JPS5926368A - 車両の操舵装置 - Google Patents

車両の操舵装置

Info

Publication number
JPS5926368A
JPS5926368A JP13489182A JP13489182A JPS5926368A JP S5926368 A JPS5926368 A JP S5926368A JP 13489182 A JP13489182 A JP 13489182A JP 13489182 A JP13489182 A JP 13489182A JP S5926368 A JPS5926368 A JP S5926368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
rear wheels
wheels
wheel
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13489182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343113B2 (ja
Inventor
Osamu Furukawa
修 古川
Shoichi Sano
佐野 彰一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13489182A priority Critical patent/JPS5926368A/ja
Publication of JPS5926368A publication Critical patent/JPS5926368A/ja
Publication of JPH0343113B2 publication Critical patent/JPH0343113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/148Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering provided with safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は前輪とともに後輪を転舵するようにした車両の
操舵装置に係り、特に運転者に後輪の転舵情報を提供す
る表示装置を設けた車両の操舵装置に関する。
車両、特に四輪車における操舵は通常前輪のみを転舵す
ることによシ成され、この場合前輪の転舵を開始すると
前輪にすべり角を生し、これによって発生するコーナリ
ングフォースが車体の横運動と車体重心まわシのヨーイ
ングを引き起こす。
一方、後輪は車体のヨー運動のためにヨ一方向への変位
が生じはじめて初めてすべり角を生じる。
以上の結果、後輪の発生するコーナリングフォースは前
輪の発生するそれに対して位相遅れがあり、この位相遅
れのだめに前後輪のコーナリングフォースのき力が運転
者の意図する値に達するまでに若干の時間遅れが生じ、
これが四輪車の操舵を困難にしている一因となっている
そこで、本出願人は先に前輪の転舵と関連して後輪をも
転舵せしめ、同時に前輪と後輪の舵角比を適当に制御し
得る如くした操舵装置〜を提供した。
斯る操舵装置によれば、前記従来の操舵装置における問
題点を有効に解決して四輪車の操舵を極めて容易化する
ことができるとともに、最小回転半径を大幅に減少せし
めて狭い道路」−の走行や駐車を容易化することができ
る。
しかしながら、斯る操舵装置にあっては運転者は時々刻
々の前後輪の転舵情報を得ることができず、特に後輪の
転舵状況を確認することができなかった。
本発明は斯る点に鑑みて成されたもので、その目的とす
る処は、操舵輪の操舵操作により前輪を転舵するととも
に、前輪操舵角検出装置その他のセンサからの信号によ
り後輪操舵アクチュエータを駆動制御して後輪を転舵す
るようにした車両の操舵装置において、後輪の転舵情報
を表示する表示装置を設けることにより、運転者に後輪
の転舵情報を時々刻々提供し、運転者に後輪の転舵状況
を確認しながらの運転操作を可能ならしめ、以って操舵
操作並びに狭い路上での走行や駐車の更なる容易化を図
り得るようにした車両の操舵装置を提供するにある。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
第1図は本発明に係る操舵装置を装備、して成る車両の
基本構造を示す模式的平面図、第2図乃至第4図は夫々
表示装置の表示例を示す図である。
第1図に基づいて操舵装置の基本構成を説明するに、運
転者が操舵操作する操舵輪1の操舵軸2はギアボックス
3内に内装された方向転換手段に接続され、操舵輪1の
操舵回動は例えばラックアンドピニオン方式による該方
向転換手段によってタイロッド4の車体幅方向への運動
に変換される。
上記タイロッド4の外端部は前輪5,5を支持し、且つ
左右方向へ回動自在に構成されるナックルアーム6.6
に連結され、タイロット4の上記運動によって前輪5.
5は操舵輪1の操舵力向に転舵される。
以上の前輪転舵手段は公知のものと同じであり、ギアボ
ックス3に動力舵取装置を付設することにより操舵輪1
の操舵操作は該動力舵取装置によって補助される。
一方、13は後輪側のギアボックスであり・該ギアボッ
クス13内に内装されたラックアンドピニオン方式等の
方向転換手段には後輪操舵サーボアクチュエータ17か
ら後方へ延出する軸17aが接続されている4、又ギア
ボックス13を車体幅方向に移動自在に貫通するタイロ
ッド14の外端部にはナックルアーム16.16が回動
自在に連結されており、両ナックルアーム16.16に
は後輪15.15が回転自在に支承されている。
更に車体にはコンピュータ20が設置されており、該コ
ンピュータ20は前記操舵軸2に設けられた前輪転舵角
検出装置21及び車体に設置された横Qtu速度センサ
22からの信号を受けて前記サーボアクチュエータ17
を駆動制御し、後輪15゜15を前輪5.5と同方向に
、又は逆方向に転舵せしめたり、或は後輪15.15の
転舵をロックしたシする。これと同時に該コンピュータ
20はこれに連結され、運転席に設置された表示装置2
3の画面上に第2図に示す如き前輪5,5と後輪15゜
15の時々刻々の転舵状況を示す画像を映し出す。
これにより運転者に対して前、後輪5,5.15゜15
の時々刻々の転舵状況を情報として提供することができ
、運転者はこれらの転舵状況を確認しつつ運転操作を行
うことができ、この結果、操舵操作並びに狭い路上での
走行や駐車を更に容易なものとすることができる、 尚表示装置23の表示部としては第2図に示すものの仙
薬3図及び第4図に示す如きものが考えられる。第3図
は記号で以って前後輪5.5,15゜15の転舵状況を
表示するもので、例えば十記号23aは後輪15.15
が前輪5,5と同位相であることを、O記号23bは後
輪15.15が固定であることを、−記号23cは後輪
15.15が前輪5.5と逆位相であることを夫々示す
。又第4図は色彩の異なるランプ表示としだもので、例
えば青ランプ123aが点灯すれば後輪15.15は前
輪5.5と同位相であることを、黄ランプ123bが点
灯すれば後輪15.15か固定であることを、赤ランプ
123Cが点灯すれは後輪15゜1.5は前輪5,5と
逆位相であることを夫々示す。
尚以上示した実施例はコンピュータ制御による表示装置
を採用したものを示しだが、表示方法としてはその他第
5図に示す如きものが考えられる。
即ち、後輪転舵系に連結する軸130の端部に後輪の前
輪と同方向の回転に対応する1融1iK 131と後輪
の前輪と逆方向の回転に対応する磁極132を夫々設け
、これらを磁気センサ122にて検知し、表示装置12
3に表示する方法も考えられる。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、前後輪の転
舵状況を表示する表示装置を設けたため、運転者に転舵
情報を時々刻々提供することかでき、これにより運転者
は前後輪の転舵状況を確認しながら運転操作を行なうこ
とが司能七なり、以って操舵操作並びに狭い路上での走
行や駐車を更に容易なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は車両
の模式的平面図、第2図乃至第4図は夫夫表示装置の表
示例を示す図、第5図は表示装置の変更実施例を示す模
式図である。 尚図面中1は操舵輪、3.13はギアホックス、4.1
4はタイロッド、5は前輪、15は後輪、17はサーボ
アクチュエータ、20はコンピュータ、21は操舵角検
出装置、22は横加速度センサ、23.123は表示装
置である。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操舵輪の操舵操作により前輪を転舵するとともに、前輪
    操舵角□検出装置その他のセンサからの信号により後輪
    操舵アクチュエータを駆動制御&=lI して後輪を転
    舵するようにした重両の操舵装置において、後輪の転舵
    状態を表示する表示装置を設けたことを特徴とする車両
    の操舵装置。
JP13489182A 1982-08-02 1982-08-02 車両の操舵装置 Granted JPS5926368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13489182A JPS5926368A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 車両の操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13489182A JPS5926368A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 車両の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926368A true JPS5926368A (ja) 1984-02-10
JPH0343113B2 JPH0343113B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=15138925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13489182A Granted JPS5926368A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 車両の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926368A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220459A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Mazda Motor Corp 4輪操舵の操舵角表示装置
JPS61171673A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輌の前後輪操舵装置
JPS61171668A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPS61171669A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JP2010120494A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Honda Motor Co Ltd 車両操舵装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359242U (ja) * 1976-10-22 1978-05-20
JPS56146670U (ja) * 1980-04-03 1981-11-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5359242U (ja) * 1976-10-22 1978-05-20
JPS56146670U (ja) * 1980-04-03 1981-11-05

