JPS6030196Y2 - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JPS6030196Y2
JPS6030196Y2 JP1977088942U JP8894277U JPS6030196Y2 JP S6030196 Y2 JPS6030196 Y2 JP S6030196Y2 JP 1977088942 U JP1977088942 U JP 1977088942U JP 8894277 U JP8894277 U JP 8894277U JP S6030196 Y2 JPS6030196 Y2 JP S6030196Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
packaging
main body
corner
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977088942U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5418323U (ja
Inventor
安弘 小松
禎之 松塚
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
福山パ−ル紙工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社, 福山パ−ル紙工株式会社 filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP1977088942U priority Critical patent/JPS6030196Y2/ja
Publication of JPS5418323U publication Critical patent/JPS5418323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6030196Y2 publication Critical patent/JPS6030196Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は包装体に関し、包装主体と蓋体とをずれるこ
となく適切な状態で接合できるようにしたものである。
従来より合成樹脂の容器状包装主体と蓋体とからなる包
装体としては、種々のものがあり、包装主体と蓋体との
接合構造として例えばアンダーカット部を有する蓋体を
使用し、このアンダーカット部の弾性を利用して包装主
体に嵌着させるようにしたものが一般的である。
しかしながらこのような包装体においては蓋体の嵌着部
を0.8〜1.orjan程度しかアンダーカットでき
ないので、嵌着による接合力が弱く輸送中に蓋体が外れ
たりするおそれがあった。
また近年蓋体の熱収縮を利用して嵌着させたものが出現
したが、この場合蓋体の素材が熱収縮性の合成樹脂1こ
限られるほか、収縮が充分行なわれない等の接合不良が
生じ易く、この場合も蓋体が外れ易い欠点があった。
さらに最近では包装主体と蓋体とを熱可塑性樹脂で形成
して単にフラットな縁部を重ね合せる丈で不十分なため
、互の縁部を熱融着するようにしているが、包装主体が
ポリスチレン等の発泡シートで形成されていても、これ
に被せる蓋体が包装主体よりも薄質の透明なハイインパ
クトポリスチレンシートのごときもので作られである場
合、蓋体は形状安定性が悪いばかりか非常にすべり易く
、熱融着時に蓋体の位置がすべってずれたりするため、
熱融着が行ない難く、作業性が悪く、しかも不良融着に
よる包装体の発生が多くなるものであった。
そこで、この考案は上記従来の欠点および不便を解消で
きるようにしたものであり、その構成としては、互のフ
ラットな縁部で重なり合うようにしたそれぞれ角形をな
す包装主体と蓋体とを組合せてなり、容器状の包装主体
は熱可塑性樹脂の発泡シートにて形成されるとともにこ
れよりも薄質で対応する蓋体は透明な非発泡の熱可塑性
樹脂シートにて形成され、且つ上方への膨出部が形成さ
れてなり、蓋体の角隅部には包装主体の角隅部に嵌合し
て蓋体を位置止定する突部を膨出部の角隅部からリブと
して一連に形成し、包装主体と蓋体とは周辺部の少なく
とも相対する二辺の縁部で互に熱融着されていることを
特徴としている。
次にこの考案の実施態様を図を参照しながら以下に例示
する。
10は角形容器状の包装主体で、熱可塑性樹脂の発泡シ
ートにて縁部11,12がフラットになるよう形成され
ている。
20は上記包装主体10と一対をなす角形の蓋体で、包
装主体10.よりは薄質で透明な非発泡の熱可塑性樹脂
シートにて形成されてフラットな縁21.22を有して
おり、また蓋体20は上方への膨出部を形成しており、
しかも角隅部には包装主体10の角隅部に嵌合して蓋体
20自体を位置止定できる突部23を内方へ凹入するこ
とによって膨出部の角隅部からリブ状として一連に形成
している。
そして、上記包装主体10内に適宜の被包装物を収納さ
せた後、包装主体10の角隅部に対し、蓋体20の角隅
部にある突部23を嵌合させるようにして蓋体20を包
装主体10に被せ込み、包装主体10と蓋体20の相対
するフラットな縁部11と21、縁部12と22とをそ
れぞれ重ね合せ、周辺部のうち少なくとも二辺好ましく
は長辺側の相対するフラットな縁部11,21を熱融着
30して内部に被包装物が収納された包装体を形成して
いる。
さらに残余の縁部12,22の双方もしくは片方に包装
主体10内を外気と通じさせる空間にした通気部(図示
せず)を形成する場合がある。
なお、包装主体10を形成する発泡シートおよび蓋体2
0を形成する透明なシートとしては種々の熱可塑性樹脂
が使用可能であるが、包装主体10には発泡ポリスチレ
ンシートを、蓋体20にはバイインパクトポリスチレン
シートを使用する等熱融着可能な同質系統の材質である
ことが必要である。
また上記した包装主体10と蓋体20における互にフラ
ットな縁部11,21の熱融着30は縁部全体に及ぶ場
合と、適数本の線状部分的に熱融着される場合とがある
そして被包装物を取り出す際は、熱融着された縁部11
,21の一辺側で蓋体20の縁部21を包装主体10の
縁部11から剥離すればよい。
この考案は上記のように構成されており、蓋体20の角
隅部には包装主体10の角隅部に嵌合できる突部23を
膨出部の角隅部からリブとして一連に形成しているので
、蓋体20が非発泡の薄質シートの場合であっても蓋体
の角隅部の補強が果せて、通常傷み易い角隅部に充分な
こしの強さを付与できることとなり、蓋体20を包装主
体10に被せて互の少なくとも相対するフラットな縁部
11.21で熱融着する際に、包装主体10よりも薄質
で形状安定性の良くない蓋体20がいずれの方向へもず
れ動いたりするのを的確に防ぎ、熱融着作業を縁部11
,21の最適位置に正確に行なうことができ、蓋体20
がずれたりして包装主体10との融着不良を起すことを
なくし、フラットな互の縁部で重なり合うようにした包
装主体と蓋体との熱融着作業を良好にし、極めて確実な
熱融着による包装主体10と蓋体20との連結を果すの
に好都合となる。
また、上記の突部23は一種のリブとなり、透視可能な
薄い蓋体20の角隅部を補強し、薄質で形状安定性の悪
くなりがちな蓋体20の溶崩れを防止でき、被包装物の
保護性を高め得る。
従ってこの考案の包装体は熱可塑性樹脂の発泡シートで
形成された包装主体10の断熱性および緩衝性と上記し
た蓋体20の透視可能な点および突部23による利点と
が相まって種々の被包装物を保護良く収納するのに役立
つものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施態様を例示するものであり、第1図
は斜視図、第2図は被包装物を省略した前記の■−■線
拡大断面図、第3図は蓋体を裏返した一部の斜視図であ
る。 10・・・・・・包装主体、11.12・・・・・・縁
部、20・・・・・・蓋体、 21゜ 22・・・・・・縁部、 23・・・・・・突部、 30・・・・・・熱融着個所。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 互のフラットな縁部で重なり合うようにしたそれぞ
    れ角形をなす包装主体と蓋体とを組合せてなり、容器状
    の包装主体は熱可塑性樹脂め発泡シートにて形成される
    とともにこれよりも薄質で対応する蓋体は透明な非発泡
    の熱可塑性樹脂シートにて形成され、且つ上方への膨出
    部が形成されてなり、蓋体の角隅部には包装主体の角隅
    部に嵌合して蓋体を位置止定する突部を膨出部の角隅部
    からリブとして一連に形成し、包装主体と蓋体とは周辺
    部の少なくとも相対する二辺の縁部で互に熱融着されて
    いることを特徴とする包装体。 2 包装主体が発泡ポリスチレン、蓋体がハイインパク
    トポリスチレンにて形成された上記実用新案登録請求の
    範囲第1項記載の包装体。
JP1977088942U 1977-07-04 1977-07-04 包装体 Expired JPS6030196Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977088942U JPS6030196Y2 (ja) 1977-07-04 1977-07-04 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977088942U JPS6030196Y2 (ja) 1977-07-04 1977-07-04 包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5418323U JPS5418323U (ja) 1979-02-06
JPS6030196Y2 true JPS6030196Y2 (ja) 1985-09-11

