通気部を除いた部分に沿って
下方へ凹入したリブ23が形成されている。
このリブ23は蓋体20を容器本体10に被せた時の位
置安定効果と蓋体20の補強効果をもたらしている。
この蓋体20のリブ23としては容器本体10の内周辺
のうち後述する熱融着をしない側の相対する二辺に沿う
よう第1図のごとく形成する場合のほか、容器本体10
の内周辺のうち四隅または対角上の二隅の相隣る辺に沿
った第4図および第5図のごとき直角状に形成される場
合とがあり、特に容器本体10への接合前における位置
決めとして役立つような態様で実施できることが必要と
なる。
そして上記の容器本体10の内周に対し、蓋体20のリ
ブ23を沿わせて位置決めした状態で、容器本体10と
蓋体20とは相対する二辺好ましくは長辺側の相対する
縁部11,21を熱融着30シ、この熱融着部分を補強
リブとして下方へ折曲形成している。
図中24は熱融着していない側の縁部12,22に形成
した通気部で容器本体10内を外気と通ずるように形成
してあり、この通気部24としては蓋体20の縁部22
を上方へ突出することにより第1図のごとく形成でき、
また容器本体10の縁部12を下方へ凹入することによ
り形成することもできる(図示せず)。
前者の場合には蓋体20側の縁部22に形成されるので
容器本体10が浅い場合に適し、後者の場合には深い容
器本体10に適する。
さらに上記した双方の通気部を併有させることも可能で
ある(図示せず)。
そしてこのように容器本体10内を外気と通じさせる空
間にした通気部24を形成しているので以下のごとき作
用効果を有する。
即ち熱い内容物例えばバラ寿し、赤飯等が収納されて二
辺の縁部が熱融着にてシールされた場合にもこの通気部
24側の縁部にて通気を果し、容器本体10および蓋体
20に結露が生ずるのを防ぎ、内容物の収納状態を外観
的にも良好に維持できる。
特に空間による通気部24が上記のように蓋体縁部の突
出、容器本体の凹入等にて実施される場合、通気部も一
種の縁部補強を果す形態になり、他の二辺縁部の熱融着
および蓋体20に形成したリブと相まって容器全体の強
化には好都合となる。
なお、容器本体10を形成する発泡シートおよび蓋体2
0を形成する透明なシートとしては種々の熱可塑性樹脂
が使用可能であるが、容器本体10には発泡ポリスチレ
ンシートを、蓋体20には透明なバイインパクトポリス
チレンを使用する等熱融着可能な同質系統の材質である
ことが必要である。
また上記した容器本体10と蓋体20における縁部11
,21の熱融着30は縁部全体に及ぶ場合と、適数本の
線状等部分的に熱融着される場合とがある。
この考案では熱可塑性樹脂の発泡シートにて形成された
容器本体10と、透明な熱可塑性シートにて形成された
蓋体20とが、相対する二辺の縁部11.21を熱融着
30シて下方へ折曲形成されているので、両者の接合が
確実強固であり、通気部による縁部補強とも相まって強
度増大を果し、内容物によって重量がかかつても容器全
体としては折曲がったり、妄りに蓋体が開いたりするこ
とがなく非常に丈夫なものとなり、また発泡シートにて
形成された容器本体10の緩衝性とも相まって取扱い上
、内容物保護に好適となる。
さらに蓋体20には容器本体10の内周辺に沿って下方
へ凹入したリブ23を形成しているので、蓋体20と容
器本体10とを熱融着30させる場合における蓋体20
の位置決めを容易にするもので、熱融着時に蓋体20が
容器本体10上をすべったりするおそれをなくシ、熱融
着時の位置ずれを防ぐのに好適となる。
そのほか熱融着後も上記リブ23によって蓋体20の取
付状態が安定するとともに一種の蓋体補強を果す形態と
なり、上記熱融着による接合と相まって容器全体の強化
には好都合となる。
しかも、上記リブ23は容器本体10の内周辺のうち、
通気部24を除いた部分のみに沿って下方へ凹入してい
るので、通気部24の空気流通をリブ形成によって阻害
することが無く、通気部24を有効に作用させることが
できることになるので、通気部24の形状自体は簡単な
構造のもので良くなり製造も容易となる。
また蓋体20をあけるには熱融着30シて折曲げた蓋体
20における縁部11の一方を容器本体10の縁部21
とともに上方へ起すようにして引張ってやれば、熱融着
を経て剛性が加わった容器本体10の縁部21が蓋体2
0の縁部11に付いたまま容器本体10の主体部分から
剥がれ、蓋体20は簡単に開き得る。
以上のようにこの考案による包装容器によれば、バラ寿
し、赤飯のばか種々の商品を収納するのに好適なものと
なり、確実な包装状態を維持できる優れたものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の容器を示すものであり、第1図は斜視図
、第2図は両図II −II線の拡大断面図、第3図は
第1図のIII −III線の断面図、第4図および第
5図はり′ブの形態を例示した平面図である。 10・・・・・・容器本体、11.12・・・・・・縁
部、20・・・・・・蓋体、21.22・・・・・・縁
部、23・・・・・・リブ、30・・・・・・熱融着個
所。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■、容器本体を熱可塑性樹脂の発泡シートにて形成する
    とともにこれに対応する蓋体を同質で透明な熱可塑性樹
    脂シートにて形成し、これら容器本体と蓋体とは相対す
    る二辺の縁部を熱融着して下方へ折曲形威し、熱融着し
    ていない縁部には通気部を形成し、さらに蓋体には容器
    本体の内周辺のうち上記通気部を除いた部分に沿って下
    方へ凹入したリブを形成してなることを特徴とする包装
    容器。 26蓋体のリブが容器本体の内周辺のうち相対し熱融着
    する二辺に沿うよう形成された上記実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の包装容器。 3、蓋体のリブが容器本体の内周辺のうち隅部の相隣る
    辺に沿った直角状に形成された上記実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の包装容器。 4、容器本体が発泡ポリスチレン、蓋体がハイインパク
    トポリスチレンにて形成された上記実用新案登録請求の
    範囲第1項〜第3項の何れかに記載の包装容器。
JP1976049090U 1976-04-19 1976-04-19 包装容器 Expired JPS592680Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976049090U JPS592680Y2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976049090U JPS592680Y2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52142020U JPS52142020U (ja) 1977-10-27
JPS592680Y2 true JPS592680Y2 (ja) 1984-01-25