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220459A (ja) * 1983-05-27 1984-12-11 Mazda Motor Corp 4輪操舵の操舵角表示装置
JPS61171673A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輌の前後輪操舵装置
JPS61171668A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPS61171669A (ja) * 1985-01-24 1986-08-02 Honda Motor Co Ltd 車輛の前後輪操舵装置
JPH0562114B2 (ja) * 1985-01-24 1993-09-07 Honda Motor Co Ltd
JPH0585397B2 (ja) * 1985-01-24 1993-12-07 Honda Motor Co Ltd
JP2010120494A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Honda Motor Co Ltd 車両操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343113B2 (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686222B2 (ja) 操舵装置
JPS61500903A (ja) 有節式車輛のサ−ボ操縦装置
JPH11129927A (ja) 電動操舵車両の操向輪制御構造
JPH0358949B2 (ja)
JPS63297173A (ja) 自動車用複合操舵装置
JPS5744568A (en) Steering apparatus for car
JPS5926366A (ja) 車両の操舵装置
JPS5926368A (ja) 車両の操舵装置
JP2000180305A (ja) 車両の走行シミュレータ装置
JPS6218366A (ja) 自動車のステアリング装置
US8359138B2 (en) Method and system for assisting the steering of steered wheels of a vehicle thus equipped
JPS5926367A (ja) 車両の操舵装置
JPH01172071A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JP6518217B2 (ja) 前輪転舵制御装置
JP2515731Y2 (ja) ステアブルトレーラ
JP2699082B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪制御方法
JPS63184576A (ja) 自動車用後輪操舵装置
JP2651593B2 (ja) 4輪操舵車両の後輪制御方法
JP2681480B2 (ja) 可変ステアリングギヤ比操舵装置の制御方法
JPH05229444A (ja) 4輪操舵車の後輪操舵制御装置
JPH04264903A (ja) 無人搬送車
JPS63184575A (ja) 自動車用後輪操舵装置の制御方法
JPH024866Y2 (ja)
JPS6085076A (ja) 車両の前後輪操舵装置
JPH01266074A (ja) 4輪操舵車両の後輪制御方法