Family

ID=29015891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977088942U Expired JPS6030196Y2 (ja) 1977-07-04 1977-07-04 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6030196Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528032B2 (ja) * 1973-08-22 1977-03-05

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414563Y2 (ja) * 1972-04-18 1979-06-15
JPS5158703U (ja) * 1974-10-31 1976-05-10
JPS5653031Y2 (ja) * 1975-07-01 1981-12-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS528032B2 (ja) * 1973-08-22 1977-03-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5418323U (ja) 1979-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757900A (en) Packing case and method of preparation
US4677684A (en) Bag for a food product
JPS6030196Y2 (ja) 包装体
JPH066064Y2 (ja) 成形容器の集合包装体
JP2935664B2 (ja) 物品保持構造
JPH07125773A (ja) 簡易包装装置
WO2001042092A2 (en) Insulated packaging container
JPH069993Y2 (ja) 空気層を有する容器
JPS6217436Y2 (ja)
JPH0738191Y2 (ja) 包装容器用緩衝材及びその緩衝材を用いた包装容器
JPS592680Y2 (ja) 包装容器
JP2537579Y2 (ja) ジッパー付き袋
JP3029671U (ja) 包装用容器
JPS6128756Y2 (ja)
JPH0224781Y2 (ja)
JPS638578Y2 (ja)
JP2540862Y2 (ja) 食品用簡易容器
JPH0330298Y2 (ja)
JPS6217433Y2 (ja)
WO1983002932A1 (en) Protective packages
JP3825860B2 (ja) 包装体
JPS5811737Y2 (ja) 梱包材
JPH0245175Y2 (ja)
JPH074189Y2 (ja) プラスチック・金属箔の複合缶
JPS5917818Y2 (ja) 包装用緩衝装置