Family

ID=28508284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976049090U Expired JPS592680Y2 (ja) 1976-04-19 1976-04-19 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592680Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734794U (ja) * 1971-05-04 1972-12-18
JPS4914794U (ja) * 1972-05-09 1974-02-07

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484038U (ja) * 1971-05-21 1973-01-18
JPS4860939U (ja) * 1971-11-15 1973-08-02
JPS49122194U (ja) * 1973-02-22 1974-10-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4734794U (ja) * 1971-05-04 1972-12-18
JPS4914794U (ja) * 1972-05-09 1974-02-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52142020U (ja) 1977-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6020258B2 (ja) 凸縁部のあるカツプ状容器
JPS592680Y2 (ja) 包装容器
JPS6313160Y2 (ja)
JPS6030196Y2 (ja) 包装体
JPS601085Y2 (ja) 容器の蓋
JPS6231384Y2 (ja)
JPH041077Y2 (ja)
JPS5846971Y2 (ja) 包装容器
JPS5911852Y2 (ja) 包装容器
JP3029671U (ja) 包装用容器
JPS581642A (ja) 折畳み容器
JPS636011Y2 (ja)
JPH076117Y2 (ja) 飲料容器における中蓋
JPS636012Y2 (ja)
JPS589855Y2 (ja) 容器
JPS5929898Y2 (ja) 開封容易なトレ−タイプ容器
JPH0352654Y2 (ja)
JP2584812Y2 (ja) プリン等食品の収納容器体
JPS6344340Y2 (ja)
JPS629246Y2 (ja)
JP2540862Y2 (ja) 食品用簡易容器
JPS638593Y2 (ja)
JPS5940295Y2 (ja) パツケ−ジ
JPS6313159Y2 (ja)
JPH0110356Y2 (ja)